X



エースになりそこねた選手について語ろう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001お前名無しだろ (ワッチョイ 2359-IWI2)
垢版 |
2018/04/17(火) 13:41:22.36ID:X7L/NnvE0
後藤洋央紀
潮崎豪
BBハルク
藤田ジュニアハヤト
ヒート
0048お前名無しだろ (スフッ Sdba-i/6g)
垢版 |
2018/04/20(金) 21:03:00.41ID:cBeCZmqSd
ジョニー・エース
全日本の分裂がなければ、ハンセン、ゴディ、ウィリアムスが去った後
全日本の外人エースに押し上げられてたはず
0049お前名無しだろ (ワッチョイW 0bc9-m5QP)
垢版 |
2018/04/20(金) 21:38:26.08ID:+X7/dxFe0
IWAジャパンの荒谷信孝
オリエンタルプロレスの板倉宏
レッスル夢ファクトリーの茂木正淑
NOWの維新力浩司
パイオニア戦士の剛竜馬

思い出した所ではこんな感じかな。
0050お前名無しだろ (ワッチョイ 8359-am50)
垢版 |
2018/04/20(金) 21:44:40.67ID:3oNj5ige0
>>46
その4人の今の扱いがあれな時点でエースじゃないでしょ
0051お前名無しだろ (ワッチョイ 2376-FFve)
垢版 |
2018/04/20(金) 21:49:13.47ID:sKOl4hpY0
レスナーはどうだろう
資質充分で上層部に気に入られてて、ティカーのWM連勝を止めるという大役も
貰えた
でも、本人はプロレスそんな好きじゃないという
0052お前名無しだろ (アウアウカー Sa43-uLHT)
垢版 |
2018/04/20(金) 22:06:03.39ID:8/IncyZqa
>>38
バティスタ、オートンを推しまくってスターにしたから…
0053お前名無しだろ (ワッチョイ f66b-FFve)
垢版 |
2018/04/21(土) 01:48:42.78ID:1WO79mGP0
豊登とか坂口とか
0056お前名無しだろ (アウアウウー Sa47-YW/n)
垢版 |
2018/04/21(土) 04:56:21.69ID:vXzQVgFya
永田さんはエースよりも、天下を取りそこねた男という表現がしっくりくる。
0057お前名無しだろ (ワッチョイ 8359-am50)
垢版 |
2018/04/21(土) 05:50:41.11ID:NQnRuIay0
女子だけどペイジ
0058お前名無しだろ (アウアウカー Sa43-ODgR)
垢版 |
2018/04/21(土) 06:13:29.99ID:dzcI/NVSa
エースには元子がついててあそこまでだったという、
0060お前名無しだろ (ワッチョイWW da24-+Fe+)
垢版 |
2018/04/21(土) 07:43:47.73ID:MBIyMFzd0
誰も後藤に異論唱えてないのなw
0061お前名無しだろ (アウアウウーT Sa47-DYSC)
垢版 |
2018/04/21(土) 08:03:31.35ID:fZN0i6dta
>>59
歴代の団体エースを見れば、顔だよな。
真四角の力道山、馬顔の馬場、ペリカン顔の猪木、ゴッツいストロング小林、カバ顔の鶴田、
大仏顔のラッシャー木村、ダチョウ倶楽部顔の大仁田、ゴン太顔の前田、頭の形が斜めの高田・・・
0062お前名無しだろ (アウアウカー Sa43-Yjc4)
垢版 |
2018/04/21(土) 08:11:02.86ID:SbbVdXCYa
藤田ジュニアって懐かしいな
最後に見たとき(十年以上前)は明らかにステのコントロールに失敗して酷い女性化乳房だったけどあのあとどうなったんだろう
0063お前名無しだろ (JP 0H2b-mCLa)
垢版 |
2018/04/21(土) 08:15:28.34ID:i1C1mq6ZH
>>60
タイトル獲得数からしてエースになっててもおかしくないからな
棚橋に勝利しての3度目のNJC優勝からGPは獲らせるべきだった
オカダのゴリ押し、早期プッシュで台無しになってしまった
0064お前名無しだろ (ワッチョイ 8ac8-Mp6C)
垢版 |
2018/04/21(土) 08:18:23.21ID:L2PK0EHu0
天山広吉
0066お前名無しだろ (ガラプー KKb3-FIdE)
垢版 |
2018/04/21(土) 08:32:03.54ID:A01pisP3K
>>62
ミノルのその後は、女子レスラーと結婚して子供できて
手に職をつけようと何かの専門学校に通ってたけど
いろいろあって離婚、なぜかそれで無関係のレスラーを逆恨みして
「おまえに同じ苦しみを味わせてやる」と因縁つけて抗争して
その抗争が一段落してからは大日本を主戦場にしてる。

