X



RGZ-91リ・ガズィについて隊々と語ろう その45

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0359通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/19(木) 00:29:50.67ID:Njn4tXSk0
>>352
ガルスJは内蔵火器マシマシであのパワーと重量だろ?逆に言えばフレームには大してリソース割けてない感はあるな
それいったらバウもあの細身に変形機構盛り込んでるから無理はしてるんだよな
完成度だけみればドライセンが一番バランス取れてるのかな

てかこのころのネオジオン、人的資源が欠乏してるからかMS一機に機能マシマシすぎてとんでもない事になってるけど
あれだけの複雑メカを扱えるパイロットの数をそろえるの大変だったんだろうなと
0362通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/20(金) 07:44:49.31ID:3YWQOhwH0
ガザCは扱い的にはボールみたいなもんかと思ったけど
ジムに代わる前衛がキュベレイしかいないんだよな
どうやってZ時代戦うつもりだったんだ
0363通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/20(金) 07:48:04.15ID:Em5AxvdW0
>>362
ボールポジで良いんじゃなかったかなAとBはMAみたいな奴みたいらしいし
MS形態はハッタリ用とか有ったような
0365通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/20(金) 09:04:57.55ID:Tq8Eanvj0
                                    ,、-、 __
                                   ,r'´,.r.'゙二_=
                                 / ./ 二=ー _
                               / ̄/ _,、-、二=ー
                     =‐ハ=-    __,,.....、-=ー」´ムt.'´| __
                  <三/=-,、-__二_ー-,、三≡-.、.ム三≡=
                    /ー/ ´.//TT.>、ヾ.三三三7== / __
                 / /  / /.iニ(__)ニl .〉、三三´l /  /三≡=
                  /三≡. ! ヽヾ⊥レ'/三`丶、.::l{__.ノ 
                 l_ 'ー-、!    ̄| ̄ 三三三≡r'ム/二=
                 (ニ=、 ヽ=‐__!__ 三=-/三,ィ′
                    \ノ〉二--二`'‐.、三三!´=-
                       い-`==‐`ヾ人三/=-
                       ``¨^ー'''ー⌒ー‐'′ ̄
0366鶏肉アンチノミー ◆8/./95naVw
垢版 |
2020/03/20(金) 10:06:07.13ID:RHXh4cd+0
UCでは、ガザDが完璧にボールのようなやられるだけの飛行物体扱いされてて、
哀れみさえ覚える。
ガザD自慢のナックルバスターですら、ジェガンの楯で完全防御されてるし、
あの時代の対ビーム対策は特筆すべき点があるわな。
ところでシュツルム・ガルスとやらの両腕のシールド、ビーム吸収してたよね。
あの素材で機体全体を覆ったら、結構無敵の機体になるんじゃね?
0369通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/20(金) 10:49:46.95ID:/DHELIJE0
ガザCを後方に置いて火力支援させて、前衛は一年戦争のころのロートルでやるつもりだったのかもしれん。ゲルググだって部品単位なら1000機単位で完成してたって
いうしな、そのうちのいくらかでもアクシズに持って行けてたかもしれん。MSを完成品で運ぶより部品で運んだほうが数を持ってけるだろうし、ゲルググならGMU並みには
スペックあるからあの時代ならまぁあるだけありがたいってとこじゃねぇかなぁ

