巨大ロボって必然性薄いから、原点に立ち返って… [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/11/22(火) 12:16:20.49ID:qKMjjR5j0
モビルスーツがパワードスーツのガンダムにした方が良いと思う。
等身大の大きさで外骨格式パワードスーツ モビルスーツとして
0631通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/01(水) 06:47:19.89ID:nDL0uDpW0
>>630
ファンネルやビームサーベル、ノーマルスーツとか、
電子機器が必要なのにMSより小さいものってどうやって制御してるの?
オーラパワー?ご都合設定?
0632通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/01(水) 09:47:46.41ID:+H7NPUhG0
>>631
横レスだけどファンネルやビームサーベルは人体よりデカイからシールドは無理がない。
ノーマルスーツも電子機器の使用部分(生命維持装置の入ったバックパックとメット)は重点的にシールドしとけば良いんだから大丈夫
でもパワードスーツは全身に電子制御のパーツが張り巡らされてるね。
0633通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/01(水) 09:53:34.81ID:+H7NPUhG0
>>628
で、結局既にあるMSを否定して、何でわざわざ続編にPSを出してMSを否定するの?
>>1がMSが嫌いだから?
ガンダムってMSを肯定する設定に満ち溢れてるから、突然PSって言ったって、従来の設定と齟齬なくつながる新設定とか、凄く難しいと思うけど。
1stの精神とか企画当初はPSだったとか、もはや富野監督もそれを口に出したりはしないけど、何でそれに拘るの?
0636通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/01(水) 22:24:03.37ID:da5AyyC00
ロボットアニメとガンダムを勘違いしすぎだろ
完全後付で続編中でも採用されてるかどうかも分からないミノ粉電子機器異常を例に出すとか語るに落ちる
0638通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/02(木) 05:08:14.71ID:nPKaTycV0
>>636
採用されていないなら誘導兵器でイチコロなんだけどモビルスーツ程度
公式設定として電子機器への影響を書いてるんだからそれ無視するならそもそもガンダムで語るなって話になるんだが(笑)
というかパワードスーツでアニメとかほとんど無理じゃね?
どうせ格下の生身をいじめる以外に利用法無いのに
0639通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/02(木) 12:07:33.06ID:EaMJSnYB0
ていうかさぁ、ここの>>1ってパワードスーツに愛がないよな。
コッチは実現しそうなSF兵器として地続きの未来に登場するパワードスーツをずっと夢見てて
サイバーダインの医療用、介護用を見てパワーアシストだけ実現した!とか自衛隊の研究予算が下りました!ってニュースを見て装甲はしないんだ!とか
パワードスーツにできる事できない事を考えたり戦場でどうなるか考えたりしたもんだけど

何にも関係無いガンダムに突然ぶち込むとか、センスが無い。
0640通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/02(木) 13:00:23.43ID:RVCJeQjiO
>>639
現状のパワードスーツは後方の補給や整備なら使えるだろうね

ガンダムの世界でも、ビーム兵器や60oバルカンなんて凶悪な兵器が当たり前だから、戦闘用パワードスーツの活躍は期待できなさそう
0641通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/02(木) 14:39:06.71ID:N2+KSv/80
>>639
パワードスーツ単体では結局戦車や装甲車と同じでコスト面や死角や小回り的に弱点がどうしても出来るからな
結局は生身の歩兵との連携で動く支援車両扱いになるんじゃないか?
