X



【ファンク一家】昭和の全日本プロレス78【テッド・デビアス】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001お前名無しだろ (スプッッ Sd4a-m4tB)
垢版 |
2019/11/16(土) 14:52:10.72ID:hSGGRdNMd
過去スレ
【馬場】昭和の全日本プロレス【鶴田】
【ブッチャー】昭和の全日本プロレスPart2【ファンクス】
【カマタ】昭和の全日本プロレスPart3【ロビンソン】
【外人天国】昭和の全日本プロレス4 【土曜夕方】
【コックス】昭和の全日本プロレス5【Jオーツ】
【蔵前国技館】昭和の全日本プロレス6【日大講堂】
【黄桜酒造】昭和の全日本プロレス7【井関農機】
【山田竹内】昭和の全日本プロレス8【田鶴浜】
【史上最強】昭和の全日本プロレス9【超獣コンビ】
【ボルコフ】昭和の全日本プロレス 10【ロン・バス】
【横浜ゴム】昭和の全日本プロレス【大塚製薬】(実質11)
【アベンジャー】昭和の全日本プロレス11【バラクーダ】
【ジョーの】昭和の全日本プロレス13【失神芸】
【NWA認可】昭和の全日本プロレス14【PWF認定】
【AWA】昭和の全日本プロレス15【鶴田戴冠】
【ミラノ】昭和の全日本プロレス16【死んじゃった】
【パンクロチオン】昭和の全日本プロレス17【スターウォーズ】
【アゴの先端に】昭和の全日本プロレス18【ヒィッツ!】
【両者反則】昭和の全日本プロレス19【無効試合】
【倉持流血】昭和の全日本プロレス20【ディンク吐血】
【阿修羅原】昭和の全日本プロレス21【永遠なれ】
【ボクにも】昭和の全日本プロレス22【弾けた】
0852お前名無しだろ (ワッチョイW 5535-Kj0K)
垢版 |
2019/12/02(月) 20:02:58.94ID:2SE4sH3m0
ワイルドサモアンは見るたびに延髄で終わるの予感してた。
0854お前名無しだろ (ワッチョイ b18d-YC6P)
垢版 |
2019/12/02(月) 20:20:35.48ID:Qnx+oeKY0
>>848
チェーンは全日のこけら落としの時に
相撲協会から目をつけれて
新日にクレームを入れられてたからなあ
それとは別にあのチェーンは
反則暴走で試合終了のためのアイテムだから
嫌いだったな
0855お前名無しだろ (アウアウウー Sacd-tSRF)
垢版 |
2019/12/02(月) 20:23:45.37ID:I+FXoeDCa
ワイルドサモアンのWiki読んでいたら、あの年のホーガンのパートナーは、
当初はカートヘニングの予定だったんだな。ホーガンが1日だけの参加ってバレて、
ヘニングが怒って来日自体をキャンセルした可能性もあるんじゃないかな。
0856お前名無しだろ (ワッチョイW 1220-9XI8)
垢版 |
2019/12/02(月) 20:30:49.72ID:KJd/PSND0
>>854
長州谷津戦の入場の時にチェーンで壁を叩いてるんだよね。
で、猪木戦の時、入場通路の壁にフェルトっぽい布を貼っていた。
0857お前名無しだろ (ワッチョイ 093f-V9Wt)
垢版 |
2019/12/02(月) 20:37:12.47ID:xICYaH8K0
>>846
新日はロビンソンのギャラも値切って約束通りの額を
払わなかった前科があるしな
ブロディは新日に来て早々「この移籍は失敗だった」と後悔し、
「どうせ長続きしないから、ここにいる間は絶対自分の価値を落とすような
真似はしない」と決意したんだろうな。
0859お前名無しだろ (ワッチョイ a924-YC6P)
垢版 |
2019/12/02(月) 21:33:17.32ID:5wKrwSDl0
>>855
ホーガンはWWF王者、ヘニングは敵対していたAWA所属。
チャンピオンのパートナーとしてWWFが横やりを入れて
サモアンに強引にスイッチした。
0860お前名無しだろ (スッップ Sdb2-QAH5)
垢版 |
2019/12/02(月) 21:36:52.48ID:ccyuWgJEd
ホーガンが帰ってしまったのでサモアンは仕方なくアティサノエと頻繁にタッグ組んでたな…
0861お前名無しだろ (アウアウウー Sacd-tSRF)
垢版 |
2019/12/02(月) 21:50:04.40ID:I+FXoeDCa
>>860
サモアンと同じ柄で色違いのタイツ履いて、タッグ組んでいたんだよね。
あのシリーズの印象で、アティサノエとコキーナを混同してしまうことがあった。
0863お前名無しだろ (アークセーT Sx79-R3ru)
垢版 |
2019/12/02(月) 22:50:17.44ID:bBsceAWwx
>>857
事実と違うよ。
ギャラを値切って払わなかったわけじゃない。きちんと払った。
スペシャルワンマッチのギャラとしてであって
翌年以降継続参戦する際のギャラはアリ戦を控えて新日は金が無限に必要だったので
ダンピングを申し出ただけ。新日と交渉中にドリーが高額ギャラでロビンソンをかっさらった。
0864お前名無しだろ (ワッチョイ 093f-V9Wt)
垢版 |
2019/12/03(火) 00:20:52.01ID:FX5+t1sG0
>>863
>ダンピングを申し出ただけ
それを「値切った」と言うんじゃないの?
そもそもアリ戦云々はロビンソンとは何の関係もないのに、
そんなことを理由に当初の約束通りのギャラ払わないのはビジネス上の背信行為だろう。
0865お前名無しだろ (ワッチョイWW 19bc-VKmE)
垢版 |
2019/12/03(火) 00:48:50.84ID:DJY8Ls3Z0
ブロディのギャラについて
ブロディの未亡人とラリー・マティシクの著書にはこうあるみたい

