X



【オリジン】機動戦士ガンダム THE ORIGIN Part39

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 0fb1-8V7w [116.91.84.139])
垢版 |
2019/07/11(木) 23:19:59.26ID:KmbHTq0e0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

http://www.gundam-the-origin.net/
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN I 青い瞳のキャスバル」
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN II 哀しみのアルテイシア」
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN III 暁の蜂起」
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN IV 運命の前夜」
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN V 激突 ルウム会戦」
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN VI 誕生 赤い彗星」
バンダイチャンネル他にて好評配信中。。

13本のTVシリーズに再編集した『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』
2019年4月よりNHK総合テレビで放送スタート!

総監督:安彦良和
監督:今西隆志(〜III)
アニメーションキャラクターデザイン:安彦良和 ことぶきつかさ
オリジナルメカデザイン:大河原邦男
メカニカルデザイン:カトキハジメ 山根公利 明貴美加 アストレイズ
脚本:隅沢克之
演出:江上潔(I、III)、板野一郎(I)、原田奈奈(II、IV)
総作画監督:西村博之
メカニカル総作画監督:鈴木卓也
美術監督:池田繁美(I、II)、丸山由紀子(I、II)、東潤一(III、IV)
美術設定:兒玉陽平(IV)
軍装装備デザイン:草g琢仁
ディスプレイデザイン:佐山善則
SF考証:鹿野 司
色彩設計:安部なぎさ
撮影監督:葛山剛士
CGディレクター:井上 喜一郎(III、IV)
編集:吉武将人
音響監督:藤野貞義
音楽:服部隆之
企画・製作:サンライズ

次スレは>>980

荒らしのレスはスルーが基本です


ワッチョイ無しスレを立てる場合は「ワ無し」と明示しましょう!

前スレ
【オリジン】機動戦士ガンダム THE ORIGIN Part38
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1561189563/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0820通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM41-Otrr [210.138.176.12])
垢版 |
2019/08/10(土) 12:19:28.17ID:1Yc/6qFcM
>>819
ダイクン死後キャスバル達はすぐにラル家に籠ったからザビ家は冷遇もなんもしてないぞ?
接触すらほぼない
それどころかラル家に向かう途中で取り囲んできた暴徒を追い払ってやってたぞ?
これが冷遇?
あと利用したとか言ってるけど後継者として指名されたんだから当然でしょ
その正統性を覆すような描写(例えば暗殺したとか)あれば筋は通るけど
描写上はダイクンの死因は過労死だしアストライアもキャスバルもその兆候を確認してる
暗殺云々はザビ家嫌いのジンバの口からしか出てない
そっちこそちゃんと見てたの?
せっかくNHKが再放送までしてくれてたのに
0821通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 5589-+P8T [106.73.2.32])
垢版 |
2019/08/10(土) 12:31:21.95ID:JF6fe6ce0
>>820
ラル家にいたのは直後だけ
その後は本妻に引き取らせる形で幽閉したんじゃん「ザビ家」が
後継者として指名と言っても根回ししただけで
ダイクン本人の意向ではないでしょ死んでんだから
それからキャスバルにとって父の死因も死そのものもどうでもいい話
彼の復讐は父の死に対してでは無く母の死に対してなの
ちゃんと見るなり読むなりしなさいよ

