X



【オリンピア】昭和の全日本プロレス57【カクトウギのテーマ】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001お前名無しだろ (スププT Sdba-aauk)
垢版 |
2018/04/21(土) 17:30:23.40ID:vugcegJJd
前スレ
【ローリング・ドリーマー】昭和の全日本プロレス56【J】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1521941205/

過去スレ
【馬場】昭和の全日本プロレス【鶴田】
【ブッチャー】昭和の全日本プロレスPart2【ファンクス】
【カマタ】昭和の全日本プロレスPart3【ロビンソン】
【外人天国】昭和の全日本プロレス4 【土曜夕方】
【コックス】昭和の全日本プロレス5【Jオーツ】
【蔵前国技館】昭和の全日本プロレス6【日大講堂】
【黄桜酒造】昭和の全日本プロレス7【井関農機】
【山田竹内】昭和の全日本プロレス8【田鶴浜】
【史上最強】昭和の全日本プロレス9【超獣コンビ】
【ボルコフ】昭和の全日本プロレス 10【ロン・バス】
【横浜ゴム】昭和の全日本プロレス【大塚製薬】(実質11)
【アベンジャー】昭和の全日本プロレス11【バラクーダ】
【ジョーの】昭和の全日本プロレス13【失神芸】
【NWA認可】昭和の全日本プロレス14【PWF認定】
【AWA】昭和の全日本プロレス15【鶴田戴冠】
【ミラノ】昭和の全日本プロレス16【死んじゃった】
【パンクロチオン】昭和の全日本プロレス17【スターウォーズ】
【アゴの先端に】昭和の全日本プロレス18【ヒィッツ!】
【両者反則】昭和の全日本プロレス19【無効試合】
【倉持流血】昭和の全日本プロレス20【ディンク吐血】
【阿修羅原】昭和の全日本プロレス21【永遠なれ】
【ボクにも】昭和の全日本プロレス22【弾けた】
【喧嘩番長】昭和の全日本プロレス23【南海の黒豹】
【ボクにも】昭和の全日本プロレス22【被らせて】 (実質24スレ)
【暴走戦士】昭和の全日本プロレス25【人間魚雷】
0876お前名無しだろ (アウアウカー Sa4d-8oXI)
垢版 |
2018/05/18(金) 10:39:44.96ID:wRjm0Dp7a
>>874
ん?新日時代はテレビにも出てないのに、
全日では色々チャンスもらってたじゃないか。

しかし、ジャパンに残ったにも関わらず、
すぐに引退させられたのは気の毒だった。
0878お前名無しだろ (ワッチョイ ee3d-p6ZR)
垢版 |
2018/05/18(金) 11:46:44.23ID:2hgPrngD0
>>876
しかしあそこで引退したからこそ
FMW設立したばかりの大仁田から声がかかり、イス大王として名を馳せて
結果的に新日に逆上陸したからね、浜口の復帰の大義名分にも一役買ったし

なんか浜口軍団の副将格として、長州軍と両国で5vs5マッチみたいなのやらなかったか?
あの頃が栗栖の日本でのプロレス人生で1番脚光を浴びてた頃だと思う
その後も戸口とヒールユニット組んでピラニア軍団として重宝されてたし。
まあ大仁田のリングに上がったのが1番大きいと思うが
0880お前名無しだろ (アウアウカー Sa4d-8oXI)
垢版 |
2018/05/18(金) 12:23:08.66ID:wRjm0Dp7a
>>878
人生は面白いね
0881お前名無しだろ (ブーイモ MMfa-ZR6y)
垢版 |
2018/05/18(金) 12:24:03.14ID:Ak8gEdXdM
大熊はラリアットで吹っ飛ぶにはうってつけな体型だったな。

