X



【地味】MSA-003 ネモ3【家庭的】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2013/10/13(日) 18:26:56.67ID:???
『Ζ』でエゥーゴの屋台骨を支えた筈の量産機ネモ。
なのにGM系からは「中身がジオン技術だし」と仲間外れにされ、
ジオン系からは「ガワがGMだから」と相手にもされない。
挙句地上の辺境に追いやられて旧式機のレッテルを貼られる有様。
そんなネモのよかった探しをして評価してあげましょう!

        ...┌(┌ 凸)┐ネモォ…

【前スレ】
【地味】MSA-003 ネモ2【不遇】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1332856708/
0660通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/05/26(木) 23:53:07.13ID:lXYxSi8+0
後の歴史を考えるとフライングアーマー使った方が良いよな
何回Z系量産しようとしとんねん・・・w
0664通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/15(木) 00:48:01.42ID:wQ/ya0zu0
Z序盤でサラミス改モンブランが沈められて、その流れ星が観測されたのが中央アメリカ
0667通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/15(木) 18:52:10.55ID:wQ/ya0zu0
メールシュトローム作戦後、アーガマ・ラーディッシュに艦載されてたネモは何処いったんでしょうね…
0668通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/15(木) 18:56:19.28ID:2GDomYPu0
編成とかちゃんと考えてないだろうな >アニメZ
っていうかアーガマやサラミス改にあんなにMS積めない
0671通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/25(日) 23:51:23.07ID:7Yc1WU/L0
しかしガンキャノン重装型に踏んづけられたりジュアッグパンチで撃破されたりしてるが
それでも爆発しないあたりネモって頑丈だよな

図体でかいのに3t軽いマラサイなんか、吹っ飛んで岩壁にぶつかっただけで爆散してるからな

生存性はネモ>マラサイなのかね
0672通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/07(土) 21:28:51.42ID:SeC31GnU0
全備重量だとディアスと百式なんて0.2t後者が軽い程度だからな
全備してもギャップが開かず、妙にゴテゴテしたまま3tも軽いマラサイって何者や…
0673通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/07(土) 21:33:06.45ID:OqV8szQ80
>>672
だからジャブローでカミーユとビームごっつんこして吹っ飛んだとき簡単に爆発してたろ?
MkUなんかあのまま谷底に転げ落ちても平気だったのに
0674通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/07(土) 21:44:35.94ID:SeC31GnU0
α・アジールがグレネード1発で爆発したのも、ゴッゾーラがバッサリ胴体切断されたのも
マラサイ以来の「敵機の分際で頭部バルカン採用しやがった」マシーンのジンクスなんや…
0675通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/07(土) 21:48:44.85ID:l4dmJxmz0
>>674
αアジールはアムロに一発直撃もらったところへダブルでピンポイントの二発目グレネードもらってたからしゃーない
0676通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/07(土) 21:51:53.75ID:CvVKbvuu0
ユニコーンのトリントン戦でマシンガン撃ち込まれまくってもびくともせずに盾で全弾跳ね返しながら応射するネモかっけーわ

直後にヒートサーベルであっさり叩き斬られたけどな
0677通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/21(土) 14:21:25.83ID:HMK4k2da0
あのハイテクっぽい盾すらRX-78と同レベルの強度ってか
残党と違ってコーティングも小まめにやってるだろうにな
0678通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/21(土) 14:43:53.56ID:PLzdtWqo0
むしろ実弾相手の防御力はRX-78で頂点極めて、後は機動性重視で強度据え置き(もしくは低下)のまま軽量化していく流れじゃないか
0679通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/01/22(日) 11:21:39.80ID:5adSqLJn0
衝撃は防げねーし実弾兵器の威力って時代ごとに劇的に上がるわけじゃないからな
量産化で一旦劣化してあとはガンダムぐらいの防御力に引き上げるのが主目的だわな
それよりビームコートの方が優先されてるし
0680通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/03(金) 20:13:02.34ID:dAv+PQc/0
メインスラスターの配置はジャベリンとゾロアットの時代まで引き継がれたね
0681通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/04(土) 10:33:18.65ID:00lsGdVd0
フロントインテークやコックピットの搭乗口・脚部の接続方式
言い始めるとキリねぇぞ
0682通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/13(月) 19:04:49.47ID:JFmf/eWf0
緑基調のMSなんてザクの頃からお馴染みだけど
ネモが敵機で出たら泣くなぁー!

