X



F91 VS ユニコーンガンダム Part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0144通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/04(木) 20:58:29.71ID:XGIdqVta0
確かにアムロとシャアの物語が終わった3年後という中途半端な時代ではある
0146通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/14(日) 09:34:35.59ID:j+SMHaV30
宇宙世紀を舞台にしたアムロもシャアもジオンも出てこない新しい時代を
描こうとしたある意味アナザーガンダム的な試み
当時の頭固すぎるガノタが大多数受け入れられなかっただけで
誰得ってほどではないかな
0148通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/03(土) 17:57:47.37ID:d9Ko3YPu0
アズナブルのようにスマートに金がてにはいるほうほう
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

L8I5F
0149通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/04(日) 20:05:45.53ID:QenRiSvI0
今となってはF91以降はアナザーで
UCが宇宙世紀最終章って認識だよ
だから宇宙世紀最強も結局UCになる
とは言ってもアナザー込みでもUCって∀とクアンタと合わせて御三家
って言われる強さだからF91では勝ち目はないんだけどさ
0151通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/05(月) 19:12:27.67ID:HP7YZtpX0
UC最強の地位にユニコーンが来ることはないだろ
神コーンは能力でも機体性能でも何でもなく
多数の人々の願いが起こした奇跡だしな
最強御三家って∀(&ターンX) OO劇場版(クアンタは不明なので無し?)
G(デビルガンダム)
だろ
ちなみにユニコーンはF90やΞよりも弱いのであしからず
0153通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/05(月) 21:11:02.97ID:Do8eXluo0
Ξ対ユニは宇宙なら機動性で差はあまり出ないだろうな
8年後の機体にサイコミュジャックが通じるか不明だし

ユニコーンはF90以前にデナン系に勝てるかの証明すらまだできてない件
0155通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/06(火) 20:50:30.68ID:tCkj3h/k0
ビームマグナム以外は当時の規格品ばかりだし、最強武装のはずの神器ビームマグナムもメガバズ程度
(V2アサルトバスターのプラモインスト情報を採用するなら、メガバズの火力もだいぶ貧弱にされてしまう)
これで∀やクアンタに比肩すると言い張るには、性能が控えめ過ぎやしないかなぁ。

まあ宇宙世紀で唯一亜光速ビームで戦ってるらしいし、あの時代だけ異様に強いのかもしれんけど。
0156通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/06(火) 21:58:27.42ID:tvJOkeOU0
仮にV2のインストを採用するとしても
V2のキャノン=グリプスメガバズ(太くて破壊力の高いビーム)
神器ビームマグナム=ユニコーン時代のメガバズ(細くてショボいビーム)
0157通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/08(木) 13:50:25.36ID:dQItYKqZ0
この世界に存在するあらゆる物質より硬いフルサイコフレームで出来たユニコーンならF91V2なんぞ素手でバラバラに出来るはw
0158通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/08(木) 14:20:44.50ID:1liHZZOsO
>>157
んな物を一体どうやって加工したんだwと突っ込みたくなる厨二設定なのがユニコーン
まあ、サイコフレームはネオジオンが開発したサイコミュ(電子機器)なんだけどねw
0160通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/08(木) 19:20:56.79ID:a4iL+Lkw0
硬いのは覚醒したサイコフレームだからな。フルサイコフレームであるユニコーンしか硬くなれない。覚醒ユニコーンのチョップならガンダリウム合金なんぞ紙切れに等しい
0161通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/08(木) 19:59:44.61ID:9sbgRZkg0
仮に覚醒コーンが無敵の防御力として当たらなければどうという事は無いし
パイロットの精神力が尽きたらそれまでだからずっと無敵ではないだろうし