>ブロディは1985年4月に新日本に電撃移籍。当時全日本でのギャラは週給1万2千ドルで
外人選手トップであったが、新参のロード・ウォーリアーズにも同じギャラが支払われて
いることを知って不満を抱いていたブロディが、新日本に週給1万6千で移籍したという。


>>864
横だけど、それはちょっと違うでしょ。
やった分については約束通り払ったけど、以降の分は安い金額を提示したって話でしょ。
実際事実かどうかは知らないけど、そういう文脈やんね。
0867お前名無しだろ (アウアウウー Sacd-fvLd)
垢版 |
2019/12/03(火) 05:30:45.80ID:X7whDqcDa
>>865
は?じゃあロビンソンとは最初からワンマッチ契約だったってことか?んなわけあるか!
そんなあやふやな契約で国際から移籍すると思うか?
下手したら日本で上がるリングがなくなるかもしれんのに。
0868お前名無しだろ (アウアウウー Sacd-fvLd)
垢版 |
2019/12/03(火) 05:34:46.14ID:X7whDqcDa
>>854
だからなんだ?
そこからチェーン持ち込み禁止なんてのは短絡的すぎるだろ。他に対策はあるだろが。

大体チェーンは反則暴走の「ための」アイテムとか、お前も相当短絡的すぎる。
0869お前名無しだろ (アウアウウー Sacd-fvLd)
垢版 |
2019/12/03(火) 05:35:40.92ID:X7whDqcDa
>>855
ギャラ放棄してキャンセルなんかするわけないだろ。
0870お前名無しだろ (スッップ Sdb2-7T8f)
垢版 |
2019/12/03(火) 05:57:29.35ID:PDv9BUagd
ダイナマイト・キッド自伝にも新間にギャラを値切られそうになったが
全額支払わせたと書いてあるなw
新日本の体質なんだろう
0871お前名無しだろ (ワッチョイWW 19bc-VKmE)
垢版 |
2019/12/03(火) 06:52:33.53ID:DJY8Ls3Z0
>>867
ワンマッチとはいわんが1975年の闘魂シリーズUでの契約だろ。

