X



連邦軍の勝利の象徴「GM」について大いに語ろう55

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd82-r9Bn)
垢版 |
2019/03/13(水) 12:13:06.96ID:h1+5mRf9d
連邦軍の代表「GM」について大いに語ろう
ワキ役だなんてとんでもない。連邦軍を勝利に導いたGMについて語りましょう。
GMII、ネモ、ネロ、ジェガン、ジャベリン、ザニーなど、GM系と言える連中もどうぞ。装備や生産数などの細かい設定も、よろしくお願いします。
荒らし対策のため、sage進行でお願いします。

【前スレ】
連邦軍の勝利の象徴「GM」について大いに語ろう54
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1548349257/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0140通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM1f-c2sx)
垢版 |
2019/03/17(日) 20:09:13.84ID:f8u0yOuFM
>>138
ジムのセンサー有効半径は5500メートル
ザクでも3600メートル
実弾火器の弾速なんてどんなに速くても秒速2000メートル
(現用戦車砲の徹甲弾がやっと1700)

そして後方から撃つということはさらに遠くから撃つということだ
その間に相手は動くし、増してMSは常に不規則に機動する

戦闘時のMSの相対速度が第二次大戦当時のレシプロ戦闘機並みの秒速150メートルと仮定する

ここで仮に8キロ先からボールがザクを狙って発砲したとする(ボールのセンサー性能は都合良く無視)
これで弾着まで4秒
この間にザクは半径600メートルの空間内で動くことになる

ザクがボール発砲の瞬間からいっさい戦闘機動せずに慣性で飛んでるだけなら当たる可能性はあるが、少しでも吹かされたらアウト

回避する方は相手の砲弾をみる必要なんてない
適当にランダム機動するだけで相手の弾は当たらなくなる
0143通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6f10-bP2B)
垢版 |
2019/03/17(日) 23:50:00.03ID:E+T7s2Ae0
>>126-127
冷静に考えてみればお腹にコクピットがあるのに頭部のクリアキャノピーのコクピットに座らされたハヤト可哀そうだなw
同じV作戦機なんだし、ガンキャノンでもGMでも予備のヘッドパーツを括り付けるとかいう改造はできなかったのかね

っていうか40万キロの射程があるのに肉眼で照準つけろとかなんてイジメだよなw
0151通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 7f3c-h1+v)
垢版 |
2019/03/19(火) 07:15:32.14ID:CjHrj3IY0
ジムのビームスプレーガンとは、スプレーのように拡散するのだ
だから、練度が低い連邦パイロットが使っても、高い命中率を誇るのだ!

とかいう、映像に思い切り喧嘩を売ってるにもかかわらず
結構広まってるっぽい説の出所ってどこなんだろうね
0159通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr07-p1Ea)
垢版 |
2019/03/19(火) 11:56:38.46ID:GaimWl2Sr
拡散とは微妙に違うけどハイメガキャノンみたいに射出直後は放射状に広がるけどある太さになったらその直径でビームが安定して進むのはどういう仕組なんだろう?
やはりミノ粉の仕業なのか?
0160通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr07-gzhL)
垢版 |
2019/03/19(火) 12:28:39.10ID:kt6GNmw7r
>>159
砲身が付いてないメガ粒子砲にも実はIフィールドで不可視の砲身があるという設定なので、
拡散ビームにはラッパ状の砲身が付いているのかも知れない