フジタジュニアはガリガリな体型で打撃と絞め技主体の別人だよ。
0067お前名無しだろ (アウアウウーT Sa47-DYSC)
垢版 |
2018/04/21(土) 12:17:23.84ID:fZN0i6dta
NWA王者になりそこねたのは、カール・ゴッチ(テーズはやらせたかった)、ディック・マードック(本人にやる気なし)、ディック・スレーター(交通事故で首負傷)、
テッド・デビアスとグレッグ・バレンタインとロディ・パイパー(なぜか回ってこなかった)、マグナムTA(交通事故で半身付随で引退)、レックス・ルーガー(塩っぱすぎた)、
ジャンボ鶴田(自分を弱く見せられない)
0068お前名無しだろ (ワッチョイWW 23bd-FPJu)
垢版 |
2018/04/21(土) 14:05:11.76ID:ollVnNXv0
>>59
一般基準にも通じる所謂イケメン重視は最近だけど「顔の良さ」は昔からでしょ
アントンとか顎は凄いけど普通に男前だし、仮に前田日明が藤原組長の顔だったら、あそこまでウケてないと思うけどね
0069お前名無しだろ (アウアウカー Sa43-uLHT)
垢版 |
2018/04/21(土) 15:32:05.52ID:mGPB/rAta
リックマーテル
0070お前名無しだろ (アウアウウーT Sa47-DYSC)
垢版 |
2018/04/21(土) 16:26:00.20ID:fZN0i6dta
>>68
前田、高田、船木の顔が安生。棚橋、オカダの顔がサムライ、ヤマハ、永源だったらエースは厳しいよな。
マスク被ったサスケは賢い。
0071お前名無しだろ (ワッチョイ 8359-am50)
垢版 |
2018/04/21(土) 16:36:39.11ID:NQnRuIay0
四天王主体になってからは外人は昔ほど優遇しない方針だったんでしょう
だからそんな格をあげようだなんて思ってなかったと思う
0074お前名無しだろ (ワッチョイW 0eaf-hxER)
垢版 |
2018/04/21(土) 17:00:35.99ID:/0io4VBd0
永田をはじめ第3世代は天下(ベルト、タイトル)は取ってんだよ、ただ時代は作れなかった
0075お前名無しだろ (ワッチョイ 571c-9jjH)
垢版 |
2018/04/21(土) 17:02:34.98ID:8IKCksAB0
本田多聞も顔さえ良ければ・・・
0076お前名無しだろ (アウアウウーT Sa47-DYSC)
垢版 |
2018/04/21(土) 17:12:20.42ID:fZN0i6dta
ホーガンは海坊主みたいな顔だが、逆にマンガチックで人気が出た。
馬顔の馬場は人気あったが、カバ顔のつる太は人気出なかったな。
寛平顔の健吾もJr.時代は女性人気NO.1で「健吾さ〜ん」と歓声が響いていた。
0078お前名無しだろ (スップ Sd5a-bcyZ)
垢版 |
2018/04/21(土) 17:28:32.38ID:W+qZWHKAd
力皇の名前が無いのが意外
デビューしてさほど経ってない時にゼロワンとの対抗戦に抜擢され、小川直也相手に奮闘して評価を上げ、タッグのベルトをノーフィアー相手に奪還し、絶対王者時代の小橋からベルトを取って、
そのことでさんま御殿とかにも出てて団体側も日テレも次期エースにしようとプッシュしてたのに肝心の客がそれを認めなかったがために同年にベルトを田上に明け渡す羽目に
あの頃のプロレス界全体の客が保守的というか、やたらベテラン偏重だったせいか、当時の新日の棚橋中邑柴田辺りの風当たりも強かったし、ノアも辛抱出来なかったのもあって正にエースになりそこねた男って感じ
0081お前名無しだろ (スッップ Sdba-8HsE)
垢版 |
2018/04/21(土) 18:52:08.49ID:lO6DfBRBd
>>78
そこもやっぱり「ルックス」の問題だったのかな〜。
橋本真也っていう例外はあるけど、
アンコ型のレスラーってエースにされにくいよね。
0083お前名無しだろ (オッペケ Sr3b-FOx2)
垢版 |
2018/04/21(土) 18:59:44.99ID:wHXjrP20r
>>78
今にして思うと草間が永田さんを黙らせた事がデカイな
例えばマックのCMで棚橋、中邑が世間に届いたわけじゃないけど
あの起用で身内には第三世代との差を見せつける事が出来たしね
ただ、ノアは力皇を押す羽目になる前に旗揚げの秋山で頑張るべきだった
どうせ客に世代交代の我慢をさせる時間が必要だったなら
華のない力皇なんて一ミリも押すべきじゃなかった
0085お前名無しだろ (ワッチョイ 8359-am50)
垢版 |
2018/04/21(土) 19:11:35.45ID:NQnRuIay0
草間みたいに強権発動して
ファンにぶったたれながら三沢小橋をフェードアウトさせなきゃ
世代交代なんてできなかっただろうなあ
0087お前名無しだろ (アウアウウーT Sa47-DYSC)
垢版 |
2018/04/21(土) 22:26:47.85ID:fZN0i6dta
IWGPヘビー戴冠、G1優勝、三冠戴冠、チャンカン優勝、国際IWA戴冠などはエースとして考えていいのか?
0088お前名無しだろ (ワッチョイW 0bc9-i/6g)
垢版 |
2018/04/21(土) 22:36:22.51ID:p/m0A5Sw0
ケンドーカシン
0089お前名無しだろ (オッペケ Sr3b-FOx2)
垢版 |
2018/04/21(土) 22:40:54.44ID:wHXjrP20r
>>84
メンタルが弱いのは事実だが、そこをフォローできる環境を
つくってやれなかった団体と古参のファンにも問題があったよ
というかそれが尾を引いていまのクソみたいなノアに繋がってる
0091お前名無しだろ (ガラプー KKff-X0fZ)
垢版 |
2018/04/21(土) 23:08:45.57ID:3rO6fibJK
>>81
力皇は生真面目さが悪い方に転んで堅物っぽくて愛嬌が感じられない雰囲気がファンを遠ざけてしまってたな
橋本は明るいキャラとユーモアが前面に出ていてトークスキルも高くてタレントとしてのセンスがあったからね
0092お前名無しだろ (ワッチョイ 8359-am50)
垢版 |
2018/04/21(土) 23:20:35.12ID:NQnRuIay0
力皇は本当はコミュ強で喋りが美味いんだけどな
味付け間違えたら駄目だって話だね
0093お前名無しだろ (ガラプー KKff-X0fZ)
垢版 |
2018/04/21(土) 23:30:13.83ID:3rO6fibJK
>>83
>今にして思うと草間が永田さんを黙らせた事がデカイな