国際に上がらなくなったのはAWAとの提携が1975年で終わったからだろ、
何訳のわからんこと言ってんのか。
0872お前名無しだろ (アウアウウー Sacd-fvLd)
垢版 |
2019/12/03(火) 07:00:36.25ID:bovRy9+Ia
>>871
アホかその頃ロビンソンもAWAを離れてよそのテリトリーでも戦ってるだろ。
国際と契約結んでもおかしくない。
0873お前名無しだろ (アウアウウー Sacd-fvLd)
垢版 |
2019/12/03(火) 07:02:45.48ID:bovRy9+Ia
>>871
ちゅうか、話をはぐらかすなよ。
ロビンソンほどの大物と1シリーズのみの契約なんかするわけないやろ。アホ。
0874お前名無しだろ (ワッチョイW a924-AzRY)
垢版 |
2019/12/03(火) 07:30:51.97ID:qDStuFSH0
アホアホ言わないで。みんな同じプロレスファンなんだからさー。
0875お前名無しだろ (ワッチョイ 093f-V9Wt)
垢版 |
2019/12/03(火) 07:41:44.38ID:FX5+t1sG0
Wikiによると、新日はゴッチ経由で72年から
ロビンソンに移籍を打診していたらしい
3年越しのラブコールが1シリーズ契約とか
普通に考えてもないわ
0876お前名無しだろ (アウウィフW FFcd-UQyu)
垢版 |
2019/12/03(火) 07:52:44.85ID:9Ow5W+u6F
新日スレで話せよ
0877お前名無しだろ (ワッチョイ 9224-tQqL)
垢版 |
2019/12/03(火) 08:04:51.74ID:VCalkfz/0
>>875
ギャラのダンピングに関しては新間がゴッチを伴ってきたので拒否できずがっかりして
新日への不信感が募ったのも原因らしい。
0878お前名無しだろ (アークセーT Sx79-R3ru)
垢版 |
2019/12/03(火) 08:08:55.12ID:nV/Bi92wx
約束した契約は守ってギャラを払った。
以後の契約について交渉した。
年間契約が存在しないからこそ問題なく全日に移籍できた。
何か絶対的に新日を悪としたいみたいだけど
ビジネスとしてどこにもおかしいとこは無いよね。

大木やロビンソン、ブロディと猪木と好勝負や白黒ついていないレスラーを
高ギャラで全日で寝かすってのは全日の歴史でしょ?
これを引き抜きとは言わないのは契約上問題ないからじゃん。
0879お前名無しだろ (アウアウウー Sacd-fvLd)
垢版 |
2019/12/03(火) 08:53:04.29ID:/uRvgq8Ua
>>878
だから、ロビンソンほどの選手を単発だ契約するわけないと言っている。
都合の悪いとこだけスルーすんな。
0880お前名無しだろ (アークセーT Sx79-R3ru)
垢版 |
2019/12/03(火) 09:01:50.79ID:B2jHt02Fx
>>879
反論したいのなら根拠示せよ。
じゃあブリスコはどうなる?ワフーはどうなる?
契約が存在しないから全日にすんなり移籍できた。
これがあなたに対する回答じゃありませんか?
0882お前名無しだろ (ワッチョイ 093f-V9Wt)
垢版 |
2019/12/03(火) 09:48:25.59ID:FX5+t1sG0
>>880
ブリスコが新日に上がったのはレロイ・マクガークの意向
本人はあまり乗り気じゃなかったらしく、来日中にも「ここにくるのはこれが
最初で最後だろう」と言っていたらしい。
ワフーは知らん。
0883お前名無しだろ (ブーイモ MMad-OP/I)
垢版 |
2019/12/03(火) 10:09:00.21ID:TIKZs1Z/M
>>870
値切ったギャラの領収書なんだろな。
0884お前名無しだろ (ブーイモ MMad-OP/I)
垢版 |
2019/12/03(火) 10:10:54.22ID:TIKZs1Z/M
>>879
ロビンソンが新日に縛られたくなくて
全日両天秤見越して、ワンマッチ契約にした可能性はある。
0887お前名無しだろ (スップ Sdb2-f3pl)
垢版 |
2019/12/03(火) 10:57:57.71ID:k+UhgXe/d
>>875
当時は大物レスラーでも年に1回2回来日する程度だったし、年間契約だの専属契約だのという概念はなかったと思う。
0888お前名無しだろ (スップ Sdb2-f3pl)
垢版 |
2019/12/03(火) 11:01:30.07ID:k+UhgXe/d
逆のケースでシークやモラレスが新日本に転出したが、いちいち引き抜きだと騒がれることもなかった。
0889お前名無しだろ (ワッチョイ d224-3jTW)
垢版 |
2019/12/03(火) 11:29:00.18ID:U19kZshi0
当時なら、全日ブッチャー、新日シン。これは動かないようにして
あとはあっち来たりこっち来たりしてくれたらよかったのに。
なんか囲い込みとか引き抜きとか物騒だしアタマ固いよね。
去年はCCで4位だったけど今年はMSGリーグに出る、なんてね。夢みたいだろうけど。
0890お前名無しだろ (ワッチョイ c528-HtAf)
垢版 |
2019/12/03(火) 12:12:12.34ID:ymGOIbTm0
自由に行き来とまではいわんが、ロビンソン、ローデス、ブリスコ、シークにモラレス、
ループ、マリガン、Sデスト、ラッドと、引き抜き戦争以前にも両団体を行き来した
外人レスラーはそれなりにいたけどね。
むしろプロテクトされたのは全日ファンクス、ブッチャー、マスカラス、NWA王者。
新日のアンドレ、シン、WWF王者だけじゃないかね。
0891お前名無しだろ (ブーイモ MMad-OP/I)
垢版 |
2019/12/03(火) 12:19:21.44ID:T5L/eRFBM
観客動員に影響する
ビッグネーム以外は自由だったのかも。
0894お前名無しだろ (ワッチョイW 4112-PPfE)
垢版 |
2019/12/03(火) 12:40:26.09ID:qjEALEAc0
>>892
ブッチャーを引き抜いた時に新間は「まもなく全日本は潰れるよ」と公言していたが
暮にハンセンを引き抜かれ、馬場に協定案を申し出るんだな。
0895お前名無しだろ (ブーイモ MMad-OP/I)
垢版 |
2019/12/03(火) 12:48:27.67ID:T5L/eRFBM
>>894

