X



宇宙世紀の めし その31
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW cf89-cj6I [153.164.253.120])
垢版 |
2020/02/25(火) 17:16:32.78ID:e1bde7vy0
なんか変なゼリーみたいなやつとかハンバーガーとか塩とか羊羹とか・・・
要するに宇宙世紀の食文化についてつらつらと語るスレです。
これに付随する形で、宇宙世紀に蔓延する謎の病
「引退するとなんかパン屋を始めたがる病」についても話し合っていきましょう。
めしの話から大幅に逸れる事も多々ありますが、大目にみてやってください。

 ※ワッチョイ適用中につき、スレ立て時には本文文頭に「!extend:on:vvvvvv:1000:512」と入れてください。

【過去スレ】
宇宙世紀の めし その30
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1510808622/
宇宙世紀の めし その29
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1493529920/
宇宙世紀の めし その28
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/x3/1476705069/
宇宙世紀の めし その27 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/x3/1468128921/
宇宙世紀の めし その26 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/x3/1461381437/
宇宙世紀の めし その25 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/x3/1454154870/
宇宙世紀の めし その24 [転載禁止](c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/x3/1448204011/
宇宙世紀の めし その23 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/x3/1441714006/
宇宙世紀の めし その22 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/x3/1434025586/
宇宙世紀の めし その21 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/x3/1423103503/
宇宙世紀の めし その20 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/x3/1422866691/
宇宙世紀の めし その19 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/x3/1422692602/
宇宙世紀の めし その18 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/x3/1422614036/
宇宙世紀の めし その17 [転載禁止]・2ch.net [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/x3/1422291605/
宇宙世紀の めし その16 [転載禁止]・2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/x3/1414829612/
宇宙世紀の めし その15
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/x3/1406880377/
宇宙世紀の めし その14
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/x3/1399037458/
宇宙世紀の めし その13
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1392812031/
宇宙世紀の めし その12
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1387449696/
宇宙世紀の めし その11
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1382536502/
宇宙世紀の めし その10
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1373488234/
宇宙世紀の めし その9
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1365168896/
宇宙世紀の めし その8
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1352813540/
宇宙世紀の めし その7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1344404494/
宇宙世紀の めし その6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1338782286/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0223通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 5f5d-L6FO [116.0.158.126])
垢版 |
2020/05/21(木) 18:57:18.47ID:5D+LfhaV0
>>212
クラックス・ドゥガチが言うには、木星帝国が国と呼べる程の力を持つまで「70有余年」掛かったらしいので
UC0063辺りから木星帝国が始まった感じ模様
その間は地球から何もよこさず木星は水を切り詰めたとの事なので木星圏は水が潤沢に無かった雰囲気
0224通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ aee8-I6Yg [183.176.155.216])
垢版 |
2020/05/21(木) 20:54:04.21ID:/8vjYTZn0
>>220
エールが主たる飲料だった理由はそうだと聞く>水がまずい上に危ない
ただ、そのせいで産業革命辺りの頃は子供のアル中がそこそこ発生してたとか何とか聞いた覚えもある

>>221
>巨泉のこんなモノいらない!?
「Hey, Jack!」 「なんだい巨泉?」 で有名だったあの番組か
0231通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 5f5d-L6FO [116.0.158.126])
垢版 |
2020/05/22(金) 18:49:24.04ID:wzNeMw2s0
明確な設定が無いなら、妄想すれば…
木星エネルギー開発船団が木星開発事業団に変わったUC0010時点で、水や窒素の資源はコロニーへの移民に必要な物として地球圏への輸出品になってしまったのだろう
そして、木星圏では木星公社に居る官僚(地球側の人)の言い値で水を買わないと駄目な状態になっていたとか
本質は違うだろうけど、西アフリカのカカオ豆産業で低賃金や児童の労働が問題になっているような、産出地が特産品を得られない構造になっていたのでは、と妄想する
0232通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 9fef-YpcQ [180.35.89.158])
垢版 |
2020/05/22(金) 18:59:07.38ID:oVbdfiTe0
初期は採取できるけど放射線に汚染されてるとかで利用するのが難しかったけど
技術進歩で浄化システムができてやっと潤沢につかえるよになったと妄想
だけど水が潤沢に使えないと食料問題にも直結しそうだけど
0234通常の名無しさんの3倍 (アウアウエー Sa22-53n3 [111.239.161.103])
垢版 |
2020/05/28(木) 23:04:25.10ID:ZriMzOLCa
>>233
オリジンの設定を付け加えるなら、コロニー落としで打撃を受けたのは大きく分けて北米とオーストラリア近辺、細かい所ならその他の海域や地域に落下したんじゃないか?