そもそも本当に無敵なのかという疑問もあるが
0163通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/10(土) 13:54:38.11ID:swH8G39I0
F91からすればシナンジュやクシャ如きにあの体たらくなデストロイ程度なら
瞬殺なの当たり前だろ
0164通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/10(土) 14:59:05.82ID:SsLNE77L0
操縦にまだ慣れてなかったからだろ。ダグザ殺された時とファンネルジャックした時はボコボコにした
0166通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/10(土) 16:00:03.76ID:bjZq4Kz/0
小型MSの技術は退化してるから、NT用高性能機であるシナンジュ、クシャトリヤの方が上だよ
0167通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/10(土) 17:17:44.12ID:CUeSr3kd0
技術劣化はクロスボーンダストの設定で、それだって戦乱の結果ってなってるんだから、F91の時期だと原因すら無いじゃないか。
0168通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/10(土) 17:42:18.66ID:/mYhKDUo0
おかげで作中でクロスボーンの改修機が
未だに戦えるクラスの性能保ててるわけだしな
0169通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/10(土) 17:50:48.75ID:GhYpHUqHO
>>168
クロボンの機体出したいから戦乱で技術後退って設定にしたとしか…
まあ、人類史でも技術後退ってのはあるけどねえ…
まかりなりにもコロニー維持出来るだけの技術あるなら、そんなに後退はしないと思うんだが
0170通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/10(土) 19:45:03.88ID:fbD0f1IK0
まぁ長谷川はクロボンの頃から俺がやりたいのはファーストなのオーラムンムンだったからな
0173通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/11(日) 11:01:35.22ID:UmxYzhV/0
何、あの赤いデカイの鈍すぎてドン亀なんだけど…
って思考が置き去りにされるF91
そんなトロいシナンジュさえ瞬殺できないNTDユニコーン
0174通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/11(日) 12:09:49.16ID:znYP3xQA0
F-22ラプターより20年後に設計されたF-35が、F-22よりほとんどの性能で劣るからなぁ
0175通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/11(日) 12:12:30.67ID:znYP3xQA0
佐賀で墜落して話題になった世界最強ヘリのアパッチももう40年近く前の機体じゃなかった?
未だに自衛隊はじめ各国の主力戦闘機F-15イーグルに至っては50年近く前の設計だし・・・
兵器の進化なんてその程度でしょ
0177通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/11(日) 12:31:42.49ID:GI6aFx//0
そもそも現実の兵器はステルス方面に舵を切っていて
格闘戦の性能が上がろうが格闘戦になる前に仕留められる新型の方が圧倒的に強いんだがな
大して知らないリアルの軍事に言及して墓穴掘るとかマジ頭ユニキチ

ちなみに強化人間である鉄仮面ですら追いきれないF91と
初見以外では色々な奴らご普通に追えるユニコーンのデストロイじゃあね
所詮一年戦争でシャアザクか早い早い言われてたのと同レベルでしかないのよなユニコーンは
0178通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/11(日) 12:44:57.07ID:znYP3xQA0
AIの登場で、強化人間はいらない子になってしまった
人間をいくら強化したって限界がある
20Gなんてものに人間が耐えられるわけがないから
無人機にしてAI搭載した方が良い
0179通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/11(日) 13:05:30.45ID:oZI1WhGg0