シンを引き抜いて本当の狙いがハンセンだと気づかせない馬場は流石だった。
0896お前名無しだろ (アウアウウー Sacd-fvLd)
垢版 |
2019/12/03(火) 13:11:46.07ID:qfYSmCQ1a
>>880
ブリスコ、ワフーと、
ロビンソンではバリューが違いすぎるだろ。
0897お前名無しだろ (ワッチョイ d224-3jTW)
垢版 |
2019/12/03(火) 13:22:45.81ID:U19kZshi0
NWA王者だったんだし、ブリスコ>ロビンソンじゃないの?
0898お前名無しだろ (オイコラミネオ MM91-AR+c)
垢版 |
2019/12/03(火) 13:30:04.30ID:0uc5Epo7M
>>896 その3人でブリスコとワフーを一括には出来ないな。ブリスコはドリー、レイスと並ぶ大物。
0899お前名無しだろ (ガラプー KK46-alyn)
垢版 |
2019/12/03(火) 13:34:27.36ID:YA50fo8vK
移籍時にブッチャーが81別冊ゴング6月号言ってたな。

ブッチャー
“ブリスコは許されて俺は何故許されない?”

記者
“あなたとブリスコでは影響力が違いすぎます”

ブッチャー
“それは君達の勝手な意見であって俺には通用しない”
0900お前名無しだろ (ワッチョイW a924-AzRY)
垢版 |
2019/12/03(火) 13:55:38.02ID:qDStuFSH0
ワフーは引き抜き戦争真っ只中の移籍。
ブリスコ、ロビンソン、モラレス、大木はそれ以前の話。
なので意味合いは違うかと。
0901お前名無しだろ (アウアウカー Sab1-d0Jf)
垢版 |
2019/12/03(火) 14:50:40.22ID:DrqhpAina
ロビンソンは新日に約束したギャラをもらえなかったからドリーに連絡して全日本に話を通してもらったと言ってるよ
0902お前名無しだろ (アウアウカー Sab1-d0Jf)
垢版 |
2019/12/03(火) 14:57:47.70ID:DrqhpAina
>>859
ガニアがアイアン・シークにホーガンを壊してAWAに来いと誘って断られてるからヘニングの来日中止もガニアの指示かもな
0903お前名無しだろ (アウアウウー Sacd-fvLd)
垢版 |
2019/12/03(火) 16:40:16.28ID:qfYSmCQ1a
>>897
ブッチャーとレイスならどっちが客呼べるんだよ。
それと一緒。
0904お前名無しだろ (ワッチョイ c528-HtAf)
垢版 |
2019/12/03(火) 17:16:16.39ID:ymGOIbTm0
76年のモラレス、ケンマンテルの新日転出は、アリ戦がなければ
結構なインパクトだったがな。
モラレスは馬場の親友設定。マンテルは前年暮れのオープン選手権に
参加後、4か月で新日本参戦。しかも全日本では高千穂、クツワダクラスには
勝ってたのに(74年には鶴田と引き分け)、木戸、星野クラスにコロコロ
負ける扱いに。
0905お前名無しだろ (ブーイモ MMad-OP/I)
垢版 |
2019/12/03(火) 17:48:35.95ID:T5L/eRFBM
>>903
ブッチャーだよな。
0906お前名無しだろ (アウアウウー Sacd-fvLd)
垢版 |
2019/12/03(火) 18:26:33.05ID:qfYSmCQ1a
>>905
その通りだ。
ブリスコがいかに元世界王者でも、
ロビンソンの方が客は呼べた。
0908お前名無しだろ (ワッチョイ 0915-R3ru)
垢版 |
2019/12/03(火) 19:18:12.37ID:39L67Jjv0
>>863
渕の本ではロビンソンからドリーに売り込んできたってことだった。
初参戦シリーズでしっかり格付け(鶴田と引き分け、馬場に2フォール取られて負け)されてるところを見ると、
全日が引き抜いて三顧の礼で迎える(例=シン、ハンセン、ジャパン勢トップクラス)というより、
ロビンソンからの売り込みだったんだろうな。
0909お前名無しだろ (ワッチョイ 8124-UfrM)
垢版 |
2019/12/03(火) 19:36:16.41ID:4IcFG4S10
>>908
ロビンソン自伝では
「ゴッチから電話があって「次回からギャラの額を下げたい」と言われて
「それは困る」とドリーを通じて全日に連絡したら当初の新日のギャラと同じ額で契約してくれた
新日は慌てて引き留めに来たが後の祭りだった」
馬場の本では
「週〇〇〇〇ドルの約束で新日に移籍したが支払日に新間とゴッチにギャラを値切られた
もうあの団体には行きたくない。同じ条件でどうだろうか?」とロビンソンから売り込んできた
・ロビンソン側からの売り込み
・ギャラ問題についてはゴッチが絡んでいる
ってのは共通している
0910お前名無しだろ (アウアウウー Sacd-fvLd)
垢版 |
2019/12/03(火) 19:39:33.97ID:qfYSmCQ1a
>>907
誰のこと言ってるんだよ。
アンカーくらいつけろアホ。

