X



1991年の新日本、全日本
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001お前名無しだろ (スッップ Sdea-dSP4)
垢版 |
2018/08/12(日) 20:28:48.64ID:TGa0ssVud
新日 G1クライマックス SGタックリーグがスタート、トップオブスーパージュニアの復活の年

全日 超世代軍の人気が大爆発
後楽園のチケットが取れなくなった年
0102お前名無しだろ (スップ Sdea-3jgh)
垢版 |
2018/08/27(月) 18:56:39.34ID:ryh4uRZvd
この年の新日の個人的ベスト3
1 国技館 保永対ライガー
2 札幌  ムタ、TNT対馳、佐々木
3 武道館 長州対橋本
       ゲスト 稲川淳二
次点 ドーム マサ斎藤、蝶野対ウインダム、
       アンダーソン

他にもいい試合あるけど…
0104お前名無しだろ (ワッチョイ 3a2c-wF79)
垢版 |
2018/08/28(火) 11:59:37.41ID:m7H5DLmB0
>>102
選手が満遍なく入っているな
0106お前名無しだろ (アウアウカー Sad5-QyFi)
垢版 |
2018/08/28(火) 15:41:34.99ID:TH5ZNRbPa
馳がもう死ぬんじゃないかと思ったもんだ
0107お前名無しだろ (オッペケ Sr3d-X961)
垢版 |
2018/08/28(火) 20:07:20.08ID:9ZUj/yI6r
よりによってTNTはWINGに行っちゃったんだよな
おまけに斎藤彰俊のかませ犬になって哀しかったわ
0109お前名無しだろ (スッップ Sd43-as7j)
垢版 |
2018/08/30(木) 19:32:48.18ID:Vw0v2zQxd
全日だと10月の後楽園
鶴田、田上、渕対三沢、川田、菊地の試合が印象深いなぁ…
三沢が前日に鼻骨骨折して、そこをめちゃくちゃ狙われてた
ゲストのウッチャンナンチャンが鶴田に背中をぶっ叩かれてたのも懐かしい…
0112お前名無しだろ (オッペケ Srf1-GjAs)
垢版 |
2018/08/31(金) 05:55:58.06ID:a65Riyy1r
内村が八木亜希子と結婚寸前だったからラッシャーが弄った
0115お前名無しだろ (ワッチョイ b561-GzHR)
垢版 |
2018/09/01(土) 02:50:50.53ID:kqLEykep0
>>109
鶴田が菊地に決めたジャイアントバックブリーカーが凄かった
実況の若林も興奮してた
0118お前名無しだろ (ワッチョイW 15c9-lgHW)
垢版 |
2018/09/01(土) 22:16:22.48ID:CFTNyp3T0
サニー・ビーチ。
0119お前名無しだろ (ワッチョイ 5bd6-/omd)
垢版 |
2018/09/02(日) 09:57:44.40ID:ZqqbviHm0
秋口になると土曜の夕方がレディースゴルフになってワールドプロレスの放送が殆どなくなるのが
嫌だった。
テレビ欄でゴルフの文字見るとがっかりした覚えがあったし。
0123お前名無しだろ (ワッチョイW 0b74-lgHW)
垢版 |
2018/09/03(月) 02:53:57.37ID:zT4dUnAA0
サザンロッカーズの全日初登場は91年のチャンカーだっけ?しょっぱかったなあ。
0124お前名無しだろ (ガラプー KKeb-ffCg)
垢版 |
2018/09/03(月) 03:21:16.47ID:RZZ/0mKQK
>>120
この年のSGタッグはいいカードが連日組まれたから放送なしは勿体なかった。
ベイダー、ビガロ、ノートンが分かれて。
また橋本、武藤、蝶野も分かれてそれぞれチームを組んで。
他にもシンもおり。
長州、斎藤
藤波、ベイダー
橋本、ノートン
蝶野、ビガロ
武藤、馳
シン、ドク
コキーナ、サモアン
他にもいたっけ?
健介は負傷中で不参加。
マシーンや越中は出てなくて。

