X



連邦軍の勝利の象徴「GM」について大いに語ろう50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 22a6-RuEl)
垢版 |
2018/04/25(水) 23:50:10.27ID:AxT0nOCW0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

連邦軍の代表「GM」について大いに語ろう
ワキ役だなんてとんでもない。連邦軍を勝利に導いたGMについて語りましょう。
GMII、ネモ、ネロ、ジェガン、ジャベリン、ザニーなど、GM系と言える連中もどうぞ。装備や生産数などの細かい設定も、よろしくお願いします。
荒らし対策のため、sage進行でお願いします。

前スレ
連邦軍の勝利の象徴「GM」について大いに語ろう49
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1521037512/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0690通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 4b2a-uwJI)
垢版 |
2018/05/12(土) 15:13:51.98ID:b3iveTxT0
どうもうる覚えだったので調べなおしてみると
V1とガンイージの両方の原型があって、目的にあわせて分化した代物で
どっちかが原型で作り変えたというわけじゃないのか
「ガンダムを量産化したのがGM」とかと同様にぼんやり誤って認識されている予感

>>689
ミノフスキーフライトは御禿が実質ミノフスキークラフトの意図で適当な用語で書いたのが
MS SAGAとかで独り歩きしたという説があるけど(ドライブがガイアギア挿絵の適当な用語からガチ本家設定化したのと同様、無茶苦茶な経緯)
今はきちんとした設定が固められてるんだろうか?
0691通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 1b28-DkgV)
垢版 |
2018/05/12(土) 15:19:50.72ID:WNvc9IUL0
立方格子作って持ち上げてもらうのがミノフスキークラフト
斥力を生んで浮くのがミノフスキードライブ
間に挟まれてるが兄弟と違いSFっぽい原理説明をしてもらえてない謎の技術のままなのがミノフスキーフライト
0703通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 4b2a-uwJI)
垢版 |
2018/05/12(土) 21:01:35.19ID:b3iveTxT0
>>697-699
最近の設定ではΞガンダムやマンマシーンの推進用ビームバリアに近いものになってるってことか
MS SAGAのはミノクラが粒子を散布して力場を形成するのに対して、ミノフラは既に散布されている粒子に電荷を与えて格子の形成だけするというものだったかと

>>701-702
Iフィールドで重力制御ならぬ空間制御で推進するとかフィールドで機体を動かすとなるとスモーやターンタイプになるが
確かにあれだけできると機体自体が要るのかとも思えるな
0704通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sd43-DKOI)
垢版 |
2018/05/12(土) 21:41:28.88ID:v5FvFKk4d
>>703
ゾロのボトムはトップがローターで撒いたミノ粉に乗っかる他力本願型
Vのは揚力を発生させる機動装備と機体形状のリフティング効果と併用してようやく飛行出来る程度で空中静止は出来ない
0706通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sd43-DkgV)
垢版 |
2018/05/13(日) 13:07:05.53ID:FLmjsoRWd
ミノフスキーフライトって旧設定では簡易ミノクラだったのが
最近は空気抵抗軽減するだけの単なる簡易ビームバリアってことになってたの?
ミノクラと違って浮いて飛ぶのが結局熱核ロケット頼みならそこまで長距離飛行は無理っぽいね
ゾロの下半身は簡易ミノクラであるビームローターの格子に相乗りしてるってことでいいのかな
0711通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 55c9-k37M)
垢版 |
2018/05/13(日) 16:28:56.98ID:jF4p3wa20
>>710
でも仮に粒子をビームに変換せずに使える剣や弾が出来るとしたらどうだろう
カメラや肉眼で捉えられないレベルのものがあれば十分脅威だと思う

ミノフスキー粒子とは違うけどGレコのフォトントルピードはいい例だろう
0716通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Sa11-RC4M)
垢版 |
2018/05/13(日) 17:22:46.00ID:GzLHhSRma
ガンダムとジムの最大の違いはヘリウムコア