>>812
説明を怠っているのではなく色々匂わせているだけじゃん
オリジンではダイクンの「暗殺」は確定的ではない
歴史なんてものは光の当て方で映るものも変わってくる
事実がどうかは余り問題じゃない
ジン・バにとってダイクンの死はザビ家に暗殺されたとした方が都合が良い
ザビ家にとっても例え死因が病だとしても「暗殺説」の流布は有効に働く
公国民に対しては「病死の後ダイクンの思想を継いだ」ザビ家をアピール
反抗勢力には暗殺もいとわない権力者として相手を牽制できる
0822通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM41-Otrr [210.138.176.12])
垢版 |
2019/08/10(土) 13:03:31.95ID:1Yc/6qFcM
>>821
幽閉するその前にキャスバルが
「暗殺した(証拠ないけど)」だの「ダイクンの息子だぞ(的外れ)」だのケンカ吹っ掛けてだだろ?
わざと見えない振りしてるの?
まさかラル家とダイクン家を取り違えてるのか?!
確かにザビ家はラル家を冷遇(というか攻撃)してたがw
あとキャスバルにとって父の死が復讐の動機とか別に言ってないぞ?
物語上重要なのは暗殺の証拠も掴まず父の不摂生も目撃してたのに
ジンバの言葉を真に受けてキシリアひいてはザビ家を追及し、敵対して
自分の家族(母親含む)を危機に落としたくせに
「母の復讐(キリッ)」って戦争の引き金まで引いたのが滑稽で逆恨みじみてるってこと
少なくともオリジンでは暗殺を匂わせ程度でも確度高めに描かないと
主人公のシャアの行動の基盤に正統性や説得力がなくなる
ジンバの口だけじゃ不足、ザビ家サイドの描写は不可欠
オリジンだけ見たら、シャアという主人公は
ジンバの口車を盲信して力もないのにケンカ売ってそれが原因で警戒と敵対を招き
あげく幽閉されて母親衰弱死で逆恨み(マヌケ)ってようにしか見えない
0825通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 3dcf-IBu3 [222.231.80.75])
垢版 |
2019/08/10(土) 14:15:56.18ID:cX7ZOkUG0
子供キャスバルとキシリアの手錠のシーンが
結構、オリジン宇宙世紀にとって重要な局面だった
という事かな
キシリアは子供を攫ったり殺したりするつもりは無く
なだめて言う事を聞かせるつもりだったが
想定以上にキャスバルの意思が強く、ジンバから
ダイクン殺しの犯人の事を吹き込まれて反論され
ある意味痛い所を突かれたキシリアは感情的になって
手錠を使って脅し付けてしまった
たがそれに屈するキャスバルじゃなかった
むしろキシリアの態度から、ザビ家がトップであるはずの
自分達ダイクン家を力づくで言う事を聞かせようとしているという確信を幼心に抱いて
将来の反目を、対立を確定してしまった
このキシリアの行動が無ければ
アストライアが一緒に地球に亡命してれば
あとは地球でジンバがアナハイムと接触せずに
鎧武者の襲撃が無ければ
キャスバルは、ザビ家に対して、そこまで憎しみを募らせなかったかもしれない
0826通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM41-Otrr [210.138.176.12])
垢版 |
2019/08/10(土) 15:11:28.10ID:1Yc/6qFcM
>>825
キシリアもハッキリ否定しなかったのも悪手かな。暗殺の真偽は置いといて
でもキャスバル少年が意志の強い子だったら
ジンバの言うことをそのまま真に受けないでしょ
あとオリジンのダイクンの家は名家ではない
(トップに立ったのはあくまで議長として民衆に選ばれたジオン・ズム・ダイクン)
すると当然ザビ家との強い上下関係もないわけで
(あるのは同志としての仁義くらい)
家を理由にタンカ切るのはキャスバル少年の傲慢
あれで一気に窮地に立たされたわけで痛恨のミス
0827通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 5589-+P8T [106.73.2.32])
垢版 |
2019/08/10(土) 16:45:30.29ID:JF6fe6ce0
>>822
だから直後はラル家にかくまわれて
そこで「先に」ふっかけたのはキシリアだろうが
キャスバルはそれに反発するために暗殺説で応酬したんだよ
キシリアとしては今後の処遇を見極めるために来たわけで
その後の幽閉につながる話じゃんかよ

