X



U.C.の艦船について語る総合スレ84

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通常の名無しさんの3倍 (ニククエ 1a4c-YasX [101.141.139.51])
垢版 |
2020/10/29(木) 20:46:47.62ID:kgcJj/gl0NIKU
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
昨今、MSなどの機動兵器にばかり注目しがちな世間ですが、ここらで一つ艦船について深く語りませんか?
MSや航空機、MAですら皆艦船なしではただの人形だと言う事実を踏まえて語れると幸いです。

艦船は宇宙だけでなく地上や水中も有りとします。また補給艦も含みます。
ベクトラ級やドロス級など空母クラスも含むことにします。
自分の好きな艦船について語ってくださると助かります。
疑問のある艦船運用法などがありましたらみんなで意見を出し合ってくださると助かります。
宇宙世紀中の艦船と言われる物なら全て結構です。



【要注意人物】
童帝/ヌケサク
サラミスは棄民船とか、ガンダムで千機の量産機に勝てるとか、
グリプス戦役が一年戦争を上回る大戦争とか、アニメ映像中に映った機体だけで参戦機体数は全てだとか、
プルガーギレンガーコーシキガーとワケの分からない事を喚き散らしコピペを貼りまくる荒らしです。
頭のかわいそうな子なので餌をあげないでください。
またこの対策としてスレ立て時、本文一行目に“!extend:on:vvvvvv:1000:512”と入れ、ワッチョイを有効化してください。

【前スレ】
U.C.の艦船について語る総合スレ83
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1592481118/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0016通常の名無しさんの3倍 (中止 Sd92-b5U7 [1.75.240.65])
垢版 |
2020/10/31(土) 11:01:03.54ID:BH/zTH5ydHLWN
逆シャアでも、ロンデニオンで馬が出てきたが、あそこも観光寄りだよなぁ。

牛肉って経済効率悪いからな。現実でも肉牛の飼育を止めて(その分、鶏とかは増産)、飼料になってるトウモロコシを人間の食事に回せば世界の食糧不足は解決するとか言われるし。
コロニーじゃ産業としては飼育してないかも。
0023通常の名無しさんの3倍 (中止 Sd92-A7co [1.75.210.175])
垢版 |
2020/10/31(土) 16:33:07.67ID:f/wPNVwYdHLWN
センチュリーにサイト3に「海」という水陸両用MSの試験が行われた海洋コロニーが出てくる
おそらく魚の養殖が主なのだろう
ポケ戦に名前だけ出てくるフランチェスカは
アナハイムジャーナルに観光案内として掲載されマリンリゾートと魚介の養殖が行われていると紹介されているから
ララァが白鳥を見ていた池にも魚は居るだろから
それなりに魚は食べられただろう
0024通常の名無しさんの3倍 (中止 ded7-L1Xi [119.240.28.199])
垢版 |
2020/10/31(土) 17:09:06.08ID:/ubodWlY0HLWN
コロニー外周の電電太鼓みたいな部分が食料生産プラントって設定だけど
プラントでは穀物と野菜の栽培しかしてないのか
家畜や魚もあっちでの生産がメインでコロニー本体での飼育は半分観光用途なのかどっちなんだろうね
0031通常の名無しさんの3倍 (スップ Sd92-0E4N [1.75.1.243])
垢版 |
2020/11/03(火) 17:07:47.75ID:M5uFKwxwd
大型生物の低重力下での育成データなんぞそう無いだろうし予測できんな。魚類の方が楽かな?
気密性はともかく水質保全やら各種メンテは水もの方が面倒そうだから手間はむしろ上の可能性もあるが
0039通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9610-shJA [121.105.59.94])
垢版 |
2020/11/03(火) 22:41:04.69ID:XUxflL0I0
それじゃ艦船スレっぽく話題を修正 

この時代の軍艦って、無補給でどのくらい活動できるんだろう

電力に不足はないとしても原潜とちがって水を電気分解して酸素を手に入れるってわけにもいかないし、人数もたくさん
乗ってるから食料の消費も半端ないだろうし、難しいところだな

カイワレとかブロッコリーとかのプラントとかも積んでるんだろうか
0056通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW ffbc-nrwy [121.82.244.245])
垢版 |
2020/11/06(金) 17:05:06.33ID:E3Ngb6bK0
艦内ジョギングはアーガマのモブがやってた
もちろん遠心重力ブロックでだろうが
北爪Z漫画ではジェリドがトレーニングマシンの設置やらされてた
床と天井までつっかえ棒のような支柱ある
おそらくゴムかバネ式
0057通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ df56-faW7 [114.161.171.88])
垢版 |
2020/11/07(土) 09:43:13.46ID:xpgnO3RP0
巡洋艦クラスなら無重力用のトレーニングルームがあるだろうな
それに重力ブロックを回転方向に走れば良い負荷になるんじゃないか?

