全日本も新日本も「まだまだ日本のファンには海外崇拝がある」
と見て、海外で王座を奪取あるいは奪還、という形を取りたがって
いたものだったけれど、地元からすれば特別試合がむりやり
ねじ込まれたみたいなもので「?」だったんだろうなあ

サム・マソニックなんかもうアメリカでは絶対やっていなかった
タイトルマッチ前の「認定宣言」なんかを日本のテレビ向けに
マット上でやって見せていたけど、現地のファンからすれば
失笑の対象だったとしか思えない

一方で、日本で預かったベルトを海外で返す際には「陰謀で王座を
奪われた」という報道の仕方でケムに巻くのも伝統だよね
「WWAは伏魔殿」とか、「サンマルチノに挑戦した馬場がニューヨーク
市条例で負けにされた」というのもこれになるのか

>>564にあるみたいに、日本で鶴田がAWAを獲ったのも(ヒールの
たわ言に見せかけてはいるけれど)「極東の僻地の陰謀」扱いに
していた部分もあったんだなあ (鶴田も現地ではヒールだし)