ところで、リゲルグっていつ頃ロールアウトしたんかね?アクシズじゃあんな超絶高性能機を教習機にしてたっていうけど、グリプス戦役にリゲルグがいたとしたらもうすげぇ
無双ができると思うのよね
0374通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/20(金) 12:53:44.50ID:IcqhClFx0
一方エゥーゴの教習所では
わき見運転で隕石にぶつかるカツのビデオを何度も何度も放送していたのであった
0375通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/20(金) 17:45:49.70ID:saNrNnNt0
>>367
俺は思わんけどあのグレネードはオカルトサイコパワーが乗ってたという人もいるね
ハサウェイ巻き込みやむなしのタイミングで撃ってて何気にチェーンも酷いw
0376通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/20(金) 19:37:10.30ID:j5ZrPU6u0
粉々に吹き飛ぶとかオカルトパワーだよな
錯乱したハサウェイ相手にもオカルトバリア使えば良かったのに
0377通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/20(金) 19:45:06.42ID:eIL4ny2z0
ハサウェイどきなさい!で突き飛ばしたまま画面上に向かって飛んでいけば小破くらいで済んだものを
わざわざ戻ってきて急所に当てた辺りはオカルトパワーゆえかもしれない
0378通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/20(金) 23:12:14.38ID:0jH/irZV0
>>375
サイコフレームのブロックの力が働いてたのはあると思う
んでジーンがガンタンクのパーツなんかをマシンガンで破壊出来たように
流石のαも内側は脆いだろうから
上手いことαの装甲の隙間にグレネードが入って内から爆砕したのかと
0380通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/21(土) 19:19:25.10ID:IK9MEScd0
ジェガンのバルカンでギラドーガを盾ごと粉砕してるんでこの時代の実弾兵器は超強かったんだろう
0381通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/21(土) 19:37:34.51ID:0OfDm+Yq0
あの時代はビーム兵器が強くなりすぎて、装甲がさほど意味無いから装甲は最低限で運動性重視じゃなかったかな
それでも盾があそこまで豆腐なのはやばいと思うけどね
特にギラドーガは盾の裏にミサイルやらグレネードやら積んでるし
0382通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/21(土) 19:54:59.86ID:dPnGsCmD0
ジェガンのバルカンは外付けだから多少威力も高いんじゃないかな
まぁ戦車だって砲弾の横にパイロットいるし多少はね?
0383鶏肉アンチノミー ◆8/./95naVw
垢版 |
2020/03/22(日) 00:21:18.65ID:kcU89PEd0
どんな現代機動兵器も弾倉は機体内部に収納するよな。小被弾して誘爆したら大変だもの。
A10サンダーボルトなんて、機体の重心が変わるから薬莢を廃莢しないんだってな。
Mk-2とかジェガンとかグフカスタムとか、これ見よがしに弾倉丸見えだけど、
一発でも被弾したら大爆発だぜ?
0384通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/22(日) 00:24:09.35ID:3xnRWfts0
さすがに黒色火薬丸詰めなんて訳でもないからセーフティくらいは付いてるでしょ
0387通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/22(日) 07:30:15.93ID:G1oV2gD20
ミサイルとか連装ロケットとかガンポッドは
A-10Aでも翼下ハードポイントにてんこ盛りでぶら下げるでしょ
0388通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/22(日) 10:59:10.05ID:dROLaFcW0
でもジェガンのシールドはナックルバスター弾いてる描写もあるしなぁ、あくまで装甲材の組成が、対ビーム性能に偏重していて実弾に対してはコストの問題で
脆くなってたんじゃねぇかなぁ

で、一部高級機にはガンダリウム装甲を使ってた、と。

個人的にはジェガンでもコクピットとかジェネレータとか、バイタルパートだけでもガンダリウムで守ってほしかったとは思うんだが
0389通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/22(日) 17:52:54.32ID:utq/c5R/0
ガンダリウム使ってんのって
他の合金より同じ耐久力でも薄く軽く出来るからで
ガンダリウムでコックピット守っても薄くされるだけでしょ
0390通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/22(日) 18:04:23.79ID:oWuSHp2m0
バルカンの装弾数はZよりもリ・ガズィの方が増えていると設定があったな
確かHGのZの取説だったと思うんで確認兼ねて入手したいんだけど旧HGは最近とんと見かけなくてなあ

>>385
MS隊が北側から攻撃を仕掛けて敵を誘引して空いたところに本命の核ミサイルを撃ち込んでるんだねあの作戦
0391通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/22(日) 18:13:45.13ID:ynSMZV8c0
>>390
Ζプラスの解説にも「オリジナルのΖガンダムより頭部バルカンの装弾数が増えてる」ってあったし
実はリ・ガズィやΖプラスの装弾数が増えたというより、元のΖの装弾数がやたら少なかっただけなんじゃ疑惑が……
0395通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/22(日) 23:12:43.62ID:dROLaFcW0
コアブロックシステムとかインジェクションポッドとか、むしろジオンより緊急脱出装置に力入れてるんですがそれは
0396通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/23(月) 16:47:27.79ID:4LzdORqB0
>>393
ハイザック相手に使って武器破壊してた記憶が

