X



【オリジン】機動戦士ガンダム THE ORIGIN Part37

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通常の名無しさんの3倍 (ニククエ Sd03-+oty)
垢版 |
2019/05/29(水) 15:40:34.34ID:ZwS6xhqHdNIKU
!extend:checked:vvvvv:1000:512
extend:checked:vvvvv:1000:512
http://www.gundam-the-origin.net/
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN I 青い瞳のキャスバル」
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN II 哀しみのアルテイシア」
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN III 暁の蜂起」
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN IV 運命の前夜」
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN V 激突 ルウム会戦」
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN VI 誕生 赤い彗星」
バンダイチャンネル他にて好評配信中。

13本のTVシリーズに再編集した『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』
2019年4月よりNHK総合テレビで放送スタート!

総監督:安彦良和
監督:今西隆志(〜III)
アニメーションキャラクターデザイン:安彦良和 ことぶきつかさ
オリジナルメカデザイン:大河原邦男
メカニカルデザイン:カトキハジメ 山根公利 明貴美加 アストレイズ
脚本:隅沢克之
演出:江上潔(I、III)、板野一郎(I)、原田奈奈(II、IV)
総作画監督:西村博之
メカニカル総作画監督:鈴木卓也
美術監督:池田繁美(I、II)、丸山由紀子(I、II)、東潤一(III、IV)
美術設定:兒玉陽平(IV)
軍装装備デザイン:草g琢仁
ディスプレイデザイン:佐山善則
SF考証:鹿野 司
色彩設計:安部なぎさ
撮影監督:葛山剛士
CGディレクター:井上 喜一郎(III、IV)
編集:吉武将人
音響監督:藤野貞義
音楽:服部隆之
企画・製作:サンライズ

次スレは>>980

荒らしのレスはスルーが基本です。

ワッチョイ無しスレを立てる場合は「ワ無し」と明示しましょう

-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

前スレ
【オリジン】機動戦士ガンダム THE ORIGIN Part36
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1557158432/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0282通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sddb-YzDK)
垢版 |
2019/06/07(金) 11:29:32.20ID:Ew/vhiUZd
>>279
劇場版が決まったのは中高生人気だし
(まだガンプラは影も形もなかった)
アニメ新世紀宣言(劇場版の宣伝イベント)で一万人が新宿に集まって
富野監督は劇場版の成功を確信した
中高生のあとから小学生はついてきたんだよ

ダグラムはプラモにしては売れたというレベルで
タカラはボトムズガリアンと経て結局プラモからは撤退してしまった
0283通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ eb9a-QyhH)
垢版 |
2019/06/07(金) 11:33:32.22ID:7FI9rbYc0
>>281
ガンダム放送時に小学生のリアルタイム世代の俺だけど
ガンプラブームでガンプラは作ってたが
ガンダム好きって訳ではなかった(そもそもストーリーを理解してなかった)。
ガンプラの次はサブングル、ダンバイン、マクロスと次々移ってったし
ロボットプラモなら何でもよかったな。
男子小学生ってそんなもんじゃないの?
それをガンプラ作ってたからお前はガンダム好きだって言われると
ちょっとニュアンスが違うかな〜
0286通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sddb-YzDK)
垢版 |
2019/06/07(金) 11:48:35.03ID:Ew/vhiUZd
>>284
だからガンプラだけの話じゃなくて
後の劇場版やOVAの発展にもつながるガンダムというコンテンツと
その一部のガンプラは切り離して考えるべきって話でしょ
ガンプラだけならMSVをずっと続けたらよかったんだし(実際ダンバイン等よりはずっと売れてた)
それじゃ発展性がないからゼータやその後の作品が作られた
0288通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ eb9a-QyhH)
垢版 |
2019/06/07(金) 11:57:21.12ID:7FI9rbYc0
ガンプラブームってヨーヨーやルービックキューブみたいに
全国区で瞬く間に小学生の間に浸透したイメージだな。
買うのに行列できてエスカレーターで転倒事故もニュースになったでしょ。
俺みたいなガンダム自体理解してないニワカでも作ってたから。
その世代が中学生になりZが放送されたから
タイミングとしては絶妙だったのかもしれない。

ファーストのファンは俺より上のお兄ちゃんや
アニメ雑誌に煽られた女共だった気がする。
0292通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sddb-YzDK)
垢版 |
2019/06/07(金) 12:07:25.58ID:Ew/vhiUZd
>>287
いやガンダム劇場版が終わってイデオンやクラッシャージョウとずっと連続して続いてる
その間に他社のバルディオスやゴッドマーズみたいな作品があり第一次アニメブームの先陣を切った感じだね


