X



【桜井康雄】昭和の新日本プロレス8【富家ドクター】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001お前名無しだろ (スププT Sdaa-87Jb)
垢版 |
2018/12/18(火) 23:16:13.31ID:kjFuiGnod
前スレ
【ローラン・ボック】昭和の新日本プロレス7【オットー・ワンツ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1540974515/

過去スレ
昭和の新日本プロレス
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1483464152/
昭和の新日本プロレス2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1499227417/
【ヒギンズ】昭和の新日本プロレス3【ジム・ドゥガン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1518186997/
【アファ】昭和の新日本プロレス4【シカ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1522389099/
【エベレット・エディ】昭和の新日本プロレス5【レフトフック・デイトン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1528114374/
【スタッド】昭和の新日本プロレス6【クイン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1536029986/
0169お前名無しだろ (ワッチョイ 91cc-AIgs)
垢版 |
2019/01/01(火) 19:26:23.91ID:r5rhjZqt0
長州VS浜口は当時から手の合うもの同士という認識はあって、細かいことを言わなければ
おおむね評価は得られた。82年正月時点で親日の縮図は前年より国際軍という新機軸はあったが、
まだまだ対外人がメイン。自分も普段通り?の新年の親日マットをまあまあ堪能したわけだが、
しかし激動の幕開けへの一年になるわけだ。
0170お前名無しだろ (ワッチョイ dad9-GF7e)
垢版 |
2019/01/02(水) 13:56:31.54ID:UTHqFlQw0
>>165
後のライト戦もだがどうも初代タイガーは後楽園での好試合の印象が無い
敢えて言えばどの試合か
0171お前名無しだろ (スプッッ Sdda-wWRP)
垢版 |
2019/01/02(水) 14:21:31.37ID:0JSobIiOd
83年の小林戦
0173お前名無しだろ (ワッチョイWW 6189-ZChT)
垢版 |
2019/01/02(水) 15:29:00.66ID:FDjrpxXw0
タイガーは蔵前はハズレが思い付かない
一番のハズレ試合はどれだろうか?
後楽園はスコーピオン戦のフィニッシュ失敗&入場時ずっこけの印象も強い
小林戦は神試合と思うけど
0174お前名無しだろ (ワッチョイ dad9-GF7e)
垢版 |
2019/01/02(水) 15:37:41.27ID:UTHqFlQw0
小林戦は入場時の奇襲回避から気合が入っていた印象
翌年では同じベルトを付けたコブラがあっさりやられていただけに
0176お前名無しだろ (スプッッ Sdda-AaB4)
垢版 |
2019/01/02(水) 18:51:15.31ID:cZlJcORGd
82年4月のブラックタイガーとの初対決はどんな感じだったかな…
0177お前名無しだろ (ワッチョイ dad9-GF7e)
垢版 |
2019/01/02(水) 19:18:26.76ID:UTHqFlQw0
あれはハズレというより異様という感じかも
0178お前名無しだろ (ワッチョイ 1a24-5EXd)
垢版 |
2019/01/02(水) 20:27:50.54ID:sfZGAy6/0
>>176
サンデーのプロレススーパースター列伝のタイガー編が追いついてしまい 試合の一週間後に漫画がでることになって
明らかに梶原が書いた原作に試合内容を合わせた結果正義のヒーロータイガーマスクが場外心中(しかも無理心中)をはかるという
やっちまったなって感じ

ちなみに6月のウルトラマン戦は試合と漫画の間が5日 スペースフライイングタイガードロップが決まらなかったらどーするつもりだったのか?
0179お前名無しだろ (ワッチョイWW 959c-/OVV)
垢版 |
2019/01/02(水) 20:33:38.40ID:SrSOi2RQ0
>>178
カジ・センセの原作待ちだった原田久仁信は大変だったんだろうなw
0180お前名無しだろ (ワッチョイ 7df9-gy0Q)
垢版 |
2019/01/02(水) 21:43:06.52ID:s1fsDX3d0
https://pbs.twimg.com/media/Dv2uzeHU8AA2Pz0.jpg
晩年のウスノロさしか知らなかったから、初期の荒鷲の凄さを全然認識できてない
0181お前名無しだろ (ガラプー KKfe-okJb)
垢版 |
2019/01/02(水) 22:24:01.67ID:22URQu6BK
>>178
列伝では最初の登場ではコーナーポストに立っていた。
でも実際の初登場ではコーナーポストに立ってない。
そういう細かい部分は異なってたからねえ。
カネック戦が実際にも最初のヘビーとのシングルか。
その後はタッグではヘビーとも対戦したが。
0182お前名無しだろ (ワッチョイ 4610-cKUQ)
垢版 |
2019/01/02(水) 22:39:42.96ID:OodbJZw+0
カネックって列伝だと巨人のような描かれ方だったがそこまで大きくないよな。
タッグリーグ戦でやってきてただけでメキシコイギリス連合軍の刺客というわけでもなし、
なにいってんだこの漫画、という印象しかなかった。
タイガーカネック戦の前日にはタイガー・ジョージvsカネック・マキナのタッグマッチまでやってるし。
0183お前名無しだろ (ワッチョイ 13b7-04QD)
垢版 |
2019/01/03(木) 01:47:02.79ID:jmBo/TPX0
807お前名無しだろ (ワッチョイWW 752a-tIFY)2018/12/27(木) 16:19:45.44ID:qscWD6Jh0
>>787
お前のせいで
スレが荒れた
もう来るなよ

808お前名無しだろ (ガラプー KKfe-okJb)2019/01/02(水) 15:04:11.29ID:22URQu6BK
きたキタ来たKITA キタキツネ