ネモの緑って言うほど地味かな?
あのコッテリ具合が好きで仕方ない
0684通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/14(火) 17:51:52.85ID:35OXvR+s0
連邦軍が味方に付くまで、数に勝るティターンズ相手に、
ネモとリックディアスで戦い抜いたんだ。弱い機体なはずない。

確かTV版でバーザムを圧倒するシーンがあったような。
0685通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/14(火) 18:16:15.43ID:f/tLTYOX0
>>684
それ多分ロザミィ機

カツもネモで活躍したけど一番の捕物はガスタンクだし
バーサム出たことにはほぼG-ディフェンサー専門になってるよなぁ…
0686通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/14(火) 20:29:02.93ID:WD2G6WWy0
>>685
カツのネモがカミーユを追いつめたジェリドとマウアーのガブスレイ二機を下がらせたことはなぜこんなに知られていないのか
0689通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/15(水) 19:05:59.57ID:FFSgawZz0
>>687
まあ名無しモブのネモに撃ちまくられた程度で片腕吹っ飛ばされて退却したヤザンとかいうハンブラビ乗りもいるぐらいだしね
0690通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/15(水) 19:48:03.76ID:FjrUjBxf0
カツはハイザックの操縦法なんて知らないということでサラに教えを乞うたけど
あれのおかげでネモやザックがどの程度ジオン寄りなのか分からなくなった感があるな
(後付け)ザクII改とレイアウト酷似してんだから、ジオンタイプ乗り回してりゃ大体OKなんじゃないの!?
0691通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/17(金) 01:52:11.21ID:3qSJc5hm0
マラサイとネモの二枚で軍編成なんて無理有りすぎるな
まだ正式な軍でないのにそんな豪華な布陣できるほどじゃなかったろ
0692通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/17(金) 07:23:24.49ID:QiCF+ycs0
ティターンズですら最後まで自軍の半分以上はハイザックだったわけだしな
0694通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/17(金) 16:36:13.53ID:RFKRYy1s0
まあネモだって相当な高級量産機だしな……
腐るほど作った在庫とインフラ使い回しのジムUとジムV
型落ちペラペラ装甲の究極安物新型量産機ジェガン

こいつらの間にガンダリウム合金製でコスパの悪いと言われるネモを挟むとその異常性に初めて気づく
0696通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/19(日) 11:40:20.03ID:LMP+6FiG0
リック・ディアスのビームピストルより長射程だし、ハンブラビを確実に破壊できる程度の威力はあるんだけどな
0697通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/19(日) 17:05:51.18ID:Po+IJBej0
>>696
0083時点では
後方支援機(ジムキャノンU)との随伴があった
マラサイとネモ(エゥーゴ側のヤラれメカだとしても)の戦術運用な差がない
ビーム兵器の配備と
出力増で後方支援機の意味がなくなったのと
別に機体を用意してまでの戦果は望めなくなったのかも
0698通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/19(日) 19:23:37.52ID:LMP+6FiG0
>>697
考えられるのは本体重量と全備重量の差から来る推進材搭載量の差かな

マラサイやディアスは艦から出撃して敵陣奥深くまで切り込む(たくさん推進材を使う)
ネモは近場で待ち受けて攻めてきた敵を叩き落とすとか

あと操縦性の面でも、ネモはハイザックと並んで優れてると言われてるな

マラサイなんかはサラとかにハイザックの方がいい! とか言われたこともあるぐらいだが
0699通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/19(日) 23:11:11.18ID:FU8G3Xwe0
>>698
なるほどね
それは納得できる
それでも企業の私兵に近いエゥーゴの編成はキツイな
それはマラサイが政治取引しなかった場合で
マラサイを私財からではなく連邦の予算で造って
浮いたマラサイの予算でネモを造ったのだとしたら
結果良かったのだな
0700通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/20(月) 01:27:47.07ID:UovJI1Ya0
Gディフェンサーとフライングアーマーを使えるってだけで
そうとうな使い勝手の良さだと思うの
0702通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/20(月) 08:14:39.81ID:xE6aUakn0
>>700
大気圏内で使えるとは思えないのに
あの翼
左右のバランスが絶望的でヨーが慢性的
現用機で例えるなら
F14が偵察ポッド搭載するのに
フェニックスのランチャーを取り付けてバランスとってた
大気圏内で使うつもりがないなら謝るw
仮に
ネモに使わせるなら
Zが使用した
メガビームランチャーの方が
取り回しよさそう
どっちがコストかかるかはわからない
0703通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/20(月) 09:10:54.54ID:XQM9QjaE0
大気圏内でまったく使ってなかったから、翼と言うより放熱板じゃないのか

メガビームランチャーはジェネレータの余剰出力が問題になりそう
0704通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/20(月) 10:19:23.40ID:9+BLjtoJ0
メガビームランチャー(Zガンダム)って
エネルギーCAP式じゃなかったのか?
0705通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/02/20(月) 10:27:29.99ID:XQM9QjaE0
>>704
エネルギーCAPとかパックがあっても、そこに貯蔵された縮退粒子をメガ粒子化するための電力は別個に必要
だからハイザックはビーム兵器を一つしか使えない
0710通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/03/27(月) 19:23:27.11ID:JoZHxifA0
履歴見たら、この項目いじることしかしたことの無いIPアドレスだった
わざわざここだけ荒らすのかw
何があったんだろう
0711通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/03/27(月) 23:58:21.18ID:bnZ/FGgf0
なんかのギャグかなとも思ったが、別作品のキャラだしやっぱり荒しか。
あ、BS11の再放送で地味な初登場おめでとう
0712通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/07(金) 10:30:28.77ID:wCs/JcYE0
キリマンジェロ攻略時といい
最終決戦時といい
エゥーゴオリジナルであるネモって
拡張出来ない事この上ない機体だな
0716通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/05/21(日) 08:44:38.84ID:pQryAR4s0
ネモやメタスの顔がゲルググみたいに見えることって…ありませんか?
0719通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/05/21(日) 23:07:00.43ID:pQryAR4s0
ガルバルβほど如実な特徴ではないけれど
メタスの顔は額のセンサー(?)やモノアイレールの形状がディジェと類似していて
ネモのフェイスガードはジムIIよりも下へ向き、頬と口元は分割するようになっている
こうした部分が、斜めから見る絵でゲルググの面影をかもし出すことがある

そういう要素が付加されているのに眼科を勧めるのは酷いんじゃないかな?
0721通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/05/22(月) 07:39:00.60ID:/+cqGqB30
眼科だの脳外科だのと
君は医者と結託してるユーモアのないフレンズかな?
0723通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/05/22(月) 19:54:47.79ID:/+cqGqB30
>>722
Z本編でもそういう絵があったのか

個人的にはエコール・デュ・シエル7巻の模擬戦回で
ビームをビームで撃った次のページで突撃する辺りがそれっぽいと思った
0724通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/05/25(木) 16:26:08.22ID:+DkAs3/90
ジオンの技術のディアスと連邦の技術のMK2の合いの子だからそう感じる人間が居てもおかしくはない
しかしこれがスナUの後継機という与太はどこから出たのか
0725通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/05/25(木) 16:42:51.39ID:m/u2UlMw0
>>724
バックパックやスネ裏スラスターがそっくりなのよジム砂U
なので「設計を参考にした」「配置を踏襲した」みたいに言われる
後継機、とまで言い切ってるのはさすがに見たこと無いけど、多分その辺からの伝言ゲームだな
0726通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/05/25(木) 17:08:12.73ID:dfJ8uTWF0
砂Uとネモの脛裏が似てると言うのは有名な話だが明確な設定として系譜があるという話はない
収斂進化の一例として受け止めるべきだろjk
0728通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/05(月) 12:00:34.04ID:Q07fskmC0
スラスター推力はスナIIの方が上なんだよな
廉価版を入れることでガンダリウム由来のコスト上昇に対応しているのだろうか
0729通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/11(日) 14:15:11.50ID:o3sme9+i0
>>724
UCでは砂2⇒ネモだけど、作品順なへネモ⇒砂2なんだから
結局はすべて後付けでしかないよ。
何故そうしたかは、ぶち(ポケ戦の関係者)に聞くしかないかな
0730通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/22(木) 22:24:01.33ID:pV4RPz/u0
いまだに疑問なんだが、ネモっていつの間にか「中の人はジオン系」っつぅ設定ができてるんだけどさ、それじゃそのネモはだれに売るつもりだったんだ?
もともとエゥーゴ向けにはマラサイをあてがうはずだったんだろ?

いくら見た目がジムだってさ、中身がジオンじゃ連邦軍だって扱いに困るだろうに
0731通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/22(木) 23:24:41.71ID:SdvG2OMF0
>>730
ネモに関してはジムUとの高い共用性という設定の方が遙かに強い

ジオン技術云々は単にあの時代のトレンドとして
連邦系技術とジオン系技術の融合を図っただけ(この先行者がハイザック)
なのをアレな人が拡大解釈しただけだろう
0732通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/23(金) 00:11:54.28ID:c6BXZ3pc0
一部の人だろうけどごく限られた描写を殊更大きく取り上げる人いるよね
ネモはゲルググと共通だとかギラドーガはバルカンで倒せるとか
0735通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/24(土) 08:17:34.75ID:SRg9XyBy0
炸裂せずに盾ごとギラ・ドーガを消し飛ばしてるから、描写としてあのバルカンはKE弾なんだよなぁ

一方でトリントンのネモは90ミリと120ミリ混成で肉薄してきた残党軍のマシンガンを盾で全弾跳ね返してる
0736通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/24(土) 14:29:01.55ID:wnPOf+Ba0
 ・シールドは既に壊れかけていた
 ・相対速度のせいで威力が増していた
色々考えられるやろ
0737通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/24(土) 15:09:05.92ID:SRg9XyBy0
>>736
じゃあシールドだけじゃなくて本体も壊れかけてたのかねえ?

ハサウェイ機はラーカイラムをカタパルトも使わずに発艦した直後だが
ハサウェイ機を視認したギラ・ドーガは回避しながら相対速度を合わせに来てるな

少なくともバルカンが着弾する間にビームマシンガンを単発モードで二発打ち返す余裕がある程度の相対速度だったようだ
0738通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/24(土) 15:57:53.95ID:bCxYeyQ+0
映画化の際に戦闘描写をリアルにする、ということになって、過去の作品でミサイルやバズーカ食らっても無傷や耐えれるのはおかしい
という話で実弾兵器も必殺兵器になってる。
CCAでは、バルカンの記述はないけど、バズーカは破壊力がアップしてる、という設定はあるのでバルカンも威力が上がってる、と考えてもおかしくはない。
0739通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/24(土) 17:06:10.75ID:SRg9XyBy0
>>738
前段はメタな部分でここには全く関係ない話だな

後段に関してはジェガンのバルカンについてはMkU用バルカンの同等品という設定がある
そしてMkUのバルカンはガルバルディβの装甲を貫通できない程度の威力だった

ジェガンとギラ・ドーガの共通項としてはガンダリウム合金を廃止して
(ガンダリウム合金を採用すれば四割の強度向上が出来たというギラ・ドーガ改の設定あり)

さらに全高は大型化していながら重量は百式よりも七割近く大幅に軽量化されているというもの

つまり異常に軽い上に材質は並み以下

ジェガンに関しては装甲防御力に対して不足や欠陥を指摘する設定もある
(これに対する回答がジェガン装甲強化型やスタークジェガン)
0741通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/24(土) 17:21:35.35ID:qifq5yT+0
百式の70パーセントの重量に、ガンダリウム合金の70パーセントの強度!
この二つを合わせて、ギラドーガの装甲防御は百式の7000パーセントだーっ!!
0742通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/24(土) 21:05:43.17ID:wnPOf+Ba0
ふたばに帰れw

メタな理由で歩兵的側面が強くなったのはまぁ良しとしても
だったらなんでビームライフルなんて開発したの?と
逆算すると矛盾点が出てくることになる
0743通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/25(日) 00:00:52.88ID:teElZ6oX0
>後段に関してはジェガンのバルカンについてはMkU用バルカンの同等品という設定がある
バルカンポッドが小型化発展型というだけ。弾が一緒なんて設定はない。
バルカン以下のガトリングでも特殊弾仕様でケンプファー撃破など、1年戦争の時代ですらピンきりの威力。

>ジェガンとギラ・ドーガの共通項としてはガンダリウム合金を廃止して
公式設定でギラドーガの装甲は旧ガンダリウムと同程度。

>(ガンダリウム合金を採用すれば四割の強度向上が出来たというギラ・ドーガ改の設定あり)
新世代のガンダリウムと比べての話。サザビーに採用されてるガンダリウムは、従来のガンダリウムより強度が大幅アップと書いてる。

>さらに全高は大型化していながら重量は百式よりも七割近く大幅に軽量化されているというもの
MSの軽量化は1年戦争の頃から時代が進むたびに進化してる。グレメカの記事だとアナハイムの軽量化技術はZガンダムで達成されたそうだ。

>ジェガンに関しては装甲防御力に対して不足や欠陥を指摘する設定もある
様々な任務をこなすなら装甲強化案があるのは当然。νガンダムですらフルアーマー案がある。
0744通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/25(日) 00:38:08.20ID:/zKve+pe0
>>743
そもそもケンプファーは装甲重視の機体じゃない
そしてアレックスのガトリングは口径からして90ミリでバルカンより格上
アレックスのガトリングでケンプファーを破壊できたのはごく単純に妥当な結果
ここから何を言いたいのかさっぱり分からん

ギラ・ドーガの装甲が旧ガンダリウムと同等?? ソースあんの?
ガンダリウムのスピンオフで多少は強度向上した、なら分かる
なおその場合でもガンダリウム機のネモやマラサイ、百式よりも劇的に軽量化した分だけの装甲弱体化は全く補填されない

なおジェガンについては旧キット当時から「耐弾性が低下し、対艦戦においてはやや不安がある」との明記あり
0745通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/25(日) 01:20:36.32ID:teElZ6oX0
>そしてアレックスのガトリングは口径からして90ミリでバルカンより格上
そこはザクマシンガンと書くのを間違えただけ。
ザクマシンガン以下のガトリングでも特殊弾仕様でケンプファー撃破など、1年戦争の時代ですらピンきりの威力。
それでアレックスのガトリングはザクマシンガン以下なんだよね。お前の頭の中ではw
軽量装甲弱体化についてはお前の妄想珍説だから相手には出来ないな。対艦戦闘とか装甲以前の問題。重MSでも艦船の攻撃喰らえば即死。
0746通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/25(日) 01:50:38.67ID:mZqe3Mke0
>>744
>ジェガンについては旧キット当時から「耐弾性が低下し、対艦戦においてはやや不安がある」との明記あり
議論の余地ありだな
装甲材の工夫でガンダリウムでなくとも十分な耐弾性を持っているという資料もある

議論そのものの陳腐化を招きかねない事だがハゲ監督はさほど設定を重視していないので1描写に引っ張られるのは間違いだと思われる
0747通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/25(日) 06:39:06.32ID:/zKve+pe0
>>745
バルカンでザクUは死ぬしリック・ドムにも有効というのは共通してる
多銃身火器で弾幕密度の濃いガトリングの比較対象になるのはジオンのザクマシンガンではなく連邦のバルカン

そして対艦攻撃で問題になるのは主砲の直撃なんてレアケースじゃなく対空機銃

>>746
一描写で済むならいいが逆シャアにはジェガンが盾にミサイルを一発もらって盾ごと機体誘爆で消し飛ぶ描写もある
しかもご丁寧にビームはジェガン盾でバリバリ跳ね返す(対ビーム防御はしっかり進化し充実している)という明確な対比付きでな
0748通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/25(日) 10:19:34.81ID:bo+o8GSi0
CCAまで進み続けた装甲の耐ビーム技術がF91では紙同然になって、VではV2アサルトとか限定的になったのにはビックリした
0749通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/25(日) 14:04:09.67ID:NgXKzFTY0
わりとどこを優先するのかは現実でも時代によってコロコロ変わるから
CCA時代はビーム防御偏重の実弾紙装甲時代だったんだろう
0750通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/25(日) 14:44:12.95ID:b9ES9QbU0
>多銃身火器で弾幕密度の濃いガトリングの比較対象になるのはジオンのザクマシンガンではなく連邦のバルカン
意味不明。実弾兵器の話ししてるんだが。 お前の頭の中ではバルカン砲は一種類の弾しかないんだろうなw
0751通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/25(日) 14:52:23.28ID:S/vxwJtV0
連邦もネオ・ジオンもとにかく金がない時代だしなあ
とりあえず機動力と運動性に全振りして火力もそこそこのを持たせる
対ビーム防御もがっつり強化してやるから実弾だけは死ぬ気で避けるか撃たれる前に撃てって流れなのかね

なんかいろんな設定見る限りMSの価格の中のかなりの部分が金属代らしいから
安物軽量装甲のジェガンとギラ・ドーガはあの時代だと妥当な選択なんやろね
0752通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/26(月) 08:32:16.61ID:VFIXpM290
ネット検索したら、こいつジェガンスレ荒らしてた紙装甲という荒らしだな
PCと書き込むたびにID変わるスマホで自演繰り返し、ジェガンとギラドーガは紙装甲で、
地上戦ではザクマシンガンもったザクにも勝てない、という持論を繰り返し、
皆から袋叩きにあってる。相手にするだけ無駄だ
0753通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/26(月) 16:30:37.08ID:mC9wrnr70
UCでもロトの180ミリ砲で消し飛ばされてたギラ・ドーガは通常営業だが
ザクVに至近でグレネードランチャー食らっても即爆散しなかったジェガンD型はがんばってたと思う(パイロットはミンチだろうが)
0754通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/26(月) 21:49:48.76ID:NCAityXy0
ロトはアレで技術的にかなり高度なものを使ってるとかじゃなかったっけ?
0756通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/27(火) 21:23:36.41ID:lbqno+DF0
紙装甲という名の荒らし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況