X



どうせ皆はゲルググとかが好きなんだろ!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001赤いシャア星の彗
垢版 |
2012/06/02(土) 21:38:40.34ID:U4sDbvLQ
シャア専用機の中で
ズゴック好きなのはどうせ俺だけ・・・
皆はジオングだとかザクだとか
分かっていないんだ!
あの独特なフォルム・・なんとも言えない感じ・・・
うーん素晴らしい
誰か分かってくれないかなぁ・・・
0175通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/05/25(水) 10:42:17.67ID:RhlN2i650
ウィキペディアによるとア・バオア・クー参戦ゲルググは67機
そのうち24機がエース部隊のキマイラ隊所属
ア・バオア・クー参戦機の3分の1以上にエースが搭乗


・・・・・・
「学徒兵ばかり」?
0176通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/05/26(木) 18:15:06.24ID:FyhZbife0
作戦参加機数なんてボヤかしておけばいいのに
ジオンのジャブロー降下作戦で『28機のモビルスーツが降下した模様…』とセリフであるのはともかく
0177通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/06/11(土) 23:30:09.56ID:TPhA1lD20
海賊になる前のシーマ艦隊所属のゲルググM
ザクシールドとマシンガンって装備じゃないよな?
でもゲンゴロウシールドとも思えないし
ゲルググのビームライフルもなんか違う気はする
0178通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/06/11(土) 23:40:46.38ID:ibT//dRH0
パーツの供給が行き渡らなくて現場で調達できるパーツで間に合わせたらああなったんじゃなかったっけ?
いつ間にか耐ビームコーティングシールドなんて高価なもの持ってるA型より強い設定になってるが
0179通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/06/30(木) 18:50:00.47ID:U3MLGtdx0
>>174
トワニングは元々ギレンの側近で司令部にまで連れて来てるんだから
「よくわからん」てこたないだろ
むしろ実の兄を平気で射殺するようなキ印女に
「オメーの指揮が悪いからだよ!」なんてとても言えないから
テキトーこいて誤魔化したって所じゃね?
0180通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/07/01(金) 11:02:02.38ID:uaHmf0oj0
ゲルググというネーミングは出そうで出ない
0182通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/07/01(金) 23:41:22.67ID:yyaTcJaJ0
ゲルグフ(グフの発展機)と思い込んでそう呼んでたのいた
結構なミリオタだったから余計にだったかも
0186通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/14(水) 21:34:27.34ID:Py//laDM0
ズゴックもシャアが乗ったから赤(つかピンク)に塗られたんで
別に隊長機だから赤って訳じゃなかろ
0187通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/14(水) 22:03:50.13ID:NLNN08NK0
いや、ふと「通常機が青なのに地味な扱い」がズゴックだけのような気がしてね
赤いシャア専用が狭い洞窟でメチャクチャ暴れ回っていたことしか覚えてないや
0189通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/15(木) 00:58:41.11ID:IDZqrV800
ドム「特にそんなことも・・・」
グフ「ない気がする・・・・」