チーム編成は賛否両論だったけど。
でも超豪華な顔触れだったと思う。
本当に放送なしは勿体なかったね。
0128お前名無しだろ (オッペケ Srf1-GjAs)
垢版 |
2018/09/03(月) 14:29:03.65ID:xt2s+PHyr
>>124
闘魂Vスペシャルで見たけど面白い試合が多かった
解説のライガーも今みたいにオーバーリアクションがなく的確に解説してて良かった
佐々木の解説は面白みが全くなかったけど
0129お前名無しだろ (スッップ Sd43-as7j)
垢版 |
2018/09/03(月) 15:17:04.25ID:tVIgkBZ6d
G1で全敗してから欠場してた長州の復活シリーズだったね
0130お前名無しだろ (スッップ Sd43-as7j)
垢版 |
2018/09/03(月) 15:39:05.23ID:tVIgkBZ6d
>>124
このシリーズのノートンはマサ斎藤にバックドロップ一発で負けたりと黒星が多かった記憶が…
0131お前名無しだろ (ワッチョイ 232a-zBrR)
垢版 |
2018/09/03(月) 22:57:12.03ID:vgsj5C1I0
ニューイヤーダッシュの後楽園で
ワンナイトタッグトーナメントやったよね。
参加チームは忘れたけど、
健悟&木戸組が優勝したのは覚えてる。
0133お前名無しだろ (スプッッ Sd03-as7j)
垢版 |
2018/09/03(月) 23:29:28.23ID:6xah6P7+d
新年は青柳、栗栖組が組まれてたけどあっさり仲間割れしたね〜
0134お前名無しだろ (ワッチョイ 232a-zBrR)
垢版 |
2018/09/04(火) 00:48:45.91ID:xTAgEf1c0
2月、千葉大会
青柳&越中&藤波vsペガサス&栗栖&シン

シンが解説席にいた小鉄さんのバッグを凶器にした際、
なんと小鉄さんがシンに逆ギレ。
辻アナから、「戦う解説者山本小鉄!」と呼ばれた。
0135お前名無しだろ (スップ Sd43-as7j)
垢版 |
2018/09/04(火) 09:01:00.15ID:F82t72z+d
>>134
シンも困っただろうね…
0136お前名無しだろ (ワッチョイ cdc6-J7KC)
垢版 |
2018/09/04(火) 11:17:47.98ID:i9pDLY5C0
>>134
>>千葉大会

今は聞かれなくなったな。千葉県内でやっているのは東金だけ。
インディや女子は千葉に近い新木場でやるけど、新日は新木場でやらないからなぁ。
千葉の人ってどの辺の会場に行っているんだろう?
0138お前名無しだろ (オッペケ Srf1-GjAs)
垢版 |
2018/09/04(火) 13:01:13.10ID:J/EFn8xXr
暮れの大阪大会
藤波、野上vs長州、蝶野がいい試合だったな
野上がはじけてて良かった
0140お前名無しだろ (ワッチョイ ebb9-8zu0)
垢版 |
2018/09/04(火) 23:05:46.08ID:P87lleQw0
今日は三沢が鶴田に初ギブアップ勝ち
0142お前名無しだろ (ワッチョイ 5bd6-/omd)
垢版 |
2018/09/05(水) 20:02:26.54ID:/SZQHXHm0
>>136
最近では全日本が流山のキッコーマンアリーナ
というところで三冠戦を組んでいた。千葉での三冠戦
って田上初挑戦の松戸以来かな?
0143お前名無しだろ (ワッチョイ 8774-VZMV)
垢版 |
2018/09/06(木) 00:16:39.63ID:oWEvs0qq0
キッコーマンアリーナ
ずいぶんショッパイ会場だなwww
0144お前名無しだろ (ワッチョイW 13c9-zmX4)
垢版 |
2018/09/06(木) 02:13:06.70ID:I2s187WO0
>>143
キッコーマン→醤油→しょっぱいってことか?
>>142
流山と千葉市は離れているけど92年の松戸以来だね。流山、松戸は知らないけど、千葉公園は客が入らないからどの団体もあまり使わないらしい。
プロレスバブルを過ぎたら客が入らなくなったらしいよ。
0146お前名無しだろ (ワッチョイW 13c9-zmX4)
垢版 |
2018/09/06(木) 02:13:46.24ID:I2s187WO0
>>141
三沢&小橋がチャレンジってどんなカードだった?
0148お前名無しだろ (スプッッ Sd7a-cLV3)
垢版 |
2018/09/06(木) 10:49:46.41ID:u1f2NvN6d
この年の5月に行った全日の三郷市の
大会のカードは 
鶴田、田上、渕対ゴディ、ウイリアムス、スリンガー 三沢、川田対ディートン、ローズ
小橋対ブッチャー  木村、寺西対キマラ1、キマラ2 あたりだった

