X



機動戦士ガンダム 【ファースト/1st/初代】 vol.43

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/12/05(火) 21:13:45.62ID:pKn0st5+0
1979年に製作された、通称「ファーストガンダム」こと
機動戦士ガンダム について語るスレです。
テレビ版、劇場版、両方満遍なく語りましょう。

機動戦士ガンダム | GUNDAM.INFO | 公式ガンダム情報ポータルサイト
http://www.gundam.info/content/468

【前スレ】
機動戦士ガンダム 【ファースト/1st/初代】 vol.42
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/x3/1497471488/
0431通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/08(月) 00:44:27.58ID:OsDA2h230
ガンダムに乗って宇宙からやってきたアムロが地球はジオン公国によって狙われていると伝えるところからストーリーを始めてほしい
0432通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/08(月) 06:15:55.64ID:0f/S4fim0
ジオン公国のザクの襲撃を受けたサイド7でアムロ、カイ、ハヤトの3人が成り行きでそれぞれガンダム、ガンキャノン、ガンタンクに乗り込んでしまう。
正規パイロットとして制御コンピュータに生体認証された3人はザクを撃破する。
これによって地球連邦軍に徴用され、ジオン軍と戦いながら連邦軍本部のジャブローを目指すことになる。
0435通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/08(月) 08:44:41.17ID:lfIIHv7q0
かつて地球と呼ばれた惑星ゾラでアムロはガンダムに勝手に乗り込みザクを撃破する。
0436通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/08(月) 11:54:40.84ID:S2VPiuK50
アオシマあたりにガンダムを合体ロボとして一箱100円で発売してもらえばいいのに。
子ども達にガンダムを継承する良い方法だと思う。
0437通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/08(月) 12:48:41.01ID:Bm5mjpl+0
最近はじめてターンエー見始めたが、歳とってからみてるせいか非常に面白い。

それはさておき発掘したとみられる黒歴史のMSの中に唯一、連邦製とみられる
ゴーグルアイで白いボディのが出てきてるが、それがガンプラブーム当時のバッタものプラモくさい
デザインで思わずわらってしまったw
0441通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/09(火) 07:50:10.73ID:OYoBg1cI0
>>440
ああ、それみたいだw
ジム頭なのにのべーっとしてるし胴体が細い、肩に大砲ついてるからアオシマとか
が売ってそうなかんじw
0442通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/09(火) 09:27:33.18ID:VzmncPti0
>>441
Vガンのジャベリンとかあのあたりと同系統の石垣デザインだからね。
ボルジャーノン……ザクが思いっ切り安彦作画のボリュームに振られているからなお華奢に見えるな。
0443通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/09(火) 09:55:36.90ID:WXoVH8jT0
>>442
モノアイの頭部に占める割合が大きく瞳がつぶらだからオリジン(漫画)のザクっぽいよな。
0444通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/09(火) 11:37:09.72ID:VzmncPti0
>>443
安彦が描くザクってファーストの1話からモノアイの割合が大きいよ。
それに大河原の設定よりかなりずんぐりした体型なんだよね。
これはジオンのMS全体に言えるけど。
https://i.imgur.com/wXNhPpo.jpg
https://i.imgur.com/PiaijLz.jpg
そんな安彦ザクのつぶらな瞳と関取体型を最初から設定として再現してるのがボルジャーノンなんだよね。
https://i.imgur.com/cH87SM4.jpg
https://i.imgur.com/zKOS7oo.gif
0445通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/09(火) 11:58:44.47ID:WXoVH8jT0
>>444
なるほど。
ガンダムに対峙した時の緑のザクは目が大きくて怯えてるような印象を与えて人懐っこい感じがするもんな。

あとボルジャーノンはア・バオアクーで手下を前に押し出そうとするザクの表情を真っ先に思い出した
0448通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/09(火) 19:45:26.12ID:hTv5P/xC0
以前バンダイが出した「可動戦士ザク」というのがあったが、
あえて設定じゃなく劇中の作画のイメージを再現したプロポーションになっていたな。