で、ある程度まで拡散させて、そこでまた筒状のフィールドでビームを偏向させれば
疑問のような形状にするのは可能だろう

どういうメリットはあるのかは不知火
0161通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6fd7-geq4)
垢版 |
2019/03/19(火) 12:54:57.69ID:JUFZcT9W0
同じ「拡散ビーム」にも2種類あるよね
ドムやゴッグみたいに技術力不足で収束率が低くなって距離が開くと威力がガタ落ちするものと
サイコガンダムやV2ABのスプレービームみたいな一本一本はしっかり収束している多条ビーム
0163通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sae7-9VmB)
垢版 |
2019/03/19(火) 15:03:21.87ID:iBotPQHta
スプレーガンって形なビームガンなだけなのにな。
ライフルよりは射程も威力も及ばないだろうが普通にドムやゲルググ倒せるから問題無いな。
つうか劇中スプレーガンなんて言葉出て無いような気がするが誰が名付け親なんだ?
0166通常の名無しさんの3倍 (スップ Sd1f-LLM2)
垢版 |
2019/03/19(火) 18:00:13.33ID:roh9HJ3od
2 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 498d-trKt [110.4.167.197]) [sage] :2016/12/10(土) 17:15:58.87 ID:27htqe3b0
因みにこれと後朝や夜中のもう一個のWi-Fiが俺な

ギレン無能説

7 :通常の名無しさんの3倍 (プレステPW 8f12-trKt [61.114.200.125]) [] :2016/12/12(月) 17:25:52.64 ID:4zCRbKbA01212
ボクちゃんのギレン閣下がバカにされてる!
嫌だ嫌だアウアウアババババババババー
Wi-Fi飛ばしてアウアウアバババー
アウアウアバババババー
これが前スレ

そして見よ、この清々しい程に淀みの無いギレン無能説スレ
議論など最早不要
ギレンが無能なボンクラで頭がハゲ掛かっている
それが全てだ
やっとこのスレはキチガイの手を離れて本分を取り戻せたと言えるな

ギレン無能説

10 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 8f12-trKt [61.114.200.125]) [sage] :2016/12/12(月) 23:37:25.88 ID:4zCRbKbA0
意訳
嫌だぃ
嫌だぃ
ボクちゃんが大好きなギレン閣下が無能のボンクラだなんて嘘に決まってるのに!
嘘だと言ってよバーニィ…

ギレン無能説

23 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW e702-u38H [122.249.232.224]) [sage] :2016/12/18(日) 17:36:52.60 ID:sTUoF6ur0
保守と上げありがとう

ギレン無能説保守説

30 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW f21e-NpBz [153.165.213.158]) [] :2016/12/27(火) 03:19:15.63 ID:DMu+fY/G0
やあ、無能なギレンの所にはサンタは来なかったみたいだが君ら信者の所には来たかい?
まあギレンが殺しちまったから来るわけ無いけどな

ギレン無能説

35 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW cf1e-OrJP [153.213.182.197]) [] :2017/01/25(水) 23:00:41.27 ID:RWZ6xtkw0
ギレン無能説
ちょっと飽きた説

41 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW f71e-gPLy [180.58.231.136]) [] :2017/02/22(水) 03:13:20.34 ID:RQldt9FY0
ギレン無能説

45 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Saff-ENVw [182.251.248.44]) [] :2017/06/03(土) 22:57:06.04 ID:SjTSyo71a
キシリアが無能である事はギレンが有能である事の証明にならない

ギレン無能説

46 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW abdb-k05L [153.218.67.89]) [] :2017/06/29(木) 09:45:09.88 ID:8D6Yyri90
ギレン無能説

49 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 1310-55Y3 [27.92.34.24]) [] :2019/02/23(土) 00:30:04.22 ID:UnG3hW1z0
久しぶりに寝た子を起こしてみる

ギレン無能説
0167通常の名無しさんの3倍 (スップ Sd1f-LLM2)
垢版 |
2019/03/19(火) 18:00:42.80ID:roh9HJ3od
とても地味なMSVを妄想するスレ [無断転載禁止]2ch.net
875 :通常の名無しさんの3倍[sage]:2019/03/16(土) 13:15:06.99 ID:IEdi67Gr0対MS戦闘用ファンファン
後部のミサイルポットをリジーナに換装する事でMSへの打撃力を与えられた機体
但し重量が相当な物になってしまった事でファンファンの軽快な動きが出来なくなってしまった
とは言うものの廉価で大量に早く作る事が出来た本機は地上における対MS戦闘における重要な戦力として320機が生産され世界中でザクと戦うことになる
尚、一年戦争を生き残った機体は0である



