X



【ファンク一家】昭和の全日本プロレス78【テッド・デビアス】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001お前名無しだろ (スプッッ Sd4a-m4tB)
垢版 |
2019/11/16(土) 14:52:10.72ID:hSGGRdNMd
過去スレ
【馬場】昭和の全日本プロレス【鶴田】
【ブッチャー】昭和の全日本プロレスPart2【ファンクス】
【カマタ】昭和の全日本プロレスPart3【ロビンソン】
【外人天国】昭和の全日本プロレス4 【土曜夕方】
【コックス】昭和の全日本プロレス5【Jオーツ】
【蔵前国技館】昭和の全日本プロレス6【日大講堂】
【黄桜酒造】昭和の全日本プロレス7【井関農機】
【山田竹内】昭和の全日本プロレス8【田鶴浜】
【史上最強】昭和の全日本プロレス9【超獣コンビ】
【ボルコフ】昭和の全日本プロレス 10【ロン・バス】
【横浜ゴム】昭和の全日本プロレス【大塚製薬】(実質11)
【アベンジャー】昭和の全日本プロレス11【バラクーダ】
【ジョーの】昭和の全日本プロレス13【失神芸】
【NWA認可】昭和の全日本プロレス14【PWF認定】
【AWA】昭和の全日本プロレス15【鶴田戴冠】
【ミラノ】昭和の全日本プロレス16【死んじゃった】
【パンクロチオン】昭和の全日本プロレス17【スターウォーズ】
【アゴの先端に】昭和の全日本プロレス18【ヒィッツ!】
【両者反則】昭和の全日本プロレス19【無効試合】
【倉持流血】昭和の全日本プロレス20【ディンク吐血】
【阿修羅原】昭和の全日本プロレス21【永遠なれ】
【ボクにも】昭和の全日本プロレス22【弾けた】
0192お前名無しだろ (HappyBirthday! 065d-jHzJ)
垢版 |
2019/11/20(水) 00:29:27.04ID:MoVnu3lk0HAPPY
>>171
デビルマンって幼少の頃に再放送で何度も見たけど
金曜の20:30放送だったのか…
アニメが20時台というのも違和感あるけど、その時間で30分区切りで番組があるのも新鮮…
デビルマンの前の20:00はキカイダーだし、変身ヒーローものがこの時間帯というのも目新しいなあ。
0193お前名無しだろ (HappyBirthday! 065d-jHzJ)
垢版 |
2019/11/20(水) 00:35:54.74ID:MoVnu3lk0HAPPY
>>164
アンドレ来てたね、でも6人タッグだったはず
それでは顔見せ程度で動員に結びつかないよね。
>>165
そのカードは覚えてないなあ、あとメインの空気がグダグダだったはず
観客がその頃に流行り始めた「オー」コールの亜流で、各レスラーの技のタイミングで掛け声を出すやつ
レスラーがどんなにシリアスにファイトしても会場内が弛緩した雰囲気になり、あれでは好勝負も台無し…
0194お前名無しだろ (HappyBirthday! Sda2-jgKr)
垢版 |
2019/11/20(水) 01:03:46.15ID:XSR5yQvMdHAPPY
>>193
鶴田、小橋対ハンセン、スパイビーだっけ
カードが弱いな…
0195お前名無しだろ (HappyBirthday! Sa89-SdTV)
垢版 |
2019/11/20(水) 04:22:04.61ID:gePu8OEqaHAPPY
アンドレは馬場カブキと組んで高野仲野渕との対戦だったな
カブキはすんなりリングインできたのに馬場アンドレは入場でもみくちゃにされて中々リングにたどり着けなかったww
0196お前名無しだろ (HappyBirthday! Sd02-5gab)
垢版 |
2019/11/20(水) 05:06:05.81ID:r3mTx5J3dHAPPY
現在、新日本でやってるワールドタッグの
お粗末さに涙と笑
年末にオリンピア、聴きながら
馬場鶴田、ファンクス、ハンセンブロディ
ぶっちゃーシン、ニックレイス、などなど
王者クラスのチームがたくさん見られた
