エースになりそこねた選手について語ろう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001お前名無しだろ (ワッチョイ 2359-IWI2)
垢版 |
2018/04/17(火) 13:41:22.36ID:X7L/NnvE0
後藤洋央紀
潮崎豪
BBハルク
藤田ジュニアハヤト
ヒート
0142お前名無しだろ (アウアウウーT Sa47-DYSC)
垢版 |
2018/04/22(日) 20:44:43.98ID:lSYXluvxa
木村健悟だよ。
1980年9月30日、日本武道館の4大タイトル戦
NWAインターナショナル世界Jr.ヘビー戦 健吾vsチャボ・ゲレロ
WWFJr.ヘビー戦 藤波vsロン・スター
WWFヘビー戦 ボブ・バックランドvsスタン・ハンセン
NWFヘビー戦 猪木vsケン・パテラ
http://www4.point.ne.jp/~kirisame/battle/namakansenki/1980_kansenki/19800930_shinnihon.html

1980年11月3日の蔵前は
NWF世界ヘビー級選手権 猪木vsホーガン
NWAインターナショナル世界Jr.ヘビー級選手権 健吾vsチャボ・ゲレロ
健吾が坂口、藤波、長州、ストロング小林を抑えてWメインイベント
http://www4.point.ne.jp/~kirisame/battle/namakansenki/1980_kansenki/19801103_shinnihon.html
0145お前名無しだろ (スップ Sd5a-KrQ+)
垢版 |
2018/04/22(日) 22:41:59.23ID:gzLaHg2Kd
>>139
あっ、小島は同意する。ルックスもよく人気あったのにって思う。怪我のタイミングとか悪かったせいかね。

川田はね、表立ったエースでなくていいんだよ。裏に隠れたエース、実力者って立場で良かったの。そういう川田が好きだったファンは多かったはず。と、川田ファンだったオレが言ってみる(苦笑)
0146お前名無しだろ (ワッチョイWW 9a7f-Jinu)
垢版 |
2018/04/23(月) 12:14:53.48ID:3mV41bT90
>>49
いやパイオニアは剛だろ
じゃ高杉なのか?ん?
0147お前名無しだろ (ワッチョイ 1a2a-2WsW)
垢版 |
2018/04/23(月) 13:21:54.69ID:0f+wSJJk0
太陽ケアかなあ
当時の全日ファンは大量離脱後にモスマンに少しくらい期待したでしょ?
俺は今で言うオカダくらいの過剰プッシュしてエースになるものとばかり思ってたよ
0152お前名無しだろ (ワッチョイ 4e30-rcHW)
垢版 |
2018/04/23(月) 22:04:14.26ID:aa05kqrn0
>>139
全日時代の小島はまさに馬場の下の鶴田って感じだったな
0153お前名無しだろ (スップ Sd5a-0snq)
垢版 |
2018/04/23(月) 22:44:16.18ID:/dN0K2qPd
>>48
その辺の面子の末期を見ると、四天王プロレス〜ノア初期の外国人エースなんて罰ゲームだな
ショボいギャラで三沢川田みたいなチビッ子と命を削るようなプロレスをさせられて末は早死にか文無しかだろ?
ブッカーとジョバーに徹して今やWWEの副社長のエースは本当に人生の勝者だ
0154お前名無しだろ (アウアウカー Sa43-uLHT)
垢版 |
2018/04/24(火) 08:14:12.91ID:tObacCp3a
>>153
エースがジョバーに徹してたとか当時見てないの丸出しのエアプくんだな
0159お前名無しだろ (ワッチョイW 0bc9-m5QP)
垢版 |
2018/04/24(火) 22:40:30.76ID:bOf1gr260
アレクサンダー大塚。

PRIDEでマルコファスに勝ってからプッシュされてたけど、所属団体のバトラーツ自体が活動休止になってそのまま第一線から退いた感じだな。
0161お前名無しだろ (アウアウウーT Sa47-DYSC)
垢版 |
2018/04/25(水) 07:49:06.22ID:sii196BIa
>>159
ファスに勝ったアレクサンダー大塚を大エースにするべきだが、
直後の両国でウォリアーズのWインパクトで秒殺負け。
石川とのシングルで負け。
石川としては「俺の方が先輩。プロレスは凄いんだ」と見せつけたかったんだろうが、
アントニオ小猪木みたいな石川がアレクを潰した。
0162お前名無しだろ (ワッチョイ 8abb-8E8L)
垢版 |
2018/04/25(水) 10:58:44.70ID:p5Gk6XQ+0
こんなことを言ったらなんだが、
ジュニアの選手はほとんどじゃないの?
特に覆面を被ってない選手は。
0166お前名無しだろ (ニククエ 71c9-Zmkj)
垢版 |
2018/04/29(日) 12:17:45.05ID:3L34eHkv0NIKU
永田さん
あの二戦さえなければ

上記によく挙げられてる小島は同意
ルックスにも華があるし魅せるのもうまい
新日の某あの選手よりよほど華があるのに。
0168お前名無しだろ (ニククエWW f90e-PUIL)
垢版 |
2018/04/29(日) 12:44:59.70ID:tgHYPQF10NIKU
中西学
99年のG1優勝で次代のエースを予感させたが、時代は総合ブームで新日もなんちゃって総合スタイルに路線変更したことと本人の人が良い性格が裏目に出たことで、徐々に失速してコミックレスラーに