ザビ家はカリスマの威光をちゃっかり拝借し権力の中枢に座る一方
キャスバル達を冷遇したわけだから
それが復讐の対象となっても不思議じゃないでしょ

>少なくともオリジンでは暗殺を匂わせ程度でも確度高めに描かないと
>主人公のシャアの行動の基盤に正統性や説得力がなくなる

だからキャスバルの行動原理に父の死は無関係なの
自分たちを惨めにしたのはザビ家だけでは無くて
父そのものだからだよ
0829通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM41-Otrr [210.149.251.238])
垢版 |
2019/08/10(土) 17:58:34.14ID:oYyZOAOMM
>>827
まだ言ってるよこの人は
キシリアがどんな吹っ掛けをしたのかな?
子供扱いしたこと?それは直後に改めたよね?
暗殺を問いただす前は家に帰る、ラル家への嫌がらせをやめるって取引くらいしかないぞ?
まさか眠りを妨げたとか言わないよな?w
あと権力の中心から排除したのが冷遇だって?
排除どうこう以前に即効でラル家に言われるがまま引きこもったじゃん
ちゃんと見ろよ
そもそも遺児や未亡人の三人に権力を渡す必要性も正統性も皆無
政務能力なんてないし、急死した議長の家族ってだけじゃん
オリジンのダイクン家に名家設定なんてないんだぞ?
自分に引き継がれる権力があるってのはキャスバル少年の痛すぎる勘違いだ
>キシリアとしては今後の処遇を見極めるために来たわけで
>その後の幽閉につながる
根拠に乏しいのに暗殺説で応酬したチョンボの結果ってことだから
やはりキャスバルのミスってことだな
あと中文でザビ家が復讐の対象になっても不思議じゃないとしておいて
最後の文でキャスバルの不幸の元凶は父親って何が言いたいのか?
そもそもシャアの動機に父親があるなんて別に言ってないからね
父親死亡についての不確実で性急な思い込みと
それに基づいた言動が自分の家族の事態を悪化させたと書いただけ
ダイクン死亡に対するザビ家の暗躍を匂わす描写でもあれば
視聴者もキャスバルの行動に納得や共感、応援も出来たのにな
0831通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 3dcf-IBu3 [222.231.80.75])
垢版 |
2019/08/10(土) 20:18:14.85ID:cX7ZOkUG0
ある意味トミノにせよ安彦さんにせよ
幼いキャスバルの思い込みかも知れないが
国家の権力闘争の中から
そういう妄念、怨念が宇宙世紀を混乱に巻き込む
梟雄シャアアズナブルを生み出したと
言いたいんじゃないの?
0832通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ dd89-Azad [14.13.182.160])
垢版 |
2019/08/10(土) 20:50:06.58ID:6F2fG7s70
そういや、ユニコーンでカーディアスの父の死から、
生前一年戦争勃発の裏で暗躍してたみたいな匂いをさせてるように思ったので、
それをアニメで見られんのかなと思ってしまうな。
ユニコーンの続編が発表された時は期待したが、違ったし。
0833通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ c371-JGwf [101.128.140.59])
垢版 |
2019/08/10(土) 20:52:37.40ID:2eOXWGS00
>>831
1stとオリジンの一話目の大きな違いはザビ家の悪役描写の有無
1stではザクの不気味な造形、暗めの着色や非武装民への爆撃とか
絵で分かりやすいコロニー落とし等々、ジオン≒ザビ家が悪者として印象付けられてる
それもあって自然に「きっとこいつらが悪いんだ」とザビ家に対して不利な解釈ができる
つまり連邦やシャアに感情移入がしやすくなる
一方、オリジンにはそれがないのでラル家やキャスバル達がイジメられようが
ただの政治家一家同士のドロドロした権力闘争でしかなく「勝手にやってろ」くらいの感想しか湧かない
そう考えるとやっぱ、富野>>>(脚本家の壁)>>>安彦さん
安彦さんに出来たことはせいぜい意表を突いて主人公の両親に乱れた情事設定をねじ込んだだけなのだ
0834通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sdc3-ojHp [1.75.245.237])
垢版 |
2019/08/10(土) 20:57:13.79ID:WrEBHxTzd
暗殺復讐のたぐいの話はファースト準拠でいいよ。それよりNHKが金出して続き作れ
0835通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 3dcf-IBu3 [222.231.80.75])
垢版 |
2019/08/10(土) 21:03:12.96ID:cX7ZOkUG0
シャアというかキャスバルの末路から逆算してみな

キャスバルが最終的に引き起こすのは、シャアの動乱
の隕石落とし
感情移入できる英雄じゃあない
何百万人か無差別に殺し
何十億という人間を自分勝手な理由で殺そうとした
悪魔の様な存在だ
ある意味ザビ家と同レベルに落ちた

ファーストのシャアと
逆シャアのシャアをも踏まえて安彦さんは作劇してる
まあ難しい仕事で、後からこうしたら良かったてのは
あって当然
アニメ版では、そこら改変していってほしかった
0838通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ dd89-Azad [14.13.182.160])
垢版 |
2019/08/10(土) 21:39:50.99ID:6F2fG7s70
正直、Z以後はガン無視で作っても全然問題ないのに。
0839通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 5589-+P8T [106.73.2.32])
垢版 |
2019/08/10(土) 21:58:23.82ID:JF6fe6ce0
>>829
やれやれだな
ジン・バは単なるお人好しではない
権力闘争に敗れたラル家はダイクン死後
直ちに遺児達を建前上「匿った」のであり
実際は返り咲く切り札として身柄を確保していたんだよ
そういったザビ家との対抗策としての面も大きい