いや問題はそこで永田が俺の頑張りを認めろみたいな居直った態度を取ってしまった事だよ
あの時永田が90年代後半の蝶野の様に客観的な視点で自分自身を分析した上で草間なり他の首脳陣達とやり合えばコアなオタ層を味方に付けられたのに
正規軍のエースの座にしがみつく態度が露骨な一方試合は悪い意味での大技乱発で
目立ちたがり喋りたがりのクセにトークは冗長でつまらないコスチュームもカッコよくはない芸能界やビジネス界サブカル界隈へ人脈を拡げる努力をする訳でもないといった具合に
野心と上昇志向の強さに力量と自己研鑽と創意工夫が追い付いていないのが明らかだった
0094お前名無しだろ (ワッチョイWW 5758-CuUN)
垢版 |
2018/04/21(土) 23:59:17.47ID:x7B/q37k0
ガルーダだろなFMWにやっとハヤブサに次ぐまともなキャラで後継者だったのに丸藤や飯伏が頭角現すし苦悩しながら模索する我慢欲しかった
0096お前名無しだろ (ワッチョイW e3c9-m5QP)
垢版 |
2018/04/22(日) 00:35:08.78ID:Q6SW+cCI0
>>92
相撲出身のレスラーは、共同生活の経験が長いのとタニマチとの付き合いが多かったからコミュ力は全体的に高そう。
ただし体型的なものや伝統やしきたりの厳しい世界から来た分、派手さや華やかさに欠けるので、今の時代だとエース張るのは難しいな。
0097お前名無しだろ (ワッチョイ 8359-am50)
垢版 |
2018/04/22(日) 00:56:36.03ID:p05dHuA70
ガルーダいたな
あと義経もそうだな
0098お前名無しだろ (アウアウカー Sa43-eEx2)
垢版 |
2018/04/22(日) 01:48:51.73ID:M/ifR2OSa
蝶野正洋
三銃士時代は勿論、橋本と武藤が去った後も第三世代の脇に置いやられた。
0099お前名無しだろ (ワッチョイ 8ac8-Mp6C)
垢版 |
2018/04/22(日) 05:36:31.01ID:k4zv9B6H0
山本昌
0100お前名無しだろ (ワッチョイ b361-wuUR)
垢版 |
2018/04/22(日) 07:00:33.82ID:BqS+Du0R0
TNA マグナス
0103お前名無しだろ (アウアウウーT Sa47-DYSC)
垢版 |
2018/04/22(日) 08:05:48.92ID:bVAhB7Mta
>>90
>ベルトやタイトルは単なる箔付け
だとすると定義が難しいな・・・
0104お前名無しだろ (スププ Sdba-PgfJ)
垢版 |
2018/04/22(日) 10:18:46.64ID:Qi2b4naJd
ボブバックランド
0106お前名無しだろ (ワッチョイWW 9aa9-nSRR)
垢版 |
2018/04/22(日) 11:41:51.58ID:iMZ3KPfP0
ライガーは山下達郎に硫酸かけた顔してるもんな
0107お前名無しだろ (ワッチョイ 9aad-9jjH)
垢版 |
2018/04/22(日) 11:57:39.41ID:Ge5SYV8b0
根性入ったいい顔してたと思うけどな
0108お前名無しだろ (ワッチョイ 571c-9jjH)
垢版 |
2018/04/22(日) 12:22:10.55ID:sISUpsYv0
>>103
メインイベントに登場の比率で考えたらいいんじゃないかな
0109お前名無しだろ (スップ Sd5a-KrQ+)
垢版 |
2018/04/22(日) 12:45:38.39ID:gzLaHg2Kd
永田は連続防衛して長期政権気づいても全く人気なかったよな。普段の顔も間接キメてるときの白目剥いた顔も敬礼ポーズも全てダサくて生理的に受け入れられない。蹴りを多用するUWFよりのファイトスタイルもダメ。