馬場さんの政治力と日テレの資金力が懐かしい
0197お前名無しだろ (HappyBirthday! Sa45-5Q1a)
垢版 |
2019/11/20(水) 05:35:20.78ID:bHDOvjrjaHAPPY
>>190
TNTがリストに乗ってないわけないだろ。
0198お前名無しだろ (HappyBirthday!W f912-XAfh)
垢版 |
2019/11/20(水) 07:21:51.89ID:yl3VMiHj0HAPPY
>>158
フミ斉藤によるとマードックは1セミスター(1学期)だけ在籍とあるよ
フットボールの練習には参加したけど、授業には出席してないとw
Wikiでは否定してるから、謎なんだけど‥
0199お前名無しだろ (HappyBirthday!W f912-XAfh)
垢版 |
2019/11/20(水) 07:28:42.43ID:yl3VMiHj0HAPPY
>>178
サミットの権利はWWEの筈
五輪コンビvs木村&木戸はワールドで流れたのか、つべに上がってた。
0202お前名無しだろ (HappyBirthday!W f912-XAfh)
垢版 |
2019/11/20(水) 07:39:52.05ID:yl3VMiHj0HAPPY
>>191
ビンスは1945年生まれ。馬場がWWWFでサーキットしたのは1961年から
16歳で走り回ってた小僧か?w
0203お前名無しだろ (HappyBirthday! 2e4c-pgtD)
垢版 |
2019/11/20(水) 07:47:32.27ID:5vk6G+Ab0HAPPY
>>200
結局上田は馬場と天龍の二人にやられて負けたので格を落とさない配慮なんかね?w
0204お前名無しだろ (HappyBirthday!W f912-XAfh)
垢版 |
2019/11/20(水) 07:50:15.51ID:yl3VMiHj0HAPPY
>>201
“プロレスベルリンの壁崩壊”で検索すると出てくるけど、
これはビジョンの隠し撮りなの?
(実況解説は無い)
0206お前名無しだろ (HappyBirthday! 0689-Wn3s)
垢版 |
2019/11/20(水) 08:06:58.38ID:kj4F3sbO0HAPPY
>>202
走り回ってた小僧というのは親父の仕事場に連れてこられた5歳ぐらいの子供がウロウロしてるって意味じゃないぞw
高校生が親父にこき使われて、あっちの控室、こっちの控室、リングサイドなどを走り回ってたって意味だ
0207お前名無しだろ (HappyBirthday! 8224-bNU/)
垢版 |
2019/11/20(水) 08:14:09.72ID:IHIzs9HU0HAPPY
>>186
WWFの日本上陸時の新日との再提携を警戒した馬場がレスリングサミットでの新日の
WWF・ビンスアレルギーを目のあたりして安心した。試合開催前のパーティでも
ビンス&ホーガンがわざを遅れて来て大物ぶったりする新日が悩まされた不誠実な態度
等にも不信感が募り馬場と新日の思惑が一致して第二弾は無かった・・・
>>192
全員集合の全盛期で日テレはおろか他局も視聴率不毛地帯でNETは当時、最盛期だった
変身ヒーローとアニメをGタイムに並べると言う異例の編成をしてかなり挽回した。
一方、鳴り物入りで始めた全日中継は日プロ時代に比べる視聴率は10%と半減して
しまい日テレはカンフル剤としてヘーシンクの獲得を模索する。
0208お前名無しだろ (HappyBirthday!W f912-XAfh)
垢版 |
2019/11/20(水) 08:38:37.13ID:yl3VMiHj0HAPPY
>>206
そういう意味ね。失敬、子供だと思ったw
0209お前名無しだろ (HappyBirthday! 065d-jHzJ)
垢版 |
2019/11/20(水) 08:42:14.28ID:b/Nb9m+S0HAPPY
>>207
>鳴り物入りで始めた全日中継は日プロ時代に比べる視聴率は10%と半減してしまい