ラル家へのキシリアの来訪は端から高圧的であり
遺児達を奪還するのが主な目的だが
キャスバルという人物の品定めもあったろう
愚鈍であれば勢力を失ったラル家にそのまま置いておく事も
勘定に入れていたかもしれないが
やはりいずれザビ家に仇なす存在になりかねんと判断し
本妻のところへ行く事を了承させたんじゃん

>そもそも遺児や未亡人の三人に権力を渡す必要性も正統性も皆無

それは大人の理屈
キャスバルにとってザビ家は父の威光を利用しただけでは無く
繁栄のために遺児達を幽閉した悪人どもだよ

>最後の文でキャスバルの不幸の元凶は父親って何が言いたいのか?

自分で言ったんだろ?↓
----------
少なくともオリジンでは暗殺を匂わせ程度でも確度高めに描かないと
主人公のシャアの行動の基盤に正統性や説得力がなくなる
----------
父の暗殺の確度などキャスバルの行動原理には無関係なの
父も憎しみの対象だから
キャスバルにとって父の死因などどうでも良い
0840通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MMb1-Otrr [202.214.125.242])
垢版 |
2019/08/10(土) 22:50:14.25ID:am4bDhpIM
>>839
だから何?なんの反論にもなってないね
ラル家の腹の内なんて触れてないのに何を迷走してるのか?
あと君の論の冷遇(ダイクンの未亡人と遺児を政界に出さない)の反論として
「政務能力もない三人に権力なんか渡るか」って話をしたのに
時系列が後の幽閉の話を持ち出す辺りまるで整理が出来てないな
もしかして結果論から事実解釈してるとか?
本能寺の変の黒幕は秀吉とか言っちゃうタイプか?
そして「父親がシャアの行動原理云々」は完全に君の読み違い
父の死に対する急激な思い込みで先走って相手に突きつけて不用な敵対を招き
その後の不幸まで招いた、とわざわざ書いてやったのに
それを頑なに動機と結び付ける解釈をし続けるとは相当頭固いな
0841通常の名無しさんの3倍 (スププ Sd03-rJz/ [49.96.12.44])
垢版 |
2019/08/10(土) 23:24:12.83ID:k8AvpmxMd
アルテイシアちゃん可愛いな
0843通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW bb83-1RBR [111.67.145.203])
垢版 |
2019/08/11(日) 01:45:33.08ID:DV+mq6Mj0
あえてぼかしてた本編の過去の経緯を描いちゃったやっさんは地雷踏んだ感じだな、アニメ化でとどめ
マニア的情熱をもってファーストと矛盾しない世界を描けない限りオールドファンからは拒否されるし、ファーストしらない新規の人にとってはテンポわるくて地味で絵柄が古くさい
0852通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ e35f-OGeK [123.216.145.7])
垢版 |
2019/08/11(日) 09:34:15.73ID:zcfSQcz90
アニメ 機動戦士ガンダム THE ORIGIN 前夜 赤い彗星(13)[終]
8/12 (月) 0:35 〜 1:00 (25分)
NHK総合1

第13話「一年戦争」 
「ガンダム」の秘密を探るアムロ。その頃ジオンと地球連邦両軍の和平交渉が始まるが、脱出したレビル将軍の演説が届き、情勢は戦争継続へと動く。

脱出したレビル将軍が乗る連邦艦と遭遇したシャアは、政治ショーの匂いを嗅ぎ取りその艦を見逃す。
一方サイド7の少年アムロは、父が関わる新兵器「ガンダム」の秘密を探ろうとする。
小惑星基地ルナツーに着いたレビルは、演説でジオンへの反攻と継戦を唱え、南極で行われていた連邦とジオンの和平交渉は決裂。
後にいう「一年戦争」が続く中、連邦軍最新鋭艦ホワイトベースは、完成したガンダム受領のためサイド7へと向かう。
0853通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 5589-+P8T [106.73.2.32])
垢版 |
2019/08/11(日) 10:33:08.45ID:XNNmnIPz0
>>840
>ラル家の腹の内なんて触れてないのに何を迷走してるのか?