キモヲタニートのくっさいキモ妄想晒し上げ〜w
0168通常の名無しさんの3倍 (スップ Sd1f-LLM2)
垢版 |
2019/03/19(火) 18:01:03.43ID:roh9HJ3od
とても地味なMSVを妄想するスレ [無断転載禁止]2ch.net
875 :通常の名無しさんの3倍[sage]:2019/03/16(土) 13:15:06.99 ID:IEdi67Gr0対MS戦闘用ファンファン
後部のミサイルポットをリジーナに換装する事でMSへの打撃力を与えられた機体
但し重量が相当な物になってしまった事でファンファンの軽快な動きが出来なくなってしまった
とは言うものの廉価で大量に早く作る事が出来た本機は地上における対MS戦闘における重要な戦力として320機が生産され世界中でザクと戦うことになる
尚、一年戦争を生き残った機体は0である



戦闘用ファンファン(笑)
こんな幼稚な妄想を晒して自殺したくならないの?www
0169通常の名無しさんの3倍 (スップ Sd1f-LLM2)
垢版 |
2019/03/19(火) 18:01:29.23ID:roh9HJ3od
とても地味なMSVを妄想するスレ [無断転載禁止]2ch.net
875 :通常の名無しさんの3倍[sage]:2019/03/16(土) 13:15:06.99 ID:IEdi67Gr0対MS戦闘用ファンファン
後部のミサイルポットをリジーナに換装する事でMSへの打撃力を与えられた機体
但し重量が相当な物になってしまった事でファンファンの軽快な動きが出来なくなってしまった
とは言うものの廉価で大量に早く作る事が出来た本機は地上における対MS戦闘における重要な戦力として320機が生産され世界中でザクと戦うことになる
尚、一年戦争を生き残った機体は0である



戦闘用ファンファン(笑)
きっしょ(笑)
妄想で自分を慰めるしかないブザマなキモヲタニート晒しあげーw
0170通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 6f15-51we)
垢版 |
2019/03/19(火) 18:08:08.53ID:2Jinq1bH0
単純にスプレーと揶揄されるほど威力が弱いだけだろう
やだーいやだーい、ぼくちんのジムは最強なんだーいアババババババ-
とか幼稚に喚き散らすのは別に自由だけどさ
0178通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ cf10-geq4)
垢版 |
2019/03/19(火) 21:16:00.46ID:qLn1BGLV0
ビームライフルだけじゃなく
スプレーガンやジム駒用ビームガンさえ無いことじゃないの

ビーム銃器そのものの数の他に、艦艇側のビーム運用装備の問題と
実際問題として実体弾兵器がジオン残党機に充分に有効だったこと等
いろんな理由から実体弾兵器が使われ続けているという後付けだったかと

でもどうせ0083だけだし、上みたいな理由はあまり強くなかったとしても
たまたま0083には出て来なかっただけとか考えても別にいいんじゃないかの
0182通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM1f-nGWK)
垢版 |
2019/03/19(火) 21:31:57.54ID:M6wscRxTM
ジムUのと同等品のネモライフルがハンブラビを分解してるし、威力的にはあれで十分なんやろね

Eパック式じゃないから短時間に連射しまくるのはキツいのかもしれんが
0184通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ cf10-geq4)
垢版 |
2019/03/19(火) 21:37:12.80ID:qLn1BGLV0
>>181
周囲の状況(ビーム兵器や設備の製造技術)が改善しただけで
ジム2のおかげではないと思います(無慈悲)

2年、というかZまでの4年で状況が改善したってことなんだろう
でも0083のこの設定は特に要らなかったと思わんでもない
0185通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM1f-nGWK)
垢版 |
2019/03/19(火) 21:39:23.11ID:3/t5FIZiM
あえて辻褄を合わせて考えるなら、ジムUのビームライフルはサラミス改(非83型)とセットだったのかもしれんね

それまでのサラミス露天係留やコロンブスへのドカ積みじゃビームライフルの充填が追いつかなかったとかあるのかもしれん
0187通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sd1f-xOws)
垢版 |
2019/03/19(火) 22:11:14.92ID:2wKCIX4Xd
>>177
ガンダムのビームライフルだと弾数も15と少ない。
ジムのジェネレーターだと、もっと少なかったりして。