ちゅうか何が藪の中だ。
みんなが信憑性のある証言をドンドン出してるのに、お前が目を瞑ってるだけだろが。
0911お前名無しだろ (アウアウカー Sab1-MsrX)
垢版 |
2019/12/03(火) 19:51:01.97ID:UbAEPz1Wa
×330パウンド(150kg)
アブドーラ・ザ・ブッチャー

○481パウンド(218kg)
アブドーラ・ザ・ブッチャー
0912お前名無しだろ (アークセーT Sx79-R3ru)
垢版 |
2019/12/03(火) 19:51:25.26ID:gCugx7UEx
>>908
レスラーの話ってのは話半分で聞いておくってのはどのレスラーにも当てはまること。
渕の発言なんてさらに8掛け3割引きだろうけどw

だから本当に新日がダンピングを申し出たのかすらも怪しいだろう。そうなのかもしれないけど。
ロビンソンがそうやって全日に吹っ掛けたらあっさり承諾された可能性もある。
交渉事ってのは思惑より高く提示するものだからね。
それは猪木と引き分けたっていうバリューだろう。
初めから全日がロビンソンが欲しければ国際と切れたときにやればいいのだしね。

後に15000ドル+ボーナスが条件だと知らない新間がハンセンへの引き止め条件は
週4000ドルだよ。それより前に新日がロビンソンに6000ドルも支払ったんだろうかね?
0913お前名無しだろ (アークセーT Sx79-R3ru)
垢版 |
2019/12/03(火) 19:57:18.28ID:gCugx7UEx
>>909
ギャラダウン交渉があったかなかったかを俺は問題にしていない。