あとズゴックはMIP製でツィマッドはゴック
0192通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/12/15(木) 18:06:05.87ID:e4gRZaid0
>>187
ベルファストでは活躍しただろ
キャノンのパワーすら凌駕するクローアームはジム貫きに継ぐ凄さを見せたシーン
0193通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/03/01(水) 23:07:54.61ID:ohdvQfLc0
>>178
S型A型のビームライフルは片手で扱えなくて
せっかくの耐ビームコーティングシールドも
背中に背負うしかないって設定があったような…
腕に速射砲が付いてるM型の方が使い勝手が良さそうな気がする
現地改修で腕バルカン付けるとは流石ジオン驚異のメカニズムだ
0194通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/03/02(木) 08:44:21.91ID:MfDT2MXN0
ゲルググはジオン軍で一番凡庸性が高いのが良いよね
0196通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/03/20(月) 12:30:53.69ID:QY+GhNoY0
ジオンの系譜の
地上戦で
ドスドス歩くのはどーだろ?と思う
むしろホバー移動させないのが設定からすれば忠実なのか
0197通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/08(土) 15:16:12.80ID:j/VZKuB40
ホバーなんてデフォと思われるU.C.153のVヘキサ隊も、モトラッド艦隊を追う時はジャンプを繰り返して移動していた
何かあるんだろう、ホバーノズルを使いすぎて悪いことが
0198通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/25(火) 09:48:43.81ID:QBm73Lmg0
ガンダム戦記のアニメで
ガンキャノン(102?)のバルカンを
かなりの近距離で当たってても
ザクU(あんな所にバルカン砲が!)のように貫通してなかったな
0200通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/26(水) 22:13:36.59ID:5P4nbuji0
ゲルググもバルカンがあればある意味完璧ともいえる
0201通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/27(木) 01:37:33.74ID:Icoj1xzv0
>>200
ゲンゴロウシールドの裏にマシンガン
背中にビームライフルラック付けときゃいい
ただしA型のみ
0204通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/29(土) 07:28:33.01ID:joJEJxSn0
正直、ガンダムに対してなんとかしようと」するゲルググ可愛い
0205通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/30(日) 17:26:54.37ID:jMivzHwE0
>>204
なんとも出来ない
ブラウブロ、エルメス、ジオングのビームを避けられたんだ
ゲルググ12機でもガンダムの相手になるかどうか…
0206通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/30(日) 18:17:17.62ID:IjKxz8vm0
テキサスの攻防見た感じじゃ
装甲以外はガンダム超えてんじゃん
直後にマグネットコーティングされて差し返されるけど
0209通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/05/12(金) 09:41:23.08ID:4bJ9Oiw90
>S型
生産されたのが10月でシャアへの引き渡しが12月下旬
2ヵ月もの間「何もしなかった」とは思えないよね
0210通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/05/12(金) 10:02:43.24ID:iEzCOZ6y0
グフのように
もしかしたら連邦もモビルスーツを配備のため…じゃなく
連邦軍のモビルスーツが配備されてる前提でしょ
数はともかく
ビームスプレーガンよりはアドバンテージはあった
0211通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/09(金) 10:05:42.03ID:I7E6OAps0
ゲルググ好きだよ。
初めて作ったガンプラが1/60のシャア専用ゲルググだった。
小学1年生の時だったかな、ガンプラ探すのが大変な時代で、やっと見つけたのがこれだった。
めちゃくちゃ迫力あってかっこよかったわ。
でも赤&アンテナ付きでないとイマイチのような気もする。
ザクは量産型でもシャア専用と違った味わいがあっていいんだけど、ゲルググにはあのようなまろやかな味って似合わないんだろうか。
0214通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/10(土) 23:01:29.85ID:Hrz2VqT1O
1/60シャア専用ゲルググは足首にポリパーツ使ってるんだよな
1/60ゲルググキヤノンは作ったことないからしらん
0215211
垢版 |
2017/06/10(土) 23:32:01.03ID:Qx+LCqjL0
>>213
https://www.1999.co.jp/image/10005585
モノアイがムギ球で点灯可能だったりして楽しかったな。
肩関節が折れやすくて、70番を部品注文カードで頼んだりしたっけ。
0216通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/11(日) 13:17:12.07ID:zzLtLrnI0
旧キットじゃ1/100シャア専用ゲルググの腕が上がるのが感動的だったな
1/60は当時の俺には高くて買えなかった
0217211
垢版 |
2017/06/11(日) 21:09:57.44ID:b8tOMT7h0
確かに高かったよね。
でも俺の場合は欲しいもの以外にあまり金使わないから、ガンプラ探している間に金が貯まって買えた。
0218通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/11(日) 23:10:56.32ID:ha9eJoQ50
>>216
上がらないよ1/100
肩パーツ固定だもの
1/60は誰も買えないから店に置いてなかった気がする
0219通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/06/13(火) 00:18:11.56ID:9Do9qmvu0
アニメにシャア専用リックドムが出てたら、皆ドムだったのかな
0223通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/07/17(月) 17:34:08.58ID:gmea3E1U0
新シャアの方にズゴック原型機のスレがあって驚き、さっきageてきた

