X



連邦軍の勝利の象徴「GM」について大いに語ろう57

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/26(日) 19:31:43.09ID:dIpyB0ph0
連邦軍の代表「GM」について大いに語ろう
ワキ役だなんてとんでもない。連邦軍を勝利に導いたGMについて語りましょう。
GMII、ネモ、ネロ、ジェガン、ジャベリン、ザニーなど、GM系と言える連中もどうぞ。装備や生産数などの細かい設定も、よろしくお願いします。
荒らし対策のため、sage進行でお願いします。

【前スレ】
連邦軍の勝利の象徴「GM」について大いに語ろう56
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1556685991/
0685通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/13(木) 17:55:01.58ID:cUQ5y3jk0
ミノフスキー粒子ガンギマリの宇宙世紀で海賊放送ってのもなぁ
どこでやってんねん放送
0687通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/13(木) 18:48:31.79ID:B/lv3aHG0
あのプレイヤー、ラジオ機能あるんだよ
1巻冒頭でイオがGMのコックピットでジャズを聞きたいからコーネリアスにラジオに切り替えてくれと頼んでたりする
0691通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/13(木) 19:00:50.43ID:CAxzres40
そもそもミノ粒子は宇宙に充満してるんじゃなくて
戦闘時に、艦艇が撒くものだしな
0692通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/13(木) 19:05:36.39ID:B/lv3aHG0
あんな小さいプレイヤーでも拾えるぐらいに強力で
MSのコックピットも電波拾えるぐらいスカスカ防磁処理なのか
0693通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/13(木) 19:08:46.65ID:cUQ5y3jk0
>>691
撒いたミノフスキー粒子があちこちに残ってるから電波障害も酷いんだろ?
そもそも艦艇だけならそれこそ母艦同士が離れてたら真ん中辺りて戦闘してたらミノフスキー粒子関係ないから誘導ミサイル持ってる戦闘機はもっと脅威になるはずだが
0695通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/13(木) 19:11:56.43ID:oyQtvRCs0
そもそもサンダーボルト宙域自体、常時発雷してるようなヤバい宙域だよねぇ?
ミノ粉がなくてもラジオなんか聞けないのでは…
0696通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/13(木) 19:17:29.02ID:CAxzres40
>>693
逆シャアで、味方が撤退してる途中だからミノ粒子が撒けない、というシーンとかがあったよ
そのタイミングで戦闘機を投入できれば、有効だったかもしれんが
まぁ、そんな絶妙な運用できるパイロットや指揮官がいるとは思えん
0697通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/13(木) 19:20:35.81ID:cUQ5y3jk0
それ以前に地上とかどうすんだろうか
それこそ侵攻される側の連邦が撒かなければザクとかレーダーも生きてる地域で戦ってるわけだよな
普通に負ける気がするが
0698通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/13(木) 19:22:16.81ID:556xXR7c0
6話で宙域奥で録音テープにチェンジって言って20世紀かって同僚に突っ込まれてる
奥の定義、母艦の位置は不明だが普段はラジオ使えるらしい
0699通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/13(木) 19:26:55.66ID:AUI2tZBJ0
MSのMY型熱核融合炉自体が炉心にミノ粉立方格子を使ってるわけで
ミノ粉発生装置そのものは割と手軽に製造・整備出来そうな気がする
だから地上の零細残党も発生装置くらいは保有しているんじゃない?
ジェネレータにデフォでパッケージングされてるくらい小型なんだから
艦艇に積まなくてもMSの外付けオプションでお手軽に撒けるかも
0700通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/13(木) 19:32:37.34ID:CAxzres40
MSという新兵器で連邦軍をキャンいわせてたジオン軍が
戦車だの戦闘車両だの、一般的な戦闘兵器を大量開発大量投入した理由じゃね?>地球上のミノ粒子

もっとも、08小隊では「ミノフスキー粒子で溺れそうだ」って陸ジム乗りがいってるから
発生、散布装置自体はやっぱりあるんだろうな
0702通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/13(木) 19:45:51.17ID:uileUWqP0
ミノフスキー粒子を散布してレーダーが効かなくなるということは逆にレーダーが効かないエリアに敵がいるんだよね?

