>>296
>@馬場は鶴田がB型肝炎であり

異議あり!
入院直前まで「B型肝炎」は発症していなかったはず。

【B型肝炎ウイルスキャリアとは】
***** 引用はじめ *****
成人は免疫機能が確立しているため、B型肝炎ウイルス(HBV) に感染しても、多くの場合は 不顕性感染 で自然に治癒します。
一部の方では、 急性肝炎 を発症し、一過性の感染を経て治癒します。

どちらの場合も、 ウイルス は体から排除されており、HBVに対する免疫を獲得しています
(しかし最近の研究で、健康上の問題はないもののごく微量のHBVが肝臓に存在し続けることが明らかになってきました)。

しかし、免疫機能が未熟な乳幼児、透析患者さん、免疫抑制剤を使用している方などがB型肝炎ウイルスに感染すると、
免疫機能がウイルスを異物と認識できないため肝炎を発症しないことがあり、ウイルスが排除されず、ウイルスを体内に保有した状態< 持続感染 >になります。
このように、ウイルスを体内に保有している方を “ キャリア ”と呼びます。
***** 引用おわり *****
http://www.kanen-net.info/kanennet/bkanennet/info-07

鶴田は出生時の垂直感染(母子感染)により、免疫機能が確立する前にHBVに感染したキャリアであり、
肝炎を発症しないままウイルスを体内に保有した<持続感染>だった、ということ。
肝炎発症(HBVキャリア急性増悪肝炎)したのは入院直前。
ものすごいだるさ、易疲労感で急性肝炎発症は自覚できたはず。