栗栖が初代タイガーの正体候補だったというのは、ちょっと。。
0883お前名無しだろ (オッペケ Sr75-UEwz)
垢版 |
2018/05/18(金) 12:57:36.61ID:mHXfVcj4r
栗栖の全日での晴れ舞台といえば、全日vsジャパンの7vs7全面対抗戦に抜擢されたのもある。
あれ、建前上は鶴田vs栗栖や馬場vs栗栖もあり得たんだなw
0884お前名無しだろ (ワッチョイW 0dc9-B1CA)
垢版 |
2018/05/18(金) 13:32:04.23ID:A4GDhtlz0
>>881
プロレス入門かなにかの本に
タイガーマスクの正体はこの男だ!というタイトルで
3人のレスラーの写真が掲載されていて、その内の一人が栗栖だったね
後は佐山、あと1人は小林?G高野?誰だっけ?
0885お前名無しだろ (スプッッ Sdda-ed8J)
垢版 |
2018/05/18(金) 13:45:44.06ID:eMztq6hbd
>>884
小林は入ってた
0886お前名無しだろ (ワッチョイWW b17a-+Ct/)
垢版 |
2018/05/18(金) 13:54:58.14ID:Yd2xCwQF0
>>884
佐山、栗栖、小林邦昭、ヒロ斎藤だったと思う
0890お前名無しだろ (ワッチョイ ee3d-p6ZR)
垢版 |
2018/05/18(金) 14:19:07.12ID:2hgPrngD0
>>882
あの橋本戦はいい話があったよな・、うろ覚えだけど
橋本戦を生観戦してた栗栖の子供が父親の惨敗を目の当たりにして、控え室で泣きじゃくってたら
橋本が栗栖の控室に入ってきて栗栖の子供に
「お父さんは凄く強かったんだよ、僕の方が死にそうだった」みたいな事を言って
最後は「お父さんの敵討ちをして」と言って、子供に張り手を自らの顔面に打たせたやつ
そんな内容だったかな??…
0892お前名無しだろ (アウアウウー Sa39-wvmP)
垢版 |
2018/05/18(金) 14:48:47.15ID:MgfqbLyza
>>890
それがんばれ元気の話しじゃなくて実話なのか?
0893お前名無しだろ (ワッチョイ ee3d-p6ZR)
垢版 |
2018/05/18(金) 14:56:51.89ID:2hgPrngD0
>>892
うろ覚えで多少は美化されてるかもしれんが、実話に近いはずなんだが…
確かノーテレビで、ゴングの付録で15年後くらいに試合だけの収録はされてたが
控え室のやりとりは記事しか読んでないから、あと栗栖も泣いてたと思う
「こんな気持になったのは初めてだ…」みたいな感じで。

敗者の子供に勝者が殴らせる同じようなパターンだと、ヒョードルがコールマンの子供にやらせてた覚えもある
0899お前名無しだろ (ワッチョイ b62a-NEzo)
垢版 |
2018/05/18(金) 16:09:06.42ID:ABZrHoZI0
>>897
栗栖自身は、馬場を椅子で殴ったとき
「永源には咎められたが、馬場さんからは何も言われなかった。」
渕の椅子で殴って脳天から出血した時も
「あれは渕が悪い。逃げないでちゃんと受ければケガしないと馬場さんは言ってくれた。」
と言っていて馬場に認めてもらって嬉しいと感謝してるそうだ。
0901お前名無しだろ (ワッチョイ dac9-KHlt)
垢版 |
2018/05/18(金) 16:50:29.34ID:As+g2gk70
テレビマッチで天龍のパワーボムで最初にフォール負けしたのは栗栖かもしれないな。
全日時代はウォリアーズ、レイス、フレアー、ハンセンとは対戦しているんだよな。
ニック、マスカラス、ロビンソン、ロシアンズ、デビアス、スレーターとは対戦しているかは分からないが。
0902お前名無しだろ (ワッチョイ 716b-NEzo)
垢版 |
2018/05/18(金) 17:10:32.57ID:mVjCtEVu0
>>878
> 浜口の復帰の大義名分にも一役買ったし

どういうこと?
浜口復帰の名目は元気がない長州に渇入れるために乱入してその流れでしょ

> 浜口軍団の副将格として

ブロンド・アウトローズな
1番最初にコールされて入場した栗栖がなんで副将なんだ
0903お前名無しだろ (スプッッ Sdda-VHOI)
垢版 |
2018/05/18(金) 17:22:46.77ID:21pA1Gpbd
デビアススレーターは浜口栗栖でやってると思う。もしかしたら当時の全日本の選手と全員当たってる可能性があるの栗栖だけかも。
馬場、鶴田からタイガーや百田、小川あたりまで。
0904お前名無しだろ (ガラプー KKa1-/a0k)
垢版 |
2018/05/18(金) 17:29:48.97ID:cC+RtpVXK
>>898
馬場は確か還暦の時にやったタッグマッチで
「手加減されるのは悲しいが、手加減されないのも辛い」
みたいな事言ってたな。


栗栖は全日本解雇された時、永源と谷津から「明日から来なくていい」
と言われたそうだが、トップの馬場の判断も当然あっての事なんだろうか?