ガンダム>ヘリウムコアの壁>ジム

走攻守全てに決定的な差をもたらすヘリウムコア

ヘリウムコアさえ量産できればジオンが勝っていたかもしれぬ
0719通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 55c9-Iyo3)
垢版 |
2018/05/13(日) 18:17:46.31ID:tAxvNEE+0
ガンダムの設定と恐竜の学説は後付でコロコロ変わるのに今更そんな事言われても…
そもそもガンダムの基本設定自体当事のガノタが作ったSF考証の同人誌の出来が
あまりにも良かったから公式に採用したというぐらい何も考えて無いんだぞ
0720通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 55c9-k37M)
垢版 |
2018/05/13(日) 18:17:53.54ID:1PwtW5oh0
ティラノサウルス並みにトレンドの変化が激しい宇宙世紀のモビルスーツ
0721通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Sa11-RC4M)
垢版 |
2018/05/13(日) 18:22:05.95ID:GzLHhSRma
そんな事は別に言われなくても知ってるんだよ
ただ「今はヘリウムコアじゃないぞ」って書き込みがめんどくさいってだけだよ
俺の知ってる古い設定だとあれはヘリウムコアで「5倍のエネルギーゲイン」の源なんだよ
それこそがジムとの違い
今は何なんだよ?←ほらこれがめんどくさい
0723通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sd43-DKOI)
垢版 |
2018/05/13(日) 18:34:19.48ID:FgmR7g4Rd
腰部の突起を「動力ボックス」と呼称し、ジェネレーターであると看做す意見もある。しかし、云々
「サブ・スタンス・コントロール・システム」の名称を与えられるケースもあり云々
0724通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sd43-Op3f)
垢版 |
2018/05/13(日) 18:43:49.74ID:dWr1Czymd
見えない所でジム搭乗のエースパイロットがゲルググやMAを蹂躙してたのだろうか
0729通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Sa11-RC4M)
垢版 |
2018/05/13(日) 19:19:25.74ID:GzLHhSRma
あそこにあって出っ張ってるって事は何か大事な物が詰まってるというより
クッション的な何かって考えた方がしっくりくる
ガンダム(映画版)だと大気圏突入は冷却ガス使用だからそれのタンクとかなら分からんでもない
0730通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 23a6-+ZS3)
垢版 |
2018/05/13(日) 19:19:30.48ID:T/oRTDrr0
>>701 ミノフスキー/バザード・ラムジェットは密閉型スペースコロニーに搭載して恒星間植民だろ常考。
その為にはコロニー先端部を強化してシールド化する必要があるし、恒星間空間で不慮の事態が起こった時の為の汎用作業機も必要だ。
もちろんスペースコロニーのサイズに見合った奴。どっちもジオン・ズム・ダイクンの在世中に概念研究くらいは始まってたんでないの。
0734通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MMeb-jXiy)
垢版 |
2018/05/13(日) 20:34:18.82ID:9A8LXK2NM
本編映像に出てるダイターンとかザンボットとかだけど

ガンダムの活躍を聞いた連邦軍部隊が少ない資料を基にして
『ガンダム風フェイスエクステリアGM』をでっち上げようとしたものの、
やはり資料が少なすぎて結果的にコレジャナイガンダム化したなれの果てがアレ

というのが一番スマートな解釈ではなかろうか
0736通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ cd4c-gs2S)
垢版 |
2018/05/13(日) 20:57:16.12ID:JyEk1c8j0
機械って、技術が進んで洗練されると
似たり寄ったりなつまらないものがあふれるようになる