809お前名無しだろ (ガラプー KKfe-okJb)2019/01/02(水) 15:52:55.45ID:22URQu6BK
にしニシ西NISHI 二四が八

810お前名無しだろ (ガラプー KKfe-okJb)2019/01/02(水) 16:07:45.97ID:22URQu6BK
なんナン南NAN  何ですか

811お前名無しだろ (ガラプー KKfe-okJb)2019/01/02(水) 16:47:13.74ID:22URQu6BK
とうトウ東TOU  唐辛子
0184お前名無しだろ (ワッチョイ d94d-tH/8)
垢版 |
2019/01/03(木) 10:29:36.46ID:60OfR0lN0
細かい部分も何も、列伝は開始早々間違いをいくつ見つけられるか、
などと言われていたけれど、同時進行のホーガン篇とタイガー篇に
至って、「現実と合っているところがいくつあるか見つけるマンガ」
になってしまったからなあ

当時、この間テレビを見ていた読者にまるっきり違う試合展開を
見せてしまう度胸は大したものだと思いはしたけれどw

カジセンセイが麻薬を扱っていたと思い込んだ警察に誤認逮捕
(名目上は「編集者に空手見舞う」←夕刊フジの見出し、による
別件逮捕だったけど)された時に多くのプロレスファンが快哉を
挙げたのも、そうしたファンタジーに不快感を感じていた読者の
ストレスの積み重ねによるものでもあったんだし
0185お前名無しだろ (ワッチョイ d94d-tH/8)
垢版 |
2019/01/03(木) 10:38:41.78ID:60OfR0lN0
まあプロレスマンガはいかに壮大なホラを吹くかが肝だから

かつて「ジャイアント台風」で馬場がサンマルチノのWWWF
王座に挑戦したものの奪取に失敗したのを、前座から引き分けを
連発して時間を長引かせ、タイトル戦の途中で興行終了の刻限が
来るようにビンスシニアが画策した、という話には笑ったなあ

確かに当時のWWWFは興行時間の終わりによるドローが多くて
それを王座移動しない言い訳に使うことは多かったのだけれど、
馬場がサンマルチノに挑戦したときはMSGの観客動員が最低で、
本来なら三か月抗争を引っ張るはずがこの一試合で見切られてしまい
サンマルチノが快勝してあっさり馬場の挑戦は終わりになって
しまったというだけのことだったんだけれど (それでも馬場は
この時のギャラの金額を、いつまでも誇りにしていた。さすがNY)
0186お前名無しだろ (ガラプー KK8b-1KoE)
垢版 |
2019/01/03(木) 11:53:16.60ID:8vIjCsYHK
>>184
悪役ブルースも最後の方は同時進行の形になった。
こちらは架空の主人公だったからホラやデマカセという次元では語る事ができないが。
主人公カミカゼの吹雪純也が乱入してタイガーマスクのマスクを焼いたり。
カミカゼが国際はぐれ軍団と合体したり。
合体というよりはぐれ軍団三人に弟子入りみたいな形だったが。
0187お前名無しだろ (ガラプー KK8b-1KoE)
垢版 |
2019/01/03(木) 11:55:55.15ID:8vIjCsYHK
>>186
悪役ブルース

1982年1月〜1983年5月頃まで少年マガジンに連載。
列伝同様にカジ氏の事件により、中途連載打ち切りで終了。
0188お前名無しだろ (スップ Sd73-4x3C)
垢版 |
2019/01/03(木) 12:12:26.25ID:1gsMXFYsd
凄い細かいことですが86年の1月シリーズの前半戦にロジャースミスが来日してることになってるけど来てたかな…
熱戦譜とか見ても試合結果が載ってないので…
0189お前名無しだろ (ワッチョイ 9324-mHCk)
垢版 |
2019/01/03(木) 12:22:34.02ID:i2kI9pF00
悪役ブルースは覆面破りを小林邦明にパクられリング下から電動ノコギリで穴開けて相手を引きずり込むのをWWEにパクられ
覆面破りは漫画内で主人公に「俺のマネ」と揶揄されたけどアンダーテイカーのあれをカジセンセーが見てたらなんて言った(描いた)だろう
0190お前名無しだろ (ガラプー KK35-qhql)
垢版 |
2019/01/03(木) 12:25:58.23ID:QYoAZvLnK
>>184
> カジセンセイが麻薬を扱っていたと思い込んだ警察に誤認逮捕
> (名目上は「編集者に空手見舞う」←夕刊フジの見出し、による
> 別件逮捕だったけど)された時に多くのプロレスファンが快哉を
> 挙げたのも、そうしたファンタジーに不快感を感じていた読者の
> ストレスの積み重ねによるものでもあったんだし


いやファンなんかより関係各社から総スカン状態だったんだよ当時の梶原は
気に入らない事があると編集者や出入りの業者を殴るのは当たり前
接待と称して飲み喰いのツケを出版社やテレビ局に回す(たぶん新日も少なからず立替えてる筈)
手ごめにされるから梶原先生の前に女の子(女性編集者)は連れてくるななんて御触れが出回るとか
パワハラや傍若無人どころじゃないくらいの蛮行を繰り返していたというから
猪木とのトラブルでもクスリ疑惑で逮捕された時も徹底的に悪者扱いされていたのが当然の有様だったからね
0191お前名無しだろ (ワッチョイW c115-X3V6)
垢版 |
2019/01/03(木) 14:33:15.19ID:MTtl5JaL0
梶原氏はヤ✖ザ以上に素行が悪かったと。
実際に梶原氏のケツ持ちもいたらしいし。
0192お前名無しだろ (ワッチョイ 1324-Mx/A)
垢版 |
2019/01/03(木) 14:53:29.23ID:QZaryEwW0
小林まことは新人の頃に梶原先生に挨拶をしたら親切にしてもらえて感激したと言ってたり
原田久仁信は「なんで梶原先生があんなに悪く言われるのか分からない」と言ってたりするが
それって893は表面上は良い人そうに見えるようなもんなんだろうか
0193お前名無しだろ (ワッチョイ d94d-tH/8)
垢版 |
2019/01/03(木) 15:03:57.56ID:60OfR0lN0
猪木ウィリー戦の頃はまだ「空手バカ一代」の余韻が
残っていたりで、にわかプロレスファンだった自分などは