永源と仲悪かったって話だが。
0905お前名無しだろ (ワッチョイ ee3d-p6ZR)
垢版 |
2018/05/18(金) 17:46:08.83ID:2hgPrngD0
>>902
いや、浜口軍という組織としての員数合わせ的な軽い意味から
元ジャパンという意味でもそうだし、栗栖がいるからあのストーリーに繋がったという意味でね
そんなに深い意味はないんだ…すまん
副将格といったのは試合前のインタビューやら、雑誌での取材など大体が浜口とセットだったから、そんな印象を受けていた
ブロンドの連中も全員が後輩だし、栗栖を立ててるコメントだった記憶があるから、まあこれも俺の主観だし、事実と違うならこれもすまん…
0907お前名無しだろ (スプッッ Sdfa-ed8J)
垢版 |
2018/05/18(金) 20:02:19.32ID:OtUOzvMkd
>>887
もしもーし、頭大丈夫ですかー
0908お前名無しだろ (アウアウカー Sa4d-cXXJ)
垢版 |
2018/05/19(土) 05:38:41.19ID:R9CjdJZha
冬木vs栗栖の冬木のジャーマン綺麗だったな
この試合は全日本が冬木出してるんだから若手枠でジャパンは仲野でもよかったんじゃないかな?
0910お前名無しだろ (スッップ Sdfa-C64z)
垢版 |
2018/05/19(土) 09:08:46.81ID:QMhiUVPad
>>906
所が佐山タイガー以前、サムソン・クツワダがタイガーマスクを名乗ってた時期もあったんだよ。
それを思うと栗栖がタイガーに・・・・て展開も有り得たかも知れないな笑
0911お前名無しだろ (ワッチョイ 7680-XbkE)
垢版 |
2018/05/19(土) 09:37:59.65ID:0zXmU01d0
クツワダ版タイガーと比べたら栗栖も納得だけど
デビュー戦でシャープでキビキビした佐山タイガー動きを見た後で
もっさりした体型の栗栖と見比べたら、絶対浮かばないと思う
それとも若手時代の栗栖は佐山並みに動けてた記録でも残ってるのか
0912お前名無しだろ (ワッチョイ 95c9-A9b3)
垢版 |
2018/05/19(土) 10:44:22.52ID:+BUbohky0
>>909
 寺西かっこいいな。この年でもまだショルダースルー着地が完璧にできたとは。
0913お前名無しだろ (アウアウカー Sa4d-wvmP)
垢版 |
2018/05/19(土) 10:58:00.18ID:NDqN4o/ka
>>912
寺西はケガで全日のマットに上がらなくなるギリギリまで着地ムーブはやれてたと思う。
0915お前名無しだろ (ラクッペ MMa5-bCC4)
垢版 |
2018/05/19(土) 11:20:59.37ID:atJcrvROM
>>890

栗栖の娘の話。金沢本に書いてある。「元新日本」
0916お前名無しだろ (ラクッペ MMa5-bCC4)
垢版 |
2018/05/19(土) 11:22:29.56ID:atJcrvROM
>>915
 