@金曜から土曜に移行した(全員集合の裏)
Aメンツ的に日プロメンバーから劣化(猪木や坂口・大木等がいない)
B新たにプロレスで新番組といっても、エース馬場も来日外人も見慣れたメンバーで新番組感がない

こんな理由がぱっと思いつくけど、どの要素が1番大きいんだろう…
0210お前名無しだろ (HappyBirthday! 813f-7HT4)
垢版 |
2019/11/20(水) 09:02:34.76ID:NHN+5M3a0HAPPY
>>206
あの枠は8:00がキカイダー→01、8:30がデビルマン→ミクロイドS→キューティーハニーだったかな
俺も01+ハニーの終了後全日見始めてプヲタになってしまった
>>207
一番おおきいのは@だよ。
何といっても、力道山以来の金8枠を失ったのは致命的だった。
日テレが金8撤退後、即行でNETがこの枠に移ってきたが、
馬場も猪木もいない飛車角落ちのメンバーで2桁マークしてたんだから
他の枠、それこど土8なら絶対あり得ないこと
あと、この枠移動で三菱電機というスポンサーを失ったのも大きかったな
八百長、流血、反則など社会的イメージの悪いプロレスを支援してくれた
貴重な大企業だったのに
0211お前名無しだろ (HappyBirthday!W f912-XAfh)
垢版 |
2019/11/20(水) 09:10:01.70ID:yl3VMiHj0HAPPY
>>209
曜日変更と、70年代前半の全員集合の裏は大きいと思うな。
あとクーデターの頃を境にプロレス人気(視聴率含め)は下降気味だった。
0212お前名無しだろ (HappyBirthday!WW c224-oFSZ)
垢版 |
2019/11/20(水) 10:47:06.08ID:8g7mhueM0HAPPY
>>196
新日のWTLと比べるまでもなく、あの入場式のチケットが何の苦もなく取れることに、時代の流れを感じるわw
0213お前名無しだろ (HappyBirthday! Sda2-lNHo)
垢版 |
2019/11/20(水) 11:13:35.51ID:BzqxfmTUdHAPPY
>>171
の土曜8時を見ると子供は絶対にプロレス中継見ないと思うが、プロレスが夕方になった昭和54年は今の自分でも夕方から深夜までテレビにかじり付くと思う
0214お前名無しだろ (HappyBirthday! Sda2-lNHo)
垢版 |
2019/11/20(水) 11:23:44.05ID:BzqxfmTUdHAPPY
プロレスファンでも馬場対ブラジルだけは見ても杉山大熊対レイスジョーンズは見ずにドリフかキカイダーかてんぷくトリオを見ると思う、岡崎友紀のドラマはよくわからんが
0217お前名無しだろ (HappyBirthday! MMa2-fu5A)
垢版 |
2019/11/20(水) 12:31:51.38ID:mjqYwNLlMHAPPY
>>213
小学生の自分は全日本土曜夜八時は
楽しみだった。
TBSドリフが放送されてなかったからね。
0219お前名無しだろ (HappyBirthday! 0def-uW/M)
垢版 |
2019/11/20(水) 13:05:08.55ID:uT1WG7/W0HAPPY
>>196
確かに、新日のワールドタッグは
お粗末だが、、
馬場全日が70年代、当時の後楽園球場を
2日続けて興行を行えたかな?
MSGやイギリスで興行できたかい?
0220お前名無しだろ (HappyBirthday! c224-cY1Q)
垢版 |
2019/11/20(水) 13:35:49.29ID:0x1bYBP30HAPPY
時代が違うので、という答えもあるだろ。
70年代の郷ひろみや山口百恵に球場(ドームはないから)ツアーできるか、と言ってもな。
今は一般的には誰も知らない声優とかでもできるんだから。
0221お前名無しだろ (HappyBirthday! Sr11-wcV2)
垢版 |
2019/11/20(水) 13:43:10.96ID:QsXFIWwcrHAPPY
先日ジータスで98年最強タッグ開幕戦を放送してたが、
ハンセン・ベイダー組の参加は今見てもワクワクさせられるな。
他にバートガン初参加やヘッドハンターズもいて、昭和の豪華外国人集結を思わせる最後の最強タッグだったかも。
0222お前名無しだろ (HappyBirthday!WW c224-oFSZ)
垢版 |
2019/11/20(水) 13:52:18.78ID:8g7mhueM0HAPPY
どこで興行やるかは問題じゃない
巨人だって年間60回以上、ドームを埋めてる