>>857
>>新日はロビンソンのギャラも値切って約束通りの額を
払わなかった前科があるしな

とあるから。それはダウン交渉があったこととワンシリーズのギャラがダンピングされたことは
話を取り違えてますよって正しただけのこと。
0914お前名無しだろ (アウアウウー Sacd-tSRF)
垢版 |
2019/12/03(火) 20:05:02.00ID:9FGBMjJxa
全日2シリーズ目以降のロビンソンは、あまりフォール負けしていないよな。
ブッチャーにPWF王座奪われた時も、フォール負けはしなかったし。
0915お前名無しだろ (アウアウカー Sab1-3vuI)
垢版 |
2019/12/03(火) 20:08:32.93ID:a8NFrwSYa
ダンピングって割引とか値下げの意味じゃないよ?
ダンピング=不当廉売って意味だよ。
ダンピングを申し入れるなんて失礼な話って気づけない?
0916お前名無しだろ (アウアウウー Sacd-fvLd)
垢版 |
2019/12/03(火) 20:09:09.23ID:qfYSmCQ1a
>>914
それどころか、タッグで馬場から結構フォール取ってたよな。
0918お前名無しだろ (アウアウウー Sacd-fvLd)
垢版 |
2019/12/03(火) 20:11:16.51ID:qfYSmCQ1a
>>913
ダウン交渉とダンピングの何が違うのか。
違うって言ってるのはお前だけだぞ。
0919お前名無しだろ (アウアウウー Sacd-fvLd)
垢版 |
2019/12/03(火) 20:13:17.29ID:qfYSmCQ1a
>>912
そんなこと言い出すか?
悔し紛れにしても、見苦しすぎる。
0920お前名無しだろ (アークセーT Sx79-R3ru)
垢版 |
2019/12/03(火) 20:21:05.73ID:gCugx7UEx
>>915
当時のレスラーは個人事業主で一人親方なのだから
そのレスラーが提供したサービスの値引き交渉を
レスラー側から見てダンピングという言葉は間違っていないと思うが。
0922お前名無しだろ (アークセーT Sx79-R3ru)
垢版 |
2019/12/03(火) 20:23:58.54ID:gCugx7UEx
>>918-919
まだゴネているのか?
どこにも約束したギャラを支払わなかったなんて話はない。
翌年以降のギャラのダウン交渉があったとされるだけだ?
まだ自分の誤りがわからぬか?
0923お前名無しだろ (ワッチョイW 1220-9XI8)
垢版 |
2019/12/03(火) 20:28:05.12ID:TJLgitz/0
年取ると引くことをしなくなる
0926お前名無しだろ (アウアウウー Sacd-fvLd)
垢版 |
2019/12/03(火) 21:14:33.91ID:qfYSmCQ1a
>>922
ギャラを支払わなかった?
そんなこと誰も言ってないぞ。
むちゃくちゃやな。
0928お前名無しだろ (ワッチョイ ad83-8b9h)
垢版 |
2019/12/03(火) 21:24:31.23ID:LI1P+tHl0
G+のプロレスクラシックアンコール(70)タイトルこそ鶴田のUN王座返上だけど実質チャボゲレロ特集だった
大仁田膝破壊につき王座返上における決定戦決勝のウルトラセブン戦
最初から挑戦が決まってた派手なサイケ模様パンツのマイテイ井上戦
海外中継での渕正信戦
0930お前名無しだろ (ワッチョイW 5535-Kj0K)
垢版 |
2019/12/03(火) 22:16:43.19ID:0V3G4iQ+0
>>925
人は年取ると偏屈が酷くなる!
0931お前名無しだろ (ワッチョイ 093f-V9Wt)
垢版 |
2019/12/03(火) 22:35:27.27ID:FX5+t1sG0
>>906
でもロビンソンってそんな集客力あったっけ?
正確なデータはわからんけど、少なくとも
ブッチャー、ファンクス、マスカラス、あと移籍組だと
ハンセンには確実に劣るだろう。
5番手以下なら、世界王者の格のあるレイスやブリスコの方が
上のような気がする
0932お前名無しだろ (ワッチョイ b18d-YC6P)
垢版 |
2019/12/03(火) 22:46:24.45ID:DlZT5LyW0
>>931
国際が一時期エースにしたくらいだから
一応集客力はある
それに猪木ロビンソンは実現の数年前から
当時の夢のカードとして待望されていたくらいだし
地方を含めてもレイスやブリスコよりよほど上
0933お前名無しだろ (ガラプー KK46-alyn)
垢版 |
2019/12/03(火) 22:55:28.74ID:YA50fo8vK
歴代全日外人で本当の意味で集客力あったのは
ファンクス
ブッチャー
マスカラス
ハンセン
ウォリアーズ
こういう面子になんだろな。
あと日本人なら長州ジャパン。
0934お前名無しだろ (アウアウウー Sacd-tSRF)
垢版 |
2019/12/03(火) 22:55:30.89ID:9FGBMjJxa
ロビンソンとホフマンって不仲で有名だったらしいし、よくタッグ実現したよな。
馬場と猪木みたいな関係だったらしく、来日してから初めて組むことを知ったとか。
0935お前名無しだろ (ガラプー KK46-alyn)
垢版 |
2019/12/03(火) 22:57:14.30ID:YA50fo8vK
新日なら
シン
アンドレ
ハンセン
ホーガン
この面子しか考えられん。
バックランドやローデスは会場人気はあったが、集客力はなかった。
0936お前名無しだろ (ワッチョイ 093f-V9Wt)
垢版 |
2019/12/03(火) 23:12:10.60ID:FX5+t1sG0
>>933
ウォリアーズは向こうのスケジュールの関係で
短期の特別参加がせいぜいで、シリーズの
エース任せられないからな。
ウォリアーズに限らず、向こうの人気者を頻繁に呼んだり
シリーズにずっと帯同させたりするのは不可能なので
日本向きの外人を発掘することって重要だよな
そう考えると、向こうではヒールのファンクスをベビーにしたり、
マスカラスを子供を会場に呼びやすい夏のヒーローに仕立てた
全日のやり方はうまいと思う。

