X



全日・超世代軍(90〜92)を今さら語ってみるスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001お前名無しだろ (ワッチョイ a915-s4yl)
垢版 |
2019/04/18(木) 15:56:35.88ID:M4gHWzeX0
超世代軍
ハンセン、カーニバル連覇
殺人魚雷、最強タッグ連覇
ジャンボの勝ち
0002お前名無しだろ (ワッチョイ a915-s4yl)
垢版 |
2019/04/18(木) 16:00:14.89ID:M4gHWzeX0
四天王時代とちがって垂直落下技が少ないね
三沢も川田も小橋も打撃技のが使ってた印象
0003お前名無しだろ (ワッチョイWW f652-emY3)
垢版 |
2019/04/18(木) 16:15:17.53ID:gn1uWmqV0
三沢のタイガードライバー、フェイスロック。
川田のパワーボム、ストレッチプラム。
田上のアームボンバーから高角度喉輪落とし。
小橋のムーンサルトプレス。
ハンセンのラリアット。
ゴディのパワーボム。
ウィリアムスのオクラホマスタンピート。
スパイビーのスパイビースパイク。
これくらいの技がフィニッシュの時が一番よかった。
鶴田のバックドロップは垂直落下に近いけど、しっかりコントロールしてて安心感があった。
0004お前名無しだろ (ワッチョイW a915-t6rz)
垢版 |
2019/04/18(木) 21:51:02.41ID:M4gHWzeX0
たしか、全日の歴史上、一番利益があがったのでは??
0006お前名無しだろ (ワッチョイW a915-t6rz)
垢版 |
2019/04/19(金) 06:43:04.51ID:qJHY8Bb50
菊地のゼロ戦キックも忘れずに
0008お前名無しだろ (ワッチョイ 5e71-8I1V)
垢版 |
2019/04/19(金) 12:27:11.83ID:ggu+h4Wc0
あの時代は上が充実してて鉄板だったから観客も心にゆとりみたいなのがあって
あからさまにダメなハズレ外人選手も楽しめた、いい時代だったよね
0010お前名無しだろ (ワッチョイ 5e71-8I1V)
垢版 |
2019/04/19(金) 17:16:11.93ID:ggu+h4Wc0
鶴田→小橋と受け継がれた未来のエース級の若手が履く星パンツを
井上雅央が着用してるのを初めて見た時の絶望感
0012お前名無しだろ (ワッチョイ 5e71-8I1V)
垢版 |
2019/04/19(金) 18:17:32.20ID:ggu+h4Wc0
前座で鶴見とか大熊に負けてた頃に履いてた記憶があるんだが違ったかな?あやふやですいません
0014お前名無しだろ (ワッチョイ 5e71-8I1V)
垢版 |
2019/04/19(金) 18:34:26.89ID:ggu+h4Wc0
>>13
記憶だともう少し髪が伸びてたのでこの後の時期、88末から89の中くらい
0016お前名無しだろ (ワッチョイW a915-t6rz)
垢版 |
2019/04/19(金) 23:44:35.01ID:qJHY8Bb50
小橋が青時代があったとは。。。!
レア!
0017お前名無しだろ (ワッチョイ d9ef-JAQW)
垢版 |
2019/04/19(金) 23:53:56.34ID:xki3zOxI0
この期間は、まだ鶴田時代だったなぁ
92年の8月、三沢が三冠初戴冠だったのか!
0018お前名無しだろ (ワッチョイ d9ef-JAQW)
垢版 |
2019/04/20(土) 00:42:19.91ID:G530682k0
92年は鶴田の王座転落(8月)、
以降、欠場が続き、トップから外れる

対照的に9月に新星・秋山がデビューしたんだな。
暮れの最強タッグは、欠場した鶴田の代役を
務めた。
0019お前名無しだろ (ワッチョイ 722b-L8f3)
垢版 |
2019/04/20(土) 04:39:32.01ID:c7Sp/Eno0
鶴田の転落は92年1月。挑戦者が一巡してしまったから仕方ない。
ハンセンに再び超世代を挑戦させたかったのだろう。鶴田はタッグの王者ということにした。
0020お前名無しだろ (ワッチョイ 5e71-8I1V)
垢版 |
2019/04/20(土) 09:59:17.86ID:+7YQN1bO0
92年はなんといっても創立20周年記念の武道館、セミの記念試合は至高
0021お前名無しだろ (ワッチョイ 722b-L8f3)
垢版 |
2019/04/20(土) 11:14:45.11ID:c7Sp/Eno0
あの流れがあっての最強タッグ。鶴田欠場は本当がっかり、残念だった。
最終戦のメインが鶴田組vs三沢組だったから、順番でいうと鶴田組の優勝だったと思う。
鶴田自身本当残念だったと思う。
0022お前名無しだろ (ワッチョイ a271-hooH)
垢版 |
2019/04/20(土) 11:21:35.64ID:+R5INf1W0
あんだけショボかった田上が秋山連れて最強タッグの試合を消化していく姿は一転して非常に頼もしかった
ある時期からは先輩の下じゃなくて後輩を連れた方が成長するんだろうね
0023お前名無しだろ (ワッチョイW a915-t6rz)
垢版 |
2019/04/20(土) 12:06:05.50ID:9PYH+yw30
やっぱおまえら四天王時代より超世代時代のが
好きなんやな
0024お前名無しだろ (ワッチョイ 5e71-8I1V)
垢版 |
2019/04/20(土) 12:11:31.21ID:+7YQN1bO0
フレッシュさが段違いだよね
0025お前名無しだろ (ワッチョイ 722b-L8f3)
垢版 |
2019/04/20(土) 12:31:10.12ID:c7Sp/Eno0
>>22
あのシリーズの田上は頼もしかった。田上も優勝したかったろうな。
0026お前名無しだろ (スププ Sdb2-OKNy)
垢版 |
2019/04/20(土) 13:07:39.71ID:nyYnVHc7d
優勝決定の三沢川田vs田上秋山の試合で解説の馬場が終始田上を褒めてたな
構えが違う、表情が違う、三沢の切り返し技をさらに切り返しての膝攻撃で
「今の攻めなんかは素晴らしいですよね」と
0027お前名無しだろ (アウアウウー Sacd-Dj8f)
垢版 |
2019/04/20(土) 13:22:31.35ID:6IdxVT0Ba
>>23好き嫌いは別に鶴田っていうどでかい壁があったしね
地味でJr.ながら実力派の渕
いまいちながら片鱗は見えてきた、未完の大器の田上
の正規軍

最強過ぎる世界トップレスラー、ハンセン
荒々しいがでかくて強いスパイビー
アンコ型なのに動けて上手い万能選手ゴディ
下手くそだけどとにかく強いウィリアムス
達強豪外国人レスラー
そこに挑むは覆面時代の器用貧乏から脱却しデカイ相手にも真っ向勝負できる強さを身につけた新エースの三沢
サイズのハンデを気迫でカバー、激しい打撃の川田
経験の無さを気迫と努力で乗り越える、次のエース候補最右翼団体の小橋
玉砕覚悟の零戦ファイト、Jr.の未来を背負った菊地
の超世代軍

こんなんプロレス知らないボンクラ中高生がみたら夢中になるがな
0028お前名無しだろ (ワッチョイW b1a2-zRtc)
垢版 |
2019/04/20(土) 14:11:52.07ID:ztARlCZg0
壁役としては鶴田は最高だね。
大量離脱のとき「鶴田がいるから大丈夫だろ」
って根拠もなく思ってた。
0029お前名無しだろ (ワッチョイ 6e02-p6V6)
垢版 |
2019/04/20(土) 14:18:40.91ID:MORLPeKJ0
後に渕は言ってたな
「今の連中には鶴田さんもハンセンもいない」「その意味でも三沢たちは幸運だった」

そして鶴田もまた彼らの壁役としてようやく確固たる位置を確立したって感じで
0030お前名無しだろ (ワッチョイ 0971-YIQo)
垢版 |
2019/04/20(土) 14:22:35.84ID:RPZUcb280
当時3軍対抗戦としてハンセン軍が
登場したけどハンセン、エース、ブラック、ディートンと
明らかに他の軍団とのパワーバランスを考えて
その場しのぎで作ったんだよな
0032お前名無しだろ (ワッチョイ 5e71-8I1V)
垢版 |
2019/04/20(土) 15:08:33.86ID:+7YQN1bO0
あそこで潰れなかった秋山も大したもんよ
0034お前名無しだろ (ワッチョイ c52e-JNgg)
垢版 |
2019/04/20(土) 16:51:00.33ID:/BaCuSNT0
92年はシングルでやっと三沢がハンセン、川田がスパイビーに勝ったんだよな
93年からは外国人四強がシングルでフォール負けが多くなっていった
0035お前名無しだろ (ワッチョイW a915-t6rz)
垢版 |
2019/04/20(土) 17:44:30.65ID:9PYH+yw30
地方でも超満員だったらしいね
試合内容も素晴らしかった
札幌、小橋vsゴディ
金沢、三沢川田vs殺人魚雷
0036お前名無しだろ (ワッチョイ 5e71-8I1V)
垢版 |
2019/04/20(土) 17:45:55.50ID:+7YQN1bO0
大阪名古屋より札幌で結構いいカードが実現してた記憶がある
0038お前名無しだろ (ブーイモ MMa6-Dj8f)
垢版 |
2019/04/21(日) 08:21:40.70ID:v8qCoMzIM
この時代の中継が面白かったよな
オープニングとメインの合間のプロレスニュース枠でやるアジアタッグのダイジェストとか次期シリーズの参加外国人選手紹介とか
0041お前名無しだろ (ワッチョイW a915-t6rz)
垢版 |
2019/04/21(日) 11:31:49.71ID:6rQ0yF7B0
全日は北海道、東北、北陸がドル箱だったな
大阪はやっぱ新日のテリトリーてかんじ
0042お前名無しだろ (ワッチョイW b1a2-zRtc)
垢版 |
2019/04/21(日) 12:16:17.00ID:+IrBX9V/0
>>41
東北だけどうちの県は新日熱が高いらしい。
全日はこの時期だけは超満員だったけど、
97年や98年ぐらいになると92年の半分以下の入りだったなぁ。
0043お前名無しだろ (スッップ Sdb2-j+xJ)
垢版 |
2019/04/21(日) 12:46:00.55ID:hXNO1gT7d
>>39
現地観戦したが、あの大会は凄かった
カンナムvs小橋&菊地のアジアタッグ
三沢&川田vsパトリオット&スミス
鶴田&田上&小川vsゴディ&ウィリアムス&すりんがわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況