あのメンツを後楽園ホールに集めた、馬場の政治力と日テレマネーは凄い

現代と比較しても意味がない、あの時代は戻って来ない
0223お前名無しだろ (HappyBirthday!W 8271-sKey)
垢版 |
2019/11/20(水) 14:07:29.07ID:KXZS57+P0HAPPY
>>178
新日勢の試合はYouTubeにあったけど特に見なくてもいい内容
鶴田のタッグ戦くらいまではあまり盛り上がらない興行だった
0226お前名無しだろ (HappyBirthday!W f912-XAfh)
垢版 |
2019/11/20(水) 15:55:37.92ID:yl3VMiHj0HAPPY
>>225
実戦で最後の32文が、83年の最強タッグ札幌大会 馬場・ドリーvs鶴田・天龍戦で
天龍にやってる。
晩年って、その試合以降なのかな?
0228お前名無しだろ (HappyBirthday!W f912-XAfh)
垢版 |
2019/11/20(水) 16:25:21.14ID:yl3VMiHj0HAPPY
>>227
そりゃそうだw
小橋入門が87年だから、馬場は50歳
それ以降に飛ぶ気だったのか‥
0229お前名無しだろ (HappyBirthday!W f912-XAfh)
垢版 |
2019/11/20(水) 17:20:17.05ID:yl3VMiHj0HAPPY
>>228
馬場49歳か
0230お前名無しだろ (HappyBirthday! 02ef-uW/M)
垢版 |
2019/11/20(水) 17:29:14.47ID:K0I4fD6S0HAPPY
俺の御祖父ちゃんに
>>196を読ませたら、
なーーにが昭和50年代の最強タッグのファンクス、ハンセンだ!?
昭和37年のワールドリーグなんか元世界王者の
テーズ、ハットンが来日した!
その風格、貫禄、実力から比べれば、
レイスや二ックなどチンピラ、まがい物だ!
テレビの視聴率だって
38年の力道山対デストロイヤーは64%。
馬場の全日本なんかせいぜい20%台だろ?!

と呆れ返っていたぞい!www
0231お前名無しだろ (HappyBirthday!W 2124-ioeX)
垢版 |
2019/11/20(水) 17:53:00.74ID:p0AyEOuW0HAPPY
>>214
あの頃の岡崎友紀は超人気者。
全員集合に隠れがちだが、てんぷくトリオの人気も高かったので、NHKの番組もなかなか強力。
0234お前名無しだろ (HappyBirthday! Sda2-jgKr)
垢版 |
2019/11/20(水) 19:53:18.51ID:cPocJDi6dHAPPY
86年の全日って日本人選手も豊富に出場して顔触れは良かったけど殆ど思い出に残ってないんだよなぁ…
キラーカーンが目の下黒くしていたのはインパクトあったけど…
0235お前名無しだろ (HappyBirthday!WW 2115-JBSc)
垢版 |
2019/11/20(水) 20:01:09.84ID:LuTYrD0O0HAPPY
俺のじいちゃんが生きてたら今は110歳くらいか。