コロ落ちの漫画(連載中のヤツ)だと、威力はあるが連射ができんので実戦には不向きとか言われてたな。
0198通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ c610-YC6L)
垢版 |
2019/03/21(木) 01:37:56.42ID:ESBUUCzk0
>>192
バルカンに関してはちょっと考え直さなきゃいかんかもしれん
60ミリ口径の回転銃身式機関砲をあんな頭部にマウントできんのかよとかいう話になっちゃうんで、60ミリではあるんだけどとにかく弾を飛ばすだけの機関砲っぽいなにか
が設置されてる、て事にしておいたほうがいいのかもしれん

それにしたってどこにタマを入れとくんだとか作動機構はどうなってんだとかいろいろあるけどな。電気発火式チェーンガンが一番順当なところかね>>頭部60ミリ
0206通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ c610-YC6L)
垢版 |
2019/03/21(木) 22:27:05.78ID:ESBUUCzk0
>>204
アレ、ジオニストに見せると「ねつ造だ」とか言って火病るから好きw

連ジのころゲーセンでドム相手にやったら相手が台バンしてた。いや、別にバルカン撃ってからビームサーベルで切っただけでコンボにもなってなかったのに
俺はなにか悪いことをしたのかねw
0208通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MMea-lCIW)
垢版 |
2019/03/21(木) 23:29:27.42ID:cY5bGKprM
>>198
正直、あれは第二次大戦後に検討された

「回転式多銃身ロケット砲」

じゃないかと思ってる
(機関砲より遙かに小型軽量になる)

こう考えるといろいろ綺麗に解決するんだよな
0209通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ ca6d-ns14)
垢版 |
2019/03/21(木) 23:43:17.68ID:onLL85m/0
>>208 20世紀半ばに、火薬式回転多銃身砲という一旦捨てられていたアイディアが、電力駆動という外部の技術革新で再生したのと同様に、
回転式多銃身ロケット砲が、ロケット推進薬の技術革新で、推力は向上しつつ、安定性が飛躍的に向上して、弾倉内での暴発が極めて起こりにくくなったという外部要因で再生したか。かなりあり得るね。
(MSのバズーカには弾倉式がよくあるが、20世紀の歩兵火器で試された段階では、弾倉内の暴発連続でとても使えんと放棄されてる訳だが、これも全く同じ理由で説明できるようにはなるな)
0211通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 4a20-Bt5R)
垢版 |
2019/03/22(金) 02:15:35.42ID:TcOilEuY0
頭バル寒マシ寒マシ頭バル寒マシ寒マシ…
新品のシャア専用ゲルググがあっという間に溶けたのは懐かしい思い出だな
絆ほどバルカンの使い道があるゲームって他にないかもね
0212通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 06d7-yExI)
垢版 |
2019/03/22(金) 12:58:26.41ID:FVzYJkLM0
頭部バルカンは物理的に手持ちマシンガンよりずっと砲身短いから低初速になるけど
RAP説の他に「未来の凄いHEAT」みたいな低初速でも貫通力を稼げる特殊砲弾を使ってる可能性も
というか宇宙世紀って設定資料中にもHEATが全然登場しないよね
英国紳士が大好きなHESH(粘着榴弾)の方はクレイバズーカの砲弾として登場してるのに
0219通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9e10-yExI)
垢版 |
2019/03/22(金) 22:17:18.98ID:TTfnrHxf0
逆シャアの公開前の予告映像のνがえらくバルカン推しだったんだけど今も知られてるのかな
ちなみに地球上でバルカン射撃のテストをしているのでνの設定と辻褄が合わない
0220通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 0ba6-0zLl)
垢版 |
2019/03/22(金) 23:41:38.39ID:36Tu/FbW0
いわゆるイメージ映像なんだろ。やっぱボールにバルカン砲も装備してればもっと楽に勝てたんじゃないか?
ザクとゲルググはバルカンで落とせるしドムだって牽制には充分使えるしキャノン砲を当てれば落とすことだってできる
継戦能力も上がるし圧倒的な数で弾幕張れば性能や練度の差は埋めてお釣りが来るだろ
0223通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 0b3c-DTGA)
垢版 |
2019/03/23(土) 16:36:43.25ID:Wpmg3ZTK0
なんかの漫画で、試作型νガンダムが地上で、輸送隊の独断で戦闘に投入されたが
オーバーヒートを起こして撃破され、そのせいでνガンダムの建造が遅れた、という話があったような…