 途中で切れた。「元新日本」とかそんなタイトルの単行本
0919お前名無しだろ (ワッチョイ 95c9-/w+O)
垢版 |
2018/05/19(土) 11:36:48.43ID:UE1G1EM70
ヒロ寺平は?
0921お前名無しだろ (ワッチョイW da0e-8oXI)
垢版 |
2018/05/19(土) 15:15:34.16ID:9yb+OBG30
>>911
大体アニメや劇画のタイガーマスクは、あんな四次元殺法のタイプじゃないもんな。
佐山がタイガーのイメージを一変させた。
0923お前名無しだろ (ワッチョイ ee3d-p6ZR)
垢版 |
2018/05/19(土) 15:27:30.64ID:xwJX80KD0
>>922
石川はこの試合後の五年後にドームの「ダブルメインのシングルマッチ」を務める事になるとはな…
まあ、この時点でも新日はドーム興行はやってないから想像しようがないが
しかし五年後の新日に上がってる頃の石川の方が、このアジアタッグの頃の石川より若くないか?
0924お前名無しだろ (ガラプー KK1d-/a0k)
垢版 |
2018/05/19(土) 16:18:12.27ID:/sh9aoqBK
>>908
仲野ってジャパン時代、チャンスらしいチャンス
ほとんど無かったな。
新倉なんかは、小林のインターJr.に挑戦したりしてたが。


>>917
違うスレでパワートレーナーがチラッと話題になったが
あのマシーン紹介してたトレーナー、あのやたらハキハキした喋りといい雰囲気といい
俺の高校の時の担任に似てた。
0925お前名無しだろ (ワッチョイW da0e-8oXI)
垢版 |
2018/05/19(土) 16:30:36.73ID:9yb+OBG30
>>924
ジャンボを怒らせて以来、
若手の中では一番チャンスあったでしょうよ。

あ、色々タイトル取らせてもらったのはジャパンのあとか。

全日に入ってからは、谷津の正パートナー、最強タッグ出場、アジアタッグと世界ジュニアの獲得。
あすなろ杯に出なかったってのは、フットルースや高野より格上と見なされてたってことだよね。
0926お前名無しだろ (ガラプー KK1d-/a0k)
垢版 |
2018/05/19(土) 16:47:18.82ID:/sh9aoqBK
>>925
> あ、色々タイトル取らせてもらったのはジャパンのあとか。



そうそう。
ジャパン時代は小林とタッグ組んでたりすると、小林の代わりにマスカラスからフォール取られたりキャリア5年?くらいでも一介の若手に過ぎなかった。
ジャパン分裂して谷津とタッグ組み始めてからチャンスだと思われてたが、やはりと言うかすぐジャンボに替わられてしまった。

でも、その後世界ジュニアやアジアタッグとか身の丈にあったタイトル手にしたし
今思うと外様にしては恵まれてた方だと思う。
0927お前名無しだろ (アウアウカー Sa4d-wvmP)
垢版 |
2018/05/19(土) 17:05:18.97ID:737V8VNUa
>>925
それなりにいい扱いだったと思うけど百田の負け役をやらされたのは可哀想だった。

ハンセンとタイトル戦やった選手が百田に負けるのはねぇ。
0928お前名無しだろ (ワッチョイ b62a-NEzo)
垢版 |
2018/05/19(土) 17:19:49.85ID:qhFZG8i20
>>925
> 谷津の正パートナー

これは全日入団前だよ

> あすなろ杯に出なかったってのは、フットルースや高野より格上と見なされてたってことだよね。

ジュニア王座奪取に専念するってことで出場辞退したんだよ
0929お前名無しだろ (スップ Sdda-0hVM)
垢版 |
2018/05/19(土) 17:27:55.03ID:f+ZYdcSBd
仲野は初来日のローデスJr.に負けた時の腐りよう、百田に負け時のキレようが印象に残っている。仲野のくせに。

その他、アジアタッグ戴冠後のTV解説で竹内にそのことに振られた時に「(タイトル)とっても何も変わらないですね」とぶっきらぼうに答えた時は、あぁコイツ全日抜けるなと思った。

あと馬場のこともチョップだったか凄いとは言っていたが、勝てる気はしないが、負ける気もしない?というような不遜なことも言っていて負けん気というか自己評価がとても高かった印象がある。仲野のくせに。

まあ、新日合宿所時代に寝てる後輩の顔に大便かましたり、好き放題してた気持ち・全能感が最後まで根っこにあったんだろう。
0937お前名無しだろ (ガラプー KK1d-/a0k)
垢版 |
2018/05/19(土) 18:09:54.51ID:/sh9aoqBK
>>934
> 決起軍は三沢と俊二が合わない気がする。