おめぇが言ったんだろうがい↓
---------
排除どうこう以前に即効でラル家に言われるがまま引きこもったじゃん
---------
ダイクン死の直後キャスバル達に選択肢は無かったろうよ

>「政務能力もない三人に権力なんか渡るか」って話をしたのに

後ろ盾が無い限り無理だろ?ラル家は失脚してんだよ?
失脚させたのはザビ家だろうがい
キャスバルの行動原理は父の死を利用して権力中枢の座に着き
キャスバル達を冷遇(幽閉)したことによるその一点

>父の死に対する急激な思い込みで先走って相手に突きつけて不用な敵対を招き

アホか
小学生の反発の口実を鵜呑みにするほどキシリアは愚鈍かよ?
「暗殺したのはお前等だ!」と子供に言われて頭にきたとでも?
一連の反応を見て将来ザビ家に仇なすと判断しラル家から奪還したの
その結果が幽閉でありそれが復讐の動機なの
0854通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ c371-JGwf [101.128.140.59])
垢版 |
2019/08/11(日) 12:44:23.66ID:jOLhl5dA0
>>843
ダイクン死亡につながる一連のシーンを解釈の余地がないくらいハッキリ描いたのは大失敗と思う
どう見ても不眠不休による過労死、ザビ家冤罪じゃん
ここって主要人物シャアだけじゃなくガンダムという作品の根幹に関わるところだしね
他の技術的なギミックはエンジニアじゃないので気にしてないけど
0855通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW e335-koWJ [125.198.186.1])
垢版 |
2019/08/11(日) 13:47:19.69ID:r3ym95bn0
「父親の復讐」というわかりやすい動機をシャアから外して、「ララァは私の母となる…」的なセリフから出てくる母親の復讐を一応のメインにし、それをさらに外してみることで、わりと不思議な人物造形に仕上がった感はある
0859通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM0b-Otrr [163.49.213.109])
垢版 |
2019/08/11(日) 16:34:51.70ID:EMDZqouWM
>>853
自身で言った「冷遇」の内容をしれっと幽閉にすり替えないように
>>819で言ったことお忘れか?
それとも君の頭の中のオリジンではキャスバルがキシリアにケンカ売る前に
すでにアストライア達は幽閉されていたのかな?w
そしてラル家の後ろ楯もなにも三人には政務能力もなく
政治権力の承継の正統性もないので政治中枢に携わることはない
ムンゾ市民だって浮気相手の元ホステスとその遺児の政治参加なんていらん
指名を受けたデギンが権力振るうのがよっぽど健全
まあ、この指名が実在したかどうかだが
政敵のジンバもここは否定してなかったからね
視聴者的にもわざわざザビ家に不利な見方をする理由も描写もない。あるか?
>一連の反応を見て将来ザビ家に仇なすと判断しラル家から奪還したの
どっちにしろキャスバル少年の大チョンボ
キシリアは家に帰るよう取引してその話が付きそうなとこで
唐突にキャスバルはワケわからん難癖付けて結果は見ての通り
あれ言う必要ないだろ。内容もジンバのコピーで新情報もない
暗殺の証拠もないし誰も加勢しない。心象悪くしただけ
プライドあったのかしらんがただの議長の息子
ローゼルシアに寄生しただけのダイクン家はオリジンだと名家でもないし
キャスバル本人は何もスゴくもエラくもない
支離滅裂な発言でケンカ売って危機招いて母親衰弱死で「復讐」ってただの逆恨み
バカな小学生が遊び半分で不良を挑発してボコられる以上に愚かで惨め
0864通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW a3c3-q/Jr [115.38.240.39])
垢版 |
2019/08/11(日) 16:50:02.18ID:Y04vOlFB0
キャスバルについては、ここはもうホント〜〜に分かりやすく、
〜大富豪且つサイド3の指導者ダイクンと、美しく優しい母親のアストライア、可憐な妹のアルテイシアに囲まれて何不自由なく暮らしていたキャスバル。
ダイクンは多忙であったが、キャスバルに理想に向けて励む男の生き様を見せて、キャスバルもその父を誇りに思っていた。
ザビ家は政界の重鎮で、よくダイクン家を訪問し、歳の近いガルマとは遊び友達だった。
しかし、デギンやギレンはダイクンの前では温和な顔であるが、その裏でキャスバルには冷たい態度を見せ、キャスバルはザビ家の裏の顔を知り、不安を覚える。
ある時、偶然デギンやギレンがダイクン暗殺の話をしているのを聞き、ダイクンに危険を伝えるものの、ダイクンは一笑に付し「これから独立宣言の演説だ、お父さんの一世一代の姿をぜひお前に見ていてほしい」と言い残して演説会場に向かう。
演説会場で高らかに宣言しようとするとダイクン、突然吐血して急死する。
その後は急転直下、国民の知らないところで財産は没収、地球へ強制移住させられ、無一文のアストライアは身体を売り、キャスバルは重労働の現場で働かざるを得なくなる。
アストライアは売春で悪い病気を移されて極貧のうちに他界。