アムロの故郷と言われてる鳥取辺りは日本海側だから津波の影響は太平洋側よりかは無さそうだし、砂漠辺りにあったバーは中東の内陸辺りにあったっぽいからそこら辺の影響も薄かった気もする
0239通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 26e8-upCQ [183.176.155.216])
垢版 |
2020/05/30(土) 19:22:07.10ID:yyqCMqRj0
誠意というものを(たとえポーズでも)見せれば、少しは態度も軟化する
その上で困窮している住民に物資を無償配給とかやればさらに効果が上がる
ジオン側が進駐してて連邦軍がどうしようもない所はまだしも、互いが競合してるような場所で連邦軍が何もしないと確実に民間の印象は悪化する

ダムエーのコロ落ちコミックでは、(たぶんオリキャラだと思うが)登場人物の台詞として「連邦軍が避難民の行動制限の挙句発砲して民間人を殺傷」
なんて事もしてるそうなんで、その辺の悪手があれば、それも影響するだろうな
0242通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 26e8-upCQ [183.176.155.216])
垢版 |
2020/05/31(日) 12:24:37.25ID:h7aOh3v/0
>>240
占領区域は言うに及ばず、日本との競合地域に対して
・民間人に対して一切の乱暴・狼藉禁止、やった奴は即処刑
・日本人の文化や風習に対して理解を示し、そこに関わる部分には一切立ち入らない
・困窮する物資に関しては隅々にわたるまで無償配給、経済活動再開にも文句付けない
・破壊されたインフラがあれば手を尽くして復旧

これに加えて
・日本政府が競合地域の住民への補償や物資配給をなんやかんや理由付けて拒否、地域外への非難も認めない
・自衛隊が競合地域の住民に高圧的態度を取り、住民が植えていようが構わずに糧食を食う
・政府の命令を遵守するために競合地域外の警察や自衛隊が非難してきた住民を射殺

このくらいやればまあ何とか… さらにダメ押しとして
・支配地域及び競合地域の住民を「中華の軍門に下った敵性市民」と断定して日本国籍剥奪、中華軍もろとも砲爆撃(「国民」じゃないので「日本国民の被害はゼロ」)

ただ、世界でここまでの悪手やりそうな軍って、中華、露助、民族闘争上等のアフリカ諸国くらいじゃなかろうか
0245通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d36d-+GDy [110.135.181.155])
垢版 |
2020/06/01(月) 17:38:10.13ID:75h6FWxe0
問題はジオンはトップ自らスペースノイド優越主義を掲げる軍事独裁国家って事だな
「お前らより俺らの方が優れてるんだから黙って俺らの言うことを聞け」
と言われて喜んで協力するアースノイドがいるのか否か
0248通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d36d-+GDy [110.135.181.155])
垢版 |
2020/06/01(月) 19:57:55.74ID:75h6FWxe0
ガルマの人柄は地球市民からもそう嫌われることは無い(と思う)けど
政治の実権を握っているのがギレンである以上国の方針には逆らえないでしょ
どうしてもというならジオンの系譜みたいに国を割る覚悟がいる
0249通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sdca-MbOy [49.98.160.129])
垢版 |
2020/06/01(月) 20:53:36.53ID:rNmBhBHsd
ガルマあたりは地球でどういった食生活してたんだろ
0250通常の名無しさんの3倍 (スププ Sdca-a1I9 [49.96.19.156])
垢版 |
2020/06/02(火) 13:28:31.89ID:kXNlONmad
ガルマの食事