これは俺も思った。
俊二がナマクラで仕方なかったが、タイガーもこの時期伸び悩んでた感じだし。

>>935
「全然決起しないじゃないか!」
とまで言われたらしょうがないw
0938お前名無しだろ (ワッチョイW 9165-ZR6y)
垢版 |
2018/05/19(土) 18:16:08.44ID:7G7P2Jng0
>>917
どこにでもいる顔だよな。
0939お前名無しだろ (アウアウカー Sa4d-cXXJ)
垢版 |
2018/05/19(土) 18:18:59.44ID:83lpuGIca
袂を分かったはずの谷津嘉章と仲野が今月下旬SPWF同窓会で小田原で試合があるんだってね
対戦するかはわからないけど
0940お前名無しだろ (ワッチョイW 5a51-amnG)
垢版 |
2018/05/19(土) 18:24:29.93ID:irdA/GjO0
>>937
俊二と高木と田上がナマクラで、
三沢はまだリーダーシップには目覚めてない感じだし
仲野はどうなんだろ、立ち位置は俊二寄りに見えるし
リングの上では割り切って団結してやる程の技量はみんな無さそうだし
やっぱり強制解散で正解かもしれん。
0941お前名無しだろ (ガラプー KKa1-/a0k)
垢版 |
2018/05/19(土) 19:08:25.84ID:/sh9aoqBK
>>940
でも、高木は一時期だが天龍に自分から突っ掛かってたり
それなりに頑張り見せてた時もあったな。
天龍も手応えあったのか「今回のシリーズは高木を鍛えてやるよ」
とか言ってた時もあった。しかし、本質的なナマクラは変えようがなかったか。

仲野は三沢とも仲良かったようだが、一番は高野と気が合ったとか。
0942お前名無しだろ (ワッチョイW da0e-8oXI)
垢版 |
2018/05/19(土) 20:34:53.02ID:9yb+OBG30
>>928
そうなんか。
いや、三沢と仲田のトークショーで、

仲田「高野もフットルースも成長して…」
三沢「信ちゃんは?成長してないの?」
仲田「いえいえ、もうすでに強いじゃないですか」

ってやりとりがあって、格上の扱いなんかなあと勘違いしち。
0943お前名無しだろ (オッペケ Sr75-UEwz)
垢版 |
2018/05/19(土) 22:37:45.10ID:mbXn5Vl0r
>>921
でも、現実のタイガーマスクは元はタイガーマスク二世の方のタイアップだよね。
黄色い悪魔は最初のアニメの方で。
そっちの方ならイスや机で滅多うちのファイトなので、むしろイス大王の栗栖がふさわしいかもw
0944お前名無しだろ (ワッチョイ ee3d-p6ZR)
垢版 |
2018/05/19(土) 23:05:12.22ID:4MJ22+Dv0
>>941
でも高木はSWSに行ってからも
プレ旗上げ戦のメインに抜擢されたり、あの時点では期待感は失われてなかったと思う
あとそれから十数年後、武藤が全日で正パートナーにしようと推してた時期もあった

やはりあれだけの体格に、飛び技もこなす身体能力は誰かみても魅力的なんだろうと思う

そう書いてて思い出したが、馬場も五輪タッグで海外遠征時にパートナーにしてたな
時期は違えど、その時点の首脳が全員期待してるというのは稀有な存在だったんだろう…
0945お前名無しだろ (ワッチョイW 7adb-1+OQ)
垢版 |
2018/05/20(日) 02:20:45.69ID:4Oukfqsv0
高木はスタミナがネックだけど、デカくて動けるいい選手だと思う。フロッグスプラッシュも迫力あって良い技。
でも問題はメンタルなのかなあ、薬に手を出したのも…
0946お前名無しだろ (スップ Sdda-0hVM)
垢版 |
2018/05/20(日) 03:14:53.50ID:x6+fZb1vd
高木は最初の全日時代のうちに結構早めに川田にはあっさり勝ったんだよな。期待されていたよな。
三沢、田上にはどうだったかなぁ?

全日入門後、寝技練習もすぐクリアし、反り投げも即そつなくマスター。さらにニールキックまで会得。そしてそもそものあの巨体に大相撲キャリア。

後には武藤にも勝ったと記憶してるが、橋本には勝たせてもらえなかったっけか?