そういう意味では、MS草創期のガンダムやその他
0079前後のMSには、謎突起や謎機器にあふれた
トンでもマシンでいてほしいと思う
0738通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW adf6-SJX8)
垢版 |
2018/05/13(日) 21:51:22.14ID:s7YHcPi10
>>737
ザクの動力パイプなら旧ザクの時点で露出させない機体構造を実現させてたけど、主に
冷却効率や整備性の都合で、ザク2以降はあえて露出させてる機種が多いんじゃなかったか?
0741通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 1b28-uwJI)
垢版 |
2018/05/13(日) 23:17:35.26ID:2Pvjt0Ml0
>>716-729
あの腰のボックス連邦のMSだけでなくジオンのYMS-08A高機動型試作機にもあるんだよね
それのせいで連邦MSを真似したとか収斂進化で同じ機構を採用したとか考察されてる
肝心のYMS-08Aが近年さっぱり公式に拾われないせいかボックスについても未だ謎のまま
>>734
連邦にもガンダム→ジム系に対抗して別派閥・別企業が開発したが敗れたゴーストファイターがあった説
性能では負けてなかったのにレビルに擦り寄った汚いテム・レイ達の政治に、デマゴーグに敗れたのだ!
0745通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 856b-hHRb)
垢版 |
2018/05/14(月) 00:19:00.66ID:cpxAssxt0
あの世界にもMS登場以前からロボットアニメがあるとすれば
熱心なファンが道楽で作った痛MSなのかもしれない
パーソナルカラーやノーズアートの延長と考えればあり得なくもない
0755通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 1b28-uwJI)
垢版 |
2018/05/14(月) 22:31:14.56ID:IdxE9olp0
連邦系MSは電力をフィールドモーターに送って動かすから内部は電線とモーターの連続だけど
ジオンの流体パルス駆動は油圧シリンダー駆動みたいなものだから
電力ではなく動力そのものを伝達するパイプが全身に巡っててこのネタ画像とあまり変わらないよね
0757通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Sa11-mKut)
垢版 |
2018/05/15(火) 02:32:35.32ID:rm94ZKhta
初代のプラモは箱を組み合わせただけのドンガラだけどな
モノコックってそんなもんだけど
セミモノコックとかいう設定どこから来たか知らんがMGはセミモノコックですらないという
0760通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Sa11-WV/N)
垢版 |
2018/05/15(火) 08:09:38.86ID:+0vCey++a
モノコック機体のMGは所詮プラモと考えないと
映像化されていないザクやジムのフレームを見てあれはモノコックじゃない!などと言うのは大原則を知らない馬鹿のすることだ
アニメ映像でフレームに装甲板を取り付けている様なカットが出て初めて議論に値する
0766通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 1b28-DkgV)
垢版 |
2018/05/15(火) 12:32:01.50ID:XGw8zcRT0
仮にモノコック・セミモノコック設定を模型に反映するなら
全身一繋ぎフレームは消えて関節ごとに独立した箱の集合体になるってことでいいのかな
それはそれで戦隊の合体ロボ玩具みたいで面白いかもしれない
0767通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa89-x4eW)
垢版 |
2018/05/15(火) 12:44:50.55ID:zJtkyT6va
ガンダムは
中にフレーム代わりのコアファイターが入ってるからセミモノコックなんだよ。
GMもその構造を引き継いでるからセミモノコック。

ジオン系はそんなのないから全部モノコック。
0769通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 232a-mKut)
垢版 |
2018/05/15(火) 15:09:18.12ID:/Zujlx9d0
>>767
モノコックって外壁で本体を支える構造の事だぞ?
内部フレームに収まってるコアファイターは関係ない
セミモノコックってのはHGUCのプラモみたいにフレーム再現しようと頑張ったけど太股とか一部のパーツは箱ですみたいな構造体だと思えば分かりやすい(ちょっと違うのだけど)
0771通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 85db-yBh5)
垢版 |
2018/05/15(火) 16:27:48.35ID:L8fOO5Br0
モノコック=中身スカスカ って認識になってるから色々問題が起きるのでは?
フレームだろうとモノコックだろうと中身は結構ぎっちりで外装もぎっちり
じゃあ何が違うんやというと荷重を支えるのはどちらに寄ってるかというだけの違いでしかない
0773通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 85db-yBh5)
垢版 |
2018/05/15(火) 16:31:33.05ID:L8fOO5Br0
荷重は基本的に弱いところに集中する
なので設計的にはまず荷重の掛かる場所を1つに絞らせて
その上でそこを重点的に強化する