40年くらい前の昔話をするスレでまだじいちゃんが存命というのは羨ましい
0236お前名無しだろ (HappyBirthday! 0583-zGDE)
垢版 |
2019/11/20(水) 20:14:52.01ID:0rmnyCIG0HAPPY
キラー・カーンがカルガリーハリケーンズと合流した後のあのヘンなメイクと
とんがり頭のKKKみたいなコスチュームは誰が考えたんだろう
カーンの自伝には記載されてるのかな
0237お前名無しだろ (HappyBirthday! Sda2-jgKr)
垢版 |
2019/11/20(水) 20:42:22.52ID:qUWFUiIidHAPPY
>>236
あの勢いが1シリーズで終わってしまったな…
0238お前名無しだろ (HappyBirthday! e98d-zGDE)
垢版 |
2019/11/20(水) 20:47:33.84ID:sE6VNcnz0HAPPY
>>230
全日本中継って20%超えたことが一度でもあるの?
0239お前名無しだろ (HappyBirthday! 813f-7HT4)
垢版 |
2019/11/20(水) 20:48:13.34ID:NHN+5M3a0HAPPY
>>228
馬場が木村相手にグラウンド三十二文決めたのって
85年だっけ。
あれはあれで見ものだったがw、もうあのときには飛べなく
なってたんだろうな
馬場の体躯考えたら、45歳になるまでドロップキックできただけで
驚異的だが。
ブッチャーが全日とより戻した後の馬場とのシングルでは
客席から三十二文コールが聞こえたが、当然出るわけもなく
あれは88年だったか

>>232
太陽はもともと他の枠でやる予定だったのが、日テレが日プロ中継を
打ち切ったため、急きょ空いた金8枠でやることになった。もちろん提供は三菱電機
枠とメインスポンサーを同時に失ったダメージは、旗揚げ前の時点で全日の
命運を決定的に左右したと言っていい
0243お前名無しだろ (HappyBirthday!WW 06ad-kiOn)
垢版 |
2019/11/20(水) 21:50:55.57ID:0NbEZnSx0HAPPY
>>242
女子プロレスって金曜夜7時からやってたのか

つか、木村&草津vs井上&浜口ってまた豪華な試合だな
0245お前名無しだろ (HappyBirthday! Sa45-1P6x)
垢版 |
2019/11/20(水) 22:01:18.88ID:kPbDNhJqaHAPPY
>>243
たしか草津が井上に4の字固めをかけ、井上がロープに逃げたが両者そのまま
場外に落ちて、それでも外れずに両者リングアウトだった記憶がある。
0246お前名無しだろ (HappyBirthday!W 6d35-9S3J)
垢版 |
2019/11/20(水) 22:11:27.10ID:mE8RevzZ0HAPPY
>>241
そう。確かリッキー登場の時か。
0247お前名無しだろ (HappyBirthday!WW 2115-m4tB)
垢版 |
2019/11/20(水) 22:20:01.48ID:LuTYrD0O0HAPPY
>>243
ウキでググったら女子プロは1977年のビューティーペア全盛の時に金曜7時から30分を二年間、1984年のクラッシュギャルズ全盛の時に月曜7時から30分を二年間だけレギュラー放送があったらしい

プロレスのゴールデン放映って厳しかったんだとつくづく思う
0248お前名無しだろ (HappyBirthday! 7e02-6Y5a)
垢版 |
2019/11/20(水) 22:23:49.32ID:PCB+Mxkl0HAPPY
>>241
夕方時間帯で時折スペシャルもやってた頃が一番安定していた印象
一日に合計二時間半も全日本を見られた豪華さも含めて
0249お前名無しだろ (HappyBirthday! 813f-7HT4)
垢版 |
2019/11/20(水) 22:24:45.35ID:NHN+5M3a0HAPPY
>>240-241
日テレ系列で巨人戦がある時は深夜送り
他局で巨人戦があるときは全員集合+巨人戦が裏番組
1年のうち半分がこれはキツすぎる
土曜5:30は地方ではまず同じ時間にはオンエアされず
確実に深夜送りになる。
失ってわかる金8のありがたみよ。
>>244
本国ではイマイチだが日本では三冠王
ハンセンて野球でいえばバースやブーマーみたいなポジションかも
0251お前名無しだろ (HappyBirthday!T Sa45-7EtM)
垢版 |
2019/11/20(水) 23:10:39.89ID:muiNJD78aHAPPY
>>248
ウチのローカル局は
8日遅れでワールドプロレスリングの再放送もしていた