地方のためか、レスラーの皆さんもリラックス試合以外はリラックスしてる感じだった中、小橋だけは囲まれてるちびっ子一人一人にサインしてあげてたなぁ…

小川にサインもらいに行ったら、手でシッシッってされて悲しくなった…
0149お前名無しだろ (ワッチョイW 13c9-zmX4)
垢版 |
2018/09/06(木) 17:18:29.18ID:I2s187WO0
>>147
三沢&川田が札幌で殺人魚雷に勝って弾みをつけて千葉公園でハンセン&スパイビーに挑戦したが敗退だったかな?
0150お前名無しだろ (ワッチョイW 13c9-zmX4)
垢版 |
2018/09/06(木) 17:21:05.37ID:I2s187WO0
>>148
観に行っていないけどそれは知ってる。できたばかりで全日がこけら落としだったかな。
東京からも近くて団体側、営業面でも宿泊費がかからない使い勝手が良いはずの会場だったのに、
94年にミスターポーゴが火を噴いて館長(not青柳)が激怒してプロレスには貸さなくなったんだよなw
0152お前名無しだろ (JPW 0Hc6-zmX4)
垢版 |
2018/09/06(木) 20:16:54.19ID:V+WxQs7VH
>>98
メイン→ハンセン三沢
セミ→鶴田川田
第3試合→田上スパイビーだっけ?
0153お前名無しだろ (ワッチョイ 13c9-O+me)
垢版 |
2018/09/06(木) 22:56:54.45ID:KQ6K6fTm0
>>143
ウヒョー!
キツ!コーマンアナール
0155お前名無しだろ (スップ Sd7a-cLV3)
垢版 |
2018/09/08(土) 01:09:17.65ID:F7uT0kbrd
小橋、菊地対キッド、ジョニースミスのアジアタッグもなかったかな
0156お前名無しだろ (ワッチョイ 3a2a-8LvS)
垢版 |
2018/09/08(土) 15:00:12.25ID:cxs0VhBh0
長州力のストンピング大好き
「立てコイ、テメエコラ〜!」
「戸口〜!」(対キムドク)
0158お前名無しだろ (オッペケ Srab-mejf)
垢版 |
2018/09/08(土) 19:59:05.20ID:bjg8mp6gr
3月のドームが何となく不完全燃焼な感じだったから
4月の両国で保永が勝ったときの興奮度は凄まじかったわ
0160お前名無しだろ (ワッチョイ baf2-EhJy)
垢版 |
2018/09/08(土) 22:48:37.60ID:+7nZjEjY0
大阪府立第一でやったんだよな
こないだノムヤギが返り咲いたのは実はそれ以来の第一でのアジアタッグ
0161お前名無しだろ (スッップ Sdda-1Dsd)
垢版 |
2018/09/09(日) 00:31:19.67ID:hy7FEjcZd
3月のドームはスタイナーズとヒガンテのインパクトは強かった
試合として一番盛り上がったのは長州vsシン
藤波vsフレアーはNWA取ったから盛り上がれたと思ってる
0162お前名無しだろ (ワッチョイ 3a2a-fTNn)
垢版 |
2018/09/09(日) 01:15:27.56ID:wPlW8NnP0
>>161
ビックキャットヒューズは200pと言われているが、
ヒガンテと並ぶとだいぶ小っちゃく見えた。
4月以降に再来日して巨漢レスラーデビューしたら
面白かったかも。
シンの入場時の隣にいた謎のマスクマンは誰だったんだろう。(外人?)
0164お前名無しだろ (キュッキュ Sd7a-cLV3)
垢版 |
2018/09/09(日) 10:01:20.87ID:93EtAiHwd0909
チャンカーは決勝があったのは盛り上がった武道館大会の前の愛知県体育館
鶴田対ハンセンでフィニッシュがジャンピングニーパットで呆気なく優勝した記憶がある
0165お前名無しだろ (キュッキュ KK66-senx)
垢版 |
2018/09/09(日) 12:03:47.23ID:3gjxbltFK0909
>>162
あれはエコライザー。
何故エレナアーシュリーにマシーンマスク被せてシンと同伴させたかは疑問。
疑問っちゅうか無意味。
試合でしょっぱかったエコライザーに仕事させたのか?
ただシンと同伴だけの仕事。
試合後に乱入するわけでもなく。
ちなみに辻はしきりに『SSマシーン』と言ってたが。