>>177
兵器の世界は戦車も戦闘機も、数十年前の機体が未だに最強レベルを保ってるのに
F91の方が後だから強いんだ!兵器は後から作られた方が高性能!
などという91厨がいかに世間知らずで恥ずかしいかが
暴き出されただけだぞw
0180通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/11(日) 13:11:12.84ID:sqXWC8pz0
なんらかの慣性制御技術なりはあるだろ
なければMSの歩行の上下動だけで死ぬ
つーか解決できてるからあの世界にはロボがいるんだろバカだなあ
考察しようとしてかえって現実に沿わないトンチンカンなこと言ってるぞ
それにMSの速度は慣性制御なり耐G能力なりも含めての発展じゃねえの
一年戦争時、既にビグロは掴まれたアムロが
ブラックアウトする加速を実現してたが
後世ビグロを超える速度の機体なんていくらでも出てきてるだろうし
そもそもビグロに乗ってる人間がそこまでのGを受けてる気配もない
じゃあそういう事だと考えるしかないだろ
あとAIはなにも後から登場したわけでもなく
初代ガンダムからしてAIの補佐があるから動けるんだぞ
ジムが性能発揮できたのもAIの学習の結果
無人機構想にしてもそれこそスレタイのF91でバグが登場してて
あの世界のAIの発展の程度だって示されてるじゃん
ガンダム見た事ないのか
0181通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/11(日) 13:22:50.27ID:T5XXehz60
NT要素込みだとZすら化物になるんだから一旦NT要素は抜きでニュータイプではなくお前らニートが乗るの前提で考えよう
ユニコーン
推力:全備重量の3、3倍、NT-Dを発動すれば加速が爆発的に上がるがシナンジュ戦を見る限り最高速はあまり変わらない。お前らなら一回の発動で死ぬ
火力:ダブルビームライフルやメガバズと互角のマグナムが最大火力、予備弾装込みで最大15発
防御:とにかく固いがミサイルの直撃には耐えられない。Iフィールドつきの盾はビームにはめっぽう強いが当たり所が悪いとヘッドバルカンで壊れる。
F91
推力:全備重量の4、4倍。パイロット次第でMEPEまで加速するがお前らじゃwww
火力:使いやすい武装が並び最大火力はビームシールドを易々と貫通するヴェスバー。ビームシールドはメガ粒子をIフィールドでシールド状にしているのでIフィールドもよほど出力が高くない限り貫通する。
防御:装甲は売りではないがそもそも的が小さくて動きも軽い。ビームシールドは艦砲射撃を一発防いでも一時的に形が崩れるだけ。実弾防御もショットランサーを弾き飛ばすほど。しいて言うなら中心の基部が弱点。
0183通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/11(日) 14:47:35.91ID:GI6aFx//0
>>179
そもそも現実の兵器は単純な強さじゃないんだよなぁ
というか単純な強さでも新型の方が旧式よりも先に発見して撃墜できるんだよなぁ
もっと言うなら現実の兵器は改修を繰り返しているわけで当時の性能のままならゴミにしかならないんだよなぁ
恥の上塗りの仕方が実にユニキチ
0184通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/11(日) 14:58:19.77ID:znYP3xQA0
F-22ラプターは、性能が高すぎて
米ソ冷戦終結後に「こんなもの、誰と戦うために必要なんだ?宇宙人とでも戦うのか?」
となり、コストを理由に生産中止された
以降、これを上回る戦闘機は作られていない
自衛隊にはじめ同盟国にも、機密の塊のF-22は輸出禁止だった
0185通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/11(日) 15:01:17.69ID:znYP3xQA0
同じように米海軍の主力艦載機だったF-14は
米ソ冷戦終結後に「もはや世界のどこにも米空母を奇襲する国などいない」
となり、コストを理由に退役となり廉価なホーネットに取って替えられた
0186通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/11(日) 15:31:49.13ID:7RjDEepj0
自我までもったスーパーAIのALICEがいるからな。この点でも大型時代の勝ち
小型時代はあらゆる分野で劣っている
0187通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/11(日) 15:55:19.92ID:uA5+t8140
>>166
推力比
シナンジュ、全備重量の2、2倍
クシャトリヤ、全備重量の2、6倍

