X



大会場なのにカードがショボかった大会

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001お前名無しだろ (スッップ Sdaa-e5Mj)
垢版 |
2018/05/09(水) 14:20:20.28ID:jiNwg8QZd
1990年12月 両国
メイン
藤波、木村vs長州、木戸
セミ
馳、佐々木vs越中、飯塚
カードが渋すぎた大会を語りましょう
0403お前名無しだろ (ワッチョイ 7d1c-9WOx)
垢版 |
2018/05/18(金) 19:29:48.68ID:ifd/yv+J0
>>386
この日は猪木が藤原をリングに呼び込んだサプライズが目当てで来場した人も多かった
0404お前名無しだろ (ササクッテロロ Sp75-RIZW)
垢版 |
2018/05/18(金) 20:40:00.30ID:nGPIr9jGp
新日本のG1スペシャルは大会場で良いカードと微妙なカードが沢山あった気がする。
0405お前名無しだろ (オッペケ Sr75-K3Mc)
垢版 |
2018/05/18(金) 20:54:00.65ID:ItFqZWjEr
>>386
初の福岡ドームの前のビッグマッチで、長州&天龍の合体、藤原の新日復帰の伏線やね。

武藤&蝶野vsヘルレイザーズは見たかったが、武藤はムタでホーガン戦が決まってたのでヘルレイザーズが勝っただろうけど。
0406お前名無しだろ (アウアウカー Sa4d-7qef)
垢版 |
2018/05/18(金) 21:21:50.19ID:/Ju3VixBa
>>405
福岡ドームは両国の藤原がやったマイクアピールから以下のカードを予想したが、云い方向に外れた。
猪木、藤原対長州、天龍
藤波対ホーガン
武藤、蝶野対ヘルレイザース
橋本対ビーフケーキ
0407お前名無しだろ (ワッチョイ daa6-r/v7)
垢版 |
2018/05/18(金) 22:42:47.14ID:ncn1W9Bg0
FMWの95年1月の神戸ワールド記念ホール
大仁田&雁之助&新山&中川vsポーゴ&グラジエーター&大矢&金村
ターザン後藤vs松永
メインがノーロープ有刺鉄線だったり後藤vs松永のシングルというスペシャル感はあれど、
ドラゴンゲートが年間最大のビッグマッチで行う会場でパチンコ○○店駐車場特設リング
でもありそうなカード組んでそれなりに入っているところがすごい。
0408お前名無しだろ (ワッチョイW 0dc9-B1CA)
垢版 |
2018/05/18(金) 22:57:42.02ID:mZuzFYU20
>>407
FMW90月12月の月寒ドーム
メイン→ノーロープ有刺鉄線マッチ 大仁田 後藤vsポーゴ ワイルドブルマン
セミ→敗者ヘアカットマッチ(格闘技ルール) 浅子vsベリチェフ

メインは同じカードが開幕戦でストリートファイトマッチとして組まれ大仁田組のフォール勝ち
セミは11月に同じカードが格闘技ルールとして組まれ ベリチェフのギブァップ勝ち

そして月寒の結果もメインセミ共に、前回の勝者がそれぞれ同じ勝ち方で決着
0410お前名無しだろ (ワッチョイW 5a51-amnG)
垢版 |
2018/05/18(金) 23:23:35.64ID:amtv5rhQ0
>>409
船木対モーリススミス
シャムロック対ニールセン
は覚えてる。
0412お前名無しだろ (ワッチョイ 7674-wVeN)
垢版 |
2018/05/18(金) 23:38:07.85ID:r/Z2rNZx0
ちょっとググれば良いモノを。
答える奴も答える奴だよ
0413お前名無しだろ (ワッチョイW 5a51-amnG)
垢版 |
2018/05/19(土) 00:00:40.25ID:irdA/GjO0
>>412
Damn. You are a big wuss!
0414お前名無しだろ (ワッチョイW 7adb-1+OQ)
垢版 |
2018/05/19(土) 00:08:38.51ID:bSFnZwM00
>>407
それ、2階席解放してたのかな?
それで借りる値段が違う。
0415お前名無しだろ (スプッッ Sdda-hBxU)
垢版 |
2018/05/19(土) 00:11:58.75ID:9Gm+bqSZd
主要都市≠主要会場
ってことをわかった上で書き込むね。
90年代の全日本は、松本や金沢では、世界タッグ、千葉県の各会場(千葉公園体育館や松戸)では、三冠やっていたけれども、広島や福岡では、上記のタイトルやらなかったよね。
プロモーターの関係なのかな?
0417お前名無しだろ (ワッチョイ 7674-wVeN)
垢版 |
2018/05/19(土) 01:08:17.07ID:I4KixjmV0
ワッチョイW 5a51-amnG
はい、はい、
英語は得意だが、ネットの使い方は知らないんだねww

