X



機動戦士ガンダム 【ファースト/1st/初代】 vol.49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通常の名無しさんの3倍 (アタマイタイーW cff8-Lqs8 [153.232.152.198])
垢版 |
2020/02/02(日) 03:45:04.28ID:BNTPT8yV00202
1979年に製作された、通称「ファーストガンダム」こと
機動戦士ガンダム について語るスレです。
テレビ版、劇場版、両方満遍なく語りましょう。

【前スレ】
機動戦士ガンダム 【ファースト/1st/初代】 vol.48
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1572645498/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0335通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 0d24-jWTm [126.241.255.212])
垢版 |
2020/04/05(日) 11:18:48.19ID:4CoOpbzc0
ようやく内部が描かれるようになった月面都市とか
連邦に与しつつ妙な自決権を維持して参戦する木星船団とか
独立しても連邦タカ派に防衛戦力を召集されるジオン共和国とか

アプレゲールの騒乱としてはまぁそれなりに...子供たちが求めていたかは怪しいんだけどw
0343通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa39-2KnE [106.132.132.27])
垢版 |
2020/04/05(日) 13:17:47.78ID:a51eYLQ8a
>>330
Zはもう「エルガイム2」だよね。
Zに慣れた人がエルガイムをちょっとでも
観れば「ああ…」と判ると思う。
0345通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ b135-trDy [122.135.93.172])
垢版 |
2020/04/05(日) 14:25:18.67ID:NYDpjGV90
そうかな?
エルガイムとZガンダムって似てるかなあ?

前者は若者の立身出世物語。

後者は、疲れたオッサンが若者の暴走を横目に
諦めかけてた夢をもう一度起こそうっていうお話
(スポンサーの横やりで、主役が若者に変更になっちゃったけどね)

全然違うよ
どちらも永野護が関わってたから似てると思いたくなる気持ちはわかるけどね
0349通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 0d24-jWTm [126.241.219.156])
垢版 |
2020/04/05(日) 15:26:09.34ID:aMqRQ+Ui0
「パプテマス・シロッコ、危険かもしれん」

Zの根幹にある台詞の1つだと思う。
1stのザビ家だったら補給を遅延させて自滅させたり、レジスタンスの凶行と見せかけて殺すようなところ。
シロッコ自身も前半アマンダラみたいに事件の裏にナンとやら、と言えるほど出張らない(冷戦状態)だし
後半ポセイダルのような女に生き地獄を味わわせつつ陰から支配したい、という強い支配欲の持ち主には見えない。

せいぜい警戒して、動きが怪しかったら窘めるしかない、そんなモヤモヤ加減
0353通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 7632-H6rZ [153.187.160.103])
垢版 |
2020/04/05(日) 20:40:50.57ID:ixwtCBhB0
1stのギレン 父親殺しをキシリアに示唆しても平然としていたら殺される
Zのシロッコ シャアとハマーンの痴話喧嘩に付き合ってコロニーレーザーを壊し損ねる
ZZのハマーン グレミーの反意に気づいていながら放置しネオジオンを分裂させる
CCAのシャア サイコフレームの情報をアムロ側に流す

富野ガンダムのラスボスは自滅系が多い
0354通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6a71-sbZV [101.128.140.59])
垢版 |
2020/04/05(日) 21:05:36.75ID:QMSNGGlF0
名前がもっさりしてて弱そう>シロッコ
0355通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 76f8-tb4t [153.232.152.198])
垢版 |
2020/04/05(日) 21:07:34.70ID:jHoXYNtZ0
>>342
もちろんそうなんだが、作品を売って収益上げて次の作品の基盤を作るだけなら他にも優秀な人は居るからね

コッチは宮崎駿作品に興味は有るが鈴木敏夫のパーソナリティには一切興味は無いのに表に出過ぎだし作品の内容にまで干渉しまくる
0362通常の名無しさんの3倍 (エムゾネW FFfa-wwxR [49.106.174.131])
垢版 |
2020/04/06(月) 16:58:19.64ID:SSGa2bAKF
タイマンってほどじゃないような。
上手いこと逃げ回ってガンダムを誘い出し、背後の隙をワッパに突かせる役目だろ。

ガンダムに狙われても生き延びたのは確かにすごいね。
もし戦後も生き延びてたら、息子や孫に語れるすごい自慢話になるかも。ならんかな。
0363通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 8989-eHZI [114.175.221.37])
垢版 |
2020/04/06(月) 17:39:26.88ID:DNCZIRh60
ギャル「儂は大戦中あの連邦の白い悪魔ガンダムをあと一歩のところまでま追い詰めたんじゃぞ」
孫弟 「爺ちゃんまたその話かよ・・・」
孫兄「そんな話は戦争映画にも出てこないし歴史の本にも載ってないよ」
ギャル「えーい誰が何と言おうと儂らはガンダムと戦って生き延びたんじゃ!」
0364通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 7632-H6rZ [153.187.160.103])
垢版 |
2020/04/06(月) 21:51:42.74ID:g5fu6JWK0
「アルテイシアはもっと優しい・・・」「あの優しいキャスバル兄さんが・・・・」お互いに優しいと思っているのが泣けるね
まあセイラがキツい性格になったのはシャアが捨てたからだろうが、ハマーンがあんな感じになったのもシャアのせいだろうし
0366通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 6189-mJgm [106.73.195.2])
垢版 |
2020/04/06(月) 22:24:17.71ID:qoyzT2DI0
赤い流星じゃなく彗星ってトコに「ン十年に一度しか襲来しない天才」感が出てて格好が良い。まぁー結局は前者の如く燃え尽きるワケですが
0368通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW b102-Hqxw [122.221.58.1])
垢版 |
2020/04/07(火) 02:12:35.12ID:i7hsSOSl0
>>366
赤い流星のシャー ってのが出てくるパロディ小説が月刊OUTで連載されてたことがあるぞ。
このシャーはアラブ王のシャー。本名、バトゥールCサルタン。姓のサルタンに引っかけてるワケやね。
エースパイロットではあるが、連邦機と同じくらいジオンMSも撃墜しているため、「ジオンの自殺点」「ジオンの石崎」の異名もある。
0375通常の名無しさんの3倍 (スフッ Sdfa-wwxR [49.104.39.245])
垢版 |
2020/04/07(火) 10:22:48.01ID:sUqBIVimd
シャア大佐はいまいちかな。
シャア少佐のころが良かった。

お坊っちゃまくんのガルマのせいで引き立つのかも知れんけど。
0376通常の名無しさんの3倍 (アークセー Sx75-ZWxt [126.229.219.182])
垢版 |
2020/04/07(火) 11:04:02.80ID:oMUWYnndx
富野自身は初期シャア嫌いなんだよね
リアルな世界設定したのにあからさまに浮いてるし、女子受け狙いでライバルの長浜浪漫ロボ的なキャラを出せと言ってきたのはサンライズ側からの要請だったりでガルマと一緒に死んで退場させる気だった
それを名古屋テレビのプロデューサーが退場に留めさせてからの作品世界を背負うキャラとして「復活のシャア」だった
0377通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 7da1-jIYQ [180.4.170.247])
垢版 |
2020/04/07(火) 15:31:05.56ID:dcyYQbHF0
作品そしてキャラクターってのは本当にどんなふうに化けるか
作り手にさえ分からないんだねぇ・・・・
0378通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 6189-mJgm [106.73.195.2])
垢版 |
2020/04/07(火) 21:11:24.95ID:T4PX5KYQ0
脚本家先生もまさか「さすがゴッグだ〜」が刻を越えて語り継がれる名(迷)言になるとは思いもしなかったろうぜ
0379通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 763f-CuPJ [153.131.198.227])
垢版 |
2020/04/07(火) 21:19:25.17ID:EdpIS5vX0
今名言にされてるセリフって自然に喋ってるんだよね、名シーンにしてやろうって欲がなくて前後含めて演出シーンが良いから自然に名シーン、名セリフになる
シャアズゴックのスローシーンもほれ名シーンだぞって嫌味を感じない、むしろシャアが戻って来たってヤバさを感じる
0383通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ e324-tpvz [60.127.132.254])
垢版 |
2020/04/08(水) 00:20:45.94ID:B6Bwnh4i0
富野さんて、宮崎さんや手塚さんみたいに世間に名前知られてないよね?

何で?

やっぱりガンダムってオタクしか見てないの?
0385通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 1735-ITXX [122.135.93.172])
垢版 |
2020/04/08(水) 00:33:17.29ID:rRNYIkKP0
正直、今「名台詞だ」って言われてるフレーズのほとんどは
たまたまゲームで使われて「ゲーム」という仕様上、
何度も聞かされるから脳に刷り込まれただけでしょ

ゲームにありがちなワンフレーズのセリフばっかだし
0389通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW e324-pOGN [60.68.0.104])
垢版 |
2020/04/08(水) 05:04:06.45ID:of+LjNoC0
OUT とかふぁんろ〜どとかで日常会話にガンダムのセリフ入れ込んで遊ぶコーナーがあったな
当時はまだビデオ普及してなくて本編音声録音テープを繰り返し聞いてた人が多かったからほとんどのセリフ覚えてるのが普通だった
0393通常の名無しさんの3倍 (スップ Sdba-2m8x [49.97.97.163])
垢版 |
2020/04/08(水) 12:15:50.89ID:t3zENmuDd
>>389
ジャンプ放送局で一時期ドラゴンボールネタが大流行した時あったけど同じ現象か。名作の証やね
0398通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 4e32-VhGP [153.187.160.103])
垢版 |
2020/04/08(水) 22:20:14.34ID:jSoDWvBG0
シャアとのカップリングがハマーンってのも本編以降SDガンダムで結構あってその流れでゲームでもやられてるね
そういう時ララァは死人扱いされるのが多いんだよなあ・・・好きな人あんまいないのかね、ギレンの野望でハマーン煽ってたのは笑ったが
0400通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 4e32-VhGP [153.187.160.103])
垢版 |
2020/04/12(日) 17:44:58.10ID:FiBOVIiV0
ブライトのセリフで有名なのは「何やってんの!」だけど実は1stでは言ってないんだよね「何やってる!」はあるけど
「何やってんの!」はZから、「左舷!」や「弾幕薄いぞ!」は1stでも言っているけど
どっちかと言うとスレッガーが言いそうなセリフだよね、その場合は「何やってんの〜」みたいな言い方だろうけど
0402通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW a789-2m8x [106.73.195.2])
垢版 |
2020/04/12(日) 19:47:30.21ID:0TxO4GBb0
Zの左舷って「ひだりげん」なんだね。ずっと「さげん」だと思ってたけど
0406通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 1792-pOGN [112.70.222.139])
垢版 |
2020/04/13(月) 10:23:42.68ID:vZbtEl4O0
>>390
IMPACTの1話から出てて
水に入れちゃうと下手をすればダンクーガのようなスーパーロボットでも苦戦する(ついでに水の中なので硬い)くらいには活躍してたよ
陸にあげちゃえば問題はないけど

出演はIMPACTのみ
一応リアルロボット戦線にも出てたらしいけど
0409通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 53c3-Dagl [115.39.7.245])
垢版 |
2020/04/15(水) 20:46:53.98ID:sBGHN+zC0
いやいや、ギレンも何か不穏な雰囲気を感じたようなシチュエーションだったから、連邦との一大決戦で呼び寄せたグラナダ艦隊の数が報告より少なかったんだろう。
キシリアが主導権を握った後に支配力を強めるためにグラナダに多数の艦艇を残してきたと思われる。
0414通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 53c3-Dagl [115.39.7.245])
垢版 |
2020/04/16(木) 20:58:29.84ID:N+A6NipQ0
確かTV版で、ソロモン攻略戦の際にドズルがグラナダに援軍要請してマ・クベの艦隊がソロモンに向かったと思うが、その時に永井ナレーションで「明らかに遅すぎる援軍であった」とかなんとか言ってなかったかな?
キシリアがソロモン=ドズルを意図的に見殺しにしたのは見え見えだったので、ギレンも警戒していただろうよ。

まぁキシリアから見れば、ソロモンへビグザム一機送って「ビグザム送ったので後はガンバレよ」っていうギレンもドズルを見殺しにしてるので、「私までやられてたまるか!」とギレンに不信感を持つのは当然か。
0416通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9be8-IHcq [183.176.155.216])
垢版 |
2020/04/16(木) 21:36:55.92ID:KSqnL1tf0
>>414
救援要請自体が遅かった、というのも大きいと思うが
単純に艦隊だけだったら初期段階での救援要請を切ったドズルの判断は決して間違っちゃいなかっただろうが、ソーラ・システムの発見が遅れ、きっちり発動されてソロモンの防御体制が一気に崩壊した
(これはドズルの判断ミスというより、発動までソーラ・システムを隠し通した連邦側の作戦行動ゆえだが)

マ・クベはそこそこやる気はあったようだが(ソロモンからの脱出艇をほったらかしにして急行しようとした)、脱出艇回収を余儀なくされたので間に合わんかったのもあるはず
実際、バロム大佐をゼナ・ザビ護衛に置いて自身はチベに移り、ソロモン近くで情報収集の任につく、と言ってるし(と言いつつガンダムの始末に走ったのがテキサス・コロニーだったり)
0424通常の名無しさんの3倍 (アークセー Sxdd-kH9p [126.228.63.128])
垢版 |
2020/04/17(金) 10:01:26.83ID:XpjuHYt6x
>>414
それはめぐりあい宇宙でのナレだね
TV版はこう
第13独立戦隊(WB)やその他の囮艦隊が囮として月侵攻ルート等欺瞞行動したように、連邦の主力艦隊が何処を攻略目標に選ぶのかはジオン側も分からなかった(そこが内情が筒抜けだったオデッサとは違う)
同じくめぐりあいで追加された要素にザビ家映像会談での様子があるので、ソロモンルートが本命だろうとは予想はしていたけど、あくまで予想は予想
グラナダなり本国なりア・バオア・クーなりの戦力の全てを集中出来なかった
そして橋頭堡として最も頑健なソロモンがあまりにも早く攻略され落ちたのはドズルだけでなくジオン側にとっても完全に予想外
もし攻略に時間がかかるようなら月艦隊が連邦軍の背後から襲う形に出来たはず
なのでいくら政争相手とは言っても父殺しの前にキシリアが私情でソロモンに援軍を送らなかったとは思わない
https://i.imgur.com/VzWbZlM.jpg
0431通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd33-mGHI [49.98.17.232])
垢版 |
2020/04/17(金) 17:11:05.95ID:8GvVai9kd
>>430
シャングリラの設定などは後付だが
まず一年戦争で人類の半数が失われた
総人口110億のうち90億がスペースノイドで
サイド3、6、7、月と地球の人口分布を考えるとそれ以外全滅は考えにくい
サイド5のテキサスは不具合を抱えながらも破壊を免れている
他にも残存コロニーが有ったと考えるのが妥当
0432通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 53c3-Dagl [115.39.7.245])
垢版 |
2020/04/17(金) 20:58:04.21ID:tB7APpKd0
>>424
詳しい解説ありがとう!
確かマ・クベの「ソロモンが落ちた・・・な。ミネバ様だけでもお救いできたのが〜」のセリフが実に冷淡で、昔はマクベはソロモンを救う気はさらさらないと思ってた。
ホントはミネバもゼナも助けたくなかったのに、自分の方(グラナダの方角)に脱出艇が飛んできて、部下の手前救出せざるを得なかったんじゃないかと。

他に「早々と負けてんじゃねーよ、タコが。せっかくオレ様が助けに来てやったのに、ムダ足じゃねーか、
マジ使えねぇ(意訳)」みたいなことを言ってたので、自分は「ノロノロ援軍に来て、間に合わなかったって嫌味言ってんじゃねーよ、クソマクベ」ってな感じでマクベが嫌いだった。

まぁ、嫌がらせでランバラルにドムを供与せず、結果、ラルやハモン達が玉砕したあたりからマクベが大嫌いだったが。
0434通常の名無しさんの3倍 (アークセー Sxdd-kH9p [126.228.63.128])
垢版 |
2020/04/17(金) 21:52:45.03ID:XpjuHYt6x
>>431
哀戦士以降の映画冒頭ナレだと総人口の半数が宇宙生活者と言われてる
もっとも初期設定だとサイド3の人口10億設定だけど

>>432
テレビ版のマ・クベはむしろソロモンに急ぐために脱出艇を見捨てる気だったけど、副官のバロムに諌められて救助したらゼナ、ミネバだった
最初からゼナ、ミネバが乗っていたと知ってた訳じゃないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況