胴体がずんぐりしてて、足がかなり太く、逆に足首の方は小さめという。
0449通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/09(火) 21:15:40.53ID:OYoBg1cI0
ターンエー、43話の黒歴史の映像観るとこまで観たぞ。
ボルジャーノンはいつの時代も活躍してる!と歓喜してるシーンに噴いたわw
ザコだからザクなのになw
0452通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/09(火) 21:45:50.68ID:OYoBg1cI0
新規プラモが出る場合はガンダムの次だもんな。下手すりゃシャアザクよか緑のザクが先に。
0454通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/09(火) 22:10:44.76ID:zy/JeQMA0
第1回冒頭シーンに登場するMSがザクでなかったら
ガンダムシリーズこれほどの人気を得られただろうか
0456通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/10(水) 00:02:49.79ID:zcQPQIy40
>>455
な、なんてモビルスーツだ!ビームライフルを全く受け付けません!!
という位までにテム・レイが頑張ってないと一話で終わってしまふ。

髭ガンダム大地に立つ!
0458通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/10(水) 01:16:30.65ID:2odX2H8fO
>>450
ザク、グフ、ドムの名前の由来はそれぞれ
ザクッ!
グフゥ!
ドムッ!
っていう擬音って話を聞いたことがあるんだが

真偽のほどは知らんけどな(´・ω・`)
0460通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/10(水) 07:21:11.60ID:fizBk4sO0
ボルジャーノン隊で希少価値から旧ザクが偉いと思ってる描き方もよかったが、
あの辺のデザインは08小隊あたりの榊原良子の声の隊長が乗ってるのに近いな。
旧ザクはやぼったいイメージがあったがああいうふうにスタイリッシュになるのかと。
1stで旧ザクが古臭く見えるのは多分あのカラーリングもあるんだろうな。
0461通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/10(水) 08:48:44.60ID:DknV+m3r0
ビームサーベルで串刺しになるザクな。
名シーンだ。
やっぱ黒歴史手帖には当然はいるよな。
0465通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/10(水) 18:43:28.06ID:qE8ZrPZM0
>>459
マグネロボ ガ・キーンなんか男女合体というただでさえ淫猥な設定なのにスイートクロスと名付ける悪ノリ。
主題歌にまで歌われているw
0467通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/10(水) 21:44:52.79ID:fizBk4sO0
サッカーのイタリア代表FWでシモーネ・ザザってのがいるが、初めて耳にした時に
富野の考えそうなMS、或いは人名でありそうと思ったりした。

インタビューみると富野は視聴者にとっかかりのある名前を熟考してるそうで、
アムロレイもこの世に絶対に存在しないと思われる名前をと考えてのことだったそうだ。
ところが沖縄に安室という島があったとかw
そうしたらしばらくして安室奈美恵が登場してきてしまったw
0468通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/10(水) 22:12:04.00ID:D1Z6b5J70
シャアは勇者ライディーンのプリンス・シャーキンのオマージュだと大河原氏が語っていた(名前だけでなく美形敵役というキャラクターそのものが)
0469通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/10(水) 22:54:15.60ID:JIp7YZbb0
なのにシャアはなぜ胡散臭い変態さん的なイメージになってしまったのだろう
0474通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/11(木) 14:30:15.52ID:5NcmkUVb0
当初決まってた声優って市川さんだったのかね?