土曜は
16時 新日
17時半 全日
それに全日特番が有った日もある
0252お前名無しだろ (HappyBirthday!W 1201-5gab)
垢版 |
2019/11/20(水) 23:38:20.27ID:xh0spI9J0HAPPY
>>239
その試合で出せるかどうか試すために
小橋相手に練習してみたという話だね。

うまくはいかなかったらしいけど。
0254お前名無しだろ (ワッチョイ fb5d-WR7c)
垢版 |
2019/11/21(木) 00:23:34.63ID:EXRvj6hL0
>>251
凄いね、特番ある日は1日で計3時間半もプロレスやったんだw
ビデオ録画するにも標準録画じゃ収まらない、三倍モードも混ぜなきゃ…
だから外出なんて出来ないな、嬉しい悲鳴だろうけど。
0255お前名無しだろ (アウアウカー Sa55-G0BE)
垢版 |
2019/11/21(木) 05:09:21.83ID:h9kUlu4Ra
85年8月12日の19時から全女中継あったけど、始まる4分前に日航ジャンボ機墜落したんだよな
中継中は特番には切り替わらなかったみたいだけど
0256お前名無しだろ (アウアウカー Sa55-XdR9)
垢版 |
2019/11/21(木) 06:35:39.50ID:r5bazA0Ha
あの時代半ドンだった
土曜夕方17:30の全日本プロレス中継は割と普通に見られた
野球中継に弾き飛ばされることもなかったし
土曜19:30の土曜トップスペシャル枠でゴールデンタイム特番あったけど、20時台は家族とのチャンネル争いの果てに裏がCMの時だけ見られたり
どうやっても見られなかったのが土曜9:00からの土曜ロータリー枠の全日本プロレス・フレッシュファイト。
昼まで学校あるし
0257お前名無しだろ (スップ Sd73-DYaQ)
垢版 |
2019/11/21(木) 08:10:46.45ID:DLMmr5/Fd
土曜トップスペシャルみたいな特番のおかげでスポーツの国際試合みたいな感覚で見た視聴者も多かったと思う

てか我が家がそうだった。バレーやボクシング、野球サッカーを強制的に見せられててその中でプロレスが一番面白かった、プロレスが一番外人に強くて応援しがいがあるという理由も大きかったけど
0258お前名無しだろ (ワッチョイW 1924-XWUO)
垢版 |
2019/11/21(木) 08:18:01.06ID:GlLRxfKo0
>>244
よーく見なさい。新日の中継は格上が後の表記だよその頃は。
0259お前名無しだろ (ワッチョイWW fbad-kGPI)
垢版 |
2019/11/21(木) 08:27:53.81ID:EttBywoc0
>>258
90年代でも一時期その格下が上に来る表記が中継のテロップでもあったけど、アレなんか嫌だったわ