でも一番印象的なのはジュドーがトリモチ使おうとしてバルカンで穴開いたシャングリラに追い討ちしたシーン
0397通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/23(月) 17:49:41.59ID:YNlEWB6P0
リ・ガズィはバルカンと盾裏のハンドグレネードは使ってないんだっけ
ハンドグレネードを投げて(手は壊れてたけど)アルパ撃沈だったらナイスコントロールなとても面白い絵面だったのに
0399通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/24(火) 19:48:36.70ID:GgIQ2gI80
ネオガンダムみたいに、大型ビーム砲兼スラスターを装備させていれば…
まぁ、技術的に無理なんですがね時代的に
サナリィやブッホ(クロスボーン)から非合法手段や裏取引で技術盗用、そこにアナハイムが蓄積してきた技術ぶちこんでやっとできたのがGバード
0400通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/24(火) 23:24:56.74ID:whBnMHyg0
>>397
そもそもBWSパージする際に毎回シールドも吹っ飛んでるから
シールドを構えた事すらない
0402通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/25(水) 10:45:58.34ID:L244XNZN0
リガズィ量産の暁にはネオジオンなぞあっという間に叩いてみせるわみたいな
0403通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/25(水) 11:00:43.61ID:GcraHiok0
ロンドベル以外の部隊も動けていたらジェガンオンリーでも叩けてただろうけどね
そうさせない為のシャアの動きとそれをひねり出した富野ってのがCCAの肝だと思う
0404通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/25(水) 11:48:50.08ID:gJWN74fD0
仮にティターンズがエゥーゴに勝利していたら何が連邦軍の主力になっていたやら
0406通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/25(水) 13:43:07.86ID:uq7Fwg2A0
Zガンダムに苦しめられたティターンズは自軍にとっても有効な戦力になると考えてアナハイムの技術とデータを使って新たなるティターンズ製Zガンダム開発に着手する
つまり本当の意味でのリファインZガンダムが誕生するのだ!
0409通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/25(水) 16:47:10.14ID:EDc+7tdx0
TR6の中には、量産機の代替を想定したっぽいジムUモードのヤツもあってだな
0411通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/25(水) 18:10:13.22ID:aYpfoNtB0
文字通りのパンツァーグレナディーア
機動戦士ガンダムの後番組は装甲擲弾兵リ・ガズィで
0412通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/25(水) 19:44:50.88ID:EkEyJkPJ0
ティターンズ製Zガンダムにシロッコが乗って、
カミーユのZと戦うラストが良かったな。

あんなデブの暗器サーベル内蔵のとんがり頭のスラスター被れに乗るよりは。
0413通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/25(水) 19:51:32.92ID:x6P5TIeA0
某エゥティタにZガンダムカラーのジオが登場したのを思い出した
あのカラーはジオに似合わな過ぎて製作側のセンス無さを嘆いた
0416通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/25(水) 21:17:21.08ID:wgnechoV0
Ζプラスは当時は版権の問題が(メタァ)
センチネル関連は、リアル事情があって暫く出てこなかったからなアニメだと
0083は、センチネルに関わったスタッフが多く参加してるためか、似たようなオーパーツMSやMAがでてくるが
0417通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/25(水) 23:50:43.10ID:DPqSs1Qa0
リガズィってそんなに高価だったんかね?
BWSは各部隊長の機体にだけ装備とかにしときゃ安くあげられそうな気も
0421通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/26(木) 11:42:50.04ID:hVoHoC9E0
>>412
ジオが脱皮してガンダムになって、メッサーラが変形したメガライダーみたいなのにまたがる…ってのがありましてね。
0422通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/26(木) 18:07:37.42ID:/AE4nScd0
>>414
よく間違えられるけどカスタムは「分離式が失敗だったから付けたままにしたリ・ガズィ」じゃないよ
カスタムはアムロ用に再設計したワンオフ機みたいなもん
分離式にして量産化を目指したリ・ガズィとはそもそも方向性が真逆
0423通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/26(木) 18:19:18.85ID:zR7o6OM40
元々は「可変機体そのものの量産がコスパが悪くてメンテ難だったから可変機体は衰退した」という背景なわけで
リガズィのBWSはその背景でコスパ含めて考案されてるのにジェガンの採用によって量産は頓挫したという背景だからな
にも関わらず新型可変機体が量産機体として採用されまくったら全ての経緯も沿革も台無しになるわな
0424通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/26(木) 18:30:59.17ID:iRC3iBHr0
Z当時のメカデザイナーは、生物をモチーフにデザインしたといってたな。