ちなみに藤原組の東京ドームのメインは
「藤原対大仁田のノーロープ電流爆破検索もできない
バカは引っ込んでいろ!デスマッチ」だった。
教えてやったんだから礼の一つも言えよ。
0418お前名無しだろ (ワッチョイ 7674-wVeN)
垢版 |
2018/05/19(土) 01:18:53.02ID:I4KixjmV0
>>409=413=ワッチョイW 5a51-amnG
キサマ、本当にネット初心者か?
そういう質問をすると、普通
「ググれ!バカ者」と言われるのがオチだぞ!
0420お前名無しだろ (アークセーT Sx75-NEzo)
垢版 |
2018/05/19(土) 05:31:16.86ID:eM/KOvWbx
>>415
90年代の福岡は殆どが博多スターレーンだったからな。
唯一国際センター使ったときは(ちなみにPRIDE.1と同日)三沢vsウィリアムスの三冠戦。
0421お前名無しだろ (アウアウアー Sa7e-56cF)
垢版 |
2018/05/19(土) 06:06:25.27ID:2yrq8Jlra
>>420
何故か三沢が青タイツか赤タイツで試合した記憶がある
0424お前名無しだろ (スプッッ Sdda-KwOu)
垢版 |
2018/05/19(土) 09:00:52.79ID:XgZsC/0Dd
94年新日 広島
4月 橋本対藤波 長州、天龍対武藤、蝶野
ライガー、ペガサス対リック、スコット
他猪木の試合や武藤からムタへの変身など凄い豪華な大会だった。
11月 メイン大谷対サスケ 差が凄い…
0426お前名無しだろ (アウアウカー Sa4d-wvmP)
垢版 |
2018/05/19(土) 11:00:31.23ID:NDqN4o/ka
>>425
言われてた。でもその割にはテレビ中継は入らなかった。
確かビッグジョンノードが来たシリーズで5年ぶり位で福岡からの中継があったと思う。
0427お前名無しだろ (ワッチョイ bdd6-r/v7)
垢版 |
2018/05/19(土) 12:39:38.11ID:eWc+SCWn0
>>424
この時はAAAの合同興業みたいな今でいう
ファンタティスカマニアものなので
ヘビー級の主力がほとんど参加してなかったから。
ルチャ好きにはよかったけど普通に新日ファンには
物足りなかったかも。
0428お前名無しだろ (ワッチョイ 1ac9-RYnA)
垢版 |
2018/05/19(土) 13:11:47.39ID:EcbmrAnC0
ケロとライガーが中心になってトリプレマニア日本初開催を売りにしたけど
当時新日ビッグマッチ最低の売り上げを記録した
0432お前名無しだろ (アウアウアー Sa7e-56cF)
垢版 |
2018/05/19(土) 17:42:01.80ID:2yrq8Jlra
大分荷揚町や大和車体工業や大宮スケートセンターなど懐かしいな
0435お前名無しだろ (スッップ Sdfa-KwOu)
垢版 |
2018/05/19(土) 18:47:12.32ID:FKhyZ6kdd
96年6月の横浜アリーナで新日とインディーの合同興行みたいなのあったよねぇ
長州が控室でキレてたり武藤が試合までが長いとかいってたような
0436お前名無しだろ (ワッチョイ b62a-A9b3)
垢版 |
2018/05/19(土) 20:47:00.75ID:wsxq/Ri60
>>435
第一回メモリアル力道山だな。
俺、観に行ったけど鶴見vsマミーや剛軍団によるタッグマッチは横浜アリーナ
という会場には相応しくないカードだったな。
0437お前名無しだろ (ワッチョイW 7d04-wvmP)
垢版 |
2018/05/19(土) 21:49:00.45ID:PkuaJD010
>>434
厳密に言えば昭和50年代前半に全日が使用してる。
0439お前名無しだろ (ワッチョイ bdd6-r/v7)
垢版 |
2018/05/19(土) 22:15:03.08ID:eWc+SCWn0
>>438
全日本だったら広島はサンプラザよりも東区スポーツセンター
の印象が強い
0440お前名無しだろ (アークセーT Sx75-NEzo)
垢版 |
2018/05/19(土) 23:09:15.78ID:cAxS7Wikx
全日が国際センターを使い始めた頃は
82年4月  馬場VSブロディ、鶴龍初対決(以上チャンカン公式戦)、ファンクスVSハンセン・スヌーカ
82年12月  鶴田ハンセン初対決、テリーvsブロディ、馬場VS上田
83年12月  マスカラス兄弟VS超獣コンビ(最強タッグ公式戦)、ドリーVSシン、鶴田VS上田
と力を入れていたが、満員になったことは一度もなかった。
       