地方で本放送が遅れててアニメ誌でシャアの絵をみたときに声優は市川さんかな?と思った。
そんな市川さんがガンダムにかかわったのがアナハイムの重役とノリスだけってのは今思うと
さみしいな。
0475通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/11(木) 16:30:19.16ID:LGlbk8OM0
「君の生まれの不幸を呪うがいい!」ってハイネル様の声で高笑いされたら、もう悶絶しそうw
0477通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/11(木) 19:03:31.98ID:sU0+Cftw0
変装してサイド7に潜入しアムロとサッカー対決するシャア少佐の姿を連想したではないか
0478通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/11(木) 19:37:12.15ID:v0mGrSN50
ガンボイの企画書にはザビ家の設定はほぼ出来上がってるのにシャアって名前一行しか書かれてないんだよね
美形悪役で婦女子人気を集めなされというのは企画サイドの提案っぽい
だから名前がシャーキンから来てる安直さ
だから富野はシャアを途中で殺して退場させようとしたけど名古屋テレビのプロデューサーに止められたとか
https://i.imgur.com/iJZ23OL.jpg
0482通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/12(金) 01:30:57.84ID:kYQkjrAo0
最近観始めた者ですが、組織の名前とMSの名前と戦艦の名前と艦長の名前等々を
それぞれ覚えなきゃ話に付いていけなくて、自身の飲み込みの悪さに呆れました
公式サイトで確認しながらって感じでした
話が面白いから苦にならないけど
0484通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/12(金) 06:48:44.16ID:s2umshbM0
連邦軍がジオン軍と戦っているのはわかるのですが、ジオン軍の中でシャアとかいう人がガルマという人を殺したりランバラルとかいう人がいたり色々分裂してますよね
0485通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/12(金) 06:54:42.56ID:JIcO3RWu0
富野アニメでわけわかんなくなる走りはザブングルからだよ。
敵でも味方いるし、味方勢力でも敵側になったり離反する勢力が出てくる。
そこからダンバイン、エルガイムと当たり前になってZでまで似たようなことやったことがZに
1stリアルタイム組みの失望をかった一要因。
ワンパターンだなと。
0486通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/12(金) 06:57:48.54ID:9XFzEGwj0
Zでもアムロを主役にしてMk-IIに乗せてシャアを倒す話にすれば良かったんだよね。
0487通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/12(金) 07:02:38.44ID:JIcO3RWu0
1stってハラハラドキドキの冒険活劇譚で、そこに静かなヒューマンがさらりと織り込まれてた。
人間の醜悪な一面もその人間賛歌を光らせるためにさらっと描かれていたと思う。
Zはイデオンからの流れが肥大化しすぎて人間醜悪さを描くとのがまるでメインに
なってしまって、「ガンダム」でこんな話やらなくてもとガッカリしたんだと思う。
0488通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/12(金) 08:47:22.94ID:cwMcnhZ50
トミノはイデオンみたいな作品を作れるなら実写映画監督の依頼が来るかもと
野心をもって作ったと公言してるからイデオンは10代向けとは言えないような
登場人物の性向や心象描写になってて、それがスタイルとして固定化されその後エスカレートしてったからな。
安彦はその辺をかなり批判してた。優しさがないし、おおよそアニメでやらなかった
シビアな内容をウブなアニメファンにあえて提示して信奉させる計算があったと。
ともかくもはや富野に1stみたいなのは作れんのだよ。
1stはいろんな人の才能がからみあってできたもんだろう。
0489通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/12(金) 08:48:09.86ID:crWzY0+e0
>>487
カミーユの父親が愛人籠っていて仮面夫婦状態という設定は子供番組の常軌を逸しているよねw
0490通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/12(金) 08:52:18.31ID:cwMcnhZ50
おまけに子供に銃を向け、目の前で誰かに殺されるんだからな。
しかも死ぬ瞬間まで愛人のことばかり考えてる。
0491通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/12(金) 08:55:09.47ID:vvkvbndv0
小学生の頃(80年代前半)に当時10チャンネルだったテレ朝で17:30から繰り返し繰り返し再放送してて、飽きもせず見てたけど
1stは戦争に巻き込まれた若者達が生き残りたい一心で主人公のアムロを利用するためになだめすかしたり圧力かけたり、アムロ自身も捻くれたり気を取り直したりしながらクルーとしてまとまって行くドラマや
敵側のジオン兵士が、極々普通の大人の感性をもつ人であったりとね…
そんなところがとても良かったんだけど

Zが始まって見てみたら
よく分からない理由で戦争を喜んで始めるエリート気取りの思想家みたいのがワサワサ出てくるし
新主人公までへんな理屈で自分から戦争に参加してくし…
その戦争は超能力が有るか無いかが異様に重要になってるし…
0492通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/12(金) 09:10:42.88ID:thRMo5fH0
シビアな設定やストーリーもイデオンの時はすごいと思ってたがダンバインでまたかと思った。
が、まだみれた。
しかしZに至ってはマンネリかよとw
そしたら各アニメ誌で編集部にも読者にもフルボッコになってたなw
ハマーンとカミーユが分かり合えないって話はアムロとララアのわかり合い宇宙を
否定された気がした。
0493通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/12(金) 09:42:01.55ID:glmaDipI0
>>488
もはやと言うか、そもそもの1stからしてトミノが思い通り作ったわけでも何でもなく、色んな人の意見と打ち切りがたまたま良い感じのハーモニーを醸し出した「結果オーライ」であって、トミノに狙ってアレを作れる才能はない。