村上に「あんた強えよ!(でも・・・)」ってマイクされてたような。。。

馬場が極意をマンツーマンで教えた数少ない弟子の一人。
その秘技?には興味あるが秋山にも授けたものと同じか?

それは以前馬場がデビュー前後の鶴田や馳、輪島に授けたものと共通することもあるだろうがまた別のものもあったと想像する(リングの中央に立て。相手を回らせろetc.)。

長州、藤波、蝶野、藤原、前田、高田、船木、鈴木らに内容で圧倒するジョナサン・ブッチャー戦、安田・佐竹戦のような高木の試合、見たかったわ!
0947お前名無しだろ (ワッチョイW 7d04-wvmP)
垢版 |
2018/05/20(日) 04:46:01.81ID:vQU0b0Va0
>>946
森嶋は高木と被るな、
0948お前名無しだろ (ワッチョイ 75d6-NEzo)
垢版 |
2018/05/20(日) 05:52:37.16ID:/YVOK7CJ0
まあでも石川の先例でも明らかだが
試合中の客席やメディアでのファンの反応見てれば
試合っぷりやテクニック、フィジカルはある程度あとからでも身に付けられるけど
とにかくあのルックスやオーラの無さでは所詮スターになるのは無理だったとしか
0949お前名無しだろ (ワッチョイ ee3d-p6ZR)
垢版 |
2018/05/20(日) 08:25:43.69ID:Od3e1jSf0
>>948
そういえば今の全日の石川修なんて高木や森嶋と被るね
巨体に似合わない動きといいそっくり
ただしアクがないというか、人がいいというか悪い意味で全日系?いう感じ
たぶん薗田みたいに人間性は良い人なんだろうけど
でも寡黙でも存在感はある、やはり巨体というのはそれだけで大きな武器だな
それも別の意味でのオーラといえるんじゃないかな?
0952お前名無しだろ (ガラプー KK1d-/a0k)
垢版 |
2018/05/20(日) 12:02:19.18ID:6yCrnnz8K
>>948
でも石川はジャパンが来た時は対抗戦でよくタッグで出たり、
天龍同盟が相手の時は、全日のレスラーには余り見られない気迫を全面に出した試合で、
天龍相手に普段全くやらないジャーマンまで出した時あった(不格好で崩れたがW)。