0441お前名無しだろ (ササクッテロロ Sp75-mWQu)
垢版 |
2018/05/19(土) 23:17:37.48ID:ZpCLhpVpp
>>438
広島サンプラザで三沢vs川田なかったっけ?
0442お前名無しだろ (ワッチョイ daa6-A9b3)
垢版 |
2018/05/19(土) 23:34:24.87ID:WJmKYI3X0
>>327
ちなみに泉田のデビュー戦もこの日。
ファミ軍対悪役商会でデビュー。
同年デビューする秋山が小橋だったのと比較すると、扱いがひどすぎる。
0443お前名無しだろ (ワッチョイ ee3d-p6ZR)
垢版 |
2018/05/19(土) 23:42:04.02ID:4MJ22+Dv0
>>440
82年4月なんて凄いカードだな
それにハンセン移籍したばっかりだろうに…
満員にならないのが不思議なくらいだ
時代は違うが現代で当てはめればドーム級のカードじゃないか?
0444お前名無しだろ (ワッチョイ ee3d-p6ZR)
垢版 |
2018/05/19(土) 23:45:43.92ID:4MJ22+Dv0
>>429
あれは一階のアリーナだけ使用したんじゃないかな?
かなりの空席どころか、スタンド席は無人だったのかも?
神戸ワールドがそういう貸し方をするのか知らないけど…
0446お前名無しだろ (ワッチョイW 7adb-1+OQ)
垢版 |
2018/05/20(日) 02:16:16.93ID:4Oukfqsv0
>>444
全面貸しと1階だけ貸しあって、当然値段も違う。
その辺は神戸ワールドのホームページに明記されてるよ。
あそこ満員に出来るの新日とドラゲくらい。

その神戸ワールドで高山vs金本のNWFだっけ?のメインの興業あったような
0447お前名無しだろ (ワッチョイW 7d04-wvmP)
垢版 |
2018/05/20(日) 04:38:45.02ID:vQU0b0Va0
>>444
89年新春ジャイアントシリーズの福岡国際センター大会は1階だけしか座席を設定してなかった。
ただし閉鎖していた訳では無いので座る事は可能だったけど。
0448お前名無しだろ (ワッチョイ ee3d-p6ZR)
垢版 |
2018/05/20(日) 10:31:33.16ID:Od3e1jSf0
>>446-447
やはりそうなんだ、動員が見込めないなら仕方ないけど
時期的に1月だと気候的に寒いじゃん、暖房までカットとかしてたら観客はきついよね

10年前だかに正月の新日ドーム、確か橋本追悼みたいなテーマの興行
その時は二階スタンド閉鎖してたけど、それはいいんだけどメッチャ寒くてね
あれは暖房カットか、だいぶ熱量を減らしてたんじゃないかねえ…
周りの観客も皆が「寒い寒い…」って言ってたもん

ちょっとスレタイから外れたけど、「大会場のショボカード」もあれだが「大会場の冷暖房カット」もきついわな…
0450お前名無しだろ (ワッチョイ daa6-r/v7)
垢版 |
2018/05/20(日) 15:09:42.44ID:KGjnzBOc0
>>448
それって第一回目のレッスルキングダムの
時かな?
一応全日本との合同的な大会だったけど、
とにかく盛り上がりに欠けた大会だった。
一番盛り上がったのが最後にかかった爆勝宣言
だったし。
0451お前名無しだろ (ワッチョイ ee3d-p6ZR)
垢版 |
2018/05/20(日) 16:50:39.91ID:Od3e1jSf0
>>449
夏場の冷房無しもキツイな、昔の府立もそうだったらしいけど
まあ経費ケチると長い目でみたら損なんだけどね、そこに来たお客さんが懲りて次回に来なくなるから
>>450
多分そうかな
確かに対抗戦ぽいカードだった
川田vs中邑
鈴木vs永田
ケアvs棚橋
メインのタッグは仰せの通り
試合は熱戦だったはずなんだけど、とにかく寒くて確かに盛り上がりに欠けたかも