以降のトミノ作品がまるであのレベルに届かず、続編もなく生き残らなかった事を考えたら明白。
0494通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/12(金) 09:59:13.02ID:1oZrZGH10
ダンバインも黒い三連星のセルフパクリとかやってたもんなw
トリプラーを仕掛けるぞ!とかw
バーンもダメなシャアみたいで最後は脱出みたいなネタ出し。
けっこうあの当時に富野は終わったって辛辣な評価が多かったよな。
ナウシカやビューティフル夢、マクロスと比較されてたし、同時期のボトムズが良かっただけに。
0495通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/12(金) 10:07:00.21ID:fkoHy7BM0
>>484
説明無しで固有名詞がバンバン出てくるのは1stも同じなんだけど、ちゃんとナレーションで補完したりしてたんだよね
人間関係が錯綜してるのはややこしいけど、1stはホワイトベース隊の生き残りっていう明確な目標が物語の推進力だからわかりやすかった
イデオンはエゴとか敵意とか争いとか、人間の醜い部分がメインテーマになるような構成だったから発動編のラスト迄引っ張ってもテンション高く行けた これは富野個人としては1stを超える出来だった

Zには全体を引っ張るストーリーの軸が無いから連続ものとして面白く無いんだよね
脇を固める脚本やコンテがとっ散らかってたのも問題
0496通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/12(金) 10:58:50.48ID:EKTbm5TQ0
>>495
まったくスキのない適格な分析だと思う。

若い人が1stとZの間の作品を知らないでいきなりZ見たら
それは確かに面白いと思うだろうけど。
ここまでアニメで描けるのかと。
0497通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/12(金) 11:08:04.17ID:fkoHy7BM0
>>496
そうそう 両方知ってる世代だと1stからロストした部分だけが強調されるようで余計Zが不出来に見えるだけなのかもしれんね
0499通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/12(金) 11:54:42.51ID:dwIzQrnT0
当時Zが叩かれたのはオカルトに走りすぎたからだろ
イデオン、ダンバインならわかるけどガンダムでそれをやるなよと
0500通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/12(金) 12:17:15.05ID:glmaDipI0
>>499
そうそう。あれガンダムじゃない別の話で作ればまだ良かった。
せっかく綺麗に未来への希望も抱かせる形で終われた1st(特に劇場版)の感動が、色んな意味でぶち壊される所からのマイナススタートだったから酷評もつきまとった。
0502通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/12(金) 13:07:14.35ID:zbiaiUba0
幻魔大戦や北斗の拳、あと当時の格闘技武術ブームで気功術とかが紹介されて
オーラってのが流行った時代だったよな。ダンバインもその頃。
しかしフォウの思念でサイコガンダムが移動するなんてダンバインでもなかったろw
非常に表現手法として雑でお粗末だと思ったもんな。
CCAでオーラ描写をやんなかったのは富野も反省したんだと思った。
0506通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/12(金) 13:45:47.89ID:oID5OzJN0
>>496
若い人が1stとZの間の作品を知らないでいきなりZ見たら


まさにこれで、連続して観てるけど、めちゃくちゃ面白いです
若くないけどw
リアタイは色々と批判があったんだね
0507通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/12(金) 14:09:22.84ID:fPNENweG0
>>506
ニュータイプがエスパーから霊能力者になったり
モビルスーツがヘビーメタルになったりと色々ね
0508通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/12(金) 14:09:39.42ID:0or219aV0
>>506
連続してみたら「なにこれまるで聖戦士Zガンダムかよw 」って思わない?
カミーユの精神崩壊もクワサン、シロッコはアマンダラの根っこで新鮮味がなかった。
富野の作品だから他のアニメよかはるかに面白いけどさ。
0512通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/12(金) 14:22:52.72ID:r5Eq831/0
みんな他作品に詳しいね
エルガイムもダンバインも知らないので
ROMりますわ
0513通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/12(金) 14:26:57.75ID:Jyg90FjD0
エルガイム、ダンバイン、イデオンは
名前は知ってるけど、内容は知らんわ
0514通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/12(金) 14:32:06.34ID:0or219aV0
>>513
ガンダムの世界観でイデオン、ダンバイン、エルガイムでやったことを焼き直ししたのがZガンダムでふ
0515通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/12(金) 14:37:29.55ID:fPNENweG0
かつては敵だった人物が味方になったり、味方だった人物が敵に寝返ったり(イデオン&エルガイム)
謎エネルギーで動きパワーアップもするメカ(ダンバイン)
第二世代モビルスーツの条件の一つ=ムーバルフレーム(エルガイム)
金ピカロボット(エルガイム)
0516通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/12(金) 14:37:44.65ID:vvkvbndv0
ガンダムの初期のプロットからおこしたらしい銀河漂流バイファムの主人公の少年達の行動原理は
「生き延びて家族に会いたい」
「日常を取り戻したい」
という誰でも共感できるものだったからか、とても面白かったなぁ…
0518通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/12(金) 14:45:25.08ID:fPNENweG0
>>515
>謎エネルギーで動きパワーアップもするメカ(ダンバイン)
イデオンもだな