木村健悟
藤波辰爾
     vs
木戸 修
       長州 力

みたいな。選手コールの順に合わせてたんだろうか
0260お前名無しだろ (ワッチョイ 1324-dq2J)
垢版 |
2019/11/21(木) 08:53:58.06ID:iXCa52ow0
>>246
1980最強タッグ開幕戦で21.4%(ニールセン)、14.5%(ビデオリサーチ)を叩きだした
前週のジャイアントシリーズは10.2%,二週目も14.5%(ビデオリサーチ)だった。
昔からTV業界はビデオリサーチの数字を重要視するけど原Pによると日テレはなぜか
ニールセンを重要視していたなんて初めて知った。
ちなみにワープロは1980MSGタッグ開幕戦の視聴率は14.5%、二週目は13.5%
(ビデオリサーチ)だった。
プロレスブーム再燃か?と一般マスコミにささやかれ始めた時期だった!
>>211>>232
猪木のワールドリーグ戦優勝がピークで人気はゆるやか下り坂だったが視聴率はまだまだ
根強くて日プロに約束違反で激怒しても放映打ち切りは迷っていたがそれを後押ししたのが
「プロレス中継をやめたい・・・」と申し出てきた三菱電機の要請だった。
三菱電機は当時は単なる提供スポンサーではなく共同で電波塔まで建設計画を立てていた
強力なビジネスパートナーだった・・・
太陽にほえろの岡田Pによると放映開始を繰り上げなければならなかったので準備が
突貫工事になり大変だった。
ちなみワープロのライバルは金八でなく「太陽にほえろ!」だった。
0261お前名無しだろ (ワッチョイ 9324-QZ8t)
垢版 |
2019/11/21(木) 09:10:04.20ID:TfLLEIQQ0
>>252
当日は武道館に「祝32文復活」なんて横断幕が懸かってた。
ブッチャーと久々のシングルだし期待もされていたけど試合後には
「やりたかったし練習したけどできなかったよ」と馬場は語っていた。
0265お前名無しだろ (ワッチョイ 6971-0DuE)
垢版 |
2019/11/21(木) 11:24:17.97ID:YifgYG0e0
>>238
ニールセン調査は高い数字が出やすいらしく何回か壁を突破してるはず
輪島デビューとかはそれこそニールセンで25%近くまで行ったと思う
0266お前名無しだろ (ワッチョイ 8924-YSLH)
垢版 |
2019/11/21(木) 14:15:27.97ID:33wqxqZK0
>>242
懐かしいなぁ〜村田英次郎
選択肢が多数あった今の時代なら世界王者になれたんだろうね。
0267お前名無しだろ (アウアウカー Sa55-KkUI)
垢版 |
2019/11/21(木) 14:51:50.72ID:4jD6Lrila
レスリングサミットのゴディ→ハンセンへのチェンジだが
佐藤昭雄「ビンスからの条件は『ホーガンの相手は日本のトップ外人』というものだけで、馬場さんとゴディでいいかとなったがビンスが『本当にゴディがトップ外人なのか?』と怪しみ始めてバレたからハンセンにチェンジした」
0270お前名無しだろ (ワッチョイW 0912-wYR6)
垢版 |
2019/11/21(木) 17:31:35.31ID:TVzHqI730
>>269
Bブロディ、アーニー・ラッド、デビッド・サンマルチノが参加した
サマーアクション1の方か?
0271お前名無しだろ (アウアウカー Sa55-cpgo)
垢版 |
2019/11/21(木) 18:37:11.98ID:hlMNyAwNa
>>269
81年のエキサイトシリーズも酷いし、その前
の新春ジャイアントシリーズも酷い。
馬場の3000試合連続出場突破記念試合を
ふたつとも後楽園でしかやれなかった
事について、「馬場の奥ゆかしさから来るもの」
とゴングに皮肉たっぷりに書かれてた。
0275お前名無しだろ (スププ Sd33-ucPa)
垢版 |
2019/11/21(木) 19:20:18.31ID:jWbX8fpcd
サマーアクションシリーズ1
ステーキリベラにブロディが初めて行ったのがこの時期なのか…。
0276お前名無しだろ (ワッチョイ c183-o5/b)
垢版 |
2019/11/21(木) 19:53:00.04ID:yatKC+Bi0
ブロディにはブッチャーほどの観客動員は見込めないのに
馬場はエース外人をブロディに切り替える方針を変えなかったんだな
0278お前名無しだろ (ワッチョイ 2b02-vl3f)
垢版 |
2019/11/21(木) 20:00:50.46ID:MpG5Gs0e0
テーマ曲を与えるなどもっと早くから積極的に売り出すべきだった
0280お前名無しだろ (アウアウウー Sa9d-MrCo)
垢版 |
2019/11/21(木) 20:26:38.91ID:+JaHyZg0a
>>271
それは皮肉じゃなくて、
ホントに奥ゆかしいんだろうよ。
自分の記念試合を大々的には普通の感覚ならできんよ。