話を戻すと再放送によって人気が作られたわけではなく
最初からアニメ雑誌などで特集が組まれ人気があったから再放送された
ガンプラから入った小学生が見るのは再放送なのは当然だね
本放送時には売ってなかったんだから
0293通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 4771-to8s)
垢版 |
2019/06/07(金) 12:14:30.41ID:InHRcuhC0
ファーストリメイクなんてやってもまず若年層は取り込めないんだから
庵野の言う通り、声優のアフレコを含めた音声音楽シナリオ全部同じで
絵だけ変えて、最後の葬式をやるのが唯一の正解
0297通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ eb9a-QyhH)
垢版 |
2019/06/07(金) 12:42:18.70ID:7FI9rbYc0
アニマックスでZの再放送見てたら
カミさんが横でファの真似して「カっミィーユ!」って言ってたぞ。
Zですら大袈裟過ぎて笑えるのにファーストの芝居なんて
今のアニメの絵に合わないだろう。
0303通常の名無しさんの3倍 (スフッ Sdd7-fuh5)
垢版 |
2019/06/07(金) 14:41:17.23ID:7UPpCBW5d
ビームサーベルはスターウォーズのライトセイバーのパクリ

これ豆な
0320通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW d796-fuh5)
垢版 |
2019/06/07(金) 20:12:17.68ID:MbStNzTJ0
>>319
そんなツギハギにしたら劇場版ゼータと同じになってまうよ
0323通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 2f71-fbqF)
垢版 |
2019/06/07(金) 21:13:02.94ID:AXSYTqm80
ダイクンが実は婿養子ってのはまあいいとして
オリジンで一番残念なのはその婿養子が浮気して子供をこさえて出来たのがシャアってとこだな
ザビ家への復讐の正当性が損なわれる
お前らこそダイクンの家を乗っ取った簒奪者じゃん
デギンやギレンのこと責められんわ
もっともオリジンの復讐の動機は母親にあるからオリジン内では整合性取れてるけど
0324通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW ebfa-Iyee)
垢版 |
2019/06/07(金) 21:54:19.97ID:rRGPnSL60
じぶんの実感だとガンダムブームは
中学生から小学生におりるのに時間差あった
中学生の自分の周りはいわゆる当時の不良までガンプラ作ってたが3才したの弟の周りは無風だった
0329通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW bf4f-06Yw)
垢版 |
2019/06/08(土) 03:48:03.79ID:a4nQu+qe0
>>280
ガンダムごっこってなにやるのか想像がつかない
シャアとかアムロのマネならやったけど名言(迷言)が多かったから
もちろん、今で言うワンフレーズみたいの狙ってシナリオ書いてたんだろうけど
0330通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW bf4f-06Yw)
垢版 |
2019/06/08(土) 03:54:37.53ID:DO4YZ6rC0
>>323
ジオン皇国が、はじめは異星人の独裁国家の設定だったのを、あとからスペースノイドによる自治共和国に変えたことによる、君主制・貴族制だか共和制・革命政府だかわけ分からない設定のねじれが、もはやどうしようもないレベルなことがわかったから、
その程度の不整合は、かわいく見えてしまう
0331通常の名無しさんの3倍 (ササクッテロ Sp9f-ZVzI)
垢版 |
2019/06/08(土) 08:57:52.24ID:3Oh4dXPZp
ダースベイダーのパクリキャラなんていくらでもいるよ
呼吸音しか発さないウォーズマンとかな

当時のSFはエイリアンのサイボーグやターミネーターみたいな
人間になりすましてだまし討ちするロボットを悪役にするのがトレンドだった
シャアというかガンダムが素晴らしいのはそういう安直な悪役を出さなかったことだ
アレをやると現実味がなくなりなんでもありになってしまうからよ
0332通常の名無しさんの3倍 (スップ Sddb-YzDK)
垢版 |
2019/06/08(土) 09:02:24.36ID:R2cY46+Ed
すごい誤解がまかり通ってるなw