歩兵の突撃時に生身では持てない小火器で後から支援弾幕とか
歩兵火器や破片を防ぐ防楯持って動く壁として歩兵を守るとか
歩兵自体に装甲化やパワーアシストは現地整備やコスト面でも相当簡易化しなければ無理だし
0642通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/02(木) 15:38:56.93ID:SN+p8O1y0
装甲のグレードによって数種類作ってMSが入れないレベルの場所に掃討任務とか、歩兵の前で突撃兵とか、装甲宇宙服として小型艇とセットで強行偵察任務とかかな。
0643通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/02(木) 15:41:01.17ID:SN+p8O1y0
ああ、突撃時の随伴が被った。
結局MSがいる戦場だと立ち回りが難しいように思うね。
0644通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/02(木) 21:06:01.95ID:lAJx3qUS0
最初、装甲なしのパワーアシストで戦ってる主人公
手強い敵の登場で入れ子方式でその上に装甲と火力の付いたボディを装着
最終的にはMSみたいな装甲兵器へと合体
という妄想が浮かんだ
0648通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/03(金) 21:00:36.39ID:FwO+Uv1Y0
よく良く考えればモスピーダってモロこれよね
レギオスのパイロットスーツに外装付けてモスピーダだし
レギオス乗ったら可変戦闘機の一部なんだし
0649通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/03(金) 23:08:24.79ID:jJnkH8jM0
>>647
年がバレるわ…

どうでもいいけどモスピーダのパイロットスーツとモスピーダの関係はマクロスFでバルキリーのパイロットスーツが非常用パワードスーツになって、ついにパクリ元に恩返し的な解釈ができて胸熱だな。
0650通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/04(土) 09:46:35.01ID:H8Hm9Je/0
ガオガイガーも似たようなコンセプトよね
サイボーグガイに外装で戦闘用装備
ガイガーに乗り込んで
ガオガイガーに変形合体
0651通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/11(土) 19:02:09.51ID:61jpMRMf0
サイボーグ部隊とかじゃダメなんかねぇガンダムっぽい戦争モノとしてやるの
サンダーボルトみたいな戦傷者を秘密裏に改造してとかさ
0654通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/11(土) 20:48:38.75ID:61jpMRMf0
>>653
鉄血よりサンダーボルトの方が早いけどなやったの
四肢切断してモビルスーツに直結とかだし
0658通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/12(日) 00:38:34.18ID:hnUWIktP0
モビルスーツが人型に設定されたのはコロニーなり宇宙要塞なりに乗り込む歩兵としてデザインされたからなんだけど本編でそんな風にならないじゃん
0660通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/12(日) 00:44:25.86ID:hnUWIktP0
だから結局それでザクがサイド7で暴れても占領は出来ない
管制室抑えるには別に歩兵がいる
0661通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/12(日) 02:19:56.58ID:4PBhDCjs0
>>660
ごめん結局何が言いたいの?
MSだけでコロニーの制圧が完結してなきゃダメなの?
元々艦載の機動兵器で始めに艦有りなんだからそもそもMSだけで完結するわけないでしょ?
それに管制室を征圧するのってなんの為?
管制室から何が出来るの? コロニーなんて武装も無いのに。
0662通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/12(日) 02:26:02.46ID:aVJubJ130
話がズレるけど、1話のシーンは占領じゃなくて偵察が目的なんだよとだけ言いたい
どう考えたって目立つからZではクワトロが単身で偵察してたけど
0663通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/12(日) 09:26:18.25ID:1x94jaPf0
Gファイターみたいな宇宙機では要塞とかコロニーとかに取り付けないし
戦車でも無理するから出来るだけ気付かれずにハッチを開けたりトラップを
かわしながら侵入でき、内部で歩兵以上の火力を使うためにあるんだろう
0665通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/12(日) 13:34:56.13ID:Z6M9vxM80
>>658
ア・バオア・クーだと通路内でモビルスーツ同士で派手に撃ち合いしてますが
歩兵が進行してもある程度の損害許容するならモビルスーツで惨殺されるだけだろ
相手の陣地に上陸する時に占領する歩兵の支援火力としてトーチカ的な火点殲滅するには大変重宝すると思うが
0666通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/13(月) 20:41:50.27ID:KMMG71fL0
ソロモンでもな。

デニムの任務みたいなのは観測に近い。偵察と言うと普通は一戦交えて
敵がどの程度の反撃をするかくらい見てくる
0667通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/13(月) 21:01:03.59ID:6M52EFJp0
物騒だな!そりゃ威力偵察だよw
単なる偵察だと、やっぱソーッと見てくるのが主だろう。
0670通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/14(火) 15:04:13.37ID:+B14GOsY0
>>666
何も知らんと思って適当言いやがって
ネ実は下手すりゃ戦中生まれがおるぞw
0673通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/14(火) 21:17:37.00ID:dFq3CQ7G0
>>672
すると思ってるけど、戦闘込みの任務なら威力偵察って言って根本的に違う任務になっちゃうよって話
そも偵察機戦闘機が分派した流れと言うのもあるしな昨今はさらに電子戦機なんて機種も有るから色々複雑だが。
0674通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/14(火) 22:15:48.17ID:dR2b2vCs0
>>672
偵察目的の時は戦闘は避けるものなんだが
偵察で得られた敵配置や戦力などのデータを持ち帰るのが最優先なんだから
下手に戦闘して目的達成しなかったらそれこそアホだろ
0675通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/14(火) 22:20:07.13ID:wHNAML9G0
偵察機の武装が無いのって、もちろん軽量化の為だけど、プラスで常時戦闘回避してると生還率が上がるからって理由があるってどっかで読んだことがあったけど、本当かね?