「極真のやつら梶原みたいな奴を野放しにしやがって」

と思っていたのだけれど、極真空手内部でも梶原・真樹
兄弟とその取り巻きは、「アイツらどうにかしろよ」状態
だったと後で知って笑った
いや笑ってる場合じゃないんだが

アニメ「あしたのジョー2」であからさまに梶原の愛人として
役をもせらった白木葉子と紀ちゃん役の声優はその後
どうしたんだろう
0194お前名無しだろ (ワッチョイ 13b7-04QD)
垢版 |
2019/01/03(木) 15:05:07.43ID:jmBo/TPX0
177荒らしじゃないが (ガラプー KKfe-okJb)2018/12/27(木) 21:36:28.45ID:0oZvcvzjK
>>175
アントキノイノキ
いやっあんときは三銃士と健介が長州を救出に。
全員でハンセンとベイダーと浜口を蹴散らした。
ハンセンはリング下に降りてそっから客席へ雪崩れ込み。
だからハンセンと健介はやり合ってないのでは?
ただ救出乱入とはいえ同じリングに数秒は一緒になった。

荒らしじゃなく当時の試合の記憶を辿って書いた。
あの試合は録画して何度も見たし。
蝶野が張り切っていた記憶がある。

186お前名無しだろ (ガラプー KK8b-1KoE)2019/01/03(木) 11:53:16.60ID:8vIjCsYHK>>187
>>184
悪役ブルースも最後の方は同時進行の形になった。
こちらは架空の主人公だったからホラやデマカセという次元では語る事ができないが。
主人公カミカゼの吹雪純也が乱入してタイガーマスクのマスクを焼いたり。
カミカゼが国際はぐれ軍団と合体したり。
合体というよりはぐれ軍団三人に弟子入りみたいな形だったが。
0198モーモー手コキ ◆Iu5lPK6o3c (ワッチョイ a989-ZWW8)
垢版 |
2019/01/03(木) 17:46:32.90ID:GL3qCVN80
ゴングの梶原一騎連載で、佐山が前田日明戦の試合中、「金的でーす」って逃げたとかワクワクしたもんでちゅ。
あと覚せい剤疑惑は弱ってた梶原一騎が飲食店のトイレからフルチャージで出てきたので、店のママが通報したと読んだでちゅよ。
0200お前名無しだろ (ワッチョイ 2b10-6YBr)
垢版 |
2019/01/03(木) 22:10:25.55ID:k6MPSSEn0
悪役ブルースは梶原の事件で打ち切りになって、
あとで続編が出たけどスゲーいい加減な終わり方だったっけ。
現実にはR木村と浜口の仲間割れがあって漫画と乖離していたし、
連載が中止になってまもなくタイガーも引退したからね。
もし連載が続いていたら、寺西と浜口が画策していた「悪魔の声」とはどんなものだったのか。

とってつけたように最終回が描かれたけど、風吹純也がタイガージムに入り、
それでもなお打倒佐山を目指すという終わり方は良かった。
0201お前名無しだろ (ワッチョイ 2b10-6YBr)
垢版 |
2019/01/03(木) 22:12:01.27ID:k6MPSSEn0
200だが「いい加減な終わり方」というのはその後の「作中の」新日全日マットの成り行きで、
吹雪の身の振り方はいい終わり方って意味ね。
0202お前名無しだろ (アウアウカー Sa55-mEcl)
垢版 |
2019/01/03(木) 23:04:14.47ID:Y/MgRNXAa
連載終わって結構経ってからの復刊の時に書き下ろしで描かれた最終回だからね。
だから絵柄も変わってるし佐山をとりまく状況も変わってる。
0203お前名無しだろ (ワッチョイ 2b10-6YBr)
垢版 |
2019/01/04(金) 00:02:35.42ID:kgj51Vdr0
>>200
けど、国際軍ってリアルでもあんな感じなのかなぁって、結構面白かったよ。
ラッシャーが根性見せる場面に主役が感動したり、梶原さんラッシャーのファン
だったのかも(笑)

あと、最終話で全日本に上がったラッシャーが「次はアポーの馬場のクビを狙ってやるぜ」
って決意してたのは良かった。
0204お前名無しだろ (ガラプー KK35-h1Q/)
垢版 |
2019/01/04(金) 00:13:43.45ID:lVbkgQc/K
馬鹿も利口も命はひとつ!

だっけか。
0205お前名無しだろ (ワッチョイ 2b10-6YBr)
垢版 |
2019/01/04(金) 00:16:07.87ID:kgj51Vdr0
「悪魔の声」は長州が関わってるような。連載が続いたら必ず登場してたかと。
0206お前名無しだろ (アウアウカー Sa55-mEcl)
垢版 |
2019/01/04(金) 01:11:19.48ID:H4h8eShLa
>>203
コメディタッチな雰囲気はあるけど、ラッシャーリスペクトは感じる話にはなってたよね。
頭突き多様を褒めてみたり。

ただ、タイガーマスク登場前の闇プロレスのストーリーが好きだっただけに、個人的には後半微妙。アポロもあっさり退場したし…
0208お前名無しだろ (ワッチョイ 2b10-6YBr)
垢版 |
2019/01/04(金) 01:35:21.40ID:kgj51Vdr0
アポロ戦の結末は、切れた佐山ならやりそうな感じ。
0209お前名無しだろ (ガラプー KK8b-1KoE)
垢版 |
2019/01/04(金) 01:42:51.25ID:JpjlpI+sK
悪役ブルースの最初は『大日本プロレス』だっけ?
ミスター0が暴れている試合からスタート。
そっから吹雪純也がミスター0と共にアメリカ→メキシコと。
そんで日本に帰国したら実在する新日が登場。
時系列もリアルのまんま。
確かに初期の方がらしさがあったね。
0210お前名無しだろ (ワッチョイ 13b7-04QD)
垢版 |
2019/01/04(金) 02:16:14.86ID:hLRuJtPu0
186お前名無しだろ (ガラプー KKfe-okJb)2018/12/31(月) 09:28:29.21ID:Ce6JxP9OK>>187
動画にシンとブッチャーのオーストラリアの試合がある。
白黒だが貴重な動画。
シンがミラノをコブラクローで落としたり。
ブッチャーの試合にシンが乱入して二人で相手を袋叩きとか。
金網マッチもあり、かなり貴重な試合。
ぜひ見るのをお薦めします。
白黒だから見付けやすいです。