ガブスレイ・・・セミ
ハンブラビ・・・エイ
ボリノーク・・・クワガタ
パラスアテネ・・・キリギリス
ジ・O・・・カブトムシ
0426通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/26(木) 19:42:12.14ID:PCNPv81g0
ΖUの時点で、可変機能をメタス式にして…とかの工夫はなされてるんだよな
BWSはGディフェンサーに比べて運用に弾力性がなく、他の機体と共有もできなかった
Gディフェンサーは、ネモにもつけられるが(Ζ外伝で登場)
BWSは試験段階でも評価があまり良くなかったらしいし、ジェガンにつけてみたらフレームが耐えられず「特攻兵器」と最悪の呼ばれ方をするほど
あと、リガズィ自体がΖ譲りで操縦が難しく、一般部隊では持て余す
量産機としては問題があり、敵の強力なMSに対抗するスペシャル機としては力不足…
0428通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/26(木) 19:54:13.70ID:rvZH3eSV0
>>427
今の設定では知らんが、バンダイが出してたB-CLUBに乗ってた情報で
過去スレでは画像もうpされてるんだが…
嘘ついて何がしたいんだ? 通じてもつまらん嘘をw
0429通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/26(木) 19:57:16.69ID:heZHIC4O0
>>428
そもそも設定じゃ無いし
張ったソースはBクラブ掲載した出渕の感想コメントだったぞ?
お前か?捏造した基地外は
0430通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/26(木) 21:54:13.54ID:yf3FT+qF0
>>426
> あと、リガズィ自体がΖ譲りで操縦が難しく、一般部隊では持て余す
> 量産機としては問題があり、
その辺は連邦軍よりもはるかに規模の小さいカラバでもまとまった数のZプラスを運用できていたから問題ないと思うぞ
当然訓練するし広く一般に配備するわけでもないだろうし

>敵の強力なMSに対抗するスペシャル機としては力不足…
タイマンを想定してるのか知らんけどスペシャル機じゃないんだからそりゃそうだろうとしか

ジェガンはフレームじゃなくて装甲の話だろアレ
0432豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2020/03/26(木) 22:42:52.18ID:Z1Cgb2rH0
BWSはもっと設定的に発展性あってもいいのにな
実はムーンガンダムの時から試作型が存在しててリックディジェとドッキングさせて使ってたアムロ
その火力だけは信頼してたからリ・ガズィにも転用したとかさ_φ(・_・
0434通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/27(金) 07:54:35.83ID:SfYEvGv90
MG解説では、リガズィもジェガンとパーツを共有してるという設定になった
それでも量産見送りなんだから、やっぱりBWSが…

リガズィがもっとも酷くいわれてるのは富野小説版だが
巡洋艦のメガ粒子砲をBWSに装備してるから、火力だけなら実は宇宙世紀屈指のバケモノってことになりそうだが
そういう長所は注目されず、機動性が落ちるからとかばっか言われてるのはアレだ
0435通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/27(金) 08:00:14.80ID:34g7qRJJ0
カスタムはBWSに機能集約しつつ再変形できてコスパ良さそうなのに
アムロ専用に高性能化したから台無し
0436通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/27(金) 12:25:13.88ID:Kt6YfaJs0
劇中でも格上ばかりと戦って苦戦してたから余計ダメな感じがするのかも
ギラドーガを撃破した記憶がないぞ
0437通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/27(金) 15:03:17.77ID:X1C1Wte50
>>436
トドメこそ刺してないとはいえ「強化人間+ヤクトドーガ」の組み合わせにチェックメイトかけたのは
間違いなくジャイアントキリングなんだが、問題はそこで乗ってたのがアムロなせいで
テンプレの>>4にしかなってないのが……ね
0439通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/27(金) 15:48:07.34ID:+dtPY4aL0
最初にBWSを考案した技術者は何やってやがった?
自分の生み出した物に何の愛着も無かったのか?
世界こそ異なるが某種ガンダムじゃジャスティスガンダムの代名詞ともなるチートユニットにまで進化したんだぞ?
0440通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/27(金) 18:02:53.98ID:UCEuf5rm0
パンチ力に欠けるからBWSを装備させようとロンドベルで改造したのがアムロ
これは小説版の経緯
映画版ではパンチ力に欠けるから〜のところが開発時の話に前倒しされていて
ロンドベルに来た時にはBWSは既に装備されてる
そしてリ・ガズィの開発にはアムロも関わっていたようなので
何やってやがったというのであればおそらくニューガンの開発に勤しんでやがった
0441通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/27(金) 18:50:27.49ID:evOeahN+0
>440
携行ビーム砲で数々の戦艦や巨大MAを葬ってきたアムロが今さら取り回しの悪い超火力砲を求めるのってなんでだろうな?
百式やZやZZの超高火力メガランチャーを横目で見てて羨ましかったのかな?