お、オフィシャルでh(ry
0225通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 06d7-yExI)
垢版 |
2019/03/23(土) 16:43:06.90ID:1eZhKTqw0
陸戦だと(1G環境で浮くファンネルもあるけど)フィンファンネルは使えないし
νも単に高性能なだけの無個性ベーシック機体になってしまうよね
というか「陸戦だからこその宇宙戦闘じゃ出来ない強み」って
可変機やバイアランや第5世代みたいな長時間飛行とタイヤくらいしかなくて
それ以外は個性の薄い戦闘しか出来ない(砲撃型とか格闘特化とかはあるけど)
0229通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Sacb-SN99)
垢版 |
2019/03/23(土) 18:47:35.82ID:AkUfSXSda
そもそも重力下でファンネル使えない説って当時の設定や書籍には無くて
ゲームから登場したイメージで公式設定ではないはず
つーかキュベレイMk-IIとか大気圏内で使ってなかったっけ?
0230通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 06d7-yExI)
垢版 |
2019/03/23(土) 18:53:40.82ID:1eZhKTqw0
大気圏内完全対応のファンネルはシャンブロのプロペラ付きリフレクタービットくらい
キュベレイのは推力で無理矢理飛んでるのかミノフスキー物理学で浮いてるのかよくわからない
ただ宇宙で高機動出来るのなら推力重量比は1超えていて推力だけで飛べるかもしれない
常時吹かしてるから稼働時間は宇宙よりも更に短くなるけど
0232通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM76-lCIW)
垢版 |
2019/03/23(土) 19:55:41.88ID:yNU5bDZ3M
>>209
あとヘッドバルカンがロケット砲だと「至近距離で強すぎない」点も説明可能になるのよね

サーベルで斬り合うような間合いなら普通はヘッドバルカンで撃った方が速いから、
もしヘッドバルカンが通常型砲身砲の場合、
サーベル戦自体が発生しなくなって近接戦ではヘッドバルカン機無双になってしまう

でもロケット砲なら至近距離では初速が出てないから、
サーベルで戦うような距離での対MS火力は気休めレベルに収まる

それでいて弾頭が十分加速できる中距離で撃てばそれなりの火力が発揮できるから有用性はある

1 至近距離での弱さ
2 中距離でのバカにできない威力
3 MSの頭部に詰めるコンパクトさ

ヘッドバルカンロケット砲説は、これら三つの主要な演出と設定上のキーポイントをすべて満たすことができる
0233通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM76-lCIW)
垢版 |
2019/03/23(土) 19:57:54.69ID:yNU5bDZ3M
とはいえ本当に純粋なロケット砲ではなくて、
短砲身で拳銃弾並みの低初速を付与してから打ち出し、
ロケットで本格的に加速させるハイブリッド砲だろうとは思うが
0237通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6389-0zLl)
垢版 |
2019/03/23(土) 21:23:45.53ID:7Ife/rgX0
おまいらのレスを見ているのは楽しいのは楽しいんだが、何で「60mmバルカン」と
明確に設定されている武装を、わざわざロケット砲であることにしなきゃいけないのか
そこがよくわからん

どうせなら「バルカン砲であるという前提のもとで作中描写と食い違わない考察」をする方が
建設的な気はするんだ
0238通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ aa3c-DTGA)
垢版 |
2019/03/23(土) 21:32:10.88ID:AclUeceG0
バルカンは、ある会社が造った兵器を指す固有名詞だが
元を辿れば、ローマ神話の火の神ヴァルカンのこと

つまり、ガンダムやジムは、神の化身だったんだよ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況