そこに遠方から砲弾やミサイルを撃ち込むような戦法は有効なのだろうか?
0703通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/13(木) 19:52:06.86ID:LTMljtcC0
>>702
つミノフスキーレーダー

戦艦一隻沈めるのに戦艦100隻位動員出来るような戦力比があれば可能性じゃね多分きっとメイビー

もしくはコロニーレーザーとか
0704通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/13(木) 20:01:04.04ID:AUI2tZBJ0
>>701
こんなのあるのか……
でもこんなに大きいのは広域大量散布用だからじゃない?
もし母艦や大型ユニットが無い小規模部隊が皆ミノ粉散布能力を持たないのなら
レーダー使った精密誘導兵器でワンサイドゲームになってしまう
0707通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/13(木) 20:27:49.72ID:cUQ5y3jk0
>>703
散布界の中心付近に打ち込めばいいだけな気もするが
毎回歪になるように調整して散布してるなら知らんけど
0709通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/13(木) 20:42:40.32ID:YgZt8TAm0
>>689
あれはレーザー通信やろ
主な受信対象者は戦場外やし

>>685
ひょっとしてですがこの海賊ラジオ局、あなたの想像上の存在ではありませんか?
で解決
0710通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/13(木) 20:45:03.16ID:VQjTDpYp0
そういや00だと中東での反政府活動を抑圧するために、砂漠地帯に疑似GNドライブ設置して電波通信妨害してたな
0711通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/13(木) 22:27:40.07ID:qOh6ajW70
もうUC2あたりででミノフスキー博士もニュータイプで天界からチャネリングでミノフスキー物理学を確立した設定になるんじゃないか?
ミノフスキー物理学もそれ以前(現実)からみれば充分オーバーテクノロジーだし
0714通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/14(金) 09:48:09.99ID:pyuenUJ90
>>713
連邦軍の新規開発はアイザック辺りからじゃね?(そこからEWACネロ、EWACジェガンやSTガン等)
戦後は鹵獲機も使ってたようだけど
0715通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/14(金) 13:46:08.85ID:wp8lDcCv0
>>708
それこそ数打てばいいだけでは?
今現在あるイージス艦の主砲でも相当な連射できるんですが
0717通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/14(金) 14:24:20.91ID:vGEBgKvJ0
IGLOO最終話の青葉区へのミサイル(無誘導?)飽和攻撃とか
弾幕の濃さでMS含め進路上のありとあらゆる物を殲滅しそうな描写だったね
後年もF91なんかで艦隊戦のミサイル・ビームの弾幕でMSがたまに墜ちる描写がある
ただ大半が回避成功しててよっぽど運が無い奴しか墜ちないんだろうな
0718通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/14(金) 14:33:08.59ID:CNikxhqf0
何の設定か忘れたが宇宙と違って地上では大気の影響でミノ粉を留めておく事が出来ないって有ったな
だから大気圏でのミノ粉は戦場でも特殊なケースでしか使わないんじゃね?
0720通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/14(金) 15:03:51.11ID:lqKUrM0K0
重力に引かれて地面に落ちるから、空中のミノ粉濃度が薄まるのが早い…とかでないの?
0721通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/14(金) 15:20:23.60ID:dt0X7NK+0
>>716
それ言い出したらそもそもミノフスキー粒子散布してる時点で双方たまの無駄多いわなw
演出でモビルスーツやたら弾当ててるだけであって実際ならほとんど当たらないぜレーダー誘導とかないなら
0724通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/14(金) 17:44:41.71ID:b8TF0eky0
けん制以外は、当たる距離まで接近して撃ち合ってるんだろう
逆シャアなんか、かなり至近距離で撃ち合ってたぞジェガンとギラドーガ
0725通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/14(金) 18:52:36.74ID:z3K3MnZM0
まあメタ的なことを言っちゃえば演出上同じ画面に収まる範囲内で戦う必要があるからね
そういう意味でもミノフスキー粒子の設定は合理的
0726通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/14(金) 22:16:28.50ID:7PTeQAXz0
>>718
ヒッグス粒子の論文が少し前に出たあたりに影響されて最近のライターが書いたっぽいな
GAとかの半公式資料本にたまに唐突にその手の記述があるが
(フィンファンネルが11次元を経由して誘導とかいうM理論の根本的な勘違いだとか)
中途半端な科学知識かじりのライターはほんとにロクなことを書きゃしないわ
ちなみにナデシコの相転移エンジンが真空でしか出力が上がらないのも同じ理由だお!
0728通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/15(土) 15:11:36.36ID:IDCDglDn0
一年戦争中は無理でも戦後はあえてミノフスキー粒子を散布しないで戦う戦術とか無いんだろうか
連邦軍側も長距離ミサイルやレーダー照準装置を戦中にほぼ全部捨てちゃったのかな
0730通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/15(土) 16:04:46.47ID:VY6/VDDP0
ミノ粉は敵味方同時に電波を妨害するしなぁ、敵ミサイルを迎撃する、たとえばイージスシステムみたいなのの働きを阻害するんだろうし
実は防衛側もつらいんじゃねぇかなぁ
0731通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/15(土) 16:16:45.89ID:ThHJTk/WO
ミノ粉は奇襲側が初手に使う以外は使い勝手悪いよね
艦砲のメガ粒子砲が怖いのならビーム撹乱膜の方が自分たちもレーダーも通信も使えるし、普通に電子戦でジャミングかけた方がマシだろ
つか、ミノ粉撒いた上で艦砲射撃って友軍機にも当たるだろ…
0732通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/15(土) 16:40:48.75ID:tf0B4khj0
>>728
戦後はあんまり撒かなかったんじゃないか?
ボリノーク・サマーンとかレーダーついてたと思うけど
0733通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/15(土) 16:42:37.78ID:SSE7McBp0
敵艦隊がミノ粉に隠れた状態で
ミノ粉範囲外にレーダー艦を置いてレーザでデータリンクしたら、
一方的に殴り殺されるんですがそれは