>>934
ブッチャーとマードックのエピソードなど、馬場が外人同士の関係に
センシティブだったのは有名だけど、さすがにヨーロッパの事情にまでは
疎かったんだろうな。
馬場がヨーロッパにも目を向けていたら、全日マットの風景も
だいぶ変わっていたかも。
0937お前名無しだろ (ワッチョイ b18d-YC6P)
垢版 |
2019/12/03(火) 23:35:59.91ID:DlZT5LyW0
レイスは単独では集客力があるイメージはないなあw
東京のビックマッチでメインを務めたことが2回あるけど
客が入ったという話は聞かないし
このスレでも全く語られてもいない
0938お前名無しだろ (ワッチョイ ad83-8b9h)
垢版 |
2019/12/03(火) 23:50:37.29ID:LI1P+tHl0
レイスの本領ってアメリカ各州の人気者の挑戦を受けてほどほどにやられて負けそうになって
ギリギリで反則なり引き分けなりで王座防衛して人気者を引き立てる印象だから
「レイスが来るからプロレス観に行こう」という集客力には結びつかない気がする
0939お前名無しだろ (ワッチョイWW d224-6TIe)
垢版 |
2019/12/03(火) 23:54:15.28ID:i2ObaaxX0
>>936
異業種交流会で経営者が、世界最強タッグの入場式、ブッチャーのフォーク、夏に子供向けに毎年呼ぶマスカラス、21世紀まで続くコンテンツを作った馬場さんは凄い!あれは経営者の理想です、と言っていて、何か説得力があったw
0940お前名無しだろ (ワッチョイ 093f-V9Wt)
垢版 |
2019/12/04(水) 00:00:56.03ID:7TRqf9iN0
>>938
レイスに限らず、それが当時の世界王者の役割だったのでは?
余所者の王者が地元のヒーローより人気が出てしまっては、
王者が他の地域に転戦したとたんにその地区がさびれてしまう。
やられ役、憎まれ役として地元のヒーローの観客動員に貢献するのも余所者の世界王者の役割
その意味では、レイスはやっぱり超一流だったと思うよ
テリトリー制そのものが存在しない日本ではアメリカのようにはいかなかったけど、
それでも技術の高さは疑う余地はない
0942お前名無しだろ (ワッチョイWW 19bc-VKmE)
垢版 |
2019/12/04(水) 03:17:44.70ID:eRf98xeO0
>>872
俺が言ってんのはロビンソンが国際行かなくなった理由だぞ。
AWAに居る間はガニアがブッキング料とって国際に行かせてたから日本マットなら
国際に行くしかないが、そうでなければ別段国際に行く理由がないだろ。

ホーガンがWWFクビになって全日に売り込んだ時に状況似てるだろうけど、ビジネス
として条件の良い所に行こうとするのは普通の事だろ。
契約で縛られてないのなら引き抜きでもない。
0943お前名無しだろ (ワッチョイ 09d0-R3ru)
垢版 |
2019/12/04(水) 04:28:39.80ID:9Vs3wO1m0
実際にエース級ガイジンが複数団体に来日ってのは
日プロ、国際の二団体時代には
ブルクラにしろジョナサンにしろ別に普通にあったことだからな
ようはどのルートでのブッキングか、その時にどこのテリトリーメインで活動してたか次第
有名なマスカラス、アリオンの国際→日プロの件も
実際には当時のマスカラスはロスや西海岸、アリオンはNYメインだったわけで
外国側からすればどちらかというと国際の方が一本釣りしようとしたので
日プロが既存のブッキングルートから正規に?オファーしただけっていえばそれまでだし