寒がりの俺からすればUインターの12月の神宮球場なんて絶対無理w
0452お前名無しだろ (ワッチョイWW da73-mel/)
垢版 |
2018/05/20(日) 17:52:31.85ID:AcC+DFc70
2008年の秋の両国
片面全部潰しての興行がなんか、寂しかった。
あれが、プロレス初の生観戦。

まあ、2007年の棚橋後藤の両国のほうががらがらなんだろうけど。

メインは中邑武藤のIWGPヘビー。
なんか、会場全体で凄く中邑に期待が出てた。
あっけなくフランケンで3カウント負け。

その後、何回も見ることになる田中の新日本との対抗戦。
その日は、永田と世界ヘビーのタイトルマッチ。

あと、休憩時間に棚橋のサイン会とか、今じゃ絶対にあり得ないね。
0453お前名無しだろ (ワッチョイ daa6-r/v7)
垢版 |
2018/05/20(日) 18:10:28.91ID:KGjnzBOc0
みちのくの94年1月の札幌月寒
中島体育センターよりも大きい会場で
サスケ&SATO&TAKAvsデルフィン&人生&浪花
ヨネ原人vsサブー
半蔵vs新山
テリーボーイvs獅龍
普段どおりのみちのくを見せてたってのでよかったのかな。
0455お前名無しだろ (スプッッ Sdda-hBxU)
垢版 |
2018/05/20(日) 18:49:26.74ID:JReiz7ved
ノアの2002年1月の武道館。
メインは秋山・齋藤vs大谷・田中のGHCタッグだったな。

あくまでも、目玉はセミの三沢・蝶野vs小橋・田上だったんだろうけど。
0457お前名無しだろ (ワッチョイ b132-36Ai)
垢版 |
2018/05/20(日) 23:18:30.81ID:dRR08ENZ0
>>455
それ2003年1月じゃないか
同年3月に断崖タイガーSの三沢小橋だったと思う
0458お前名無しだろ (スプッッ Sdda-hBxU)
垢版 |
2018/05/20(日) 23:24:15.65ID:JReiz7ved
>>442
ファミリー軍団vs悪役商会の戦いに練習生の泉田が巻き込まれて、その流れでファミリー軍団vs悪役商会の試合でデビューした流れだったはず。
プロレスニュースが開幕戦からデビューまで、当日取り上げていた。
この日は、木村がマイクで永源にコメントを要求したから、永源の肉声が聞けた。
0463お前名無しだろ (スプッッ Sdda-DqCb)
垢版 |
2018/05/21(月) 11:04:26.77ID:HaobCKrsd
>>432
土浦スポーツセンター
小山遊園地アメリカンビレッジ
幸手青果市場
0464お前名無しだろ (スプッッ Sdda-DqCb)
垢版 |
2018/05/21(月) 11:06:25.20ID:HaobCKrsd
桂スタジオってのもあったね
大谷晋二郎と村上一成がガラスデスマッチをやったところ
0465お前名無しだろ (アウアウオー Sac2-WWpq)
垢版 |
2018/05/21(月) 11:47:09.71ID:UnqYdSNqa
九電記念体育館とか記憶にある
四日市オーストラリア記念館も名前は覚えてる
0466お前名無しだろ (スッップ Sdfa-KwOu)
垢版 |
2018/05/21(月) 14:30:30.47ID:Wo7KKc90d
東京武道館、ツインメッセ静岡、舞洲アリーナ
ここら辺も全然やらなくなりましたね
0467お前名無しだろ (ワッチョイ 896b-NEzo)
垢版 |
2018/05/21(月) 14:53:12.00ID:B1Q8Kou80
バトルスフィア東京という足立区の住宅街の真ん中にあった会場
今思うとあんな所にプロレス会場があったら近所迷惑だっただろう