お前は相当ひねくれてる。
0281お前名無しだろ (アウアウウー Sa9d-MrCo)
垢版 |
2019/11/21(木) 20:27:39.84ID:+JaHyZg0a
>>276
そもそもブッチャーほどの観客動員を期待できるレスラーなんかいないだろ。
0282お前名無しだろ (アウアウウー Sa9d-MrCo)
垢版 |
2019/11/21(木) 20:28:37.61ID:+JaHyZg0a
>>278
初来日から馬場をフォールさせてるのに、
これ以上どう売り出せと言うんだよ。
0283お前名無しだろ (ワッチョイ 0b8e-TkuO)
垢版 |
2019/11/21(木) 20:33:54.16ID:ke9woQqJ0
全日の広島県立体育館は一度でも満員発表されたことあったのかな。鬼門の愛知県
体育館でさえ超満員や満員発表はあったけど。
0284お前名無しだろ (ワッチョイ 2b02-vl3f)
垢版 |
2019/11/21(木) 20:42:19.74ID:MpG5Gs0e0
>>282
テーマ曲がようやく付いたのがチャンカー初参加の時だったとは驚き
とにかく当時としてテーマ曲の無いレスラーはトップクラスでない印象
その前年のフレアーですらあったというのに
0286お前名無しだろ (ワッチョイ c183-o5/b)
垢版 |
2019/11/21(木) 21:12:27.72ID:yatKC+Bi0
スティングは専用のテーマ曲用意したのにWCWに定着してしまって無駄になったんだっけ
全日のテーマ曲集にスティングの曲も収録されててなんで?と当時思った
0287お前名無しだろ (ワッチョイ d93f-qRiE)
垢版 |
2019/11/21(木) 21:22:48.87ID:op4R22ch0
>>265
ビデオリサーチはNHKが、ニールセンは民放が高く出る傾向があり
特に関西ではそれが顕著だった
水戸黄門がビデオリサーチだと25%前後なのに、ニールセンだと35%とか
自分の実感だと明らかにビデオリサーチの方が実態に近かったかな
そういや前田と対戦した日系のキックボクサーのことを誰かが「視聴率野郎」
とかいってたっけw
0288お前名無しだろ (ワッチョイ d9d0-QS5Z)
垢版 |
2019/11/21(木) 21:46:27.20ID:alQ6wqbf0
>>247
局にとっては視聴率そのものより結局スポンサーが付くかだからねゴールデンは
それも出来ればナショナルクラアイアンと呼ばれるような一流スポンサー

特に70年代以降は消費者運動とかの高まりもあって
スポンサーも視聴率だけでなくイメージを大切に考えるようになってきた
一方でスポンサー自体も経営陣が戦後〜高度成長期から代替わりして
ワンマンオーナーの新興企業とかならともかく
一部上場の大企業グループがタニマチ感覚で
番組提供したり団体の後援を続けるのが厳しくなってきた時代
コンプラ的にもプ業界と裏社会との興行上の関係など依然グレイなイメージが付きまとってたしね
0290お前名無しだろ (スッップ Sd33-mqY5)
垢版 |
2019/11/21(木) 21:50:57.61ID:WxjsXbh8d
84年スーパーファイトシリーズの広島大会
観衆5100人だったけどダメだったのかな…
鶴田、天龍対ブロディ、ブラックウェルのタイトルマッチがあった
0291お前名無しだろ (ワッチョイ d93f-qRiE)
垢版 |
2019/11/21(木) 22:04:59.58ID:op4R22ch0
>>288
そうそう、視聴率よくてもイメージのよくない番組に
ナショナルクライアントなスポンサーはつかない
いい例が必殺シリーズ。あれだけ人気博した長寿シリーズなのに、
殺し屋がスポンサーではイメージが悪いという理由で
大企業のスポンサーがつかなかった。
松下が長年水戸黄門のスポンサーだったのとは対照的
その点でいうと、八百長、流血、反則、反社とイメージ悪いのに
一貫して支援してくれた三菱電機が見限るくらいだから
よほど日プロのゴタゴタみ見るに堪えなかったんだろう
0292お前名無しだろ (アウアウウー Sa9d-MrCo)
垢版 |
2019/11/21(木) 22:26:40.23ID:+JaHyZg0a
>>286
別に専用のテーマ曲じゃない。
既製品。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています