X



MSVを語ろう 11話目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0086通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:???
Z-MSVもこのスレで良いのでしょうか?
あの、ガンダムMk-IIIの詳しい設定画が載っている本かサイトをご存知ありませんか?
エゥーゴ製のMSF-007ではなく連邦製のRX-166の方です。
ご存知でしたら教えて下さい。宜しくお願いします。
0087通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:???
>>86
連邦製のRX-166「ガンダムMk-V イグレイ」は
「月刊OUT 1985年9月号」に掲載された藤田一己氏・画の「アドバンスドガンダム」を元にした模型作例ですので、「正式な設定画」というものは存在しません。

作例とモデラーによるイメージ画が模型誌『モデルグラフィックス』1985年11月号とムック『ガンダムウォーズ プロジェクトΖ』に掲載されているだけです。
0091通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2013/10/14(月) 17:56:51.05ID:???
1種類のMSに汎用性を持たせるコンセプトだったのに、面白がっていろいろ作ったらジオンが崩壊したでござるよ。
0094通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2013/10/15(火) 23:38:06.68ID:???
既にタコザクが出るの確定してるからな
某所で冗談交じりにガッシャの山越えハンマーが見たいと書いたがマジでありそうでこわいわー・・・w
0096通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2013/11/02(土) 00:32:59.44ID:???
マツナガ機のブレードアンテナなしバージョンの存在を発掘。
「機動戦士Ζガンダムを10倍楽しむ本」の141ページに(モノクロページ)に掲載。
違いはブレードアンテナの有無のみなので、MGやHGUCで容易に再現可能。
009896
垢版 |
2013/11/02(土) 03:47:14.42ID:???
>>97
よく知られてる「06R1-A マツナガ機」のブレードアンテナがない状態。
ブレードアンテナがないだけで、その他はエンブレムも含めて一緒。
0099通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2013/11/02(土) 16:28:54.23ID:???
誤植とか印刷ミスじゃないの?
R-1A貰ってる時期ならもう平パイロットじゃないだろ
010096
垢版 |
2013/11/02(土) 17:32:25.67ID:???
>>99
誤植や印刷ミスではない。
「よく知られてる『06R1-A マツナガ機』の画稿」も一緒に掲載されてる。
解説文でも「左は中隊長マークなし。」と記載されてる。
0101通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2013/11/02(土) 19:14:04.98ID:???
そうなのか
こうげいの(何故か変換できない)のマツナガはMSV-Rの追加設定を踏まえて乗り換えネタが細かいけど
さすがにその設定までは補完されんだろうなぁ
ちなみにその画稿は書下ろし?
010296
垢版 |
2013/11/02(土) 20:56:31.28ID:???
>>101
このページがモノクロなので、断言はできませんが、
「よく知られてる『06R1-A マツナガ機』の画稿」から、ブレードアンテナだけをきれいさっぱり消して、
消した跡が分からない様に修正した様な感じです。
0106通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2013/11/24(日) 10:48:59.23ID:???
>>105
Gコマンダーは形式番号(RX-92LAS)と登場時期からしても、νガンダムの関係機として扱う向きも
少なくないのでは?
(近藤版嫌いな人も多いけど、設定出自的に無理がないものは近藤版でもという人も少なくない)

G−RAYは扱い的にどうなんだろう・・・?
0107通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2013/12/06(金) 19:46:41.70ID:MP+vty3N
MSVに関連してCSV(Character Suit Variation)やCHSV(Character Hair Style Variation)と
いったものを皆で語ろうか
0110今更こんなこと訊ねるのも何ですけど。
垢版 |
2013/12/22(日) 11:13:30.25ID:???
モビルスーツとそれから派生した別作品の面々とでは、一体どちらがバリエーションで「"遊べる"素材」なんだろね、と。
別にモビルスーツのことを悪く言うんじゃ無いけどさ、どうもモビルスーツだと色々やり辛い様な気がしてならないんよ。
0111通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/02/25(火) 22:08:48.96ID:8k+GghIC
「MSV-R ジオン編」買ってきた。

完全新規機体
EMS-05F アゾック
 EMS-05 アッグのバリエーション
 両碗に複数の火器を内蔵した支援用
 前後対象機
RGC-80 プロトタイプジム・キャノン(タイプ2)
 ひざから下がガンキャノン化
 キャノン基部がジム・キャノンに近いものに
 バックパックもガンキャノンに近いものに

新規カラーリング機
ゲルググ高機動型 R型(エメ・ディプロム中尉機)キマイラ隊唯一の女性パイロット
ゲルググ高機動型 R型(デビッド・チェイスマン少佐機)ジョニー機カラーでジャコビアス機のストライプ
ラムズゴック(プロンジュール隊機)
ジュリック(南米戦線仕様)
フルアーマーガンダム陸戦タイプ(タイプ2) 白ベースの寒冷地迷彩