デナン・ゾン、全備重量の3、9倍
退化?何が?
0192通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/12(月) 18:30:39.48ID:mzGwPk0L0
そもそも覚醒状態ありってことなら、
結晶体ユニコーンが手を振っただけで、
全てのマシンの推進力0にされるんだから、
F91も宙にフワフワ浮くただの人形になるだけで勝負にならん
0193通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/12(月) 18:44:30.90ID:mzGwPk0L0
>>104
福井があの時、バナージがやろうと思えば、
おそらく地球のモビルスーツ全ての機能を停止させる事が出来た
と言ってたな
まぁ、覚醒のあの力をアリにしたらもう何者も勝てない気がするくらいチートだけどな

さらに評価試験中に搭乗者をサイコフレーム取り込んで宇宙のどこかに飛んでいってニュータイプを見つけたらモビルスーツに乗ってない学生達だろうが容赦なくぶっ殺しにくる無人のユニコーンガンダム3号機フェネクスまで居るしなw
0195通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/12(月) 20:46:57.10ID:mzGwPk0L0
>>177
鉄仮面って強化人間のレベルで言うとどのくらいのもんなの?
強化人間最高が鉄仮面って数値出てんの?

あの時代であの程度の安定感の無さだと逆に強化人間としては劣化してるような?
まだフロンタルの方が精神的には安定してる
さらには鉄仮面よりはギュネイの方が強化人間としては安定感バツグンな気がするw
0196通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/12(月) 20:52:39.34ID:K/nT6dMT0
てか、鉄仮面は元々パイロットですらないただの研究者
それが無理やり強化人間化しただけだから
パイロットレベルとしては下の下
歴代敵キャラでも底辺レベルよ
0197通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/12(月) 21:31:24.57ID:izOX3QvT0
ちゅーかなんでF-35がF-22よりほとんどの性能で劣ってるとか平気で嘘つくんだろ
ガノタが世間を知らないと思って舐めすぎじゃね?
それとも自衛隊の導入する物は全部ゴミとか
主張する類のサヨクのブログでもソースにしたのか…?
0199通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/12(月) 23:16:32.68ID:KnO7Q5If0
鉄仮面の評価がどうあれ
ラフレシアの性能は、撃破されるラフレシアを見たザビーネに「大艦隊でも居たのか?」と言わしめた程で
一個艦隊程度は瞬殺する程度の射撃性能と125本のテンタクラーロッドによる圧倒的近接戦能力
最新鋭高性能小型機に追従できる機動運動速度も併せ持つ化け物なのは変わらない
0200通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/13(火) 02:22:40.33ID:03ijOZwX0
F91は量産できる。つまりそれだけ安物で品質も性能もそこそこでしかないという証拠
本当に強いガンダムはそんな易々と大量に作れるものではない
0201通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/13(火) 03:07:30.48ID:FyHXf3ID0
なるほど3機作られたユニコーンガンダムは安物って事か
まあこいつの言葉はF-35低性能説とかいう
カルト宗教自白した事でもう何の説得力もないがな
0202通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/13(火) 03:49:19.61ID:I2roTeo10
ユニコーンは3機いるから量産機とか意味不明だぞw
量産型F91という、ほぼ同性能の量産機が存在するF91は簡単に作れる安物MSであり、
撃墜されたり、失っても惜しくないポンコツMSだってことだ
実際、量産F91は全機が撃破されるという醜態も晒してるからな
0204通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/13(火) 07:22:50.50ID:cIABGNvR0
>>199
鉄仮面がそのラフレシアの能力を使いこなせなかっただけでは?
真のニュータイプやパイロット専門の強化人間が乗ってたのならまだしも
0205通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/13(火) 08:28:53.06ID:z5EYKOb30
ユニキチ君が頑張って考えた言い訳が「パイロット専門の強化人間じゃない」とか何とも気が抜けるな
UC信者らしく唐突に思いついた俺設定を捩じ込むのが大好きなようで
0206通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/13(火) 14:08:31.62ID:HgblRQ+X0
>>200
生産性の高さと、機体の性能は直結しないだろ。
むしろ正式配備された事をプラス評価してもいいくらいだぞ。買い手が「使い物になる」って評価したって事なんだから。
技術劣化を理由にしてきたところで、生産できるだけの役立たずよりは、多少生産性が悪くても優秀な機体が選ばれるだろうし、企業だって注文に合わせて生産体制を整えるわけだし。
0207通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/13(火) 17:13:45.38ID:cIABGNvR0
>>205
でもその通りじゃんw
もっとまともな強化人間相手にしろよ
あのギュネイと比べても強化人間として優れてる描写もなければ強さも描かれてない
0208通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/13(火) 17:20:25.83ID:u5pfw4kq0
一個艦隊を瞬殺
最新鋭高性能機を翻弄しズタズタにする

ラフレシア+鉄仮面の脅威の描写としてはこれで充分だと思うが?
0209通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/13(火) 17:27:17.02ID:0G8l+hPN0
ラフレシアは後ろから不意討ちして戦艦3隻撃沈しただけ。こんな条件なら誰でも出来る
自慢どころか情けないだけ
0210通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/13(火) 17:56:39.02ID:a8SxCA7lO
>>209
後ろってか、超遠距離からのメガ粒子砲乱れ撃ちじゃなかったかな?
あと、強化人間ってもサイボーグみたいなものだし、操縦も脳波コントロールだからな〜
まあ、鉄仮面がパイロットとしての訓練はしてないのは事実(んな余裕無いからね)
0211通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/13(火) 18:40:12.41ID:u5pfw4kq0
艦隊の索敵範囲外という超遠距離からの射撃で瞬殺するラフレシアすげー
誤射で恩人を殺すIASよりすげー
0213通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/13(火) 19:52:59.58ID:u5pfw4kq0
視界の開けた宇宙空間で索敵外からの奇襲が超遠距離以外できるのかと
でビーム射撃のみで瞬殺してるんだからそういう結論になるだろ
艦隊を奇襲で撃破はそちらが言い出した事だし
0214通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/13(火) 19:55:50.02ID:z5EYKOb30
おっそろしいなあユニキチは自分の妄想が公式であると思い込んじゃうんだな
強化人間がそもそも何のために作られた存在かを知っていれば
パイロットとしての訓練をしていない強化人間なんて有り得ないとわかるものなんだがな
0215通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/13(火) 20:54:46.44ID:v/vjHNaW0
>>213
だからF91すら見てないやつは帰れよ。参加資格なし
F91厨はとんでもないニワカだったと評判さげて恥ずかしくないのか?
0216通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/13(火) 21:33:13.11ID:u5pfw4kq0
は?見たが
お前が不意討ち云々言い出したんだろうが!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0217通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/13(火) 21:53:07.16ID:Uxu8AxHZ0
発進シーンでザムスガルが援軍を捕捉しましたと言っている
つまりラフレシアは捕捉した敵を教えてもらって攻撃しただけ。自力で探し当てたわけじゃないよ
0218通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/13(火) 21:58:49.00ID:+9yZDZ8i0
連邦の戦艦の後ろから乱れ撃ちしているし、回避行動もとらずになすすべなく
落とされているな
戦艦から発進していたヘビーガン?のMSパイロットは
「あちらの方に敵の艦隊がいるのか?」
と最初はラフレシアを視認すらできなかったから超長距離だな
ちなみに完全版
1:41:32くらいからラフレシア発進