0677通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/15(水) 00:28:19.66ID:2gVPzTxi0
二次大戦の時は機体を軽量化しとけば追いつかれないから逃げきれたとかあったし
現代でも武装積む容量に電子機器増量したりとかで武装積む余裕が無いってのはあるけど
0681通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/15(水) 13:24:40.08ID:szDlQBSk0
事前にちゃんと調べもしないから適当な座標行って適当に爆撃してあのザマなんだろ?
0683通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/21(火) 07:59:39.87ID:cWRAHkzC0
偵察も威力偵察も空間戦闘も重力下戦闘もMSでやりますっていうのはMSVでなら成り立つんだよ
現地改修でーとか突発的な要求に耐えられるのが稼働中のMSしかなくてーとか正式採用版をたくさん作ったからバリエーションが豊富でーとかスキマMSがMSVなんだから
Z以降のMSが十数メーターサイズなのは1stの続編だからというよりリアルMSのモデルがMSVだから
0684通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/24(金) 00:57:07.13ID:hg1deMkp0
バトロイドとかスタースクリームは18メートル近い戦闘機が折れ曲がって人型になるが
15メートルくらいだろうか?
0688通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/25(土) 16:52:25.16ID:OAoCRGGg0
VF系列は最初から全部トムキャットもどきじゃなくて、ファントムみたいなやつとかやるべきだったと思うw
0689通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/25(土) 18:31:51.47ID:EdTf8ip70
呼んだか?

ttp://blogs.c.yimg.jp/res/blog-24-a2/ledhorn007/folder/1240950/76/38132276/img_2?1379922407
0692通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/26(日) 19:16:43.45ID:ZzwJ1Lot0
ぐぐったらどうもストーリー媒体の無いプラモシリーズだったらしい
ハリアーとかもあるとか
3本足のR2-D2を強引にCAにしたのとかMSのようなのもあるようだ。
0695通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/03/01(水) 21:18:38.69ID:Km+4k+h90
そんなに小さいのか
サウンドウェーブも小さいラジカセにメガトロンもTFの手に収まる拳銃に
変わるからサイズが変わるのかもしれないが
実写のは大きさ守ってる筈なのに
0696通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/03/01(水) 21:36:19.78ID:6SXpZizxO
実写映画のはだいぶパタパタ畳んでるから
車ベースのオートボット連中と大きさ違い過ぎるのもアレだし
0697通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/03/05(日) 05:42:48.50ID:rNiNy/5y0
>>695
大きさを変えられるのはセイバートロニアンにとっちゃポピュラーなパワー
念動力や時空移動や時間操作とかよりは珍しくもないよくある能力なのさ
0699通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/03/05(日) 18:28:44.65ID:hNIR7U1p0
ロボット形態だと同じくらいの身長なのにシャトルに変形したアストロトレインに十数人で乗り込んだり
戦闘機に変形したサイクロナスの操縦席にガルバトロンが乗ったりできるんだぜ
0703通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/03/06(月) 14:04:47.49ID:5woBn1Be0
劇場版観るに金属そのものが生命体だから大きさはある程度変えられると思うが
大きくなりたければ密度下げればいいし
小さくなるなら密度上げればいいし
0704通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/03/06(月) 16:27:25.15ID:OTaPzqBX0
トランスフォーマーにはウルトラマンのように本人の能力で拡大縮小するほかに
ギガストームがやってた外部装置の素粒子コントロール光線で拡大縮小する方法などもある
0706通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/03/07(火) 08:45:43.92ID:Jnw4Zi4Q0
マクロスの巨人がふわっとした設定しかないマイクローン装置でお手軽に縮小してるのに
トランスフォーマーがいい加減とはこれいかに
0707通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/03/07(火) 12:15:16.52ID:zyx5lbV00
アレ本体が小さくなるんじゃなくて小さい身体に意識体を移動してるとかじゃなかったか?