それがモノコックなら外装でフレームなら内部の骨組みになるが
別にそれ以外の部分に一切の荷重がかからないわけではない
0774通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 85c9-aawW)
垢版 |
2018/05/15(火) 16:56:37.82ID:ga9ftXzI0
>>772
そもそも装甲ってのが内部機構守るためのものなのにそれが破損したら内部機構守っても支えられないってのは欠陥だろ
乗用車とかなら分からんでもないけど軍用機でそんな事したらいくら部品交換楽でも戦闘で装甲が破損した時点ですぐ逃げないとダメとかにならんか?
0776通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Sa11-mKut)
垢版 |
2018/05/15(火) 18:31:34.34ID:aH5nSPBTa
>>774
戦車だって戦闘機だって基本はモノコックだよ
それに構造物としてはフレームよりもモノコックの方が頑健で軽くて製造コストが安く上がるよ
ガンダム世界のフレームはムーバブルフレームまで技術が進んだからモノコック止めただけでしょ
0778通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 4bc8-k37M)
垢版 |
2018/05/15(火) 18:54:24.95ID:9xnidc7e0
うーん、多分みんな少しだけ誤解があると思う。「外壁」に拘り過ぎているような。

例えば現代の自動車は一部のスーパーカー等を除いてほとんどがモノコック構造だけど、
外板はそれに含まれていないよね。自動車の工場見学とか行くと見られるけれど、外板はもちろん
エンジンやサスペンションをモノコックボディに取り付けていくことで車が完成する。

つまり自転車に突っ込まれた程度でへこむペラペラの薄い鉄板は、本体を支える役には立ってない。
でもって極端な話、その薄っぺらな外板を頑丈な装甲板に変えてやれば装甲車になるわけだが、
それでもなおこの装甲板も本体を支えていない。だってそういう風に作ってないからね。

つまり「モノコック+交換可能な装甲」は両立する。ただ一部ガンプラの場合はモノコック、つまり
「殻」だと設定されているはずのものが、どう見ても「骨」にしか見えないというのはおかしいなとw
0779通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Sa11-mKut)
垢版 |
2018/05/15(火) 21:47:58.82ID:DgoxZEzna
>>777
まあセンチネルは非公式だがな
初代のアニメ設定だと今は懐かしい装甲下に機械がパンパンに詰まってるアレだ
一番近いのはカニとかの甲殻類だな
そもそもセミモノコックってモノコックだけでは強度が保てないとかの理由でフレーム構造とハイブリッドしてるだけたで基本はモノコックなんだぜ
0781通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 1b28-uwJI)
垢版 |
2018/05/15(火) 22:40:24.40ID:XGw8zcRT0
なんかセミモノコックの定義を誤解してる人いない?
セミモノコック構造=モノコック構造とフレーム構造の併用 ではないよ
セミモノコックは基本モノコックと同じ外骨格構造で内側にフレームなんて無い
モノコックとの違いは外骨格に補強用の梁のようなものを付けるか付けないかでしかない
ttp://4.bp.blogspot.com/-XbZaWF9c4-M/UFVHRXw2-rI/AAAAAAAABLI/bwiyteOkANE/s1600/スキャン01332.jpg
こんな感じ
それにV作戦機・ジムのコアブロック部分は内骨格フレームなんて入ってないよ
セミモノコック構造のコアブロックに上下から同じくセミモノコックのABパーツが合体するだけ

>>778
必ずしも一番外側のガワが外骨格とは限らなくて外骨格+薄皮って解釈でもアリなんだよね
第一世代MSのMGのアレはちゃんと「殻」に見える太ましい部位もあって一応努力は感じられる
一番内側にフレーム入れないとガンプラとしてまともに成立しないからそこは妥協
0784通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 4d2a-Ca5/)
垢版 |
2018/05/16(水) 00:01:59.52ID:EeRSLRHY0
しかしモノコック構造だと被弾に弱そうだよな

いや、機体強度を維持するフレームを装甲材が兼ねる分、装甲はフレーム構造やセミモノコックよりも厚くできるだろうけど、
その一方で一度穴が開いたらもう機体強度を維持できなくなるだろうしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています