X



実弾兵器について語ろう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/04/11(金) 10:38:19.49ID:rEeRLKWG
ザクマシンガンやGMライフル
0048通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/04/28(月) 03:02:44.70ID:???
宇宙ならもろにGがかかるわけで実弾なんか撃ってられんと思うぞ
弾が明後日の方にとんでく
実弾の直射とかどうすんだろ、空気抵抗は使えないしジャイロ効果使うと歪むだろうし


もう機体の回避運動から射撃のタイミングまで全部コンピューター任せで人間乗せないFCSにしますた
とか言うなら知らんがw
0050通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/04/28(月) 13:31:35.91ID:???
連射できるなら、1〜3G程度の加速の機体に当てられない光速とは何だったのカーになる訳だな
0053通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/04/28(月) 17:02:57.66ID:???
>>51
富野流の荷電粒子砲型の加速方法だと無理があるんだよな
あと元から光速だとヴェスバー系で粒子加速する意味がなくなる

つか富野の小説(逆シャア?)とかだと、むしろビームは遅い扱いらしい、ってのは良く聞く
0055通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/04/28(月) 19:39:21.10ID:???
ビームの速度がたいして速くないとすると地上戦における戦闘機に対するMSのアドバンテージってなんだろうな?
前から疑問に思ってたんだがミノ粉で誘導効かない宇宙世紀で地上に降りたザクとかはどうやって戦闘機を落としたんだろう?
仮に人間がマシンガンで空を飛び回るワシとかタカを落とすのはかなり大変だと思うし、そのワシが自分に向かって矢を撃ってきたら自分なら隠れて狙い撃ちするしかないと思う
ショットガンはケンプとイフリートしか持ってないし対空弾もたいした効果なさそうなんだけど
スレチだったらスマン
0058通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/04/28(月) 22:13:54.37ID:???
>>55
アムロ曰く「空中で?ガンダムってだいたい陸戦兵器なんですよ」だからビーム兵器 以前のMSには戦闘機に対するアドバンテージは無いと言っていいんじゃね?
通常兵器にはそのためのドップなりマゼラアタックだろうし
作中におけるMSのメリットは歩兵と同じ拠点の制圧だからHLVからの基地の制圧だけでもMSの意義はある
0059通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/04/29(火) 00:15:40.02ID:???
ある意味MSなんてのは
「同じ生産ラインから出てくる兵器で宇宙から地球までどっちでも使えます」
なのが売りだと思ってた

そらザクUだって宇宙、地上両用のF型と地上戦用のJ型とかあるけど、基本フレーム
が一緒で内装品ちょっとかえるだけでそれぞれの専用機が作れますってのはそれは
すごいことだと思う


逆に言えば、事前にちゃんとミノ粉を散布できてればジオンはガトルでだって一週間
戦争は出来たと思うんだ
  
その後はさすがに辛いと思うけど
0060通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/04/29(火) 11:20:31.22ID:???
>>55
じゃあ適当な仮説
ミノ粉があればミサイル頼りの戦闘機による攻撃も当たらんだろ
その場合、地上制圧能力の高いMSを戦闘機は退治できない(地上制圧は陸軍しかできない)
つまりMSが制圧し放題になるし、戦闘機の精密爆撃も行えなくなる、結果的にMSのが兵器として有用……とかどうだ?

ただ有視界距離なら、装甲厚と被弾面積の都合、戦車のが圧倒的に有利な気はするが
……最初からビームが標準化してれば、戦車の装甲厚関係ないって言えるんだけどなぁ
0062通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/04/29(火) 16:35:07.26ID:???
コロ落小説だと
レールガンかなんか知らんけど高初速の高射砲で高高度の航空機がボコボコ落とされた
意外に航空機が使えない
0063通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/04/29(火) 16:40:24.27ID:???
さすがにそれはいい加減なだけっぽいようなw
高々度の時点で着弾までに数秒、下手すると十秒以上は確実にあるだろうし、それで回避が間に合わないってのは有り得ない気がする
ミノ粉もあるんだし
0067通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/04/29(火) 20:05:30.93ID:???
>>53
逆シャアはビームは遅いくせに弾幕撃ちこめば簡単に軌道をそらすことができる扱い
UCで勝手に光速にされたが
0068通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/04/29(火) 20:16:27.59ID:???
>>63
あの小説のレールガンは初速秒速数キロから十数キロで近接信管内蔵でレーザー誘導で軌道も変更可能というハイスペック兵器
対空兵器だけでなく対地兵器としても無敵で地平線の果てからMSも撃破可能
地球降下作戦でも同種の兵器が降下してくるMSやHLVすらも叩き落として大活躍
だもんでそれが配備された陣地に攻めこむ前には特殊部隊が乗り込んで事前に破壊しないと大損害がでるレベル


…ガンダムの世界観破壊しかねないレベルの兵器のような気がする
0069通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/04/29(火) 20:17:28.31ID:???
>>64
別に見えなくても、回避機動を取りつつの機動なら自動的に避けれはするかと
つか現在の戦闘機にしても単に直進する訳ではないですし・・・

それ以前に回避機動とってなく、しかもレーダーありでも単発の砲弾なんて戦闘機にまず当たらん
現代でレールガンが実用化しようとまず当てるのは無理
0071通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/04/29(火) 20:38:11.03ID:???
高高度と言っても普通の戦闘機の限界高度だし弾速が秒速十数キロのレールガンと近接信管の組み合わせなら十分いけるんじゃね
むしろレーザー誘導でもしてくれないとそもそも撃たれたことに気づかず回避すらしない可能性もあるしね
0072通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/04/29(火) 20:42:58.83ID:???
>>68
近接信管以外は結構普通じゃね?
現在開発されてるレールガンでも初速マッハ7.5で着弾時マッハ5.0の誘導砲弾、射程370kmってスペックなはず
あと戦車砲でも徹甲弾なら初速1800m/sあるよ
0073通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/04/29(火) 20:45:54.70ID:???
>>69
>それ以前に回避機動とってなく、しかもレーダーありでも単発の砲弾なんて戦闘機にまず当たらん
流石にゲームでも小説でも連射ぐらい効くよ
ゲームの高射砲は戦闘機を次々と叩き落としながらも放っておくと
戦闘機の反撃に潰される美味しい役どころだった
0074通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/04/29(火) 22:02:58.74ID:???
>>69
それ航空機が攻撃できねえじゃん
つか自動的に回避って何よ

>>68
固定砲台なんじゃね?
数もいるだろうし
0075通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/04/29(火) 22:28:00.19ID:???
>>74
回避は本来、照準されてから回避するものじゃなく
先に回避機動しておいて命中され難くするものだから
あと回避機動と攻撃行動自体は両立するぞ
0076通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/04/29(火) 22:39:32.63ID:???
SMAなんか半分は敵が兵装捨ててミッション諦めさせるためにぶっぱなしてるようなもんだぞ
0078通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/04/29(火) 23:01:26.50ID:???
それしか言うことがないんだったらいいわ
そもそも前提として落とされてるわけだし
0079通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/04/30(水) 08:02:47.43ID:???
>>70
MS相手だと直撃弾しか効果なさそうだし
とろくさい地上と違ってMSが三次元的に高速移動できる宇宙じゃビーム撃ってたほうがいいわ
0080通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/05/06(火) 11:07:53.68ID:???
◆こんな危険な物が!!!! 不可視な実弾!!
http://bebop.s54.xrea.com/ionraygun.htm
◆イオンレイガンはワイヤレススタンガンとも呼ばれる、
◆非接触で超強力な静電気を発生させ、帯電されられると
◆耳鳴り、不整脈、頭痛、不眠、疲労感、いらいら、様々な体調の不調が起こる。
◆どのように感じるか?それはバンデグラフに触れた時と同じく体の一番高いところから放電されますので
◆頭上の空間に手をかざすと手に振動を感じます、またかなりの帯電後は手を上に上げるだけで手先に放電の振動を感じます。
◆帯電を続けると動脈硬化による心筋梗塞や脳梗塞命等の命に関わる大病を招く事も有ります
◆家賃滞納者は室内で心筋梗塞で死ぬか、移転して生き延びるかの選択が与えられる!!!
http://www.azaminostyle.jp/1/health_002.html
0081通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/05/06(火) 11:08:57.02ID:???
◆イオンレイガンの作り方
http://bebop.s54.xrea.com/ionraygun.htm
◆イオンレイガンはどんな事に使えるのでしょうか。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1244917012;_ylt=A3xTwssdGmdTFHEAtY54APR7?fr=rcmd_chie_detail
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1061582450;_ylt=A3xTwssdGmdTFHEAto54APR7?fr=rcmd_chie_detail
◆イオンレイガンなどで10KV・30KVと聞きますが、この電圧でどれくらいの電流・電力...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1339278033;_ylt=A3xTwslSGmdTVXEAK1p4APR7?query=イオンレイガン
◆イオンレイガンを作ろうとしています 3KV以上の耐圧で容量3300pFのセラミックコン...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1489974484;_ylt=A3xTwsSZG2dT0DEAP.t4APR7?pos=3&ccode=ofv
◆このサイトを参考にイオンレイガンを作...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1189729886;_ylt=A2RAEEuOFGdTdmIAFMF4APR7?fr=rcmd_chie_detail
◆ウォルトン・コッククロフト回路について
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1355635618;_ylt=A2RAEEuOFGdTdmIAFcF4APR7?fr=rcmd_chie_detail
◆イオンレイガンを作ろうと思ったのですが秋月に冷陰極管用インバータがなくて写真...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14109279544;_ylt=A2RAEEuOFGdTdmIAFsF4APR7?fr=rcmd_chie_detail
0082通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/05/15(木) 21:05:40.09ID:???
>イオンレイガン
マリン・レイガン思い出した
映像効果的に言えば地上戦だと実体弾のが映えるよね
ビームバシバシは宇宙空間でこそ
0083通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/05/25(日) 15:42:23.63ID:pMH+Xpuq
そういや、ジオンや連邦の通貨ってどうなってるんだろう。
何かで設定出てきた?
0084通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/05/25(日) 15:45:28.49ID:???
金のことを描写すると
ただでさえ非現実的な宇宙世紀がさらに非現実的に感じられるようになってしまう
デス・スターの建設費、85京ドルだぞ
全人類の人口が1000億人になっても足りんがな
0086通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/01(日) 00:09:12.46ID:???
今北が、ザクマシンガンの連射速度では攻撃機に目視で当たるわけない。
ザクマシンガンに対空用の弾頭や曳光弾も有るとは思えない。
何故ならば、その為にザクキャノンが有るからだ!
あと、レールキャノンで撃った弾をレーザー照準で
軌道修整って、どんだけアホ設定なんだ。
それができるなら最初からミサイル撃てば済むじゃんか(笑)
0088通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/02(月) 22:36:44.54ID:???
連邦系はマシンガン使うのにシュツルムファウストやRPG使わないのはなんでだろう?
ジャベリンやハイザック、マラサイには似合うと思うんだ
0090通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/03(火) 23:34:26.44ID:???
ふつうにハイパーバズーカの性能が良かったからだろ
基本設計が一年戦争で、それからフルモデルチェンジなしで逆シャアまで
使ってるんだから、コスパの上では十分な性能だったんじゃね?

それに何より連邦のMSの場合、対MSから対軍艦まで幅広くやる「戦闘爆撃機」
っつよりむしろ、敵MSを艦隊に近づくのを阻止する「要撃機」だからなぁ
対艦能力はそこそこでよかったんだろう
0092通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/05(木) 22:04:02.89ID:???
核兵器の過小評価厨は相変わらずだな
核兵器のアドバンテージは質量辺りのエネルギー量が火薬とは桁が違うという事なんだが
0093通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/05(木) 23:14:16.22ID:???
うん、それは認める
でも、宇宙には空気がないからね、爆風効果も燃焼効果もないのよ

弾頭を直撃させなきゃ意味ないんだけど、直撃させるのが前提なら
別に通常弾頭でもいいんじゃねってこと

別に核弾頭の威力そのものを否定してるわけじゃないよ。
0094通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/05(木) 23:35:37.13ID:???
攻撃対象が何かにもよる
要塞やコロニーの様な大質量相手にはチマチマ通常ミサイルで飽和攻撃するより
核弾頭1発打ち込んだ方が効果的、ジオンが一週間戦争でやりまくったから
南極条約で禁じられたわけで
0095通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/06(金) 06:15:11.01ID:???
>>92
エネルギー量が多いほうが威力が増すなら爆弾に鉄片なんかいれずにその分火薬入れるわなwww
0096通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/06(金) 07:22:45.26ID:???
83で出てきた戦術核はミノフスキー謎技術で発生した熱量が完全に拡散しないようになってて、一定範囲を確実に殲滅できるようになってたと聞いたことがある
ソースは不明
0102通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/06(金) 08:32:45.82ID:???
>>96
内部にミノフスキー粒子の縮退層を持ち云々の話だろ
旭屋本が初出でオフィシャルズにも載ってる説だ
0103通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/06(金) 08:58:40.52ID:???
>>99
こいつアホだなー
エネルギー量とか言ってるくせに実際のエネルギー量を全く考えてない。
メガトン級でも全方位に拡散するだけなら数十キロも離れたら物体の温度を数度上げる程度の熱量しかないぞ。
妄想語ってるだけじゃないつもりなら自分でも計算してみ。
0105通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/06(金) 09:11:10.83ID:???
核爆弾は宇宙では効果はありません
それは数キロ〜数十キロ離れた位置でしか爆発させれれないからです。

こうですか?
0106通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/06(金) 09:32:44.20ID:???
>>104
なんかおかしいと思ったら、どうもこの人「核を使うより通常爆弾を使ったほうが強い」と主張してる人がいると妄想してるみたいだな。
0109通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/06(金) 10:01:34.88ID:???
確かに宇宙の核は直撃かそれに近い場合以外に威力は無いんだけど、
それって逆に言えば爆発の影響を後に残さないって事なんだよね。
デブリの事を考えれば、熱と粒子しか出さない核兵器は地球圏の宇宙空間で使うには
通常爆弾よりも正しい兵器じゃないだろうか。
0111通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/06(金) 16:47:53.77ID:???
宇宙空間での核爆発の効果というのは、専門家の間でも、まだまだ研究中で
知ったかぶりで(´、ゝ`)効果ナイナイと言える話じゃない


小惑星の地球衝突、核爆弾で回避可能?

小惑星の詳しい性質は依然として解明されていないが、研究者によれば大きく2種類に分類できるという。
それは、1つの堅固な岩体と、細かい破片が互いの重力によって緩やかに集積した「ラブルパイル(rubble pile)」という集合体である。
ウィーバー氏によると、人為的な破壊に関する議論は、爆弾をセットする深度が深いほうが爆破効率がより上がるという前提で進められてきたという。
だがウィーバー氏は最新の計算結果から、内部に爆弾を挿入する必要はないことを明らかにした。
同氏のモデルでは、堅固な小惑星の場合、TNT火薬100万トン相当の核爆弾を使用すれば、小惑星の表面と内奥部との違いはあまりなく、
どちらでも十分な効果が得られるという。この程度の核爆弾の保有国は既にいくつもある。

ttp://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20101014002
0113通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/07(土) 00:12:07.10ID:???
ジャイアントバズ至近距離で、砲門1つしか・・・ショボ杉
ttp://i.imgur.com/bJSn4Wn.gif
0115通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/07(土) 02:44:59.69ID:???
こういう意見がまかり通っていたのがインターネッツですからw
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q149452864
0116通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/07(土) 11:20:20.04ID:???
核厨は球の表面積に反比例して減衰するってのがどんだけ恐ろしい減衰率かわかってないなぁ。
手のひらをかざして太陽が温かい事がどれだけ凄まじい事か・・
0117通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/07(土) 11:35:58.23ID:???
数キロ〜数十キロが149,600,000キロになっちまったでござる(´・ω・`)

作画の都合もあり艦隊が数十から数百mのオーダで無駄に密集隊形を取るガンダム世界では核は有効な兵器だ。
コロニー潰しにも効果絶大だし、もし無効だったら南極条約で禁止する必要も無いしな。
0120通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/07(土) 12:14:32.69ID:???
距離が離れれば減衰するってのは、
撃ち込んでサクッと距離を取れば自分は巻き込まれずに済むからメリットでもあるわな
0121通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/07(土) 12:34:41.42ID:???
対艦戦闘で直撃しても砲門1本しか壊せないジャイアントバズよりも
1発でほぼ確実に撃沈できる核パズの方が有効なのは間違いない
0122通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/07(土) 14:53:49.48ID:???
>>121
バズは弾頭の形式よっては当たった部分しか壊せないのもおかしくはない。

というか、バズーカをそんな撃ち方したら砲身が裂けるかバズーカ自体が爆発すると思うんだが…
0123通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/07(土) 15:21:30.31ID:???
つかバズの名の通り成型炸薬弾なら
安全装置が働いて爆発しないなあの距離だと
0124通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/07(土) 16:21:17.74ID:???
このパイロットは根本的にロケット弾の使い方間違ってるなw
そもそも、そこまで接近したならヒートーサーベルを使えよと小一時間()
0127通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/07(土) 16:44:26.82ID:???
>>122
ガンダム世界のバズーカはライフル外見からそう呼ばれるだけで
無反動砲という設定だからなぁ
0128通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/08(日) 16:23:45.01ID:???
はい、質問です

核弾頭だって直撃じゃないと意味ねぇだろって話ありますが
その直撃させた場合、通常弾頭と核弾頭でじゃ破片効果って
どれぐらい違うんだろう

いくらジャイアントバズだって機関部に直撃させたって、すぐに
木っ端微塵てことはないだろうし、その一方で核の爆発力で
軍艦一隻弾き飛ばしたら、破片がものすごい勢いで四散して
ケスラーシンドロームが発生して連鎖撃墜(自分含む)ってこと
になりませんかね?

それなら0083の02無双もなんとなく納得できるですが
0129通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/08(日) 20:53:26.27ID:???
REBELLIONではまた違う意味で無双してるw
サーベルを嵐のように降り廻し、
肩スラスターでジャベリンをへし折り、
スプレーガンを撃つより速くジャベリンを投げる…w
0130通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/09(月) 00:21:45.20ID:???
核爆弾だと破片が溶けてなくなる気がする
溶ける間に破壊するのかもしれんけど調べた人いないだろう
0131通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/06/10(火) 23:32:37.70ID:???
GP02の核バズは小説での描写が詳しいけど
一週間戦争で06Cが核バズを撃ちまくるような映像なり作品はあっただろうか?
0132通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/07/11(金) 07:57:55.68ID:???
核爆弾=弾体を瞬時に蒸発させる程の熱量を発生させるが
対象に与えるダメージは皆無
0133通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/07/22(火) 00:06:38.49ID:???
流れをぶった切ってみる

連邦の90ミリにしろ100ミリにしろマシンガンの弾って
あれもともと何に使ってたんだろ?

対空砲?
0135通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/07/24(木) 06:42:54.12ID:???
155ミリの61式の主砲をザクが跳ね返せるから
それを踏まえて新しく開発された新型の砲だろう
MS作らなくてもこれを61式に載せればよかったような気はする
0136通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/07/24(木) 08:36:58.14ID:???
ジムの60ミリバルカンが牽制程度にしか効かないリックドム
ジェガンの60ミリバルカンで盾ごと貫通されて爆散するギラドーガ
0137通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/07/24(木) 22:30:52.11ID:???
>>133
艦載対空砲じゃね?
宇宙軍が90mmで海軍が100mmだったとか?

>>135
61式の問題は貫通力じゃなくて速射性じゃないか?
100mmマシンガンとか複数被弾しないと撃墜できないし
0138通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/07/25(金) 00:29:09.21ID:???
新作だろう。
口径の割に機関部が馬鹿でかいから(軽い素材のため?)MS以外の何かに使ってたとは思えない。
0139通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/07/25(金) 00:31:19.39ID:???
でも新作なら口径は統一しそうなもんだがなぁ

どっちかが従来型で、もう片方が新作なのかしら
0141通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/07/25(金) 00:53:39.32ID:???
弾体の大きさは空気中での弾道の安定に必要なわけで、宇宙空間なら軽く小さい弾を超高速で飛ばしたほうがいい。
0143通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/07/25(金) 01:01:32.93ID:???
>>138
艦載砲は砲塔よりも
甲板下の構造物の方が大きいぞ

ましてやMS用は下手するとガスオペレーションだし
0145通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/07/25(金) 20:00:41.46ID:???
>>144
スーパーラピットは比較的小さいけど(それが売りだし
127mmは2倍くらい下に長い部屋がある。
0146通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/11/04(火) 21:56:00.71ID:Ctyk0x4H0
モンテーロは専用ライフルやジャベリンを持ってるけど
それだけじゃ懐に入り込まれると困るから、手を使わず機動力を落とさないミサイルやバルカンも装備してるんだと思う
0147通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/01/03(土) 21:03:34.28ID:40Z0mDoz0
Gレコのメカの大半は頭部バルカン持ってるんだよな

1st→ダム、キャノン、アッガイ、ジム
Z→メタス以外のほぼ全エゥーゴ機
V→連邦LM系、ゴッゾーラ

くらいの認識だった俺としては驚いた
0148通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/02/15(日) 23:54:25.59ID:mJ/FQU8F0
つか、なんでザクマシンガンの初速があんなあり得ない数値なったんだっけ?
昔なんかで見てイマイチ納得出来なかった記憶があるけど、ど忘れしちゃったてへぺろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況