正直、ミルコに瞬殺されてくれてホッとしたわ。
0111お前名無しだろ (アウアウカー Sa43-uLHT)
垢版 |
2018/04/22(日) 13:02:14.58ID:CmsfSPOAa
>>106
蝶野とライガーの対談で蝶野にお前ブサイクだからマスク被らされたんだよなwって言われてライガーがタジタジになってたなぁ
0112お前名無しだろ (ワッチョイWW 9aa9-nSRR)
垢版 |
2018/04/22(日) 13:19:29.47ID:iMZ3KPfP0
いやあのころの永田は凄いと思う
0117お前名無しだろ (アウアウウーT Sa47-DYSC)
垢版 |
2018/04/22(日) 14:04:24.43ID:bVAhB7Mta
>>108
寺西かな?
0119お前名無しだろ (ワッチョイ 8359-am50)
垢版 |
2018/04/22(日) 14:26:27.26ID:p05dHuA70
言いづらいけど割りと永田さん好きだったわ
試合は面白かったし
0120お前名無しだろ (ガラプー KK67-X0j5)
垢版 |
2018/04/22(日) 14:48:02.52ID:39gjknmLK
俺はデビュー時から永田が生理的に好きじゃなかったわ

最初から身の程を弁えて中西の脇役として補助をしてほしかった
補助しても中西はダメだった可能性は高かったんだろうけど

永田は下手ではないし大きな怪我もしなかったし
基本的には良いレスラーなんだろうけど
0121お前名無しだろ (ワッチョイ 0bc9-Mp6C)
垢版 |
2018/04/22(日) 14:49:47.84ID:vzOG0QdJ0
黄金期だと谷津くらいのポジションのレスラーなんだよな永田さんは
やっぱエースは無理があるよ
0122お前名無しだろ (ワッチョイ 8ac8-Mp6C)
垢版 |
2018/04/22(日) 14:50:03.76ID:Uyd4K5Tg0
永田って体固いの丸出しで技の受けの見栄えが良くない
ジャーマンとか背中からでしか受けられないしパワーボムも上まで体を起こせない
蝶野もそんな感じだけど蝶野以上のそれだった
0123お前名無しだろ (ワッチョイ 8359-am50)
垢版 |
2018/04/22(日) 14:51:14.24ID:p05dHuA70
怒られそうだけどラッシャー木村も永田さんみたいなもんじゃね
0124お前名無しだろ (ワッチョイ 0bc9-Mp6C)
垢版 |
2018/04/22(日) 14:56:06.74ID:vzOG0QdJ0
>>123
滅びゆく国プロの不人気エースだったんだからまんま同じポジションだろ
晩年をお笑いキャラとして過ごしてるのも似てる
0125お前名無しだろ (ワッチョイWW 23bd-FPJu)
垢版 |
2018/04/22(日) 15:02:46.35ID:ApxmgLiI0
>>109
永田さんってバリバリトップのときにプライド出たんだっけ?
まだ猪木が社長か会長で強権発動して無理矢理ださせたんやっけ?
本人も背広組も拒否らないのも含めて相当頭おかしい状況だな
0126お前名無しだろ (JP 0H2b-mCLa)
垢版 |
2018/04/22(日) 15:29:32.39ID:CAyk/xtvH
永田も武藤、橋本についていってたら新日本回復はなかったと思うな
0127お前名無しだろ (ワッチョイWW 9bee-/wmy)
垢版 |
2018/04/22(日) 16:11:29.23ID:O5DHXuPh0
中西もエースになり損ねたな
K-1での試合は笑わせてもらいましたよ
0128お前名無しだろ (ワッチョイ 8359-am50)
垢版 |
2018/04/22(日) 16:16:24.61ID:p05dHuA70
中西エース路線に嫉妬して
藤田は総合にいったしカシンはひねくれた
0129お前名無しだろ (ワッチョイ 9ba6-fvqh)
垢版 |
2018/04/22(日) 16:19:36.19ID:rYODhtYc0
シングルプレイヤーとしての天山かな。
ずっとタッグで蝶野のパートナー、いや子分か。
あと小島ともテンコジで安定してたからG1連覇した時でも
そんなに波に乗れなかったと思う。
0130お前名無しだろ (スプッッ Sd5a-4xj8)
垢版 |
2018/04/22(日) 16:20:49.89ID:xDH10cjxd
当時はプロレスのイメージが悪くて今みたいにバラエティやドラマの仕事なんてなかったから、人目に触れる為にはMMAやK-1に出るぐらいしかなかったんだよな
決死の覚悟で出陣したんだと思うわ
0131お前名無しだろ (ワッチョイWW 9bee-/wmy)
垢版 |
2018/04/22(日) 16:52:28.59ID:O5DHXuPh0
どんな覚悟でもいいがスポーツをプロレスとしてやられては困る(笑)
受けのすごみとか見せずに防御の練習もちゃんとさせるべきだったな
誰が指導していたのかな?教え方も良くなかったのだろうね
あれでは笑いものだし、笑うしかないだろう?>中西学
0132お前名無しだろ (スップ Sd5a-KrQ+)
垢版 |
2018/04/22(日) 17:01:28.67ID:gzLaHg2Kd
>>48
ジョニー エースは正に当時の小橋と同じで善戦マンだし、小橋とアジアタッグ止まりの選手の印象しかない。その後、小橋が絶対王者と言われるまで成長したのに、エースは中途半端なまま消えて行かなかった?
0133お前名無しだろ (スップ Sd5a-8HsE)
垢版 |
2018/04/22(日) 17:02:52.78ID:fdSkr1Yyd
まだまだこれから挽回の余地はあるんだけど、
真田聖也(SANADA)もそうなりかけてるな

