>>575
ああそうだ。
この回はジョナサンもイアウケアもパッとせず、ブッチャーの
一人舞台の外人勢でかなりもったいないシリーズだったんだね。

ボブ・バックランドと言えば1974年から75年にかけて立て続けに
全日本に来日してる(オートン、カーン、ジョージが来日する直前)
初来日の時は一緒に参加したボブ・ループよりもはるか格下で、
サンディー・スコットと並ぶやられ役担当だった。

この年にはスタン・ハンセンも全日本に来ていて、やられ役専科
だったハンセンが、半年後にはMSGでサンマルチノの挑戦者として
首折り事件を起こし、その2年後にはバックランドが王者になった。

イワン・コロフもレッド・マクナルティとして日プロにいた頃はただの
やられ役だったのがすぐにサンマルチノを苦しめるトップヒールに
なって、ちょうどこの頃に「世界のプロレス」が放送されたため、
日本とアメリカの格の差がファンにも知れ渡ってしまうことに。

まあテリトリー制というのは、隣の地区でどんな試合をやっているか
レスラーがどんな扱いを受けているか知られないことが前提のシステム
だったわけで、そういうことも含めてプロレスの楽しさなんだろうけどね。