97年新日の4大ドームツアー、大阪までは好カード揃えた感があったけど
名古屋はムタvs小川くらいしか目ぼしい試合がなかったし福岡の小川、橋本の相手は無名の格闘家
大阪名古屋までは意気込んで観戦に行ったけど福岡は流石にカードがショボくて行くの取り止めた
0470お前名無しだろ (アウアウオー Sac2-WWpq)
垢版 |
2018/05/21(月) 16:03:14.72ID:UnqYdSNqa
もう無くなった小田原駅前旧市営球場やアメニティトライアル多摩や八王子マルチパーパスプラザとか野外の会場も懐かしいな
0471お前名無しだろ (スプッッ Sdda-hBxU)
垢版 |
2018/05/21(月) 16:38:18.04ID:i3xyBfTQd
>>336
ノアになってからは、
仙台で
ライガーvs菊地
小橋・菊地vs丸藤・KENTA
が、メインで行われた。
前半は、Jr.戦、後者は、小橋、菊地のデビュー○周年特別試合。

ちな、仙台のプロモーターは菊地だったらしい。
0472お前名無しだろ (JPW 0H1e-FzD8)
垢版 |
2018/05/21(月) 16:39:48.89ID:NAeb1Da9H
大阪府立
中邑対ファレ

あと、蝶天対ロードウォリアーズっていうの、
年末になかったっけ?。
見に行ったけど全く盛り上がらなかった記憶が。
0473お前名無しだろ (JPW 0H1e-FzD8)
垢版 |
2018/05/21(月) 16:40:44.70ID:NAeb1Da9H
>>469
あそこはプロレスにするには不向きじゃない?
新日たぶんG1だよね?
棚橋対バーナードだったような。
0475お前名無しだろ (ワッチョイWW b17a-+Ct/)
垢版 |
2018/05/21(月) 17:10:41.64ID:Jy8Djl430
>>469
G1で行ったけど完全にシアタープロレスだからなぁ
0478お前名無しだろ (ワッチョイ 916b-0chv)
垢版 |
2018/05/21(月) 19:46:42.45ID:kKCW4WcM0
>>463
小山ゆうえんちアメリカンビレッジと小山ゆうえんちスケートセンターって別の会場なのかな?
0479お前名無しだろ (スップ Sdda-KwOu)
垢版 |
2018/05/21(月) 19:54:03.71ID:PM3nx/EDd
>>468
すいません、後藤、小原がタイトル取ったところと間違えました…ビールよこせって言ってたところ
0480お前名無しだろ (スップ Sdda-KwOu)
垢版 |
2018/05/21(月) 19:57:00.86ID:PM3nx/EDd
>>467
バトルスフィア懐かしい…
初めていったとき
0481お前名無しだろ (スップ Sdda-KwOu)
垢版 |
2018/05/21(月) 19:58:34.33ID:PM3nx/EDd
>>480
初めて行ったとき、あまりにも場所がわからなくて交番に聞いた思い出が…
0482お前名無しだろ (スプッッ Sdda-DqCb)
垢版 |
2018/05/21(月) 20:55:09.49ID:X1Oe5Bi8d
>>478
同じです。アメリカンビレッジという建物の中にスケート場がありました。
同じ建物内にボーリング場もあってテリーゴディが投げてたのが良い思い出です。
0483お前名無しだろ (アウアウオー Sac2-WWpq)
垢版 |
2018/05/21(月) 20:55:41.89ID:UnqYdSNqa
川崎市体育館って無くなってたんだな
ちなみに俺が一番足を運んだのは東京ベイNKホール
0484お前名無しだろ (スプッッ Sdda-DqCb)
垢版 |
2018/05/21(月) 20:59:47.04ID:X1Oe5Bi8d
>>483
NKホールは武藤&蝶野のIWGPタッグ戦、北尾と当たったベイダービガロウィリアムスに大声援、UWFで船木がコーナーからドロップキックをやって反則負け・・・いろいろ懐かしい
0486お前名無しだろ (ワッチョイW babe-+9o0)
垢版 |
2018/05/21(月) 21:08:16.45ID:3VL2WDRM0
子どもの幼稚園の卒園式でホテルイーストに二回行ったけど、二回とも、ここで天龍vs冬木(WAR)やったんだな、、、って思いながら子どもの成長に涙した。