キャスバルとアルテイシアは孤児院に引き取られ、そこからマス家へ里親に出されたが、そこでも酒飲みの養父と冷淡な養母からの虐待が続く。
キャスバルは成長する中で、父を暗殺し、母を貧死させ、自分達を不幸のどん底に突き落としたザビ家への復讐の念を募らす。〜
という、一昔前のハウス名作劇場でやってたような内容で良くないか?
ちなみにアルテイシアは不幸な境遇の中でも「良かった探し」をして真っ直ぐな性格の良い娘に育ったと思われる。
0869通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Saf1-q/Jr [106.180.48.32])
垢版 |
2019/08/11(日) 20:11:48.43ID:2WbONB44a
>>868
それなら、アルテイシアの「よかった探し」の超ポジティブシンキングで、腕のいい職人だがアル中で働かなかった養父が立ち直って仕事に行くようになり、冷淡な養母はツンデレだが慈愛に満ちた母親となった。
最後は養父の腕を見込まれて建設途中の新天地であるサイド7へ一家揃って移住するという、希望に溢れたハッピーエンド話も同時上映してほしいな。
0882通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW e32b-S4A2 [61.46.216.172])
垢版 |
2019/08/12(月) 06:43:43.35ID:CZI7BU8j0
今見終わった。つづきが見たいよ。
0883通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW e32b-S4A2 [61.46.216.172])
垢版 |
2019/08/12(月) 06:48:10.53ID:CZI7BU8j0
それと、E D変わったな。
0885通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM03-Otrr [49.239.67.42])
垢版 |
2019/08/12(月) 10:12:20.90ID:GTmcv+tZM
E D変わったのは続ける伏線と見た
ファーストのシャアとの劣化ぶりを比較されてしまうが
連邦艦に乗り付けるときはちゃんとパイロットスーツ着てて偉いな
身内の前でだけカッコ付けてたことになってしまうが
0888通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 430f-S4A2 [133.155.190.99])
垢版 |
2019/08/12(月) 10:21:26.57ID:5ItPblzE0
>>885
パイロットスーツ着てたのはザクから降りて艦内に入るまでに必要だったからじゃ?
ザクは艦外に繋留してたし
0899通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ e3c9-A/eP [125.197.14.123])
垢版 |
2019/08/12(月) 12:55:18.58ID:ywPPWHka0
オリジン見た。
うーん。アクション戦闘を極力排して年齢層に合わせたドラマ的なヒューマンドラマにしようとしたのはわかるが、
正直そのドラマ性にあまり深みを感じない。
登場キャラもディズニーまがいの妙なオーバーリアクションで不自然極まりない。
この状況でこの振る舞いはおかしいだろ?ってなのばかり。
いわばファーストガンダムの過去の脳内記憶を満足させるような浅い演出が多かった。
そこが何ともあざとくて、良い意味での期待を裏切るような展開に乏しかった。

とはいえ、これ見よがしに新型MSばかり出すような昨今のMSファッション化したガンダム作品よりは、
ましかもしれない。
0900通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ c371-JGwf [101.128.140.59])
垢版 |
2019/08/12(月) 13:07:43.95ID:jnrdI9Tb0
デギン「地球人を徹底的に叩きのめして来い!」

これは申し訳程度のジオン星人の要素なんだろうな
0905通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM03-Otrr [49.239.68.222])
垢版 |
2019/08/12(月) 13:43:18.22ID:3MyuxxGzM
>>899
同意
主人公はただのナルシスト逆恨みキチリベンジャー
もともと敵対してないどころか暴徒から守ってくれたのに
キャスバル少年はいきなりキシリア(ザビ家)を挑発しだすし
それが遠因で母親が死んだら「全部ザビ家が悪い」とか宣って
戦争起こして皆殺しにしようとするクズバカマザコン
ガンダムという後ろ楯がなかったら見向きもされない
でも詳細に映像化されたコロニー落としやルウム戦役など見所はある
0906通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Sa59-sylQ [182.250.246.7])
垢版 |
2019/08/12(月) 14:09:14.30ID:FQK/XSFMa
面白かった
見覚えのある将校たち懐かしかった 
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況