朝食 スーパーカップ1,5倍 熟成味噌ラーメン
昼食 カップヌードルカレー味BIG
夕食 一平ちゃん夜店の焼そば
夜食 どん兵衛かき揚げ天ぷらうどん
0256通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ e35d-+Wcc [116.0.158.126])
垢版 |
2020/06/03(水) 23:16:03.82ID:BpFuZUeW0
F91に出たクロスボーンバンガードのベラ・ロナは爺さんが(元の意味の)アイドルにしたかったけど
女の軍師って言うより、戦うお姫様って感じ
黒本で宇宙海賊になった時は旗振り役が必要だったので立ち上がった
艦長として指揮をしていたけど作戦立案していた印象は薄い
0266通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa67-XAAJ [106.180.32.233])
垢版 |
2020/06/14(日) 13:54:34.88ID:E1xh0eWKa
軍中心の描写かつ、連邦軍が米軍をベースに再編された事情があるから、食事シーンにこだわりが強いとかじゃないと米が出てくる方が不自然ではあるな
加えて言うと、食パン生産量がまさにピークを迎える時期に世界観が作られてるから、コメを出さない方が未来感が強かった
種のおにぎりはバックボーンが分からんからノーコメント
たぶん、どっちも食に対するこだわりが薄かっただけとは思う
F91の文化祭で色んな屋台が出ているから、食文化として多彩さは保ってるっぽいけどね
0269通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW ff20-XAAJ [125.198.8.236])
垢版 |
2020/06/14(日) 17:56:51.48ID:Zp9Ig6Jb0
>>268
確か歴史群像の別冊みたいなやつ
まぁガンダム 製作陣とは別のライターと編集なんで、これをどこまで「正史」として見ていいかって問題は残るが
戦略戦術大図鑑と同方向の読み物で、それのよりガチ勢寄り(軍事ライターと歴史本編集)と考えると分かりやすいかも
俺も図書館でだいぶ前に借りて読んだだけなんで、細かいところは忘れたw
0272通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW ff20-XAAJ [125.194.53.50])
垢版 |
2020/06/14(日) 19:02:00.24ID:kWiPJfon0
>>271
人間の食に対する欲望の強さを侮る事なかれ
なんとISSでパンを焼ける段階まで来ている
もちろん、パン自体にパンクズ対策が施されてる
これはほんの数年前の話だが、計画自体は旧ソ連のヴォストーク時代から存在していたりする
0278通常の名無しさんの3倍 (アウアウエー Saea-XGIF [111.239.153.174])
垢版 |
2020/06/22(月) 09:50:01.79ID:g7z/q85/a
>>268
地球連邦軍が米軍ベースで編成されたのだとしたら、連邦軍がMSを中々導入しなかったのも何となく頷ける

今はそれ程でもないけど、ガンダムが放送開始された時代とかだとアメリカでロボットといえば工場で使われるアーム状が主流で、人型は馴染みが薄かったらしい

動き出すアシモを見た欧米のマスコミの中には、恐怖を感じた者もいたという

ブリティッシュ作戦とルウム戦役の生き残りの中には、MSの存在そのものに強烈な恐怖や憎悪を覚えた者も結構居たんじゃないかな?