187お前名無しだろ (ワッチョイ 7671-NHNr)2018/12/31(月) 09:41:49.06ID:VIYq2atM0
>>186
ところで>>185や他スレでも指摘されている下らない語呂合わせで荒らしたの、あんたなのか?
いや、答えなくていいし謝れとも言わない
どうもここ数日、(少なくとも俺は)ワッチョイ設定が変わってしまったようだから、
過去の荒らしとたまたまワッチョイが一致したという可能性もあるからな

仮にあんたが荒らしたのであれば、今後このようなことはやめて頂きたい
その知識から察するに同世代のプロレスファン、つまり仲間だとお見受けした
ひいきのレスラーはいるけど、俺もプロレスそのものが好きなんだ
だからプロレス板そのものが大切な場所なんだ

繰り返すけどこれに対する解答とか、誠意ある謝罪とか、そういうものは一切要求しない
今後、こういうことをしないと心の中で誓ってくれればそれでいいよ

423お前名無しだろ (ガラプー KKfe-okJb)2018/12/31(月) 11:46:55.60ID:Ce6JxP9OK
422死にに、だが、
後楽園ホールを1階の会場と思われてた現実をお前らも思いしれヘボッ!

425お前名無しだろ (ガラプー KKfe-okJb)2018/12/31(月) 11:51:11.44ID:Ce6JxP9OK
424夜に死だが、
後楽園ホールは1階会場と思われてたのは常識なんだよ、ゴミクズ共っ!

426お前名無しだろ (ガラプー KKfe-okJb)2018/12/31(月) 11:54:07.82ID:Ce6JxP9OK
425(お前らの)死に後だが、
後楽園ホールが1階の会場と思われてたのは紛れもない事実。
0211お前名無しだろ (ワッチョイ d94d-tH/8)
垢版 |
2019/01/04(金) 10:29:49.95ID:0n0X8LR00
かの「タイガーマスク」も初期の荒唐無稽な世界が
終盤だんだんリアルに落ち着いてきて、ドリーファンク
Jrの王座に挑戦、ってずいぶんスケールが小さく
なったなあという終わり方だったからなあ
思えば「四角いジャングル」も初期は荒唐無稽な
ファンタジー世界だったんだよな

そういえば四角いジャングルでオールスター戦が
扱われていた時、ラッシャー木村とストロング小林の
試合が異様に緊迫したシリアスな戦いに描かれていて
やっぱり好みだったのかなと思ってしまった
もっとも同じ回で坂口のことを「気は優しくて力持ち、
あんないい男はいない」とベタ褒めしてたけど
0212お前名無しだろ (ガラプー KK8d-h1Q/)
垢版 |
2019/01/04(金) 11:08:13.12ID:lVbkgQc/K
悪役ブルースの初期にホーガンがゼロに叩きのめされる噛ませ役、
キン肉マンでもホーガンならぬハルク・ドーガンとして雑魚役。
それが後半になるとどちらも豪快に格上げされて登場だったな。
0213お前名無しだろ (アウアウカー Sa55-mEcl)
垢版 |
2019/01/04(金) 11:10:16.27ID:H4h8eShLa
当時ならNWAチャンプに輝くってのは最大級の栄誉じゃない?まだ馬場が奪取する前だし。
作中でドリーが強かったって描写無いのだけど、当時のファンの共通認識として、NWAチャンプは世界最強とイコールなんじゃない?
0214お前名無しだろ (ワッチョイ 69f9-aNo7)
垢版 |
2019/01/04(金) 12:41:38.89ID:WIuD4v9c0
ドリーファンクジュニアと言えば、親父のシニアが悪徳マネージャーのごとく試合に介入したんだっけ
ストロングスタイルを謳っているくせに新日は悪役マネージャーを多く演出してたな
アンドレやスーパースターのマネージャーもそうだし、若松みたいなチンカスを雇ったり
さんざん誹謗した全日にはいなかったよな、ニック来日の時も帯同させなかったし
0219お前名無しだろ (ワッチョイWW 8bbf-X3Z3)
垢版 |
2019/01/04(金) 19:10:54.46ID:sJqmbpjE0
シンに謎のインド人wがセコンドについてシンにサーベル渡してひと殴りからのコブラクローで馬場からピンとったことあったな
その後その謎のインド人来なかったけど、あの試合何の意味があったんだろうw
0220お前名無しだろ (アウアウクー MM45-sWKf)
垢版 |
2019/01/04(金) 19:13:11.11ID:z5HeIAnNM
エラリングも現役時代女子マネージャーをつけていたな。
国際来日にも帯同していたが、台所事情の苦しい国際には負担だっただろうな。
0221お前名無しだろ (ワッチョイ 1324-Mx/A)
垢版 |
2019/01/04(金) 19:16:38.18ID:uDLluH8w0
シンが全日本に移籍した時のシンのマネージャーはなぜか
ボビー・ヒーナンだった
マイクで「ババよ、シンの挑戦を受けろ」とか煽っていた
0222お前名無しだろ (アウアウクー MM45-sWKf)
垢版 |
2019/01/04(金) 19:39:26.92ID:u2MBgvGEM
>>221
この時のヒーナンは現役選手として参加していて、開幕戦に乱入したシンと全日本の間を取り持つ役割りを買って出たという説明じゃなかったかな。
悪のマネージャーという印象がついていたから、シンと組ませるために最初から考えて呼んだのかもな。
0223お前名無しだろ (ワッチョイ 13b7-04QD)
垢版 |
2019/01/04(金) 20:16:47.08ID:hLRuJtPu0
フレッド・ブラッシーはさほど目立ってはいなかったが存在感
のあるマネージャーだった。
0224お前名無しだろ (スップ Sd73-4x3C)
垢版 |
2019/01/04(金) 20:59:32.95ID:HnelFcvMd
84年のビッグファイトシリーズ1に参加予定だったモンゴリアンストンパーが見たかった…
どんなカードが組まれたのかな〜
0226お前名無しだろ (ワッチョイ 13b7-04QD)
垢版 |
2019/01/04(金) 21:17:07.50ID:hLRuJtPu0
ストンパーなら猪木の助っ人みたいな感じでタッグ結成とか面白かったと
思うけど当時の新日はそんなマッチメークしないわな。