あと遠距離戦の主体はビームだから迎撃できない
0734通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/15(土) 17:06:38.81ID:CyOBe6uM0
そのかわりビームコート、Iフィールド、ビームシールドと耐ビーム防御は発達したじゃない
0735通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/15(土) 18:04:04.35ID:VY6/VDDP0
アムロにほかの兵士と同じような機体をあてがわないと、アムロがスゲェんだかガンダムがスゲェんだかわかりにくいんだよな
0739通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/15(土) 19:19:46.54ID:a+oXtQUN0
>>735
それをやったのがVガンダムか
シュラク隊も敵の方が数が多かったり、性能が良かったりする中互角以上に戦ってたからけして腕は悪くなかったが
主人公の活躍はそれを上回った
そこからの主人公の後継機という流れは良かった
0740通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/15(土) 19:23:46.53ID:xe/gX4J90
逆にガンダムの凄さを散々見せつけてからの叩き落とし、そこからの覚醒ってのは00だね
量産型のMSに数で蹂躙されるガンダム
0741通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/15(土) 19:23:55.73ID:FQgp7xrA0
ジオン軍は〜専用が多いな
エースパイロットを称揚して、戦意高揚宣伝に使うためか
連邦は、組織戦を重視するから、あんまり個人が突出するのは好まないのかな?
0742通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/15(土) 19:33:54.53ID:CyOBe6uM0
ジオンは量産型をカスタムして〇〇専用、連邦はガンダムという機種自体がエース用のような扱いだね

>>735
量産型ではないがガンキャノンの格闘戦でザクを鹵獲したな
0743通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/15(土) 19:42:17.10ID:edNbjZ9U0
コロ落ち小説版で
ジオンは個人プレイで戦うから集団戦でも足並み揃えないし下っ端は腕利き隊長機の補助に回る
連邦は足並み揃えた集団戦法を徹底させていてエースの突出や上下関係みたいなのはほぼ無い
って評されてた記憶
0745通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/15(土) 20:04:01.97ID:tf0B4khj0
軍隊にいるのにスタンドプレーしてる時点で軍隊舐めてんのかという事にならんのか
0746通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/15(土) 20:14:22.72ID:FQgp7xrA0
>>745
アニメに求められてるのは、リアリティではあっても
リアルではないので…
多少はね?

シャア少佐だって、手柄を立てて出世したんだ! と命令無視で突っ込んだ彼とか
一つの回答だろう
0748通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/15(土) 20:35:53.22ID:edNbjZ9U0
ルフトヴァッフェのアフリカの星さんとかスタンドプレイの権化みたいなエースが実在するんで…
0749通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/15(土) 21:19:39.19ID:EqK+KYBg0
小型のモビルアーマーとして見たら、推力さえ確保すればボールは恐るべき兵器なはず
実際の宇宙空間ではおそらく無駄な可動部分の多いMSより合理的なはずだが
0750通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/15(土) 21:20:18.03ID:yy4Ctac+0
どっかで読んだが
ジオンは「戦士」
連邦は「兵士」っていうのが的確な分析だと思う
0754通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/15(土) 21:42:05.98ID:FQgp7xrA0
「お前ら大国の言う『戦争のルール』は常に『大国が勝つ大国に都合のいいルール』だ!!!」
「お前らはそうやってお前らに都合のいい尺度で正義だ悪だと決めつけていればいい」
「テロとでも何とでも呼ぶがいいさ……だがな小勢力である俺らの戦争といったらコレさ」
0755通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/15(土) 21:46:25.73ID:5VEWst6y0
>>751
月代剃る時に間違ってマゲまで剃っちゃった武士とか言ってはいけない
…あ、これ「御大将」じゃなくて「御大」だわwww
0756通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/15(土) 22:10:01.52ID:aujq43In0
>>753
本人の高い志とは裏腹にやったことはコロニー落としによるコロニー産穀物の値の釣り上げだからな
デラーズのスポンサーの中にも農業コロニーのやつやインサイダー取引で儲けたやつもいたんじゃないか?
0759通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/15(土) 23:30:45.49ID:L27P62Xu0
>>733
UC7話のインダストリアル7手前の艦隊戦がそんな感じだったな
EWACジェガンで観測させた諸元にハイパーメガ粒子砲を叩き込んで一掃
0761通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/16(日) 00:16:15.35ID:vA4cl/ng0
>>748
出撃して乱戦になってもちゃんと僚機とかはいたぞあの辺も
完全に単独プレイって訳じゃない
そうでないと撃墜確認がとれない
0762通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/16(日) 00:18:29.49ID:vA4cl/ng0
>>756
実際の話そんなに穀物の需要釣り上げたらそれこそコロニーにいる貧乏人が困るだけだと思うのだが
0763通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/16(日) 00:20:15.88ID:NoYI012X0
戦争に勝つためなら自国民が飢えようが知ったこっちゃないのはどこも同じよ
0765通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/16(日) 01:21:53.85ID:Q2v1hk3t0
マハル住民の強制退去見ても分かるようにジオン星人は別に下層階級に優しくなんかない
ザビ家や貴族扱いの名家やジオニック役員みたいな新興の成金スペースノイド≒ブルジョワが
アースノイド≒既存特権階級との税と参政権の不平等に怒って独立だと言い出してるんであって
ジオン独立運動は下からのプロレタリアート革命じゃなくてブルジョワ革命なのだ

