>>230
核融合炉を搭載しているMSの稼働時間が短いってのは割と謎な設定よね
出力自体が融合炉とは思えないくらい低い上にかなり小型化してる設定だから
反応素材が出力から算出できるエネルギー量的に稼働時間を気にするほどの搭載量になるってのも不自然だし

プロペラントの量が違うなら、稼働時間では無くどっちかっていうと航続距離って言い方をするとは思うけど
そこの取り違いなのかねぇ?