どうせ一般兵が使うんだから砲台にでもしとけってことか?
0443通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/27(金) 20:54:14.82ID:lYA9Sriv0
ケーラは並よりちょい上のジェガン乗りだと思うのよ
故にリガズィの性能をどこまで引き出せたかは微妙
それはさておきジム系の女性パイロットは珍しいね
0444通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/27(金) 23:35:03.92ID:n1kmh3af0
アムロは意図的にリ・ガズィにファンネル付けなかったんではないだろうか?
顔が気に入らないと
0445通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/28(土) 01:16:16.26ID:MJ7rAI0d0
サイコフレームのない情けないνにもちゃんとしたファンネル着けられないんじゃないの?
0446通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/28(土) 01:22:19.61ID:Oym0zmWk0
正直、サイコフレーム抜きで考えるとνってリガさんにくらべてさほど強い機体でもないと思うんだ
そもそも汎用部品の多用でコストとメンテナンス性を、とかいう設定を真に受けると、νなんてジェガンに毛が生えた程度、先行量産してたジェスタとかグスタフカール
あたりからパーツ単位で移植してたくらいのもんでしかないんだよな

そんなMSでいいならリガさんで十分でしょうよとw
0449通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/28(土) 03:21:50.49ID:T59KLChn0
>>446
アムロでもリ・ガズィでは無理で、もうちょっとだけ性能が上がれば可能ということなのでは
だから、リ・ガズィカスタムという発想があったとか
ジェガンとは規格が同じだが、一応高性能な部品使ってんじゃなかったっけ
ジェスタがΝガンダムの9割の性能とかいうから、ジェスタに毛が生えたくらいで間違いはないと思う
0451通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/28(土) 06:28:35.24ID:AFMfGynI0
>>441
数で劣るジオン軍、ジオン残党系が一発逆転を狙うときはコロニー落としが常套手段だから、そういう大規模施設の破壊にはあれくらいのビーム砲が必要だと踏んでのことじゃないの?
実際、フィフスルナやらアクシズやら落としに来たわけだし。
0452通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/28(土) 07:34:38.16ID:OtZu3a400
ベルチルのνはメガバズーカランチャー使ってたし
そういう想定はしてるかもな
0454通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/28(土) 11:04:49.04ID:ss5W54kC0
>451
そう考えると連邦のZ+c1が大出力砲を携行してたの納得できるな
急行して落下質量兵器をギリギリまで食い止める
最悪一緒に落ちても燃え尽きない
0455通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/28(土) 11:16:41.05ID:Oym0zmWk0
>>453
いや、フィンファンネルはサイコフレームあっての装備だろ?事実、サイコフレーム入れる前νになんか別のサイコミュ補器ついてないじゃん
あーいうサイコミュ補器なしでファンネルみたいなのがつかえるほどアムロってNT能力つよかったけか?微妙なところだな
それこそバイセン程度でいいなら、リガさんにファンネルBWS背負わせた方が以下略
0456通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/28(土) 11:50:19.18ID:H7ctCS7E0
>>455
フィンファンネルは付いてたと思うよ
映画の冒頭までサイコフレームの存在を知らなかった状態なのにそれからフィンファンネルを開発していたんじゃ間に合わない
何かしらのサイコミュを前提として作ってんじゃないかな
0457通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/28(土) 12:13:34.50ID:MJ3ea/yo0
特にサイフレと関係なくアムロのアイデア入れたサイコミュ調整してるシーンあったと思うんだが…
0458通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/03/28(土) 12:53:45.78ID:ss5W54kC0
コクピットに組み込めるコンパクトなサイコフレームが新技術なのであって大型サイコミュ自体は以前からあるんじゃないか?
エルメスやらがでかいのもサイコミュがでかいからだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況