数年前は真田っていう新たな主軸の誕生で、
レッスルワンも軌道に乗ると思ってたが…
0135お前名無しだろ (ササクッテロル Sp3b-3A6q)
垢版 |
2018/04/22(日) 17:07:28.74ID:3/dFRj44p
ミルコのハイキックをもろに食らってもヒョードルにボコボコ殴られても死ななかった永田さんって実は強いのでは
0137お前名無しだろ (ワッチョイ 4b54-8E8L)
垢版 |
2018/04/22(日) 17:29:56.46ID:wRW/sMDy0
永田はなんか嫌だったわ
特にヤングライオン時代のガッツの見せ方

対戦相手や同年代のライバルたちや客に対するアピールと言うより
会社の上層部に対する「俺っていい選手ですよね? だから出世させてください」的な態度が透けて見えていたから
0138お前名無しだろ (ワッチョイWW 5758-CuUN)
垢版 |
2018/04/22(日) 18:53:23.68ID:NkOX3zJA0
>>109
白目も最初は殺気演出だったのに大爆笑起きて戸惑ってた
値がナルシストだからはっちゃけるまで時間かかったし
王者時代は本気で武藤気取りだったからなw
0139お前名無しだろ (ワッチョイ 9bd6-bBNo)
垢版 |
2018/04/22(日) 20:01:22.59ID:hFuDJYov0
小島もそんな感じかな。
人気もあるし何度もメインに立っているんだけど、
全日時代三冠チャンピオンでもその上には武藤がいてみたいな感じだったし。
新日に戻ってからは中堅ベビーといったところに落ち着いてしまって。

あとは川田もかな。ノア勢大量離脱後天龍の加入でエースって感じがしなくて、すぐに
武藤が入ってきてその下になったし。
0142お前名無しだろ (アウアウウーT Sa47-DYSC)
垢版 |
2018/04/22(日) 20:44:43.98ID:lSYXluvxa
木村健悟だよ。
1980年9月30日、日本武道館の4大タイトル戦
NWAインターナショナル世界Jr.ヘビー戦 健吾vsチャボ・ゲレロ
WWFJr.ヘビー戦 藤波vsロン・スター
WWFヘビー戦 ボブ・バックランドvsスタン・ハンセン
NWFヘビー戦 猪木vsケン・パテラ
http://www4.point.ne.jp/~kirisame/battle/namakansenki/1980_kansenki/19800930_shinnihon.html

1980年11月3日の蔵前は
NWF世界ヘビー級選手権 猪木vsホーガン
NWAインターナショナル世界Jr.ヘビー級選手権 健吾vsチャボ・ゲレロ
健吾が坂口、藤波、長州、ストロング小林を抑えてWメインイベント
http://www4.point.ne.jp/~kirisame/battle/namakansenki/1980_kansenki/19801103_shinnihon.html
0145お前名無しだろ (スップ Sd5a-KrQ+)
垢版 |
2018/04/22(日) 22:41:59.23ID:gzLaHg2Kd
>>139
あっ、小島は同意する。ルックスもよく人気あったのにって思う。怪我のタイミングとか悪かったせいかね。

川田はね、表立ったエースでなくていいんだよ。裏に隠れたエース、実力者って立場で良かったの。そういう川田が好きだったファンは多かったはず。と、川田ファンだったオレが言ってみる(苦笑)
0146お前名無しだろ (ワッチョイWW 9a7f-Jinu)
垢版 |
2018/04/23(月) 12:14:53.48ID:3mV41bT90
>>49
いやパイオニアは剛だろ
じゃ高杉なのか?ん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況