あと、名古屋レインボーホールの最高入場者数は辰吉vs薬師寺なのかな? もっと大きい会場でやればいいのに、、、なんて思った記憶がある。
0487お前名無しだろ (ワッチョイ 95c9-/w+O)
垢版 |
2018/05/21(月) 21:15:25.64ID:YBjdb1JP0
東京ドームは映画「8マン」試写会がショボい
0490お前名無しだろ (ワッチョイ 916b-0chv)
垢版 |
2018/05/21(月) 22:24:40.17ID:kKCW4WcM0
>>482
そういう事だったんだ
団体や時期によって呼び名が変わってただけなのね
0492お前名無しだろ (スッップ Sdfa-sZXp)
垢版 |
2018/05/21(月) 23:33:31.86ID:PDUjW0vhd
2000年のG1両国行ったときのメインが
藤波対飯塚だった
当時、飯塚が流行ってたが地味すぎるだろう…
0493お前名無しだろ (ワッチョイ ee3d-p6ZR)
垢版 |
2018/05/22(火) 00:57:07.20ID:AZGoVeR/0
>>488
改修事業者の入札が中止になって、計画はゼロに戻ったんじゃなかった?
それとも、その新アリーナというのは事業が再進展したのかな?
0495お前名無しだろ (ガラプー KKfe-DUSw)
垢版 |
2018/05/22(火) 08:25:00.71ID:mdEQQhhpK
>>486
レインボーホールの最高記録は坂口一家が高山とやったときじゃないの?
売上は薬師寺VS辰吉のほうが上だろうが。
薬師寺VS辰吉の会場については双方が地元開催(辰吉側は大阪城ホール開催を主張)を要求したけど、
薬師寺側が興行権を取得したからレインボーホールになった。
中立地の武道館や横アリでやる発想はなかったのかな?
0496お前名無しだろ (スプッッ Sdda-hBxU)
垢版 |
2018/05/22(火) 09:00:12.27ID:7sXXEn9Zd
今の時代は、後楽園ホールでビッグマッチをする団体が殆どになってしまった。
昔は、全日本が開幕戦を後楽園ホールで開催していた印象なんだがな。
そのうち、300人規模の会場がビッグマッチ仕様になる日が来るのだろうか?
0497お前名無しだろ (ラクッペ MMa5-bCC4)
垢版 |
2018/05/22(火) 09:07:55.01ID:isuhh41FM
>>496

コンサートはどんどん会場がデカくなり、一般的に知られて無くても武道館でやるのに、プロレスは規模縮小か
0498お前名無しだろ (ササクッテロラ Sp75-wvmP)
垢版 |
2018/05/22(火) 11:21:04.50ID:SDKNeyU5p
逆パターンだが91年世界最強タッグで、馬場アンドレVSゴディウィリアムがオレの地元米子でセミだった。
まさか地元で馬場さんフォール負けが見られるとは…
0499お前名無しだろ (ワッチョイ daa6-r/v7)
垢版 |
2018/05/22(火) 11:51:11.08ID:dwS4G8D90
>>497
海外のメタル系になるとかつては武道館や
ホール中心だったけど、今では100〜200人規模の
ライブハウス中心となりプロレス界と似たような
ところがある。
0500お前名無しだろ (アウアウカー Sa4d-WWpq)
垢版 |
2018/05/22(火) 11:56:47.04ID:rbiGwQ05a
後楽園ホールの最低観客数ってどのくらいなんだろうな
俺が見た中では01年12月のW★INGは50人くらいで酷い有り様だった
ポーゴや本間や外人も何人かいたのにな
0502お前名無しだろ (ワッチョイ 896b-NEzo)
垢版 |
2018/05/22(火) 13:55:15.30ID:0C/1yT+00
>>483
NKホールは何と言ってもパンクラス旗揚げ戦、秒殺連続で終了後あまりに興奮して舞浜駅まで走って帰った
あとFMWが使用したときはFMWには似つかわしくないって散々言われてたなw
>>487
それとt.A.T.u.のコンサートが二大悲惨なドーム興行か
0503お前名無しだろ (スップ Sdda-sZXp)
垢版 |
2018/05/22(火) 14:13:53.49ID:K3bjAkIdd
岐阜産業館 昔は4000人〜5000人くらい入ってたけど今は2500人くらいで満員マークが付くようになったね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況