こっちにあるのはEのスレだが…正直あまり印象というものがね
0225通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/07(土) 01:54:39.10ID:E3zy/kjn0
ユーマ・ライトニング専用ゲルググとかスゲェ配色だよな
やはり陸戦型ゲルググが地味に格好良いか
0226通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/10(火) 16:54:05.89ID:L4TZSUN70
ビームライフルはGMに対してオーバーキルすぎるし
対艦戦はドムで事足りるし
シャアみたいなエースパイロットじゃないと本領を発揮できないMSだと思う
まあ狙撃手なら土壇場になれると思うが
0227通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/10(火) 19:15:49.74ID:TAyijYbK0
>>226
数で劣ってるジオンこそ
ビーム兵器が必要
オーバーキルぐらいじゃないと囲まれてボコられる
0229通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/11(水) 03:41:48.36ID:OfjPI7bS0
装甲が薄いらしいんで
ジムのバルカンが怖いのは地味なデメリットだよな
学徒出陣でこれは怖い
0233通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/12(木) 07:01:01.22ID:qIOyKcwa0
>>232
ドムはバズーカが標準装備
対艦用でもあり対モビルスーツ用でもある
射程距離内の目標見つけたら引き金を弾くだけ
0235通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/12(木) 18:01:14.23ID:UeJen3Yw0
ドム(ジャイアントバズを掲げて)
「おれにはこれしかないんだ! だから、これがいちばんいいんだ!!」
0236通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/12(木) 18:48:13.80ID:vt3SlOaP0
>>234
劇中演出にもよるが
マシンガン(距離・当たり所)では
耐えられたらキツイ
連邦のモビルスーツはシールド持ち
ファーストガンダム(劇場版も含め)
>>235の書き込みの通り

ア・バオア・クーで
ゲルググと一緒に警戒してるザクTが空想を広げさせてくれたな
あとちっちゃく映る三機のビグロ
0237通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/13(金) 00:28:56.92ID:2HIo8T7W0
>>231
実際地上では
自身が高速移動すればするほど命中率は悪い
ならハズレても付近に着弾すれば
破片や爆風で
あわよくばモビルスーツの体勢を崩せるかもしれない
18mの巨人が起き上がるのは時間がかかる
そこでトドメなり近づいてヒート剣とか…
あくまで地上て使用するジャイアントバズの話
宇宙空間で10もない装弾数のバズーカを持たせてたのはわからない

ゲルググのビームライフル配備前
キャノンユニットで運用してる時に
ジャイアントバズ持ちゲルググがなければ
>>231が一理ある事に
0238通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/13(金) 04:02:30.81ID:NfX5uCO30
赤い人が連邦のMSにはザクマシンガンが効かないと報告はしてたよな?
対抗して新型の弾種とか作らなかったのかね?
0239通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/14(土) 09:04:43.68ID:NfjL4eCP0
>>238
さすがに
量産機(ジム)すべてにあの装甲を用意できないと踏んでたでしょ
実際量産機には採用されてない
その装甲で連邦軍が本格モビルスーツ配備に備えた場合の対策として携行ビームライフルを開発

ズゴックがガンダムの腹(薄いルナチタニウムの板とコアファイターのキャノピー)を貫けるかどうかの判断は微妙
0242通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/19(木) 23:01:33.46ID:3MeOrZPg0
爪の形状から高速で突けばルナチタ貫けるだろうけど
万一貫けなくても衝撃で中の人はミンチだね
ズゴックは水泳部のエースに相応しい
0244通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/29(日) 22:11:15.97ID:PD1elfVc0
地上じゃ二本足より安定感あるザメルが有効だよな
ザメルの大量生産が無理ならマゼラアタックをホバー走行させればよかったんだ
0246通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/03(土) 19:27:19.19ID:d9Ko3YPu0
アズナブルのようにスマートに金がてにはいるほうほう
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

5N7FP
0247通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/04(日) 17:02:12.12ID:aSMKow2J0
>>238
MMP78とかMMP80とかが対MS戦を想定して貫通力を高めた弾頭を使えるようになったはず
0249通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/04(日) 17:40:12.86ID:aSMKow2J0
量産ゲルググにはほかのジオンMSにはない浪漫があるよなwベテランがもっと生き残ってたら青葉区戦をひっくり返せたかなとかw
0250通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/04(日) 18:27:30.24ID:GdNqizK20
熟練工が徴兵され女子供の勤労奉仕で物資不足の中作られた
スペック上高性能機の疾風より
現場のベテランパイロットや整備兵は旧式だけど丁寧に作り込まれて
信頼性高い隼を望んだようなもんだろ
人口と国力が劣る側は戦争が長引くとろくなもの作れなくなる
0251通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/04(日) 18:34:02.05ID:aSMKow2J0
だから五式戦で夢を語るようなもんなんだってばw>>250

ていうかゲルググジェネレータを積んだドムっていなかったっけか?
0252通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/04(日) 20:30:44.89ID:caDt9ZBf0
ガルバルデイにゲルググ脚付けた高機動型ガルバルデイってのがあったな
ガルバルデイは五式戦がモデルじゃないの?
中島飛燕に三菱金星エンジン二大メーカー夢の共演みたいな
0253通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/05(月) 21:17:13.37ID:xtRx8nCv0
そっかガルバルディが5式戦かwその考え方はなかったなw
0254通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/08(木) 09:43:23.30ID:FXn4BSXq0
飛燕は川崎だ

