X



ラピュタ名作すぎる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/08/12(金) 21:26:36.17ID:yfEnVrfA0
これが売れなかったとは
0002通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/08/12(金) 21:42:56.66ID:xgqq2r1E0
例の駄作とは大違いだよな
0003通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/08/12(金) 22:08:42.21ID:FEQO5z050
冒頭のラピュタの過去を描くシーンでもう鳥肌
0004通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/08/12(金) 22:30:33.48ID:CfxwIfVQ0
>2
おかげで未だ映画一つ出来ない種dis毎度欠かさんよね、種アンチボコられブタエモンはよー?
プークスクス
0006通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/08/12(金) 23:33:26.92ID:yfEnVrfA0
ただの名作でしかないな
0007通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/08/12(金) 23:44:23.97ID:gTjgKTgm0
ラピュタほど再評価されたアニメ映画はないわな
0008通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/08/12(金) 23:54:49.09ID:hMnaP0DV0
毎年必ずやってるよな当時FF4や5をやってた時になんかナウシカやラピュタっぽいと思ったけどこっちが元だったんかな
0009通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/08/13(土) 00:00:17.19ID:DQ1OZ0oC0
ラピュタの世界観
時代設定
ロボメカ

魅力しかない
0013通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/08/13(土) 11:23:47.55ID:gC3PTWOP0
でもジブリの売上ってガンダムに一ミリも届かないくらい低いよね
富野>宮崎
0014通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/08/13(土) 14:16:00.06ID:3EaucuFB0
映画の興行とロボの玩具やゲームを売るのがメインの商材じゃ
比較していいものかどうか
0015通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/08/13(土) 14:45:55.74ID:JQ4RNfDc0
>>13
バンダイ>ジブリ
パヤオ>ハゲ
0016通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/08/13(土) 17:59:46.78ID:gC3PTWOP0
カリオストロの失敗で干されて活動できてない間も富野は現役
ナウシカもラピュタもトトロも興行で失敗扱いトトロは逆シャアにも負けた
売れなかったアニメ監督がテレビのゴリ押しで成功扱いは過大評価と言わざるを得ない
ジブリがガンダムになれず潰れたのも納得の話
0017通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/08/13(土) 19:25:31.05ID:6H0qPGmP0
Gレコだして失敗してる富野は晩節汚しすぎ
0019通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/08/13(土) 22:07:11.58ID:MFY5s+Qf0
>>13
こいつのことか
急に富野の話が出るあたり
0020通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/08/14(日) 01:55:46.49ID:gWI7b+uT0
そりゃパヤオがやりたいことをやった作品だからな
0021通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/08/14(日) 02:48:33.61ID:gWI7b+uT0
ラピュタのオープニングすきすぎてそこだけ何周もしちゃう
0022通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/08/14(日) 08:47:49.36ID:UWjeBUTC0
>>13
ジブリ映画の売上にガンダム映画が1ミリも届かないぐらい低いって?
0024通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/08/14(日) 12:01:59.97ID:zThea0Ha0
ククルスドアンを金曜ロードショーでやったらまたガンダムが評価されたりして
0025通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/08/14(日) 12:29:00.84ID:wD68mpbr0
少なくとも今やってるGレコは論外だろ
ハゲ、パヤオで出されるけど
ハゲは再評価されなくなった
0026通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/08/14(日) 16:53:11.15ID:Bp4sTPkW0
今やってるって映画版のこと?
それが再評価されるかどうかはまだ早すぎじゃね?
0027通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/08/14(日) 17:09:02.40ID:Bp4sTPkW0
ムスカは、あの絶対的な悪人の部分しか敢えて描かないところがいい

色々比較されるレプカ局長もそうだけど
背景を考えれば幼少時から恐らく大変な苦労と努力をしてきて
実績、キャリアを積んできた人間なんだろう
徒手空拳だったろう状態からあの若さであそこまで出世してきたわけで
その苦難は想像に難くない

しかし、その下積み過程と持って生まれた性格の悪さが
権力と暴力装置を手にすることへの飽くなき渇望と
手段を選ばない生き方をさせてしまい
最終的には劇中にあるような悪そのものへと変貌してしまったわけだ

目的に限りなく近づきつつあった&目的だったものを手にしたのが劇中の段階だったから
そういう面しか描かれないし、それが正解
(昔はこんな苦労があって…とかいう過程を描いたら共感を生む余地が出来ちゃうからな)

富野でもこの手の敵キャラはチラホラいるな
ギレン、シロッコとかが代表例だろう
あいつらもあの地位にいるようになるまでずっと悪辣な人間だったわけでもなかろうが
そういうことをほとんど匂わせてない
0028通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/08/14(日) 21:37:34.19ID:xBSXD9eD0
悪は悪なりの歪んだ環境があったって作品最近多いもんな
0029通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/08/14(日) 22:17:49.25ID:UWjeBUTC0
悪は悪なりの歪んだ環境があった
確かにあったがそれはそれとしてゲロ以下の臭いがプンプンする生まれつきの悪と言われたDIO様
0030通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/08/15(月) 12:45:07.28ID:3R0ecOL50
DIOは親父がマトモならあんな風にはならなかったと思うわw
0031通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/08/17(水) 15:24:12.83ID:rjfXHr1b0
ラピュタ帝国時代がみたい
0033通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/08/18(木) 12:24:55.03ID:lj/NFgE10
実際、本当はNHKでのテレビ放送用の企画だったからな
その企画の残骸が局側にも残ってて、これがナディアに化けた

でもそれだと作画はあんな全体的に綺麗じゃなかっただろうし
冗長な部分が出来たと思うんだ
0034通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/08/18(木) 14:17:35.42ID:UtVOMyMb0
あの世界観
いくらでも話膨らむがそう思わせるところにとどませるのがジブリ
ガンダムは隙間うめまくり
俺は後者のほうがいいけどね
0036通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/08/18(木) 21:19:30.90ID:BPKAm1MX0
ムスカが旧約聖書とか言い出すのでこの世界と地続きなんか?と驚く
だってラピュタにルパンのラムダがいるじゃない…
デザイン流用しただけかもしれんが
あの世界はこの世界の滅んだ次の世界感覚があるので
0037通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/08/18(木) 21:40:28.35ID:n/PtpWhV0
ジブリは子供騙し止まりだったが
ガンダムは若者向けでありながら大人にも受ける中身だった
そこが後々ジブリが死んでガンダムが繁盛した理由だと思う
ピクサーも大人に受ける内容だしね
0038通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/08/19(金) 00:22:30.88ID:r6TmhuqO0
逆定期
0039通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/08/19(金) 09:44:43.37ID:+uyLBqkz0
コナンほどのストーリーの量を含有してないからな
所詮は映画用にダイジェストした物だよ

ただフラップターやただの少年でしかないパズーっていう主人公の設定は良かったけどな
0041通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/08/19(金) 20:53:52.21ID:Ja8I5/N10
そろそろトトロやるけどサツキって駿の理想の女子(性的な意味も含めて)って感じがする
0042通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/08/20(土) 15:37:37.24ID:wUBu+BsP0
>>36
一種のパラレルワールド的なものだろ
ファンタジーというか創作の基本だよ
飛行石なんてこの現実世界にはないんだから

ドラえもんどころかサザエさんだって、我々のこの世界にいないけど、
我々の世界と同じような世界を生きてるだろ
ノンフィクションものじゃなきゃみんなそうだよ
0043通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/08/20(土) 17:32:35.15ID:ZxDNXN120
∀の影響だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況