この大会でエコライザーとヒューズは最悪の双璧と記事にあった。
0166お前名無しだろ (キュッキュ KK66-senx)
垢版 |
2018/09/09(日) 12:06:13.60ID:3gjxbltFK0909
>>162
ヒューズはヒガンテと並ぶとかなりぃ小さく見えた。
巨人対決の宣伝効果は皆無。

しかし終了後の打ち上げの集合写真だとヒューズはベイダー、ビガロより大きかった。
普通に来日させたら『超巨漢』で売り出せただろう。
0168お前名無しだろ (キュッキュW ba24-cbz9)
垢版 |
2018/09/09(日) 12:34:32.03ID:n6n0bU0t00909
>>165
ノートンの試合後インタビューが、
「向こう(アメリカ)だとガンガンくる奴なのに、初めての日本の大観衆の前での試合で緊張してしまったのかもしれない…申し訳ない」
みたいにエコライザーのフォロー&謝罪に終始する内容だったのが、人間性が透けて見えてほっこりした
0170お前名無しだろ (キュッキュW 3aa6-+NWb)
垢版 |
2018/09/09(日) 16:17:31.93ID:N6+qXQvE00909
ヒューズは何年後かにWARでスーツ姿で試合してたような。
0171お前名無しだろ (キュッキュ KK66-senx)
垢版 |
2018/09/09(日) 16:22:12.18ID:3gjxbltFK0909
>>170
こんときはミスターヒューズとかネームだったな。
ヒガンテとも組んで軍団の一員で。
0172お前名無しだろ (キュッキュW 13c9-zmX4)
垢版 |
2018/09/09(日) 17:39:01.83ID:OF3mgFXm00909
>>160
健介、中嶋vs嵐、カズって大阪でやらなかったっけ?間違いならすまん。
0173お前名無しだろ (キュッキュW 13c9-zmX4)
垢版 |
2018/09/09(日) 17:42:01.03ID:OF3mgFXm00909
>>152
当時の三沢は三冠未戴冠、川田は挑戦経験すら無かった。それなのに会場の外の列が凄すぎて警察が早く入場させろと3度も言ってきたとか。
パンフレットも売り切れたんだっけ?
異常な人気だな。
0174お前名無しだろ (キュッキュW 13c9-zmX4)
垢版 |
2018/09/09(日) 19:57:38.80ID:OF3mgFXm00909
91チャンカーって後楽園、秩父、長岡、大阪ってテレビ中継だったと思うけど、エース&小橋vsサザンロッカーズのアジアタッグは何故かノーテレビの富山でやったんだよな。
0175お前名無しだろ (キュッキュ KK66-senx)
垢版 |
2018/09/09(日) 20:46:17.19ID:3gjxbltFK0909
91年の夏頃だったかな?
週プロの見出しにに【ジャンボ鶴田 最強 敵なし】と書かれて。
確かに強さ(の演出)は説得力あった。
0177お前名無しだろ (キュッキュW 0Hc6-zmX4)
垢版 |
2018/09/09(日) 21:05:48.85ID:TxwQu6jpH0909
>>173
確かにすごかったよなー。
当日券無理で立ち見みたいな席買った記憶がある。
0179お前名無しだろ (アークセーT Sxab-O+me)
垢版 |
2018/09/09(日) 23:07:36.85ID:I6i6rzF+x
ちょうどこの頃だっけかな。
会社の女子が三沢とか川田の話してるの聞いて驚いた記憶が。
それまで野郎だけの世界だった男子プロレスの話題を女子がしててびっくりした。
いい時代だったな。
0181お前名無しだろ (ワッチョイWW 964c-jzgz)
垢版 |
2018/09/10(月) 01:35:56.50ID:uDvC04Az0
>>180
二階席までぎっしり。
この頃はなんばに全日本事務所あったし、府立第二もよく使ってた。
府立第二で川田対田植えとか、見たなあ、試合後ジャンボが田上にカツいれた
0182お前名無しだろ (ササクッテロル Spab-zmX4)
垢版 |