そもそも二大メーカー夢の共演つったら
零戦も96艦戦も機体三菱発動機中島なんだが
0255通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/10(土) 23:23:41.97ID:IFndJHEc0
そういう比喩がアリならドムなんかFw190なのかねぇ
0256sage
垢版 |
2018/02/19(月) 22:11:35.09ID:Ugn15yXh0
比喩っつったら、昔
「外見だけ見たら角ばった連邦MSはドイツ戦車風で、丸っこいジオンMSは連合軍戦車っぽいよね」
と書いたら
「ジオンがドイツに決まってるだろ」
とか返された

こっちはあくまで外見のイメージで言ってるのに、固定観念って怖いよね
0257通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/25(日) 08:55:13.18ID:m/HEO80b0
そら確かに怖いなwあくまで見た目のイメージで言ってるのにね

確かにザクの丸っこさはどことなくシャーマンに通じるものがある。でもあんたに指摘されるまで思いもしなかったw本当、固定観念て怖い。
0259通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/03/14(水) 09:28:53.63ID:3PGRj9VU0
そらドップとかセイバーフィッシュとかあるのにMSを航空機に例えてたから問題ないと判断されたんしょ

宇宙世紀に存在しないものに例えるとなると比喩対象が著しく限られるうえに
その対象物の知名度の問題もあって非常に難易度が上がる
なら例えてんじゃねーよとか言われたら「お前何様だよ」と返すしかないし
0260通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/10/05(金) 18:53:53.01ID:iI2Nx8sn0
「あのモビルスーツは、戦艦並みのビーム砲を持っているというのか!」てセリフ
あったが、それをジオンはやっとゲルググで実現したと・・・・
0262通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/10/16(火) 22:23:35.62ID:FBoSaGZA0
普通に考えればゲルググのスペックで量産機だしてるジオンすげぇよw
まぁほんとうはビームライフルにしたかったところをスプレーガンにしてGMをだした連邦の英断もすごかったけどな。

GMがビームライフルの完成をまって90ミリマシンガンかなにかでお茶を濁していたところにゲルググさんが出てきたら
連邦も涙目だろうw
0263通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/10/16(火) 22:49:53.02ID:DT3zcMLm0
MS後進国だったはずなのに一年戦争中にジムを量産してる連邦の方がすげー
あとゲルググのスペックってどこまで信じていいのかわからない
敗戦国の末期生産品って酷いものが有ったりするから
0264通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/10/17(水) 18:46:42.37ID:GU4qjNua0
「さすが新型!」って言いながらもけっこう簡単にゲルググを撃破するセイラw
0266通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/10/21(日) 17:54:18.02ID:7RpzH8vO0
ゲルググはともかく、ジオングはガンダムに追いついたと言ってもいいと。とすれば
1stとは何ぞやと言うなら、連邦がガンダムでザクを追い抜いたところからジオングで
また追いつかれるまでの物語なわけだ。
0267通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/02(金) 01:39:50.26ID:deTB0lUe0
例えば、昔にプラモで買うとしたら
ザク=ズゴック>ゲルググ>>>ジオング>>>>>ムサイ
0268通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/03(土) 00:02:26.85ID:aJ1PPfX10
ジオングは小形のMAみたいなもんだから
ガンダムとはコンセプト違うでしょ
装甲以外では既にゲルググでガンダム越えてるし
0270通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/07(水) 21:01:34.37ID:QgYaMdb20
最近またガンプラやってるが、量産型ゲルググ(旧キット)なんて初めて作ったw
0272通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/11(日) 23:29:08.53ID:EkvWDUkU0
ザクVが量産されたわけでもないのに敗因てことはないと思うが
それにゲルググUならリゲルグあるし
0273通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/12(月) 09:22:01.95ID:u+fc7a760
リゲルグはゲルググの改造機であって、ゲルググの後継機とは言えない。
キュベレイのバインダー構造のテストベッドみたいなもんじゃないの。

ザクVが量産されなかったのもザクにこだわったからで、ゲルググUならドーベンウルフに勝ててた。多分。
0274通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/13(火) 21:36:55.85ID:86TBaYbd0
>キュベレイのバインダー構造のテストベッドみたいなもんじゃないの。
今ウィキで調べたらリゲルグの肩は「ウイング・バインダー」と呼ばれ
キュベレイの「フレキシブル・バインダー」を参考に設計された物らしいです

ゲルググU作んなかったの何でなんだろう、人気なかったのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況