ゲルググキャノン(キマイラ艦隊所属 ア・バオア・クー戦仕様)が「ジャコビアス・ノード大尉機」に
ゲルググ高機動型 R型(キマイラ艦隊所属 ア・バオア・クー戦仕様)が「ジーメンス・ウィルヘッド大尉機」に
0116通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/03/01(土) 16:01:20.60ID:???
>>114
>M-MSV

       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)   そうだカトキにリメイクさせよう
     ノヽノヽ
       くく

RX-81や7号機をカトキに作り直させたのはマジでGJだと思った
まぁジーラインは元の良さが微妙にスポイルされた感はあったけど
最初のデザインじゃ到底受け入れられないよガワラ・・・
0118通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/03/01(土) 19:05:44.25ID:3lqH+xe0
Jサカイ、クリストバル、ジョニ子あたりのカラバリ欲しかった。サカイなんて昔からいるのにカラーリング設定無いし。
ザク編の時はいらねーよって位カラバリあったのにさ。
0120通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/03/01(土) 19:49:44.31ID:???
ギャン・エーオース、アゾックって・・・('A`)
ついでにブラレロ、グラブロ水中ビット搭載型とか('A`)

1機のみ製造されたMSやMAがいつの間にか増えているんだが('A`)
0121通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/03/01(土) 19:54:38.00ID:???
レロレロも追加な
ザクレロの最終型
口からビーム舌が飛び出して相手をレロレロ舐め回す
0126通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/03/02(日) 00:44:14.69ID:???
>>120
グラブロはMSV時代から3機存在してる。
ギャンは遅くとも1999年には3機建造設定は存在してる。
0127通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/03/02(日) 01:13:04.25ID:???
MSV-Rジオン編ゲット
改めて思ったが、ジュリックの短足っぷりとトップヘビーすごいな
陸上移動できるのか、これ?

他にも
・ヘビーガンダムの解説で
 「完成した機体は予定通りの性能を示したが、制式採用には至らなかった」
 とあるが、予定通りの性能だったのに何故採用しないのか?
・MS-14C-A1なのに、ビームキャノンじゃなくてジャイアントバズ背負ってる?
・ザクレロは1機しか無いんじゃなかったのか?
・アゾックが8機もあるのなら、素体となったアッグは何機生産されたのか?

等々、冷静に見てみると違和感が酷いな
0128通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/03/02(日) 02:16:42.51ID:???
>ヘビーガンダム
完成が一年戦争後で、明確な敵もいないのに必要以上にハイスペック(でハイコスト)な機体は必要ないよって状態だったとか?
にわかの戯言でごめん。
0129通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/03/02(日) 02:33:32.87ID:???
採用されない理由なんていくらでも考えられるっしょ
現実での製品で考えてみようよ
0131通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/03/02(日) 08:46:58.54ID:???
>> MS-14C-A1なのに、ビームキャノンじゃなくてジャイアントバズ
俺もそう思っているんだ。。。。
0132通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/03/02(日) 10:36:48.38ID:???
C型なのはキャノンパック背負っているからではなく、頭部が重要なんじゃない?
0133通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/03/02(日) 11:54:11.67ID:???
ジェネレーター出力上げまくってるのにバズーカしか装備していない某イフリートがいてだな・・・
0134通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/03/02(日) 12:16:16.45ID:???
得られた動力は各部のモーターに回されているので、ピーキーだが従来機より運動性が高いとかかな。
0135通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/03/03(月) 00:27:25.81ID:???
俺もMSV-Rジオン編ようやく買えた
気になったとこは色々あるけどとりあえず
「試作一号機RX-78-1プロトタイプガンダムが〜」とか
「外観上はRX-78-2と同様の姿に〜」とかの記述を見るに
この本では-1とか-2は仕様説じゃなくて機体番号説なんだろうか
0136通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/03/03(月) 00:51:12.22ID:???
仕様はやめたほうがいい
2号機のマグネットコーティングで辻褄が合わなくなる
0138通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/03/07(金) 23:55:45.54ID:???
MSV-RはMSより艦艇や戦闘機にwktkしたな
オレの趣味が変わったのかMSに使いまわしっぽいのが多かったからか
はたまた艦艇は数が少なくて飽きが来にくかったからなのかわからんが
0139通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/03/08(土) 15:04:15.61ID:???
エース揃いのキマイラ隊の中でさらにパーソナルカラー持ちのジョニーすごい、て認識だったのに
こうもパーソナルカラーが増えたんじゃ有難みが薄れるなぁ
0142通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/03/08(土) 16:52:59.28ID:???
いわゆるパーソナルカラーは良いけど、MSの表面積ってどれくらいなのかな?
あれを手持ちのスプレーで塗っていくとどれくらいの時間がかかるとか、塗料がどれくらいかかって何キロ重くなるとか、検証した人はいないかね?
0143通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/03/08(土) 17:29:43.90ID:???
個人的にアゾックはアリ