あと来日中止というとイワン・ストロゴフも発表されたけど来なかったな。
どんな選手か見たかった。
0227お前名無しだろ (ワッチョイ 51cc-ikDe)
垢版 |
2019/01/04(金) 21:20:52.56ID:cs9KPQd/0
同じ梶原一騎原作の「侍ジャイアンツ」、特にアニメでは破天荒なノーコンピチャーから最後はメジャー相手の死闘で幕を閉じる。
毛色は違えど「サーキットの狼」もまた最初はそれこそ漫画チックな暴走族テイストだったが最終的にF1というリアルな舞台となった。
こういう流れって、幼年〜若年のころは無邪気になりふり構わず遊びまわってても将来に向け確固たる地位を見据えるべきという、
伝導的な意味も取り込んでるんだろうと考えてみる。。
0228お前名無しだろ (ワッチョイ d93f-Q6GS)
垢版 |
2019/01/04(金) 21:36:47.25ID:ILemrRCz0
>>223
ハンセンが76年にMSGに登場した時のマネージャーがブラッシーだったけど、77年に2回、新日本に来日した時はいなかったよね。
79年のMSGシリーズで再びハンセンのマネージャーとして登場。80年に入ると、今度はホーガンのマネージャーも兼ねて、
WWFに復帰したハンセンのマネージャーも継続。

ハンセンの自伝によると、70年代の時はプロモではブラッシーだけがしゃべりまくっていたけど、80年代に入って
「プロモではあなたが最初に少しだけ話して、あとは自分をメインにしゃべらせて欲しい」と依頼するとそれを受け入れてくれたとのこと。
確かに80〜81年のハンセンのWWFでのプロモを見るとそういう風になっている。

また、ホーガンについたブラッシーについては「ほとんどのレスラーがマネージャーとなったブラッシーに『うるさい!黙ってろ!』
とアドバイスに悪態をついていたが、ホーガンは「OK、分かったよ。次はきちんとやるよ。」と素直に受け入れたとも書いていた。
0229お前名無しだろ (ワッチョイ 13b7-04QD)
垢版 |
2019/01/04(金) 23:09:10.89ID:hLRuJtPu0
ホーガンが初来日した時、毛むくじゃらで白パン、パラソルみたいな派手な
マントでまだぎこちないアピールしていた横でブラッシーがステッキ持って
周囲を威圧していたのを生で見たことがあった。
動きはあまりないけどそこにいるってだけで価値があったように思った。
0230お前名無しだろ (ガラプー KK8b-1KoE)
垢版 |
2019/01/04(金) 23:22:17.29ID:JpjlpI+sK
>>229
日本を熟知してたブラッシーがホーガンをフォローしていた。
アドバイスしたり。
ハンセンの時も同じく。
82年にアドニス初来日ん時もブラッシーがマネージャーだったね。
でもそれを最後にブラッシーは来日せず。
そういう経緯からアドニスにも期待したんだが。
当時の雑誌にも書かれていた。
初来日でブラッシーが付く厚待遇。
当時はそれが日本での出世を約束された事だったと。
0231お前名無しだろ (ワッチョイW 6950-sxLP)
垢版 |
2019/01/04(金) 23:40:38.75ID:0YILomdT0
>>219
ダシュラン・シンとか言う奴で、その後
すぐ試合組まれてるよ。
何故かいきなり連続メイン起用。

1週間もしたらいなくなった。
愛知での長州とシンの一騎打ちの時も姿は見えなかったな。
0233お前名無しだろ (ワッチョイ 13b7-04QD)
垢版 |
2019/01/05(土) 00:03:49.79ID:Y5+cJRiB0
>>230
186お前名無しだろ (ガラプー KKfe-okJb)2018/12/31(月) 09:28:29.21ID:Ce6JxP9OK>>187
動画にシンとブッチャーのオーストラリアの試合がある。
白黒だが貴重な動画。
シンがミラノをコブラクローで落としたり。
ブッチャーの試合にシンが乱入して二人で相手を袋叩きとか。
金網マッチもあり、かなり貴重な試合。
ぜひ見るのをお薦めします。
白黒だから見付けやすいです。

187お前名無しだろ (ワッチョイ 7671-NHNr)2018/12/31(月) 09:41:49.06ID:VIYq2atM0
>>186
ところで>>185や他スレでも指摘されている下らない語呂合わせで荒らしたの、あんたなのか?
いや、答えなくていいし謝れとも言わない
どうもここ数日、(少なくとも俺は)ワッチョイ設定が変わってしまったようだから、
過去の荒らしとたまたまワッチョイが一致したという可能性もあるからな

仮にあんたが荒らしたのであれば、今後このようなことはやめて頂きたい
その知識から察するに同世代のプロレスファン、つまり仲間だとお見受けした
ひいきのレスラーはいるけど、俺もプロレスそのものが好きなんだ
だからプロレス板そのものが大切な場所なんだ

繰り返すけどこれに対する解答とか、誠意ある謝罪とか、そういうものは一切要求しない
今後、こういうことをしないと心の中で誓ってくれればそれでいいよ

423お前名無しだろ (ガラプー KKfe-okJb)2018/12/31(月) 11:46:55.60ID:Ce6JxP9OK
422死にに、だが、
後楽園ホールを1階の会場と思われてた現実をお前らも思いしれヘボッ!