ふと考えたがMSや艦艇が川(ガラス面)の上平気で飛んでる(停止してる)が
加速Gがすごい事になるんじゃないのか?
ミラーの先端とかすごい事になってそう
G3ガスの時もふつうにコロニーの壁(床)に立ってたよな
0059通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW ffbc-nrwy [121.82.244.245])
垢版 |
2020/11/07(土) 10:10:45.92ID:my+PfJlD0
>>57
したがって小説『機動戦士ガンダム』のコロニーで、コロニーの回転方向に向かって時速 50[km] で運動したとき、はたらく疑似重力は 1.24[G](地球上の 1.24 倍)となる。また、コロニーの回転方向と逆向きに時速 50[km] で運動したときには、はたらく疑似重力は 0.78[G](地球上の 0.78 倍)となってしまう。
http://k-tabe.la.coocan.jp/lab/sf-1.htm#:~:text=%E3%81%95%E3%81%A6%E3%80%81%E5%9C%B0%E7%90%83%E4%B8%8A%E3%81%AE%E9%87%8D%E5%8A%9B,km%2Fh%5D%20%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%80%82
0070通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr33-jSZg [126.255.77.46])
垢版 |
2020/11/09(月) 10:57:30.53ID:7uz/EsX+r
>>45
ウニコーンに忖度しちゃったかなぁ、とも思ってる
それだけの居住環境さえあれば、後は海賊でもしてこそこそ残党を続けられると

スタメモ以前は
アクシズ→資源衛星を数年がかりで軍事化し拠点ごと地球圏侵攻
新生ネオジオン→アナハイムにコネのあるシャアが支援を受け、自衛軍+α規模のものを設立
これくらいは押さえることで、そりゃヒマしてるティターンズがスペースノイドを弾圧できるわと思わせてたから
0076通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 2ed7-NSHw [119.240.28.96])
垢版 |
2020/11/11(水) 03:21:42.99ID:4I2jStBa0
>>70
0083でデラーズ紛争が後付けされる前の設定では0080〜0086の間はスッカスカで
その7年間に地球圏でジオン残党によるテロが日常茶飯事だったというのも後付けなんだっけ
だとすると旧設定ではティターンズはどういう経緯で設立された流れだったんだろ
残党テロなんて全然起きてないのにジャミトフが強権で無理矢理テロ抑止部隊を作った?
>>75
拠点の規模を考えるならトリントンoutニューギニアinだよね
でも地球圏の外側の宇宙マップの方は作る必要無いと思う
逆シャアUCまでならアクシズ関連しかイベント無いだろうし
0077通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ ea4c-5TVo [101.141.139.51])
垢版 |
2020/11/11(水) 04:06:31.49ID:RDsc2jAb0
3つに絞るにしても後にティターンズのMS製造拠点になるニューギニア・
HLV施設のあるヒューエンデン・後に議会も置かれるアデレードって感じかな
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E4%B8%96%E7%B4%80%E3%81%AE%E6%96%BD%E8%A8%AD%E3%81%A8%E5%9C%B0%E5%90%8D#%E3%82%AA%E3%82%BB%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%82%A2

アリススプリングス・ダーウィン・メルボルンはあくまで一年戦争当時は重要だったって解釈がいいのかな
トリントンは(どれだけの規模かも分からん)チャールビルの付属物みたいなもんだからガチで下の下
0083通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 2ed7-NSHw [119.240.28.96])
垢版 |
2020/11/12(木) 01:52:30.10ID:pf6GZJlv0
>>80
反連邦運動が起きてティターンズがそれを鎮圧していたのはZ放送当時からある設定だろうけど
ジオン残党のテロが起きていたか否かについてはZ当時何も言われてなくない?
その辺は0083制作より前に書かれた年表でも出てくればはっきりするんだろうけど…
>>78
そういえばロンメル隊を忘れてたね
0083以前から語られていた戦後7年間のジオン残党の活動の例はこれが唯一?
0091通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 5a0a-LfyP [219.104.192.150])
垢版 |
2020/11/12(木) 18:42:05.96ID:gmpQC5uF0
ケイブンシャのZガンダム大百科(記載の放映リストが27話まで)の基本設定紹介だと
戦災復興→開発反対・自然保護運動の拡大→30バンチ事件→複数の反体制運動の統合、軍人の参加、宇宙側資本家の支援による武装組織化
があってエゥーゴが(カラバも)誕生し、それへの対処としてティターンズができたことになってる
結成に関しては「表向きは、ジオンの残党狩りという、もっともらしい名目で」とあるので
現行の設定みたいにしょっちゅうどっかで蜂起できた感じではなかったろうな
0095通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 5a0a-LfyP [219.104.192.150])
垢版 |
2020/11/12(木) 20:11:36.66ID:gmpQC5uF0
>>94
なってる>ティターンズの結成が30バンチ事件より後
ティターンズの真の目的はエゥーゴ狩りって書いてあるわけで、公式年表から乖離しちゃったから放映当時の初期設定とか参考記録とかそんな感じで