>>330
それは富野が参加する前の企画案だって

>>331
エイリアンのはサイボーグではなくアンドロイドだし
メインの敵ではない
ターミネーターは5年後の1984
0335通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 2f71-fbqF)
垢版 |
2019/06/08(土) 09:33:47.56ID:4dw+fspJ0
>>330
個人的には創作ではキャラの行動性の一貫性こそが大事だと思ってるんだ
主人公やライバルみたいな重要キャラならなおさら
それらが簡単に破綻するようなら視聴者からの共感なんてまず得られない
架空の世界観や設定、物理法則とかはどうしても現実に対して齟齬は出るけど
それに比べると人間性はまだ作りやすいしね
0337通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sddb-gP7h)
垢版 |
2019/06/08(土) 09:35:07.84ID:ayCiDKdtd
>>334
CSの番組でライディーンのデザインをしたからとオモチャメーカーが安彦良和氏にくれたというデカいオモチャを紹介していたっけ
Wikipediaだとメカデザインは村上克司氏とスタジオぬえって記載があるけど
0340通常の名無しさんの3倍 (スップ Sddb-YzDK)
垢版 |
2019/06/08(土) 09:46:28.89ID:R2cY46+Ed
>>336
戦闘しながら次々可変するのはマクロスの影響が強い
富野はトランスフォーマーからだと言っているが…


>>337
Wikipediaちゃんと読もう


>デザインは安彦良和とポピーの村上克司との共同による物で、クリンナップは安彦が行った。
>以後に通例となるポピー側からのマスターデザインの提示は無かった様で、安彦は「とにかく白紙からやらされたっていう覚えはある」と語っている[12]。


スタジオぬえは武器や内部図解を担当
0341通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW d796-fuh5)
垢版 |
2019/06/08(土) 09:58:31.18ID:kifVYriD0
>>333
ウォーズマンは最初喋らなかったよ
0342通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW bfea-06Yw)
垢版 |
2019/06/08(土) 10:41:52.36ID:yY8/A3kB0
>>335
俺にとって、とくにオリジンは、かっこいいメカを繰るかっこいいorかわいい登場人物たちが、なんかかっこいいワンフレーズ吐きながらドンパチやる
のを楽しむアニメになっている
いまさら整合性なんか取れないんだろう
0343通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 1310-K3Ee)
垢版 |
2019/06/08(土) 10:55:59.01ID:rkU8/f0h0
全部見た。
カイって不良っぽい事してるけど人柄は悪くない事と
フラウの報われなさがよく出てるな。

気になるのがキャスバルの目の異常設定なんだけど、
逆シャアで何も着けてないから何してるんだろ、コンタクトか?
0346通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 2f71-fbqF)
垢版 |
2019/06/08(土) 11:20:48.11ID:4dw+fspJ0
ファーストは原典だけど
それ以外のZやオリジンは外典だよね
ファーストだけでキレイに収まってるからそれ以外の続編やスピンオフは蛇足とさえ言うファンもいるとかいないとか
0352通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 2f71-fbqF)
垢版 |
2019/06/08(土) 11:39:46.71ID:4dw+fspJ0
シャアを早々に殺す予定だったとかウッソだあ〜w
それならセイラ(アルテイシア)とあんなまどろっこしい描写はしないだろうに
0358通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW bf19-06Yw)
垢版 |
2019/06/08(土) 12:25:57.24ID:WiDuBa8p0
>>354
わかるかそんなんw

士官学校に入るにあたって、シャアズナブルの戸籍を不正入手した(背乗り1度目)という設定はあったから、シャアアズナブル(本物)は存在したという設定じゃないかな(クワトロバジーナの、戸籍も不正入手=背乗り2度目)

もっとも、シャアアズナブル(本物)と、シャアアズナブル(偽物・キャスバル)が友人だったり、セイラ(アルテイシア)とも知り合いだとかいうのは、オリジンでの後付というかオリジナル設定と思う
0365通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sddb-YzDK)
垢版 |
2019/06/08(土) 12:38:55.85ID:2VfyKszkd
>>363
合金おもちゃを水に入れたら錆びるだろw

Gアーマーで玩具売り上げは回復したが
視聴率は相変わらず思わしくないのでテレビ局からクレームが入り(名古屋テレビろくなことしてないw)
毎回違う怪獣が出てこないからいかんのじゃないかということになり
怪獣っぽいモビルアーマーが毎回登場することになった
スポンサーはノータッチ
0366通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 17bd-j1b/)
垢版 |
2019/06/08(土) 13:02:07.81ID:1/9C6ePF0
少年期の田上悠宇みたいなきゃわたん少年キャスバルを見てただけに、後年のキャスバルは結局小悪党で終わったのが残念
初代とオリジンは将来への通過点としても復讐とアムロとの痴話喧嘩しかしてないし
Ζでは凶悪さはなくなってヘタレてはいたがエゥーゴの実質トップで、いつか吹っ切れて何か素晴らしいことやってくれそうな予感はあったのに
ナルトで言えば彼はサスケではなく、マダラポジションだった
0367通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW d796-fuh5)
垢版 |
2019/06/08(土) 15:20:36.02ID:kifVYriD0
ガンダムはスターウォーズをちょくちょくパクってるんだよな
ビームサーベルといい、シャアのメットといい