当時は輪島ほどでないが、ダサいなぁと思って見てたが、今映像見返したりすると輪島もだが泥臭さがあっていいし、良い意味で不器用な感じな所もいい。
0953お前名無しだろ (ワッチョイ 46b9-lvlJ)
垢版 |
2018/05/20(日) 12:35:32.71ID:nquFNEY30
クラシックで82年6月の蔵前大会をやってたがなかなかに興味深いカードだったな
ハンセンが蔵前でセミ前の前なんて初来日も含めて初めてか
0954お前名無しだろ (ワッチョイ 95c9-/w+O)
垢版 |
2018/05/20(日) 12:56:22.54ID:UhWwGuKT0
>>953
スレーターはこういう時はいい仕事するんだよな。
長州のときも顔面にバンバン入れるし、非常に頼もしい。
0956お前名無しだろ (ワッチョイ 7680-XbkE)
垢版 |
2018/05/20(日) 13:02:27.87ID:g06YEUFI0
世界三大タイトル戦を蔵前で行なうという前提な以上
ハンセンのタッグ戦をAWA世界タッグより後には出来なかったんだな
この頃のスレーターはまだ天龍より格上だったんだよなぁ
0957お前名無しだろ (ワッチョイ 46b9-lvlJ)
垢版 |
2018/05/20(日) 13:11:11.93ID:nquFNEY30
シンがようやくPWFに初挑戦
乱入のヘスはこれが最後の来日だったか
0958お前名無しだろ (ワッチョイWW b17a-+Ct/)
垢版 |
2018/05/20(日) 13:15:46.20ID:ndgttauI0
最後のスレーターのカットが、ハンセンに交わされて天龍に直撃してたのが痛そうだったw
0959お前名無しだろ (ワッチョイW 9165-ZR6y)
垢版 |
2018/05/20(日) 13:16:26.66ID:bMvIaruv0
高木と中牧昭二は似てた
0960お前名無しだろ (ワッチョイ 7d1c-9WOx)
垢版 |
2018/05/20(日) 13:19:22.85ID:YY3vz3eW0
大仁田のトペの自爆は危なかったな
0962お前名無しだろ (ワッチョイ 7680-XbkE)
垢版 |
2018/05/20(日) 13:38:47.06ID:g06YEUFI0
月刊プロレスの若手インタビューで越中が
「三沢と組んで、いつかリッキー&ジェイ組に勝つのが目標」
と言ってたのを思い出した
0963お前名無しだろ (ワッチョイ 46b9-lvlJ)
垢版 |
2018/05/20(日) 13:40:15.94ID:nquFNEY30
翌年で三沢とアジアタッグ挑戦だったんだよな
0964お前名無しだろ (ワッチョイW 9165-ZR6y)
垢版 |
2018/05/20(日) 14:37:13.34ID:bMvIaruv0
結局
スレーターはエルボースタンプしか
技なかったよな
0966お前名無しだろ (ガラプー KKfe-faRQ)
垢版 |
2018/05/20(日) 15:41:01.72ID:mDD1epfwK
>>953
初来日の頃はハンセンは普通に前半だろ。
以後 新日や移籍後の全日含めたらセミ前はまずないだろうが。
0967お前名無しだろ (ワッチョイ 6190-RYnA)
垢版 |
2018/05/20(日) 19:57:11.14ID:bVZK5hVm0
>>966
ハンセン初来日時の蔵前は馬場VS大木、ブッチャーVS鶴田のダブルメインの前のセミ(VSデスト)に抜擢されたことは常識
0968お前名無しだろ (ワッチョイ 7680-XbkE)
垢版 |
2018/05/20(日) 20:04:58.88ID:g06YEUFI0
あの頃の馬場はファンクスの言う事に盲目に従い過ぎたな
アメリカではいくらファンクスのお膝元テキサスとはいえ
木偶の棒だったハンセンにインタータッグに挑戦させてる
実際インタータッグに挑戦できる能力なんかまるでなかった
0969お前名無しだろ (ワッチョイ 5a6f-9WOx)
垢版 |
2018/05/20(日) 20:05:16.12ID:IqqdO7vm0
>>960
足がロープに掛かって相手レスラーの手前に落ちるから無鉄砲も良いところで
危険極まりない。マスカラスのように空中技でも自分の出来る技だけを見栄え良く出してたのを見習うべきだったと思う。
0970お前名無しだろ (ワッチョイ 46b9-lvlJ)
垢版 |
2018/05/20(日) 23:48:10.62ID:nquFNEY30
>>967
実質メインはブッチャーVS鶴田なんだよな
意外にもブッチャーとして唯一の蔵前でのシングルメイン
0972お前名無しだろ (ガラプー KKfe-faRQ)
垢版 |
2018/05/21(月) 00:47:46.65ID:dZLpbV+5K
>>968
初来日のハンセンの話を聞くと後々の大活躍が嘘みたいだ。
自分はハンセンの初来日時はリアルでは知らないから逆にそっちが嘘みたいに感じるわ。
ハンセンは短期間で一気に開花したんだね。
特に売り出されたわけでもなく。
それが凄い。
新日初参戦時も大して期待されてなかったみたいだし。
特別重宝された存在でもなく。

長州も凄い変わり様だったが、あれは会社としての売り出しも手伝ってのこと。
結果的に長州が見事に会社の期待に応えた。
また運良くファンにもウケた。
しかしハンセンは全くそういうのが無くあれだけ化けて。
最初から凄かったわけでもなく。

そう考えるとハンセンは別格だな。
0973お前名無しだろ (ワッチョイW 6dd2-dwDl)
垢版 |
2018/05/21(月) 05:14:05.91ID:21KMFAm30
>>972
新日時代のハンセンは坂口にやってるラリアットとか身体全体でぶち当たらずに手打ちなんだよな
坂口の受けが下手なのもあるかもしれないけど
0974お前名無しだろ (スププ Sdfa-mOoM)
垢版 |
2018/05/21(月) 05:23:35.54ID:GJ4LehtFd
>>972
昔の人気ないハンセンならYouTubeにハンセンVSデストロイヤーがあるから見てみて
昔のハンセンはめちゃくちゃ塩で観客の声援なんか全然ないからw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況