ちなみにF91小説版では宇宙世紀には共産主義・社会主義が完全に衰退して
「昔ちょっと盛り上がったけど挫折して無理だと分かった思想」扱いになってると描かれている
だから共産主義じゃなくて新興ブルジョワやコスモ貴族主義や新興宗教が連邦の敵になるわけだ
0766通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/16(日) 02:22:05.36ID:2L3GJNu10
宇宙世紀!それは、産業と貿易の発展が人々の思想と生活を変えた時代だッ!
依然!貧富の差が激しいにもかかわらず 大人も子供も
『スペースノイドを搾取している連邦をブッ倒せば自分も金持ちと同じ暮らしができるッ』
このような幻想をいだいていたッ!
それは嵐のようなすざましい渇きだった!
0768通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/16(日) 08:22:18.66ID:Xx30OrrM0
>>748
スタンドプレーの権化だけど、撃墜スコアを見方に譲る東部のスツーカ大佐もいらっしゃるし。
0769通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/16(日) 09:17:27.27ID:8SbfIb6W0
コロニーは食糧を生産する側だから
地球で穀物不足が起れば、「普通なら」コロニーが儲けるか、立場が強くなる「はず」だった
が、連邦はティターンズという強烈な連中を結成、かつてない弾圧モードになりました、という
まぁ、連邦側のジャミトフ派閥は、ハナっからそれを狙ってた臭いが
その尖兵になったのが、ジムクゥエル
最近はAOZとかでいろいろ盛られてるが、当時はジムカスタムの色違いぐらいな印象だったね…
0083では僅かに出ただけだし
0771通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/16(日) 13:33:39.58ID:vA4cl/ng0
>>770
それをデラフリが歓迎しるならマジでキチガイ集団だな(笑)
皆殺しにしとかないと一般人巻き添えにしてろくな事しないタイプじゃん

ジオン残党とかそんなやつばっかりなのか
0774通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/16(日) 14:46:31.57ID:CjKBIDWa0
南極条約読めない連中だし彼ら。

公国軍が存在しないから南極条約が有効・無効の議論は置いとくとしても
核保有は禁止されてないし、超ニッチ用途な核攻撃用MSの開発も別に禁止されてない。
そして実際に南極条約破りを繰り返したのはジオン
0775通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/16(日) 15:03:48.20ID:2L3GJNu10
なんで核なんか準備してるんだよ!お前のようなやつは核の炎で消えろーっ!
はガンダムシリーズではありふれた思考
0779通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/16(日) 15:37:10.00ID:iiNpzEBc0
そもそもジオンに対して寛容すぎないか?ジオンがやらかした大量虐殺と戦後もテロリストの排出・支援を行っていることを考えたら
自治権維持どころか常に出入国監視、戦後賠償で強制労働に近い監獄コロニーのようになっていてもおかしくないはずでは
0781通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/16(日) 15:47:09.34ID:iiNpzEBc0
その理屈なら「全部ヒトラーってやつの仕業なんだ」でドイツは戦後賠償から逃れられたな
0782通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/16(日) 15:48:49.51ID:m/ug4mWp0
基地外特攻野郎だらけで下手に刺激すると怖いから厳しく処断出来なかったみたいな話なかったっけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況