公式年表につながる古いのだと89年3月発行のEB.2のグリプス戦争編が83以前で、公式の基本的な年月日はここいらで固まってる
こいつの「歴史」だとティターンズの主任務は旧公国軍残党やスペースノイドのテロリスト集団の撲滅とある
社会情勢はケイブンシャとは違って宇宙中心で
戦災によるコロニーの荒廃→難民救済をせず、連邦はコロニー新規建設停止→スペースノイド切り捨て政策として反発、抗議運動→30バンチ
って感じ。残党の活動については記載はないから、蜂起して戦闘が起きるというより、ティターンズが残党の拠点を襲撃するのが専らな気がする
0097通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ c956-tE7G [114.161.171.88])
垢版 |
2020/11/13(金) 08:28:06.79ID:Pp2J/o9O0
そんな事やってるからまた地上占領されちゃうんだよ
って言っても視聴者目線じゃなきゃわからんしな

まあ、どこかの国も核弾頭なんて作るれわけねーだろ
人道的支援だ ってやってたら本当に作っちゃって大騒ぎしてる状態なんだが
0098通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d515-Y0tO [60.34.164.34])
垢版 |
2020/11/13(金) 09:05:04.01ID:w90OLfZ40
牽制のためにティターンズ作ったのに内ゲバで疲弊したところにアクシズ来られるという…
しかも内ゲバで勝ったエゥーゴから優秀なジオン軍人流れるわティターンズ残党も流れるわというガバガバぶり
0104通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 0e10-gE85 [121.105.59.94])
垢版 |
2020/11/18(水) 09:03:05.56ID:BPI8Sqvt0
大出力の主砲のほかに、ビームCAP式の両用砲てのが艦載砲として普及しなかったのが不思議だな
てか、一年戦争後の艦船てあれだけMSにいいようにボコスか落とされてるのにまるっきり対MS対策アップデートがされてないのが不思議でしょうがない
それとも、画面に写ってないところに防空サラミスでもいたんだろうか?
いや、確かに戦後型サラミスは多少MSをのせられるかもしれんけどガードライン抜けてきたやつはどうするんだとw
0105通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 9702-owY+ [122.219.217.187])
垢版 |
2020/11/18(水) 09:10:19.39ID:f7zCDg0s0
一年戦争中の対空火器でも当たれば落ちるんだから、見た目はそんなに変化してないんじゃね?
攻撃を当てるのは射撃指揮装置とか戦術情報処理装置の仕事で、とくに戦術情報処理装置なんかガワだけ見ても進歩したのかほぼほぼ分からんし
0106通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 2789-G0v7 [106.73.20.128])
垢版 |
2020/11/18(水) 10:40:55.27ID:OOven/5R0
>>104
巡航時は機関に余裕があるのでエネルギーCAPでメガ粒子を貯めておいて、戦闘時に機関の負荷が上がると放出するなんて使い方はされているんじゃね?

最大戦速で機動&主砲連続射撃で敵艦を牽制しつつ接近してきたMSに対して弾幕を張るなんて場合はとんでもないエネルギーを使うだろうし。
0109通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 0e10-N/60 [121.105.59.94])
垢版 |
2020/11/18(水) 16:25:27.16ID:BPI8Sqvt0
あんがい艦載砲はとっくにウェズバー化してて、それをMSサイズに小型化できたのがキモだったりなw
拡散と収束を両方できるなら、対空砲が貧弱なのもなんとなくわからなくもないし 

しかしミノフスキー粒子をメガ粒子に縮退させるのにどれだけに手間と時間がかかるのかが謎だよな
ビームCAP技術は連邦が先行してたわけだし、マゼランやサラミスの艦載砲はビームCAP化してて
縮退済みのメガ粒子を即座に射出できるようになってて、例えば主砲の数でムサイに負けてるサラミス
でも単位時間当たりの投射量は圧倒的に上回ってたりするのかねぇ
0111通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Sac3-pSJ9 [182.251.40.42])
垢版 |
2020/11/18(水) 19:51:39.03ID:VG8oSEHca
デナン・ゾンとかビームシールド展開してても艦砲射撃で撃破されてたなー。
ジャベリン3機でビームシールド同時に張るとゴトラたんのビームランチャーも防げる。
案外既に艦砲はヴェスバー化しているのかもね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況