敵側のメカを主人公が奪って戦う(ダンバイン)もだな
0519通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/12(金) 14:52:11.96ID:5PW8Nxrz0
逆に新規さんがZ観てから1st観たらしょぼいとか思ったりしてな。

>>513
1stとZ観て面白いと感じたならそれらは観て楽しめるよ。
あとザブングルも面白い。1st並みに作画が汚いけど。
イデオン、ダンバイン、エルガイムはけっこう予算取れたらしく当時としては綺麗。
0520通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/12(金) 15:13:59.05ID:thRMo5fH0
<Zの時期の富野がもしも1stを作ったとした場合の1stのストーリー>

ワッケインあたりの性格や信条をかえてスペースノイドシンパとかにして連邦のスペースノイド排斥政策に
反対し艦隊を率いて離反。成り行きでホワイトベースはワッケイン艦隊に所属する。

キシリアはギレンの父殺しを見破ってギレンを反逆罪に問うべしとグラナダ艦隊を率いクーデター

ララアとの対決の前にソーラレイで連邦本体の艦隊が損耗し戦力的にワッケイン艦隊、
ギレン派、グラナダ艦隊、連邦艦隊が拮抗し、アバオアクーの最終決戦。
ララアとアムロが共振し戦場に奇跡が起こる・・・

もしろん主要登場人物は敵同士、ビームサーベルを使ってチャンバラしながら罵り合う描写あり
0521通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/12(金) 16:32:04.03ID:FDPVR0zdO
ファーストとΖの雰囲気が違うのが不思議だったんだけどそういう事だったのね

そんな経緯があったのはわかったけどガンダムにオカルトぶちこんできたのはやっぱ残念
0523通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/12(金) 17:31:05.05ID:FDPVR0zdO
伊達じゃないも大概やりすぎだけど、ユニコーンにいたっては目も当てられん程酷い
まあユニコーンは禿野御大作品じゃないけど
0525通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/12(金) 17:50:03.37ID:dwIzQrnT0
逆シャアで隕石押し返したゃったし、ある意味、ガンダムは何でもありな雰囲気を作っちゃったのは富野なんだけど、ユニコーンは軌道修正するいい機会だったのにね

ファンがガンダムにオカルトを求めてないのは、未だ1stがダントツ人気なのが何よりも証拠だよ
0526通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/12(金) 17:55:21.57ID:KM+NIgIc0
ニュータイプの意思伝達はオカルト?じゃないの?
どの辺から許せないオカルトなん?
0527通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/12(金) 17:59:16.68ID:Os/aZqaR0
Zガンダムの最終回のオカルトも好きじゃ無いけどカミーユは精神崩壊したし
それなりのペナルティは背負わせたんだよな

ウンコーンのオカルトは悪乗りも甚だしい糞演出でしか無かったが
0528通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/12(金) 18:06:11.68ID:Bd+jBWos0
>>526
オーラによるハイパー化でビーム弾くのはなぁw
元ネタはダンバインなんだが、あれは人間のオーラで動くという世界観自体がオカルトアニメだからな。
そもそもバイストンウェルは人間の魂の転生先だし。
0529通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/12(金) 18:06:37.91ID:dwIzQrnT0
>>526
1stのニュータイプ描写もオカルトだけど、Z以降は物理的な力にしちゃったからね
オカルトの次元が違うと思うよ
0531通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/12(金) 18:58:32.14ID:fwSHtn5s0
3つの下僕は自立型だから操縦と言うより歌詞の通り命令だろう

1stのニュータイプにはいくつも意味があって基本は宇宙に住むようになった人類は認識力が拡大してより分かり合えるようになるというものだけど
アムロやララァの突出した能力は劇中でも人類の悲しい変種(つまり特別な超能力者)かもしれないといった扱い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況