まず塗料の比重が今と違う可能性がある
まぁ参考程度に書くと旅客機(ジャンボ)は塗装すると重量がかなり増すと本に書いてあった
どのページに書かれてたのか探すのが面倒だから何キロぐらいかわからんが
0144通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/03/08(土) 19:16:45.00ID:???
・ルウムを前にして自分でザクIIを赤く塗るシャア
・同じく一人で白に塗ってたけど途中で面倒くさくなって頭と片方の肩だけで止めたマツナガ
・黒一色にしたかったけど黒系の塗料が足りずに妥協して紫も入れた黒い三連星
という、状況を想像すると笑っちゃいそうな二次創作を見た事が……
0145通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/03/08(土) 19:38:20.83ID:???
6畳間の内壁だけでもMSの頭より小さいよな。
俺、拡散率の高いスプレーあるとしても、全長18メートルの機械の表面を塗ろうとは思わないわ。
結局、どれくらい忍耐があるかが勝負くさいな。
0148通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/03/09(日) 01:17:54.47ID:???
アゾックは8機(予定では30機)も製造してまで何がしたかったのかよりも、
「アッグの生産ラインを一部流用する事で、生産体制を整え」製造したという事に驚愕

アッグ何機造るつもりだったんだよwwww
0152通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/03/09(日) 17:23:43.62ID:???
それに剥がすつっても溶剤かけて水で流すとかそんじゃんじゃね?
あるいは溶剤かけるとペリペリ剥がれるとか
こういう工程って今ん所描写・設定なし?
0153通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/03/09(日) 17:55:37.71ID:???
時代は違うけど、mk2は上から白く塗ってた

シャアザクがピンクなのは、ムサイに赤塗料が無くて、ピンクだったからか?
とすると、ピンクの在庫が有ったのが謎だ
0155通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/03/09(日) 20:52:15.59ID:???
>>145
MSサイズの刷毛があってそれを使って他のMSが塗る、なんて二次創作があるけど現地でカモフラージュ用の塗装を施す場合とかは
本当にそうやって他のMSに塗ってもらっているとか……やっぱ無理がありすぎるかな?

最初からそのパイロット用の専用機として用意されたなら工廠で色も塗ってもらえるんだろうけれど。
0156通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/03/09(日) 23:37:14.88ID:???
やってもスプレーじゃないかな?
筆だと塗膜が厚すぎて重量が・・・

オレ総理大臣になったらそういう描写にも気を遣った作品作るんだ
0157通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/03/09(日) 23:44:07.71ID:???
ダギイルスはスプレーじゃなかったか

あれ?あれって落とさないで直に上塗りしてなかったっけ?
0158通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/03/11(火) 18:43:52.54ID:???
戦艦だと塗装剥がしに割くスペースないから上書きなんじゃね
剥がすと産業排水大量に出そうだし
0159通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/03/11(火) 20:27:25.49ID:???
ラッピングバスとか全面広告の電車みたいな
フィルムシートの技術は無いのかな
0160通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/03/11(火) 22:21:05.20ID:???
BF見てて思うがCMが味気ない
ガンダムXやWの頃の方がまだ良かった

ということでMSVのCMとかやらんかな?
キットは最近のジョニザクとかユーマザクなんだけど
ナレーションと音楽は当時と同じような感じにすんの
出戻りモデラーとか出てくるかも
0162通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/03/11(火) 22:41:28.10ID:???
ガンプラ並べてランナーで作ったハンガー立てて工場としていたあのCMは、いまでも「ジオン脅威のメカニズム」という言葉が残っているからな。
今のCMなんて来月には覚えてないだろ。
0163通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/03/12(水) 20:16:08.91ID:???
MSV-Rジオン編ようやく買ったがいろいろスゴイなこれ

ルナタンクが妖怪にしか見えない
それと寒冷地仕様のドムのジャイアントバズとヒート剣が干渉してるな
0164通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/03/15(土) 10:38:56.09ID:???
ジュリックの70年代悪役メカ感じがたまらんな
Z以降、ガンダムのメカが捨ててしまったものをまた救い上げた感じ
0168通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/03/18(火) 15:28:16.83ID:???
>>164
ズゴックでスリムになったのに、またゴッグのようにおデブになっちゃったのがなんともなぁ
せめて腹部のメガ粒子砲全砲門一斉射撃できれば良かったのに
0169通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/03/18(火) 18:20:42.52ID:???
そもそもズゴックとゴッグは製造メーカー違うじゃん
ジュリックはゴッグ作ったツィマッド社製なんでね?
0174通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/03/21(金) 20:54:02.57ID:???
>>173

01 ザク・マリンタイプ
02 水中実験機
03 ゴッグ、ハイゴッグ
04 アッガイ、アッグガイ、ジュアッグ
06 ジュリック
07 ズゴック、ズゴックE
08 ゾゴック
10 ゾック

ただ、05はアッグが当てはまる(EMSですが)
0175通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/03/21(金) 21:11:14.43ID:???
>>174
補欠部員だな
MSM-05で正式な水泳部アッグとかあったらどうなるんだろう
海中から削岩とかすんのかな
0180通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/03/23(日) 14:20:26.63ID:???
MSV-R巻末の漫画でジュリックのパワーにテンション上がってるオッサンで草回避不可
これ書いてる人の登場人物は良くも悪くも淡々としているから笑える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況