2018/09/10(月) 14:41:47.18ID:k0Yknbh3p
91年の人気は92年にも続いて、三沢または超世代軍のハワイツアーが平日開催でも参加者が集まったり、地方興行のプロモーターが興行を買ってくれたり、レスラーの顔触れが変わらない割には凄い観客動員だった。
後から振り返ると「あの異常な人気は何だったんだ?」と思うくらいだ。
0183お前名無しだろ (ワッチョイ aebb-X0d4)
垢版 |
2018/09/10(月) 17:59:42.14ID:1C9D790X0
91年になるといままでずっと郵送されて来ていた全日からの武道館ディスカウントする
るのでチケット買って下さいハガキ、が来なくなった。1万が7千、7千が5千、5千が3千だ
ったと記憶してる。2階は対象外、もっともそっちは東スポ経由で3千が1千5百だっ
たが。定価で売れるようになったんだなと人ごとながら嬉しくなった。
0184お前名無しだろ (ワッチョイW 13c9-zmX4)
垢版 |
2018/09/10(月) 18:12:32.89ID:e0IgwPu+0
武道館大会が平日でも満員て凄かったよな。
0185お前名無しだろ (ワッチョイ aebb-X0d4)
垢版 |
2018/09/10(月) 18:31:45.62ID:1C9D790X0
本当に曜日は関係ない客入りだったですね。その後の積み重ねで土曜日使えるようにな
ったらしいけど。カード発表を待ってると遅いので武道館観戦の前に次の武道館の切符
を買うのが常態化したのも多分この年あたりから。特に武道館に限ってはカードも内容
も信頼がおけた時期だった。新日のような開けてビックリ、はないけど5千円のチケな
ら8千円くらいの満足感がありました。
0186お前名無しだろ (ワッチョイWW ba2a-1Dsd)
垢版 |
2018/09/10(月) 19:17:35.72ID:4J9pA+9L0
新日はカードの新鮮さに拘ったためか外すときは外すからなぁ
全日は同カードを研鑽しまくった感じする(後の四天王プロレスに繋がるんだろうけど)
0187お前名無しだろ (スップ Sd7a-Rxep)
垢版 |
2018/09/10(月) 20:34:32.38ID:m7fEkaSId
この年まで武道館は年4回開催だったけど、何時からか新春ジャイアントシリーズ以外、毎回開催されるようになったね
0190お前名無しだろ (ワッチョイW 8b74-zmX4)
垢版 |
2018/09/11(火) 02:31:18.27ID:ZKDulgBs0
>>187>>189
松本、千葉公園、大阪、横浜で三冠戦が組まれた年もあったけど、何で武道館は使わなかったんだろうね?
1月だけ使えない理由があったのだろうか?
0191お前名無しだろ (スプッッ Sd7a-Rxep)
垢版 |
2018/09/11(火) 08:38:05.47ID:avVweNlkd
この年から新日に参戦したキムドクのデカさに感動したなぁ
昭和の頃はそこまで気にならなかったけどマシンとかヒロ斉藤と相対するとやたらデカく見えた
栗栖とのこれぞヒールみたいなチームも好きだった
いま、あの雰囲気を持ってるレスラーは見当たらないなぁ…
0192お前名無しだろ (ワッチョイ 1a01-O+me)
垢版 |
2018/09/11(火) 12:43:41.57ID:as7LL5660
新日はドーム?
0193お前名無しだろ (オッペケ Srab-mejf)
垢版 |
2018/09/11(火) 12:52:31.58ID:xULUjKMFr
この年の新日大阪城大会はドーム大会より
カードも良かったし盛り上がったし面白かったな
武藤がビガロをジャーマンでフォールしたとき飛び跳ねたよ
0194お前名無しだろ (ガラプー KK66-senx)
垢版 |
2018/09/11(火) 13:07:02.74ID:yktgz/QqK
>>191
シンとドクが組んだ時 同じリングに立った時は感激したな。
かつては同じタイガー同士でも丁度入れ違いで接点なし。
もしどちらかの移籍が少し遅れたら確実に絡んだはず。