0710通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/03/08(水) 00:02:53.29ID:BVJyPNBq0
ガンダムもGレコで水と空気の玉って方向性が同じ技術が出てきただろ
体積縮小したうえ質量がどこかに消えてる
0715通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/03/11(土) 17:48:28.63ID:NgOsv5PG0
6体合体して巨人兵デバスターになると100人合体位のサイズになったりするし。
0716通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/03/12(日) 16:11:48.59ID:ocNvtpcf0
変形するとパーツがどこかに消えたりいきなり現れたり
装備がどこからともなく出てきたり消えたりするんだからそういう技術があるんだよ
0718通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/03/12(日) 18:41:58.30ID:MInWXnD90
変形時、ボディがバラバラになって、そのパーツ達が全て画面外に飛んでいき、全く違うパーツ達が画面外から飛んできて合体して変形が完了するオメガなんとかさん。
0721通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/03/23(木) 01:47:19.30ID:CXpLYiXu0
ノーマルスーツを着た兵士同士がライフルで撃ち合ったら凄惨さに目を覆うと思う。

コンピュータで交換必要な部品を探すのはF-15で最初に使用されてたけどガンダムでもやってた。
0722通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/03/26(日) 12:28:39.14ID:tDVjxIh90
M.D. ガイストのように強化服着た超人がモビルスーツみたいなダサい大型乗り物ロボを圧倒するほうが痛快
0723通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/03/26(日) 17:20:02.80ID:6dPKmw8Q0
でも実際は無理だし
ガイストでもガイスト以外なんて無人メカの一掃射でまとめて死んでたし(笑)
0724通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/03/27(月) 15:03:25.28ID:jlpZjHcr0
そりゃ他の雑魚はMDSじゃない普通人だし
超人in強化服だからこそ強いわけだし
バカなの??
0725通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/03/27(月) 15:47:09.95ID:vgg5s4PU0
アニメの設定の話をしてて相手を罵倒w
しかもどっちがどう強いか…恥ずかしいからヤメ!
0727通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/03/28(火) 05:21:29.42ID:nuWjb75p0
>>724
それ言うならモビルスーツにもアムロとか超人ニュータイプ乗ってるのにアホはお前だろ(笑)
0728通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/03/28(火) 05:32:15.25ID:nuWjb75p0
>>724
ちなみに例の一掃射撃だがガイストただ単に先頭走ってただけで回避も何もしてないからただの偶然で当たってないだけだぞ
0729通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/03/29(水) 04:38:14.15ID:WI+NTz3O0
>>724
モビルスーツよりも小さい敵のパワードスーツとかにもあまり余裕で勝ってる気がしないんだが
コクピット丸見えでも相手が棒立ちしてくれるとか接待プレイで勝ってたし
0730通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/08(土) 21:43:01.68ID:Pap16SM30
ガンダム世界で最小の有効な破壊兵器はメガ粒子砲だが、それを扱える最小の
兵器が戦術兵器という事になる。
MS2機扱うよりMA1機の方が遊撃隊にはラクっぽい描写だが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況