オリジンはスターウォーズエピソード123をモチーフにダースベイダー=シャアの物語としてるし
0368通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 3b89-Dhbd)
垢版 |
2019/06/08(土) 17:46:40.45ID:rrWjpPOK0
【CONTINUE Vol.59】より
−―過去編を映像化した『THE ORIGN』のアニメがTV放送されたわけですが、その続きとなる本編のアニメ化に関しては何か言えることがありますか?

安彦:過去編のアニメの制作が終了して、その後「やる」、「やらない」の話が何度も繰り返されたんですよ。
それこそ、過去編の制作の後半の頃には一度制作が決まったけど、それが一転して中止になり、その後、もう一度俺から動いて、再度やることが決
まりかけてちょっと前まで話が進んでいたんです。
だから、イペントなんかでちょっと期待させるようなことも言ったこともあった。
でも、その後も制作環境とかスタジオの問題なんかも含めて、年が明けてからも状況が二転三転して。
こっちにはやりたいという思いがあったんだけど、結局その後、サンライズから正式に話があって、制作部の「総意として」改めて「『THE ORIGN
』の映像化はしない」と伝えられた。
これは完全な決定でもう覆らないです。
「総意として」ではね。
0370通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 3b89-Dhbd)
垢版 |
2019/06/08(土) 17:55:50.69ID:rrWjpPOK0
安彦:最近のリメイクの方向性が好きじゃなくて。
俺がしつこく『THE ORIGN』の本編のアニメ化をやりたいって言い続けたのは、変な奴に『機動戦士ガンダム』しをリメイクしてほしくなかったからなんだよね。
だから、俺にリメイクをやらせないなら、今後、他の奴にもリメイクをやらせるなと言った。

『THE ORIGN』の映像化はなくなってしまったので、続きに関してはいま作業を進めているコミックスのオールカラーのほうで楽しんでもらえればと思っていて。
これは印刷会社の方に、最初に「俺の色の付け方はこうだ」というのを説明して、改めて色を付けてもらっているんだけど、俺がやってもこんなにできないってくらい、素晴らしい着色をしてくれている。
死んだ古林(ガルシア)編集長の置き土産だけど、もうコミックスの15巻〜まで進んでる。
これは、いまは電子版でしか読めないけど、いつかオールカラーの書籍として、海外の人に見せても恥ずかしくないような、ちょっと大きめの版形にして出版できないかなと角川にたのんでいるんだよね。
  (次号にに続く)【CONTINUE Vol.59】より
0374通常の名無しさんの3倍 (スップ Sdcf-E5Ye)
垢版 |
2019/06/08(土) 18:15:38.72ID:01ugohaEd
>>369
雑誌にここまで書かれてるから書いちゃっていいと思うけど
ORIGINの最後の方に本編制作が無くなったってスタッフに告げられた後に
安っさんが信じないって言ったら社長が家を訪れて正式に無くなった事を告げたんだよな。
その後漫画の新連載が始まってしばらくしてからもう一度安っさんが社長に直接掛け合って
サンライズでスタッフ集められてもう一度制作する方向で調整してってなったんだよ。
これは安っさんがトークショーで語ってた話。
だけどその社長が今回変わってまた話が無くなったんだろうな。
0377通常の名無しさんの3倍 (ササクッテロ Sp9f-ZVzI)
垢版 |
2019/06/08(土) 19:13:01.79ID:3Oh4dXPZp
誰がやっても1stのリメイクなんてズッコケるだろうに何モメてんのかね
SW旧三部作やブレランみたいにディレクターズカットスペシャルエディションと称して
お色直しを少しずつ重ねていく方式を取ればいいのに
0378通常の名無しさんの3倍 (スップ Sdcf-E5Ye)
垢版 |
2019/06/08(土) 19:56:33.45ID:01ugohaEd
>>371
だから道連れもなにも安っさんに絶対リメイクさせないマンが1人いる以上
そいつの趣味だか信条だかファースト至上主義だか分からんけど元よりヤル気ないんだよ。
嫌味ったらしく「総意」って言いかたしてるのはそいつに向けてんだろうね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況