ユニコーンなんてデナン・ゾン未満だと思ってるが
F91の方が強いという主張=F91厨って短絡思考
ユニキチらしいね
0219通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/14(水) 07:39:57.67ID:SaIOLZwi0
>>214
戦闘訓練をしていない強化人間w

強化人間を1番理解してないのは貴様だがな
無知とは恐ろしいなw
0221通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/14(水) 10:59:15.53ID:UPPZQ9Af0
>>209
「40m近いデカブツが気付かれずに近づいて不意打ち」を誰でもできると言い張るのか…
と思ったが、あの世界、レーダー効きにくいから索敵能力低いんだっけ。
100m級のネオ・ジオングですら、こっそりとコロニーに取り付いてたし。

ユニキチ君にかかれば、ラフレシアの火力を艦隊規模だと誤認したのも、鉄仮面がビギナ・ギナのハッチ引っぺがしたのも、技術劣化の証拠にされかねんな…
0222通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/14(水) 12:35:26.33ID:XKkAfXQh0
>>219
パイロット専門じゃない強化人間とか意味不明な主張を最初にしたのは204の
ユニキチだぞ
214はそれに対してツッコミを入れてるだけなのに
文章の流れを全く理解できてすらいないのにwとか書いても自分が恥かしいだけだぞ
0224通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/14(水) 21:33:33.48ID:kKP+H8TR0
>>221
まぁ、ネオサイコミュを使いこなせなかったのは鉄仮面の強化人間としての能力が低かったって証拠だよね
0225通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/15(木) 16:45:53.16ID:NbayHaUj0
むしろ使いこなしていたからこそMEPEに翻弄された
残像が全部実体として受信されてネオサイコミュでは無理ゲーになったので目視で捕捉しようとはした
結果まあネオサイコミュよりはマシにはなった(右脚と左手を破壊できた)が捕捉するのに躍起になったのがあのセルフあぼーん

というか他人にF91見てないレッテル張る割に自分はちゃんと見てないんだな
0226通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/15(木) 19:54:07.40ID:XYldXI+YO
>>225
使いこなすというか、バイオコンピューターを医療の延長的に利用したから自分の手足を動かすようにMAも自由に動かせたってのが正しくないかな?
本来の強化人間とサイコミュって図式で鉄仮面の事を考えると、おかしくなる
鉄仮面は攻殻の全身義体みたいな存在と言ったが方が正しくと思う
0228通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/15(木) 21:39:09.98ID:y8yw6SZa0
ラフレシアの最後が自爆と思っている人ってユニキチに限らず結構いるけど
あの状況でなんでシーブックが撃ってないと思うのか不思議
まあそれは置いといて、鉄仮面は少なくとも色々な意味でそれまでの強化人間とは明らかに段違いな描写があったけど
フロンタルはシャアを模倣したってこと以外ウリが無い上に
ネオジオングみたいな機体貰いながらその力を活かしたといえる所なんて精々コロニーの地面にお絵かきした時ぐらいで
その程度の強化人間でも対処できる機体がユニコーンという悲しい現実
0229通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/16(金) 06:52:12.98ID:yvG0nJo60
>>228
お前、ちゃんとF91見てないだろ
質量を持った残像しか追えなかった鉄仮面が、
コクピット近くにF91が来て、「化け物か!?」と叫んだあと
F91はすでに離れて行っていたが、
コクピット近くに来た質量を持った残像のF91へテンタクラーロッドが攻撃してしまい自爆しただろ
要はMEPEの効果でラフレシア(鉄仮面の脳波コントロール)が混乱して自爆