戸口の移籍が遅れたら、全日でシンと対戦。

シンの移籍が遅れたら、新日で戸口と対戦。

本当に丁度入れ違いだったから。
でも10年後に新日で遂に接点が。

雑誌では『力量ではシン、上田に劣らぬシン、ドクの大型凶悪コンビ』と書かれて。
この二人相手だとマシーンと後藤が小さく見えた。

シンとドクは結局は一時的に組んだ流れだったが。
0195お前名無しだろ (スップ Sd7a-Rxep)
垢版 |
2018/09/11(火) 13:57:42.22ID:cd8bvTPmd
フィニッシュのツームストーンでフォールしながら自分でワン、ツー、スリーってやるのもカッコよかった
0196お前名無しだろ (ワッチョイ 6e2a-WrRQ)
垢版 |
2018/09/11(火) 15:49:06.99ID:NVnFWasU0
栗栖・ドクといえばG1で組まれたヒガンテ・ライガー組との試合での
「クリ・ドク」
230pのヒガンテに対抗してドクが栗栖を肩車して「どうだ!」と凄んでいたのが
なんか可笑しかったw
0197お前名無しだろ (ワッチョイ 4b39-oqjt)
垢版 |
2018/09/11(火) 18:37:23.57ID:9fwJBkAT0
同士討ちがシンドクて負けたとか
SGタッグの時に書かれていたような。
どうせならタイガー・ジェット・シン&タイガー戸口で参加して欲しかった。
0199お前名無しだろ (スップ Sd7a-Rxep)
垢版 |
2018/09/11(火) 20:19:53.48ID:cd8bvTPmd
>>196
あの当時、ドク43歳 栗栖44歳
いまの棚橋とほぼ同い年とは思えない重鎮ぶり
0200お前名無しだろ (ワッチョイWW ba2a-1Dsd)
垢版 |
2018/09/11(火) 23:21:46.37ID:wGXYF8/f0
キムドクは当時中学生だったから見ててでかいけどもっさりしてて好きになれなかった
本人も色々言ってたけど新日には合ってなかったと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況