425お前名無しだろ (ガラプー KKfe-okJb)2018/12/31(月) 11:51:11.44ID:Ce6JxP9OK
424夜に死だが、
後楽園ホールは1階会場と思われてたのは常識なんだよ、ゴミクズ共っ!

426お前名無しだろ (ガラプー KKfe-okJb)2018/12/31(月) 11:54:07.82ID:Ce6JxP9OK
425(お前らの)死に後だが、
後楽園ホールが1階の会場と思われてたのは紛れもない事実。
0234お前名無しだろ (スップ Sd73-4x3C)
垢版 |
2019/01/05(土) 01:44:13.10ID:30IX2n++d
マードック、スーパースターって魅力的なタッグチームで大好きだったけど、これがマードック、ビリークラッシャーとかマードック、アックスとかになるとまた意味合いが変わってきそうだ
0236お前名無しだろ (ガラプー KK8b-1KoE)
垢版 |
2019/01/05(土) 02:36:34.76ID:+vNqQ47xK
>>233>>235荒らしの自演のチン体障害者w
0237お前名無しだろ (ワッチョイ d9d0-xhm2)
垢版 |
2019/01/05(土) 05:26:31.88ID:gN3XqGLn0
>>213
当時NWAとかWWWFとかってのにそこまで拘っていたのって
ファンの中でも一部のかなりマニアックなファンじゃないのかね?
殆どの人にとってはなんかよくわからんが
本場アメリカの「世界チャンピオン」なんだから一番強い偉いってかんじだったんではと想像

そもそも日プロがNWAに加盟してドリーが来るあたりまでは
日本で世界チャンピオンっていうとNWAじゃなくてWWAの方が馴染みだったわけで
テーズの場合は認定団体どうこうっていうより力道山のプロモーションの上手いところというか
936連勝もした鉄人でこの人は別格、とにかく一番ったら一番なんですからみたいな感じだったのではないかと
0239お前名無しだろ (アウアウウー Sa9d-MDN2)
垢版 |
2019/01/05(土) 08:54:45.76ID:P7hXqf68a
>>236

513 お前名無しだろ (ガラプー KK8b-1KoE)[] 2019/01/05(土) 02:20:29.47 ID:+vNqQ47xK
このスレの皆ちゃま

明けましておめでとうございまスルメイカ

本年もよろしくお願い致しまスルメイカ

514 お前名無しだろ (ガラプー KK8b-1KoE)[] 2019/01/05(土) 02:21:25.32 ID:+vNqQ47xK
後楽園ホールが1階の会場と勘違いしていたファンが沢山いたらしくてね。

515 お前名無しだろ (ガラプー KK8b-1KoE)[] 2019/01/05(土) 02:24:44.88 ID:+vNqQ47xK
後楽園ホールで610時代の武藤と藤波のシングルがあったね。
610は武藤の語呂合わせで。
週プロの後藤のインタで『俺は510』と語呂合わせで言ってた。
この理屈だと
佐藤310
斎藤3110
伊東110
内藤7110
仁藤210

語呂合わせも何だかなあ…
0240お前名無しだろ (ガラプー KK8b-1KoE)
垢版 |
2019/01/05(土) 10:37:31.17ID:+vNqQ47xK
240西(に)礼だが、
NWA王者よりハンセン、ブロディ、アンドレの方が強そう。
そういう意見はあった。
世界王者は他のレスラーと何が違うのか?
そんな議論を雑誌記事でも目にした。
NWA王者のレイスはハンセンと対戦したらフッ飛んでしまうだろう。
AWA王者ニックはアンドレに押し潰される、とか。
そこには世界王者は大した事ないと言わんばかりに書かれていた。
0241お前名無しだろ (ガラプー KK8b-1KoE)
垢版 |
2019/01/05(土) 10:40:32.01ID:+vNqQ47xK
241西井だが、
ハンセンやブロディはいつかはNWA王者になると思ってた。
ハンセンはAWA王者にはなったが。
またシンやブッチャーにもNWAに挑戦させたかった。
ブッチャーはレイスのNWA挑戦したが。
0242お前名無しだろ (ガラプー KK8b-1KoE)
垢版 |
2019/01/05(土) 10:43:23.69ID:+vNqQ47xK
242(荒らしは)二(回)死に だが、
鶴田も何れはNWA王者になると思った。
鶴田が好きだったわけではないけど。
しかし馬場の魂胆で結果的にAWA止まり。
0243お前名無しだろ (ササクッテロラ Spc5-u12O)
垢版 |
2019/01/05(土) 10:46:10.52ID:5AKImg6rp
>>237
また漫画の話になるけど「リッキー台風」って漫画で、主人公リッキー大和の師匠ルーテーズの野望が
世界三大タイトル(NWA AWA WWF)の統一だったから
俺はそね影響で意識してた
0244お前名無しだろ (ワッチョイ 1324-Mx/A)
垢版 |
2019/01/05(土) 11:09:42.89ID:KyVwf/rj0
「リッキー台風」と言えば当初はリッキーのライバルはカール・ゴッチの弟子の
ナルシス・シュトラウスだったんだが途中から出てきたテリー・ブロンコの方が人気が出てしまって
ナルシスは消えてリッキーとテリーの2人主人公みたいな状態になった
人気次第で格が上がるって現実のプロレスみたいで可笑しい
0245お前名無しだろ (ワッチョイ 2b02-6YBr)
垢版 |
2019/01/05(土) 13:20:08.37ID:pxka+77Z0
あの作品のゴッチの描き方は凄かったな
猛犬好きというのは実際もそうだったらしいが
0247お前名無しだろ (ワッチョイ d94d-tH/8)
垢版 |
2019/01/05(土) 17:01:29.66ID:D0iKyKJ40
マサ斎藤が「監獄固め血風録」でぶっちゃけていたけど、
「日本ではWWFはNWA、AWAに次ぐ第三の団体みたいに
言われていたけれど、アメリカで生きるレスラーからしたら
一番稼げるニューヨークが一番に決まっていた。WWFの
サーキットだとボロ体育館みたいな会場のギャラがNWAの
メイン会場より上で、MSGでトップを張るとワンマッチの稼ぎが
抱えきれないほどの札束になる」というありさまだったからな