ちなみにF91がラフレシアのコクピット近くに行ってフェイスオープンして光を放ったのは排熱行為な
これが機械であるガンダムが人間でありながら機械であろうとする鉄仮面の行為に唾を吐きかけると言う比喩とは有名な話ってことらしいぜ

ってことで、F91はラフレシアのコクピット近くに行って攻撃はしていない
ラフレシアのただの自爆なだけ
0230通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/16(金) 08:25:44.89ID:0eRkW9AT0
>>229
完全に追いきれてはいないだけで追えてはいるんだよなぁ…
その証拠にちゃんとF91に攻撃を当てているしF91もスピードにかまけて動くだけでなくちやんと回避行動を行いながら動いている
テンタクラーロッドの自爆もF91がテンタクラーロッドを掻い潜った時ではなくビームランチャーの砲口を向けた後引き下がった時な時点で
撃たれて鉄仮面が死亡後だとわかる
ラフレシアの爆発も大出力ビーム(VSBRやビームランチャー)で倒された時のエフェクト(まず最初に白い光が広がって通常のピンクの爆発エフェクト)がかかっている
あと誰もフェイスオープンの話はしてないが、そのフェイスオープン前後を見れば
直前までは常にF91を追っていた複数のテンタクラーロッドがちゃんと攻撃を止めていることがハッキリわかる
そしてお前が答えられずスルーした通り、シーブックがあそこで撃たない理由が無い
0231通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/16(金) 18:10:30.27ID:yvG0nJo60
>>230
撃たない理由がないとお前は何度も言ってるが、
撃ってない(撃ってる描写がない)んだから仕方ない
そもそも撃ってるなら撃ってる描写をあの場面で映像化してないのは不自然
その前から重力を持った残像か!?
と言ったあとからの鉄仮面の狼狽えようからして、
まともにF91を捉えられない焦りと、コクピット前まで来られて、化け物か!とまで言わしめてるのに、そしてさらにF91が排熱放射の描写はあるのにF91がラフレシアを撃墜するシーンがないとか不自然

普通にテンタクラーロッドがコクピット付近に来て一瞬止まったF91の残像を誤射して自爆って言うのが自然な見方
0233通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/16(金) 18:37:10.09ID:RylA3fxp0
まぁ、普通に考えてコクピット前まで来ての0距離射撃なんかしたらF91だってただでは済まないわな。
ラフレシアとの戦闘後、F91自体も戦闘不能のモビルスーツ扱いされてたんだし。

だからこそ、あのコクピット前で放熱したのは、一瞬止まったように見せてラフレシアの蛸足に自爆攻撃させる為のシーブックが咄嗟に考え出したフェイクだと思うんだ。

コクピット前だし、ラフレシア側としてはなんとしてもF91を止めないとどのみちやられるんだから、あそこで蛸足がF91を攻撃しない訳ないんだよね。
しかも脳波と直結してるなら尚更。
コクピット前で放熱されてるだけなのに鉄仮面は化け物か!と言いながら頭隠して防御姿勢に入ってると言うことは、
蛸足は脳波に感応して必ずコクピット前を守ろうとしてると考える。
そしてシーブックのフェイク作戦通り、放熱してる質量を持った残像を蛸足が攻撃した時には、
F91はすでに離脱してる。
だからこそラフレシアの撃墜の余波に巻き込まれることもなかった。

F91が撃ったとか言ってるバカがいるけど、どのブログや考察記事読んでも自爆ってのが多数。
挙げ句、スパロボとかのゲームでもラフレシアの最期は自爆ってなってるしなw
0234通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/16(金) 22:41:08.64ID:0eRkW9AT0
「F91がゼロ距離射撃したら自身もただじゃ済まないから撃たなかった!」→「ラフレシアはゼロ距離射撃して自爆した!」
うーんこの頭ユニキチ
大体自爆だとするとゼロ距離まで近づいていたF91からの攻撃ならともかく
F91より離れた位置のテンタクラーロッドが自分が攻撃する時だけIフィールドを切っているという自爆じゃなくて自殺になることに気が付かない残念ヘッド
0235通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/16(金) 23:09:22.24ID:SMyD5FQi0
富野がどういうつもりであの演出にしたかはしらんが
本人の小説版では撃ってから自爆って感じだった記憶がある
ちょっと探してみるかな
人に貸したままかもしれんが
0236通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/17(土) 07:20:52.34ID:CtX18+oM0
>>234
まぁ、お前がどんなにバカなことを喚こうが、
F91が攻撃してる描写なんて一コマもないんだから、
お前の妄想でしかないことに気付よw

ハッキリここまで言ってやらないと理解出来ない鉄仮面頭なのか?w
お前が撃ってるとかアホなこと言い続けてるから、仮に0距離射撃のことを言ってやってるだけなのにw

なぁ、お前の妄想じゃないなら、F91が射撃してる描写を見せてくれよ
そして、射撃してる描写ないなら、なぜ排熱放射してる描写をわざわざ描いて射撃してる描写がカットされてるのかも合わせてちゃんとみんなが納得する理由を説明しろよw

出来ないなら、お前の妄想まき散らすのは汚いからいい加減掃除して失せろよ、うじ虫くん
0237通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/17(土) 07:29:11.34ID:czAO1FbS0
>>234
そもそもそこまでIフィールドが万能だと思ってる時点でバカ丸出しだろw
コクピット付近に近距離でロッドが射撃したらコクピットは破壊されるわw
それを狙ってシーブックはわざわざコクピット目の前に質量を持った残像を残したんだから。
それともお前はわざわざ放熱をラフレシアのコクピットの目の前ですふためだけの為に近づいたとでも思ってるのか?
しかも、お前の言うコクピット目の前で近づいてF91が攻撃したと言うのなら、
攻撃の前にわざわざ放熱する必要もないだろ(笑)
その辺、お前はみんなに突っ込まれてることに何一つまともな反論出来ずに、
自己理論展開してるだけの妄想ジジイにしかなってないから、
袋叩きになってることに気づけよ(笑)
0238通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/17(土) 09:45:35.63ID:iH+fSWn70
>>237
ちゃんと映画見てりゃそんな事言えないんだよなぁ
Iフィールドの内側で射撃したなんてとても言えない程遠くからテンタクラーロッドは攻撃してるからな
テンタクラーロッドがIフィールドの内側まで入ってると言えるのは既にラフレシアが爆発を始めてから
如何に映像を見てないか自分からバラしていくユニキチスタイルは流石だな
大体残像を残すだけなら砲口を鉄仮面に向ける必要がないのに思いつきで言ってるからそこまで考えが及ばないんだろうなぁ
放熱についてもいつどこで放熱しようがどうでもいい話でガンダムの目が光る演出でもなんでここで光らすんだとか言っちゃうのかな?
挙句の果てに俺達の方が数が多いんだぞ!とか子供かな?
0239通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/17(土) 18:45:52.68ID:bhrPM6w+0
ラフレシアは艦隊の位置をザムス・ガルに教えて貰っていたという
決定的シーンすら見逃してたのが91キチだからな
F91をちゃんと見ていない証拠
0240通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/17(土) 20:21:27.30ID:O3Osq4G40
誰も連邦艦隊の位置を教えて貰ってないなんて言ってないのに
態々言及しなきゃ見てない扱いするならお前も全然見てないって事になるぞ

ラフレシアが超遠距離から艦隊をあっという間に殲滅したのには変わりないしな
0241通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/17(土) 20:35:36.80ID:Bh2SSuXB0
劇場版には位置を教えてもらうシーンなんてないぞ
完全版にはあるけどな

両方を見てみると多少、セリフも違って面白い
0244通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/18(日) 02:33:56.56ID:RvSJvzcC0
上で出てた話検証してみた↓
まず爆発については確かに違いがあった
【通常撃破】(ドレルがビームライフルで撃墜した時とラフレシアが戦艦落とした時)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1466175.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1466186.jpg
【何か光る爆発】(ビギナギナが戦艦の主砲避けた時とF91に破壊された時とラフレシアの撃墜時時)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1466178.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1466177.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1466179.jpg
こうして見るとビーム砲の威力かはわからないけど、とりあえず通常の爆発とは異なる演出は確かにあった
ついでにラフレシアが自爆かどうかについては上のラフレシアが撃墜された時の画像や↓
https://dotup.org/uploda/dotup.org1466182.jpg
の画像を見ると触手はコックピット付近まで来てないみたいだから
確かに自爆するにしては触手が遠すぎるから自爆では無いかもな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況