少なくともRX計画の時点では「向こうがロボット造ってんだからこっちもロボット造ろーぜ!」「いや、なんでワザワザ敵の真似してロボット造らなあかんねん!?」って具合の派閥抗争があったりして?
0283通常の名無しさんの3倍 (ニククエ Sd43-VvjA [49.98.134.16])
垢版 |
2020/06/29(月) 18:55:56.07ID:9wogpJR3dNIKU
>>280
ナチスドイツと大日本帝国だな
現代のドイツや日本ではないよ
0292通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa4d-CmLz [106.180.34.158])
垢版 |
2020/07/03(金) 20:08:49.47ID:cs1ypkCBa
サイド3を本拠地とする軽発動機メーカー、ワッパー社の、社名を冠する代表製品
0070年代初頭には、不整地レース「ワッパーリーグ」が開催されるなど隆盛を極めたが、数年前のジオン・ダイクン死去に端を発する政治情勢から、娯楽に活路を見出したワッパー社は徐々に経営が不安定化していく
兼ねてより「ワッパー」の不整地走破性能に目をつけていた公国軍の根回しもあり、0076年には破産。
多数のユーザーを抱えるメーカーである事から、ユーザー救済の名目で国策企業として買収される
なお、地球圏でも愛好家が多数存在しており、戦後はウェリントン社に吸収され、末長く堅調な売上を記録し続けたと言う


ってとこまで一気に妄想したw
0294通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 5e89-Wiu6 [153.218.58.213])
垢版 |
2020/07/03(金) 21:11:10.00ID:H1C9Hxvx0
モデルグラフィック誌に掲載されたコラム「宇宙世紀小monoグラフ」によれば
ワッパはジオン軍の地球侵攻用に開発された軍用機で
まぁ不整地など殆ど無いコロニーではあまり需要が無いからな
だが、戦後民間に払い下げられその優れた不整地走破性と簡便さから
地球での需要が高まりクロスカントリーなどの競技も開催される様になったそうだから
あながち的外れでもないな
0305通常の名無しさんの3倍 (アウアウエー Sa92-7n2a [111.239.156.188])
垢版 |
2020/07/10(金) 13:23:35.15ID:kxtQFAAIa
中田youtube大学で「独裁者や危険人物がリーダーになる仕組み」ってのを解説していたけど、そのメカニズムが

1.架空の危機
2.単純な悪者
2.自分だけがヒーロー

の三段論法で、これをジオンに当てはめれば

1.連邦による搾取
2.地球に住む富裕層
3.ジオン・ダイクン、ギレン・ザビ

といった具合なんだろうな
0307通常の名無しさんの3倍 (アウアウエー Sa92-7n2a [111.239.156.188])
垢版 |
2020/07/10(金) 23:14:18.20ID:kxtQFAAIa
>>306
裏を読めば

連邦による搾取=連邦がサイドの自治権を認めていなかったのは事実だが、地球に近い位置のサイドは連邦の恩恵を受けていて割と裕福であり、寧ろ持ちつ持たれつの関係性だった所もあった

地球に住む富裕層=地球に留まる富裕層もいれば、好きでコロニーに住んでる富裕層もいる。逆にコロニーに行きたくても行けなかった貧民層、コロニーにいても税金に苦しむ貧民層もいた

自分だけがヒーロー=連邦の政策に対する不満は大なれ小なれあれど、不満が一番大きかったサイド3の住民を煽り「地球に住み、コロニーやスペースノイドを搾取する金持ちが悪いんだ!腐敗した連邦ぶっ潰してジオンによるより良い世界を目指そうぜ」と主張したジオン・ダイクンやギレンに対して「それちょっと違うんじゃね?」と疑問を持ったサイド3の住民もいた

という事なのかも?

民主主義の弱点って、選挙で「みんなこれがいい!」と支持して選んだ政策が間違っているというリスクがある所なんだよな

グレミーが発言した「独裁者による支配であろうと、それが平和であるなら、それでいいと思うのが大衆だ!」というのも、こうした民主主義の弱点を突いた台詞なのだろう
0309通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 7a20-zpbv [133.209.117.185])
垢版 |
2020/07/11(土) 17:58:02.14ID:T24RIWhv0
江戸時代が平和だったのは、秀忠が必死に諸侯が力付けられないようにしたからって話なんで、これとはちと違う
強いて言うなら、ロシアとプーチンが近い
プーチンが有力者を処分し続けて、他の選択肢なくしただけではあるがw

まぁ、国民を食わす事だけはちゃんとやってきた連邦を捨てて専制政治を選ぶって、イデオロギー以外じゃあり得んと思うよ
(無理矢理メシに修正)
0311通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ aae8-6wWl [125.215.66.171])
垢版 |
2020/07/12(日) 23:03:48.83ID:Ac5/TSIj0
食のレベルというより可処分所得の差が出るような事があったのかもしれんよ?
あと画面に出てこないだけで、「連邦と敵対的な体制になってるせいで食えない代物」があったのかも
問題視されるレベルの者でないなら、重要視もされんのだろうが
0315通常の名無しさんの3倍 (アウアウエー Sa92-7n2a [111.239.157.58])
垢版 |
2020/07/13(月) 21:33:13.13ID:FZOB83k3a
>>311
食うに困ってる訳ではないけど、特定の食品や嗜好品を制限される様な状況かね?

大分前に狂牛病が問題視されて吉野家が牛丼の販売を休止した様な状況を思い出せば、牛丼愛好家がこの世の終わりみたいな気持ちで最後の牛丼販売に並んだのを当時見ていて「大袈裟だなぁ、二度と牛丼食えなくなる訳でもないのに」と静観していたのを覚えてる

連邦とサイドの間の関係性が拗れても、飢えさせる為の経済制裁というよりは「ここのサイドの○バンチでは○○が人気らしいから、それの輸出を制限するぞ」といった具合なのかも?

別に牛丼が食えなくなるとか酒が飲めなくなるという事態になると、死にはしないけど何か物足りなくなるから嫌な気持ちにはなるだろうな
0316通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ aae8-6wWl [125.215.66.171])
垢版 |
2020/07/13(月) 22:53:07.88ID:VtmaB2SQ0
>>315
代替品はあるが本物は食えないとか、代替品はコスト高くて… というのを考えてた
コーヒーが代用コーヒーになるとか、コーヒーフレッシュが軒並み豆乳になるとかね

あと牛丼の例でもあるように肉類の禁輸措置とか、他にも必須アミノ酸系やたんぱく質系食品の禁輸措置なんて事になると、
代替品が造れるとしても経済面や国民の健康面、精神面で地味に効いてくると思うし
0317通常の名無しさんの3倍 (アウアウエー Sa92-7n2a [111.239.157.58])
垢版 |
2020/07/14(火) 10:43:11.35ID:zta9Oauwa
>>316
ボストン茶会事件ってまさにそうした経緯で起きたんだよな

アメリカがまだヨーロッパ諸国の植民地扱いだった時代、欧系の移民は紅茶を主に飲んでいたけど、イギリスが茶葉にバカ高い税金をかけた事に移民がブチギレて茶葉を海に投げ捨てて、税金の高い紅茶の代用品としてコーヒーを飲む様になったんだよな

「アメリカ=コーヒー、紅茶=ヨーロッパ」という日本人が抱くぼんやりとしたイメージは、大体ここから来てるらしい
0322通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 2689-mXGD [153.218.58.213])
垢版 |
2020/07/14(火) 21:32:39.87ID:Pxmlcj1z0
ソロモンでドズルがラコックにコーヒーを所望していたが
バーミンガムのワイアット大将は英国紳士の血を引くのか紅茶党
連邦宇宙軍の伝統なのかネェル・アーガマのオットー大佐も紅茶を嗜むようだ
手の震えが止まらないシャアと面談中にキシリアが飲んでいたのはコーヒーだろうか?
俺の中ではジオンコーヒー、連邦紅茶の図式が出来上がっている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況