日本では馬場が死ぬまで睨みが効かされて「NWA幻想」が
誇示されていたけれど、日プロも力動末期から豊登時代は
東スポの海外情報もWWAの報道ばかりでNWAなんか過去の
遺物扱いだったそうだし、馬場時代になってWWAは提携を
切られて一気に「伏魔殿」扱いになったように、要は日本の
会社の提携先が過剰に持ち上げられただけだったんだろう

馬場時代になっても、ファンからすればインター王者が世界一で
NWAも「なんか凄い王座が海外にはあるらしい」みたいな感覚で
受け止められていたんだろうな
全日本女子プロレスではWWWAが一番で、海外の王者が来ても
ヒールでしかなかったのと同じようなものだっんだろう

現にNWA王者として来日していたドリーはNWAの防衛戦も
やっていたけれど、同じツアーで他の外国人と組まされて
インタータッグや、あろうことかアジアタッグに挑戦して
負け役をやらされている
それが当時のファンには不自然とは思われていなかったんだろう
0248お前名無しだろ (ワッチョイ 2b10-6YBr)
垢版 |
2019/01/05(土) 18:14:21.91ID:68++6oZH0
>>224
>>226
カルガリーだったかでアレンの襲撃を受けた猪木をストンパーが助けに来たんだったな。
若い頃にはアメリカやカナダでタッグを組んでたみたいだったし、
一度くらいビッグファイトで共闘するところを見たかったね。
ただ当時のマッチメークは維新維新だったから猪木とストンパーのタッグは少し使いづらかったかな。
0249お前名無しだろ (ワッチョイWW fba9-/6HF)
垢版 |
2019/01/05(土) 18:25:37.68ID:0CJp6UXo0
猪木が海外武者修行時代にストンパーと一緒だったんだっけ?
猪木が人参ジュース飲んで3日間勃ち放しで困ったのはその頃だったかな?
0250お前名無しだろ (スップ Sd73-4x3C)
垢版 |
2019/01/05(土) 19:08:53.21ID:30IX2n++d
ストンパーの代役でボビーダンカンが来たのかな
0251お前名無しだろ (ワッチョイ 51cc-ikDe)
垢版 |
2019/01/05(土) 21:46:54.05ID:HcjhtraM0
猪木の武者修業時代のライバル(友人)ってパターソン、ストンパー、ビクターリベラとか
みんなそれほどスター選手ってわけでもないよね。。それに引きかえ馬場は。。。となるが、
それでもさあ、類は友を呼ぶのかなんか知らんが、猪木にかかわった周辺の人間って、
皆とことん常識とかけ離れた人間ばっかだったような。。w 
まあこっち(ファン)にしてみればそれだけ妄想やら憶測やらいろいろ掻き立たせてくれる部分でもあるが。
0252お前名無しだろ (ワッチョイW 6950-sxLP)
垢版 |
2019/01/05(土) 23:22:34.14ID:0kYf+Tlb0
>>251
最近の選手はよく分からんが、昭和の新日選手はあれだけ出戻りを繰り返しつつ、自分を棚に上げて団体の悪口言い放題なんだから大半がまともでない人間に思える。

「団体にテレビがつくまで猪木をサポートするけど、それが実現したらキッパリ身を引く」と宣言して現役復帰し、それを見事に貫いた豊登が人格者に見える。
0253お前名無しだろ (ワッチョイWW a989-pi+t)
垢版 |
2019/01/06(日) 00:32:30.77ID:4MhA8z300
>>251
いや、馬場周辺も大概ですぜ。
ピンハネ馬場夫妻を筆頭に
小田原ドンチャカの仲田龍
馬場の腰巾着編集長のター山
胡散臭さ満載の大仁田
0254お前名無しだろ (ワッチョイ d94d-tH/8)
垢版 |
2019/01/06(日) 00:55:38.92ID:884TduPQ0
昭和の頃は、猪木は破滅的な人生を送るかリングの上で
大ケガ負って廃人化するかで、馬場は引退後も堅実に
プロモーターとして団体を存続させ、鶴田は引退して
第二の人生を謳歌するんじゃないかと思っていた
猪木なき新日という団体は四分五裂して跡形もなく
消えていても不思議じゃないと思っていた

まさか猪木が第二の人生悠々自適どころか議員でい続け
最大の問題が女性という人生を送り、馬場は「現役」の
まま死亡して全日は空中分解し、鶴田は第二の人生が
存在しないまま異国でかなり不名誉の死にざまを晒し
新日本がトップ団体として存続し続けているとは正直
信じていなかった

徳光の漫画で馬場の王道スタイルを「その時その時は
間違っているように見えて、長い目で見たらすべて正しい」
と言っていたけれど、むしろ馬場のやってきたことは
「その時その時は正しいように言われていたのに、
長い目で見たらすべて間違っていた」と言われかねない
ありさまだもんなあ
0256お前名無しだろ (ガラプー KK8b-1KoE)
垢版 |
2019/01/06(日) 01:15:02.02ID:Gsk8YEwFK
力道山:享年39(実際は43?)

馬 場:享年61

猪 木:現在75
0258お前名無しだろ (ワッチョイW f977-mEcl)
垢版 |
2019/01/06(日) 02:13:53.08ID:XQSJzath0
>>254
新日本だって猪木が社長時代に急死してたらわからんよ。
逆に馬場が生きてて団体経営を後継にきちんと禅譲してたら分裂は無かったかもしれん。
トップ急死はそれだけデカイと思うよ
0259お前名無しだろ (スップ Sd33-P9t5)
垢版 |
2019/01/06(日) 02:19:50.46ID:2nA5pxdUd
−−− 証言 1.4 橋本真也vs小川直也 −−−
885:お前名無しだろ (ガラプー KK8b-1KoE)[]:2019/01/06(日) 01:06:47.26 ID:Gsk8YEwFK
885母子だが、
やっぱテンタはヘルレイザーズと対戦あったね。
試合前にテンタ、タイフーンがヘルレイザーズとにらみ合い。
こん時にタイフーンとパワーが大人と子供だった記憶があったね。
ハクはバーバリアンとよく組んでたのを覚えとるわい。
ハク、テンタにアレンと留学組は実力派なのに真のエースになれなかった。
橋本がこういう連中と同レベルの強さとは昔から思わなかったが。
90年代の新日内ならそこそこ強かったとは思う。
あとは体型から無理矢理パワーファイター扱いになり。
0261お前名無しだろ (ワッチョイ d9d0-xhm2)
垢版 |
2019/01/06(日) 06:00:38.58ID:h8ZkgEss0
>>251
米では三人ともスター選手
特にリベラとパターソンはビッグネーム
パターソンなんて向こうでは超大物だろ

三人の差は70年代のまだ米マットの景気が良い時期に
主にカナダから米中西部を主戦場にしたストンパーと
全盛期は大マーケットであるロス地区中心に西海岸のラテン系ファンの支持集めたリベラ
そしてミネアポリスやシカゴからNYやボストンフィラデルフィアといった
東海岸の大マーケットに早くから進出していたパターソン
この差でしょ

リベラは後にNYに主戦場移した頃には
すっかり動けなくなっていて得意のドロップキックもほとんど使っていなかったそうだから
>>247さんのマサさんの話じゃないけど
自分にもその地区のプロモーターやファンにも合った
ちょうどいい時期にちょうどいい地区で仕事する巡り合わせみたいなのも
当時の旅から旅のレスラーにとっては重要だったんだろうね
0262お前名無しだろ (ワッチョイWW a989-pi+t)
垢版 |
2019/01/06(日) 09:09:05.19ID:4MhA8z300
>>258
猪木が急死しても坂口がいるけどね。
よっぽど若く…看板レスラー時代でもなきゃ、経営者としては、替えが効いた(むしろ経営者としての猪木がガンだった)

全日は、日テレ資本に胡座をかいた馬場の個人商店の域を出ることがなかった。
日テレが撤退した途端、没落の一途を辿るしかなかった。
0263お前名無しだろ (ワッチョイ 8bef-6SQQ)
垢版 |
2019/01/06(日) 12:34:15.15ID:hpMBraI50
>>251
>猪木の武者修業時代のライバル(友人)って
>それほどスター選手ってわけでもないよね。
>それに引きかえ馬場は。
ブルーノ・サンマルチを始め、、と言いたいのだろうが
サンマルチノは、武者修行の馬場は知らなかったと言っていたぞ。
64年に馬場とMSGでWWWF王座を賭けて対戦した時も
多くの挑戦者のひとりとしか認識していなかったとか。
かたや、武者修行中の猪木の友(タッグパートナー)に
ヒロ・マツダがいるが、彼はアメリカでもトップスターだ。
0264お前名無しだろ (ワッチョイ 2b02-6YBr)
垢版 |
2019/01/06(日) 12:39:35.86ID:y4VNve4C0
>>262
没落しても未だに看板と興行形態が存続しているのが凄い
たとえ運営会社は代わったとしても
日テレが撤退した時点で日プロみたいに年内まで持てば良いと思ったくらい
おそらく全日本が現在まで続いている事で一番驚いてるのは天国での馬場ではないだろうか
0265お前名無しだろ (ワッチョイWW a989-pi+t)
垢版 |
2019/01/06(日) 13:07:49.81ID:4MhA8z300
>>264
馬場全は、計画倒産したよ。
正確には、スーパー銭湯としてSP社のもと、借金漬けで凍結されとる。

AJPは、旧全日裏切ったあげくノアの内ゲバで干されて脱北したパニ山が看板借りただけの寄合所帯でしかないで。

たぶん馬場は、草葉の陰で泣いてるよ。
0266お前名無しだろ (ワッチョイ 136d-RkML)
垢版 |
2019/01/06(日) 14:28:31.22ID:NbQhRWMM0
昭和の新日もハイセルの社債買えって言われるしな
只でさえ安いギャラから天引きされるって前座の連中はボヤいてたよな
藤波も実家と香織夫人の実家からも金借りて買わされたとか
坂口の奥さんも金出すのはこれが最後と釘刺してたとか
0267お前名無しだろ (ワッチョイW 6950-sxLP)
垢版 |
2019/01/06(日) 15:26:15.38ID:id9BfXxu0
客が入っている時代の方が長かった昭和新日の方は選手の年金全然払ってなくて、
客が入っていない時代の方が長かった昭和全日の方が年金ちゃんと払ってるんだから面白いもんだ。
0268お前名無しだろ (ワッチョイ f910-xhm2)
垢版 |
2019/01/06(日) 15:37:10.48ID:Z0hBpu170
>>267
> 客が入っている時代の方が長かった昭和新日の方は選手の年金全然払ってなくて、
> 客が入っていない時代の方が長かった昭和全日の方が年金ちゃんと払ってるんだから面白いもんだ。

全日の方が正しい会社じゃないか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況