X



RGZ-91リ・ガズィについて顔々と語ろう その47

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0175通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/10(木) 20:36:00.29ID:Su6zZEcK0
>>174
> ハイストでアムロがやってるから切り替えできるんじゃないかな
その箇所の地の文も読め
切り替えとか出来ないっぽい書き方だぞ
0176通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/11(金) 10:18:57.55ID:I6ATjNNT0
リガズィのBWSは追加武装+推進材増槽+増加装甲ということだけど、
BWS装備状態を進行方向正面から見ると頭部やその下のコックピットには全然装甲が足されてなくて何かモヤっとする。
0182通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/11(金) 17:00:40.56ID:gg50hJ5S0
>>175
>メガ粒子砲の砲身を拡散させるように発射して
砲身を動かして拡散させた技術ってことかな?それもなんかなあと思って機能かと思ったんだけど
0184通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/11(金) 17:57:30.72ID:FOMtGtJ90
>>182
νのビームライフル連射も富野コンテによるとパイロットの技術によるものらしいから
たぶんそれもアムロの技術ってことなんだと思う監督的には
0188通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/11(金) 22:45:28.41ID:j6JnuNSC0
「拡散メガ粒子砲、密集隊形から斉射ーっ!!」

*** *** *** *** *** ***

「よし、アクシズを破壊したか!?」
「…い、いえ!! アクシズの中から、きょ、巨大なグレードデギン級大戦艦が…!!」
「…皆の命を私にくれ」

♪今は〜さらばと〜言わないでくれ〜
0190通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/12(土) 01:09:07.73ID:ps/dBtHy0
富野展で絵コンテ見れるんだっけな、行きたいけど遠い
BDにちょっとあったやつ面白かったから全部載ってるのが出たら買うんだけど

>>184
連射や出力を任意に設定できるモードがあって、でもそれを瞬時に判断して変更や
エネルギー残量を把握して使いこなすには高い技量が必要っつー設定もあるみたいだけどそういうことなのかな
監督の意図は知らんけどなんか違うような気もするなw
0191通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/12(土) 01:27:26.93ID:YvHslKMt0
連邦で拡散メガ粒子砲持ってるのサイコガンダムとサイコガンダムマークIIくらいだっけ?
0194通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/12(土) 06:21:24.93ID:TPSkM0/z0
絵コンテは本で出してほしいんだけどこういう意見要望はどこへ出せばいいのかね
0196通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/13(日) 14:21:12.06ID:DU5yL7ig0
>>176
前面投影面積が増えない程度には装甲があっても良かったとは思うけど
質量が増えたほどの効果は望めないんじゃないかな
0198通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/14(月) 11:12:30.65ID:tvZREOAc0
上下に装甲つけてても
斜め下から首の隙間に被弾したらコクピットまで被害逝きそう
0200通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/14(月) 20:39:22.40ID:ZtHiB84x0
形状に関しては空気抵抗や整流が主目的じゃなかろうか
頭の上のスラスターが頭頂を焦がしそうで心配な配置
ちゃんと角度とか計算されてるんだろうけど
0201通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/15(火) 05:32:35.69ID:ta3qKNM70
>>200
BWS形態については「スペースファイター」なんて呼称してる例もあるから
地上では飛べないんじゃ?って思ったりする
0203通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/15(火) 09:02:30.31ID:ZcBLSPoK0
どこかの航空大学校とかでプラモつかって風洞実験とかやってみてくれねぇかな
0207通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/15(火) 09:37:58.27ID:7XcOwbSD0
飛ぶっても色々あるからなぁ
長時間滞空する飛行と無理矢理推力で飛んでいく飛行じゃエネルギー消費も全然違うだろうし
0211通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/15(火) 14:48:44.47ID:A8555BUN0
ドラグナー「空力無視の機体でも、フライトユニットつければ音速だって超えられるよ! ダイブならマッハ3くらい行けそう!」
0214通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/15(火) 22:02:45.99ID:/sinGMmf0
【航空力学的に飛べる可能性5段階】

Gアーマー ★★:胴体の容積が大きく尚且つ揚力が働きにくい。
ドップ ★★★:重心がかなりズレているので、不安定な飛行にならざるおえない。
アッシマー ★:楕円形の形状だけでは揚力は働かない。地上を滑走するだけ。
Zガンダム ★★★:飛べないことはないが、空間性能は航空機に及ばない。
ギャプラン ★:ロケットと同じで垂直方向には飛びそうだが、航空機のように飛行は不可。
ハンブラビ ★★★:一応水平翼があるので飛行はできるが重心が上方に偏りすぎている。
トムリアット ★★★★★:メインローターがあるので飛行は可能。テールローターも欲しい。
BWSリ・ガズィ ★★★★:構造も曲面が多く空気抵抗が少ない。全体の重量が多く、これも航空機には及ばない。
サイコガンダム :ミノフスキーという未知のエネルギーは解説不能。現代の科学力では到底飛行不可能。
0215通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/15(火) 22:10:59.73ID:ubsHk0s50
ミノフスキークラフトは反重力的なものなのかな
ホワイトベースはどうやって浮いているかも不明
ミライなんか重力下でローリングやってたし
0216通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/15(火) 22:18:38.02ID:rkXSQMSp0
>>214
アッシマーはその形の円形の下部分に高速のプロペラが回っていて・・・・とか空想してみる
0217通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/15(火) 22:36:38.71ID:cXkJBny70
いわゆる翼がなくても、迎え角を適切に取れば凧みたいに揚力を得ることはできるよ
0219通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/15(火) 23:13:30.54ID:4xZAJ6d50
>217
戦闘機とか実質的に翼の原理じゃなくて凧の原理で飛んでるよな
展示してあるF104とかどうみても翼の原理の翼断面っぽくないし
0220通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/15(火) 23:17:06.78ID:dFP4nj2e0
飛べる訳ではないがフライングアーマーはかっこよかったし大気圏突入の説得力はあった
0222通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/16(水) 00:00:44.60ID:KH1aLOr30
そういやいつ頃からかZは地球では戦闘機みたいな戦闘機動はとうてい望めない、みたいな設定見るようになったな
アナハイムジャーナルとかだったかな?
0224通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/16(水) 19:50:59.68ID:hHT27tmj0
>222
62tの空力特性に劣る巨体が軽快にドッグファイトする方が不自然だよな
ギャプランみたいに推力にものを言わせてベクターコントロールスラストならわかるんだけど
0225通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/16(水) 20:31:48.67ID:xjSwvbtK0
リ・ガズィBWSは設定を追っていくと宇宙用というのがちらほらあるんだけど
それなら流線形にしてわざわざ翼までつける必要なくねとなるんでデザインの方を尊重して飛べると思いたい派
飛べるとしてるのもないことはないので大気圏内もいけるが本領発揮するのは
宇宙だというあたりで落としどころをつけられないもんかなと
0227通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/16(水) 21:21:01.08ID:1Ofy+6vk0
空力的には静安定でない方が運動性を上げられる
現代のCCVは例外なくそうしてる
もちろん抗力は可能な限り小さくするのが大前提
0228通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/16(水) 22:32:28.07ID:5uU2cNzZO
Z以降は基本的にSFSに乗ったMSが多いから、
戦闘機ほどでなくても、空中でそれなりに機動ができる可変機なら優位性は保てるんだろうなぁ。
0229通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/17(木) 00:03:07.82ID:KLDGFnzF0
逆に言えばジオン地上軍を(カタチだけでも)駆逐した後だと、地球連邦軍と航空優勢を競う勢力はほぼ絶無
だし、その辺を相手にするのは既存の戦闘機でもいいやって話じゃね
可変MSとかMAってのはもしかしてMSじゃないと開発も生産も予算が下りなかったからMS飛ばして戦闘機
を補完しようとかそういう企画だったのかもしれん

いや、ミノ粉の影にかくれてゲリコマするジオン残党相手にとにかく急いで戦力投射したいからMS飛ばしちまえ
っていう研究だった事を否定する気はないが
0230通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/17(木) 01:13:44.54ID:Fr9ILLfuO
こんな感じかな?
戦闘機の利点
・高速移動
・空中の機動性が高い
・SFSに乗ったMSに対しては機動性では優位に立てる。
・火力はコアブースターならMSと同等。
その他の戦闘機は基本的にバルカンのみ?

戦闘機の欠点
・装甲が薄いのでバルカンで落ちる。
・対地攻撃能力は低い。
爆装してもMSに通じる可能性は低い
・ミサイルなどの誘導兵器は使用不可
0231通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/17(木) 02:08:59.00ID:hl3sg1kf0
>>230
戦闘機は射角が固定されてるから進行方向を敵に向けなきゃ攻撃出来ないのも欠点だね
ウェイブライダー縛りじゃ重さで翻弄されるだろうけど、変形して可動域増やせば狙えるチャンス増えるし
マクロスのバルキリーがその辺のエポックメイキングになってスポンサーが「あんなんが主役(Zガンダム)のやれ」と言うのも肯ける
0232通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/17(木) 05:33:57.88ID:KpWljrfV0
Zのデザインは凄いよな
いまだに人形投票で1位か2位取るし
ガンダム顔とZ顔の2大勢力作ったし
リガズィもZ顔の廉価版Zって感じがいい
絵で一発で境遇が分かる
0233通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/17(木) 08:13:42.35ID:N3AAFI8i0
>>230
機動性ってのは航続距離のことで戦略レベルの話
戦闘機動など戦術レベルでの小回りのことを言うなら運動性と言った方がいい
TMSやSFSや戦闘機の「機動性が高い」というのは同じ時間で展開可能な範囲が広いという意味
0234通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/17(木) 08:27:27.79ID:DkBOLB9v0
>>231
>戦闘機は射角が固定されてるから進行方向を敵に向けなきゃ攻撃出来ない
それは欠点にはならないかな
3次元に機動する目標を3次元に機動しながら照準するのってクソほど難しいから、砲をあっちこっちに向けられるってのは利点にならないよ(ミノ粉下でレーダー効かなきゃ尚更)
当たらない射撃を四方八方にバラ撒くよりも、固定機関砲/ビーム砲でしっかり狙った方がよっぽど当たる
0238通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/17(木) 11:03:46.29ID:DkBOLB9v0
>>237
と言われても、照準する時に加味すべき変数が少ない方がよく当たるってのは当然の話だしなぁ
ミノ粉の技術的奇襲+宇宙艦とMSの被弾面積の差で何とかしたんじゃないか?
旋回砲塔(MSの腕も機能としては同じだ)で相手を狙うのはどっちも同じだし
戦闘機相手には、やっぱりミノ粉とこちらは装甲の差で何とかしたと思われ……
ガンダムの60mm砲で抜かれてたけど、一年戦争時の連邦戦闘機の機関砲って25mm前後だったから、その辺までは耐えられたんだろうね
0239通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/17(木) 14:19:28.50ID:kOqeEx+R0
BWSの射角や小回りの問題は腕や脚だけニョキっと出して補えないものか
それこそエース以上の操縦力を求められそうだが
0241通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/17(木) 19:08:18.63ID:wJftcqu40
>237
そうはいっても宇宙でもみんな進行方向に撃ってる
旋回砲搭として振り替えって撃つのは変態のアムロくらい
それでもMSはミサイルという大火力が無効化したなかで戦闘機の20mm程度の対空砲にはびくともしない装甲
戦艦のビーム砲は照準させないくらいの運動性
そして戦艦をも撃沈しうる火力
既存の兵器体型では太刀打ちできない画期的さで圧倒できる
とはいえGアーマーでも代用出来たといえばその通りだと思う
0244通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/17(木) 22:04:41.72ID:xqcxXWVq0
ザンスカール時代は、ミノフスキークラフトでだいたいのMSが空飛んでたよね。
空飛べるのに、何故か円盤に乗って大気圏外から攻撃を仕掛けるザンネックとか、
分割しても普通に空に浮いてるドッゴーラとかキモイMSばっかになっちまったね。
0245通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/18(金) 05:31:21.09ID:mwMu/fsa0
>>244
ザンスカはビームーローターが主
ついでにいうとリガミリティアはミノフスキーフライトがメイン
0248通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/18(金) 08:41:44.72ID:MJRFGC7o0
ミノフラどころかミノドラ積んだリ・ガズィが全身から炎のようなエフェクトを展開して…あれ?
0249通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/18(金) 09:00:07.17ID:vLKoehaF0
アッシーマvs百式・Mk-2戦では、エゥーゴの機体が普通に空中浮揚していたような。
0251通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/18(金) 11:50:12.02ID:wrEYYbh00
数秒であれば、初代からバーニアだけで強引に飛べるね。
航続距離を伸ばそうとすれば工夫がいるけど、ドダイのれば良いだけとハードルは低かった。
0252通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/18(金) 11:53:56.39ID:L9n76b+s0
>>251
陸ザクとかは、ジャンプ+バーニアで天ぱガンダム同様に空中戦やれんかったのかね?
ドダイに乗せて、散弾詰めたザクマシンガンで連邦空軍とやりあってたのかしらん。
0255通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/18(金) 15:17:04.88ID:IlFwZKkq0
>>249
映画だとアッシマー戦の前に
自由飛行もできないMSとギャプランにバカにされてたし
あの程度は飛行の定義にあてはまらないだけだと思う
グフフライトタイプが08で浮遊する姿晒してからも
バイアランが初の単独飛行MSって設定はそのままだしな
0260通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/18(金) 18:48:42.09ID:evf+F39w0
>>232
でも主役はガンダム顔が多いじゃない
もしかしたらリ・ガズィのせいでZ顔は二番手という印象付けをしてしまったのではとブチが心配していた
リ・ガズィがその後のガンダムデザインの方向性にまで影響を与えていたなんて