当時のロビンソンはTBS時代の国際での活躍で外国人の中ではトップクラスのバリューがあったし
米国でもトップレスラーの一人だったわけだから完全な売り手市場
新日と全日を両天秤にかけていい条件を引き出そうとしたり
万一それがダメになっても米国マットでやってけばいいし
いざとなれば国際だってまだまだ自分を呼びたがるだろうくらいの計算があってもおかしくない

スキップした際のレスラーの言い分なんて基本的には
「新しい戦いを求めて〜(キリッ」同様
あくまでビジネスであってそこまで深い理由があるもんでもないんじゃないかと思うんだよね
有体に言えばギャラとブッキングルート(金とコネ)
ロビンソンも仮に新日でなく先に全日に上がってまず馬場とワンマッチの大物対決
(初戦なんでドローか不透明決着)でもやってたら
案外その後は「全日は云々〜」言って新日に売り込み掛けてたんじゃないかな?
0944お前名無しだろ (アウアウウー Sacd-fvLd)
垢版 |
2019/12/04(水) 05:30:34.10ID:7degXP2Ra
>>927
読んだがなんだ?どこにも書いてないぞ。

約束の額を支払わなかった=値切った
だぞ。

これがなぜギャラを支払わなかった
になるんだよ。
日本語大丈夫か?
0945お前名無しだろ (アウアウウー Sacd-fvLd)
垢版 |
2019/12/04(水) 05:33:55.13ID:7degXP2Ra
>>937
レイスが集客力がある、なんて誰か言ってるか?
0946お前名無しだろ (アウアウウー Sacd-fvLd)
垢版 |
2019/12/04(水) 05:38:18.85ID:7degXP2Ra
>>942
ビジネスで条件の良いところに行こうは普通

って、それが日本のマットにおいてはそう簡単には行かないのは知ってるだろ。

ロビンソンに関しても、内部の事情はともかく、新日の引き抜きと表現はされてたやないか。
0947お前名無しだろ (ワッチョイ 093f-V9Wt)
垢版 |
2019/12/04(水) 07:25:43.90ID:7TRqf9iN0
>>946
外人レスラーは日本人と違って所属という形で団体の支配下にあるわけじゃないから、
シリーズごと、試合ごとの契約にさえ違反しなきゃいいという考え方は一応理がある。
とはいえ、或る団体の興行の柱で今後も継続参戦が確実視されてたレスラーが、或る時突然
多団体のリングに上がったら衝撃的だよ。
その意味ではブッチャーの引き抜きは、それ以前の移籍とはケタが違った
0948お前名無しだろ (ワッチョイWW d224-6TIe)
垢版 |
2019/12/04(水) 07:38:02.69ID:BLMexwD/0
>>945
>>931-932を受けてのことじゃないの?
0949お前名無しだろ (ワッチョイ 09d0-jZt5)
垢版 |
2019/12/04(水) 07:46:06.72ID:D73zMrPv0
先週まで「全日本プロレス中継」という番組にレギュラー出演していたタレントが
翌週には他局の「ワールドプロレスリング」という番組に出演したらテレビ業界的には大事件。
「羽鳥慎一モーニングショー」のコメンテーターの玉川徹が「とくダネ」のコメンテーターになっていたり
逆にとくダネコメンテーターの古市が羽鳥慎一モーニングショーのコメンテーターになっていたら
どーなってるの!?ってテレビ局は大騒ぎになる。
0950お前名無しだろ (ワッチョイW a924-AzRY)
垢版 |
2019/12/04(水) 07:57:51.33ID:1F7aBjxe0
>>949
テリー伊藤………
0951お前名無しだろ (ワッチョイ 9224-tQqL)
垢版 |
2019/12/04(水) 08:25:33.17ID:RFS2jmYA0
>>947
佐山タイガーのデビュー関連でブッチャーのマネージメント担当の梶原プロと接触する
中でブッチャーの新日参戦の意志と「年間契約は終わりシリーズ毎の通常契約で法律上の
問題の無い!」と確認していた。ただ「そういう事はしないと確認したつもりだったが
・・・」と言った馬場の怒りだけが想定外だった。ブロディの時は報復を恐れて戦々恐々
としていたらしい・・・
ブッチャーは馬場に「全日とはサヨナラだ!」と言ったがギャラアップの交渉としか
受け取られなかった。なぜかテリーは離脱を知っていて馬場に警告したが・・・
本当は正面に残すべきだったが新日の完全な紳士協定違反だった。
後年にいろいろ懲りてBI連携による強力な引き抜き防止協定が作られた。
大塚氏が「BIに逆らうな!」と言うこの協定の凄まじさを語っていた。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。