まあたぶんそんなことはないだろうけどデザイナーはそんなとこまで考えてるのかと興味深いコメントだった
0261通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/18(金) 20:09:49.54ID:cH4MbZ1q0
Ζそのものが初代並みの無双はしてなかったからなあ
Ζ一機が1分でハンブラビ隊を全滅させたとかそんなエピソードが欲しい
0262通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/18(金) 20:22:18.09ID:UznLvbGI0
ゼータは全領域に全振りでMSとしてはちょっと火力が高いだけだもんな
初代みたいに火力装甲運動性が超越してるわけじゃないし
地上の拠点襲撃ミッションやらせればバリュート装備の大気圏突入で思うように動けない防衛隊を一方的に蹂躙
地上では迎撃に上がってくるノロマなドダイを超音速で突破と大活躍なんだけど
0263通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/18(金) 21:04:11.81ID:FEKK00Ai0
しずかなることガンキャノンの如く
侵掠することガンダムの如く
動かざることガンタンクの如く
逃げ足の疾きことゼータの如し
0264通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/18(金) 21:56:09.63ID:goraB+hI0
いよいよ来月、ジェリドの棺桶がHGUCでキット化されるんだな。
転売ヤーの餌食になる前に、なんとかゲットしたい。
0265通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/18(金) 21:58:57.10ID:M8JVioQYO
>>264
大型キットは高い、場所を取るという理由から
割と狙われにくい印象あるけど、
バウンドドックはどうなることやら。
0268通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/19(土) 03:07:56.62ID:9pS7DJPQ0
>>252
飛行機能の無い機体で空中戦の発想のできるアムロやノリスの方がある意味おかしい方じゃないかな
0269通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/19(土) 13:48:40.76ID:jnu4gEuL0
ノリスって飛んでいるジェットコアブースターに縄引っ掛けてたんだっけ
マッハ5のドップほどじゃないにしても結構な速度だろうに、
やっぱりエースってすげえなぁ(適当
0270通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/19(土) 13:53:07.50ID:8kCLoPtk0
..\д/..
./_[]_\.
(|] ∨ [|) <グフカスのアンカーロッドって、射出原理が良くわからないんだが、
     進撃の巨人の立体起動装置みたいなガス圧か何かなの?
0272通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/19(土) 20:03:32.22ID:WozlpDx20
アナハイムレコードって漫画でアムロがリ・ガズィでヤクト・ドーガを圧倒するエピソードが
あるんだけど大活躍しているとそれはそれでなんだかこそばゆいw
活躍を見たいとは思いつつもなんだろうこの感情
フィフス前に小競り合いを超えてるのはどうかなと思わなくもないけどそこは気にしない
0273通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/20(日) 18:19:10.61ID:Tsu2WHXl0
>>272
学級の中で、いつもは目立たないで見下していた生徒が、
実はすごく勉強もスポーツも出来て、嫉妬している感情と同じですね。わかります。
0274通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/20(日) 23:24:37.11ID:S+lZObbC0
>>272
他人から子どもを褒められて嬉しいけれどそんなことありませんよと謙遜してる親の目線だソレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況