大森隆男
体型も顔も二枚目で、三沢体制全日でノーフィアーやチャンカン秋山秒殺と馬場体制下では有り得なかったパフォーマンスの数々でひときは輝いていたが、全日分裂騒動からノアに移籍したものの小橋絶対王者路線に飲み込まれ失速

本当にこの二人は惜しい
0169お前名無しだろ (ニククエW 5ba6-6xQx)
垢版 |
2018/04/29(日) 13:28:41.76ID:6WjM1NTU0NIKU
>>168
ジョージ高野、中西、大森が同じ路線だと思ってる。
0170お前名無しだろ (ニククエW 5ba6-6xQx)
垢版 |
2018/04/29(日) 13:53:37.78ID:6WjM1NTU0NIKU
エースっていう解釈が難しいけど、
永田は大エースだったと思う。
蝶野や田上も確実にエースの一角だし、
秋山もエースの範疇だと思う。

エースになれなかった、という言葉で言えば、
やっぱり一番はジョージ高野かな。
あとは越中、馳、マシン、谷津、大森。
コブラと越中はジュニアではエースだったけど、ヘビーではマシンや前田含めて、猪木藤波長州らまたは三銃士らとの世代抗争もなく、世代としての売り出しもなく、完全に割を食わされてる。馳も同様に、世代もくくりも曖昧な立ち位置だった。

三銃士や四天王は、そのくくりとして成功してるから、全員がエースの一角だったといえる。
対して第三世代は、くくりとしての売り出しがイマイチ弱かったから、天山、中西も微妙。小島は無理矢理エースっぽくやらせてもらえてはいたから、エースに近い。永田はこの四人の中でならやはり一番エースだと思う。
そういう見方で、田上の方が天山中西小島よりもエースだった感、またはエースの一角だったはある。

前田は、格闘家でならエースだったけど、プロレス界としては微妙。プロレス界ではエースにはまだなれてなかったんじゃないかと思う。
0171お前名無しだろ (ニククエW 5ba6-6xQx)
垢版 |
2018/04/29(日) 13:59:09.94ID:6WjM1NTU0NIKU
ジョージはコブラの頃、どう見てもヘビーでバンバンイケるのに、ほんと割を食わされてる。

絞れてた初期の体格も飯塚や馳や越中なんかと比べてもヘビーで充分イケてたし、
太くなってきた転向前も、マシンよりよかった。

粗さはあれど、ヘビーであの動きをバンバンしてくれてるコブラにいてほしかった。
0172お前名無しだろ (ニククエ KK3d-H+E4)
垢版 |
2018/04/29(日) 14:41:33.02ID:uLy3ClybKNIKU
>>166 >>170
ウーン永田はどう見ても考えても“大”まではいってないだろう
「あの二戦」が無くても本当の意味での独創性やオリジナルのムーブを編み出せなかったし
結局は三銃士の影を払拭するまでには至らなかったからね

>>166-167
小島は一つ一つの動きが雑なままトップ戦線に上がっちゃったせいで試合スタイルの幅が狭くて
いつまで経っても対戦相手にアクセントを付けて貰わないとワンパターンの試合展開にしかならないままだし
飛び抜けたキャラクターもテクニックもパワーも客に印象付けられてはいないんだから
今のポジションを確保出来たのはむしろ強運に恵まれてると言えるのでは?
0173お前名無しだろ (ニククエ b3c8-c97c)
垢版 |
2018/04/29(日) 14:45:07.21ID:CMSg/dQ80NIKU
小島とかみたいな表情に出して声張る系のレスラーはいつまでもヤングライオンの延長線上で見てしまう
大谷とか
0175お前名無しだろ (ニククエWW 41bd-A2tJ)
垢版 |
2018/04/29(日) 18:27:06.44ID:47G03Txs0NIKU
>>172
ベルト巻かせて貰える基準って何なんだろうね?
顔、華、客にウケる空気(マッチメイク関係者の主観?)グッズ売上、チケット手売り分や団体タニマチ会社や社長引っ張ってこれる営業力
こんなところ?
0176お前名無しだろ (ニククエ d3d9-cUH7)
垢版 |
2018/04/29(日) 19:20:11.79ID:dszZmQc10NIKU
>>143
それだけって言うけど、それで小池栄子をものにしているんだぞ。
0178お前名無しだろ (ニククエ 51a6-q0rK)
垢版 |
2018/04/29(日) 19:30:39.23ID:8y73drWN0NIKU
三銃士はそれぞれ”ボス”っていう存在感があったよね。
第3世代に足りないのはその辺かな。
0179お前名無しだろ (ニククエW 930f-Zixa)
垢版 |
2018/04/29(日) 19:47:13.91ID:RWO0/l/n0NIKU
>>175
やっぱり1番必要なのは4番目くらいまでかね?
0180お前名無しだろ (ニククエWW d3eb-3jL4)
垢版 |
2018/04/29(日) 19:59:16.94ID:+0NJFaqA0NIKU
小島は三冠を取っても武藤より上には感じられず
「不器用だけど一生懸命プロレスをする好青年」キャラがすでに小橋に押さえられていたのが痛かった
0182お前名無しだろ (ニククエ Sdb3-4lQG)
垢版 |
2018/04/29(日) 22:34:09.23ID:T1L0NpikdNIKU
徳田光輝かな
0183お前名無しだろ (ニククエ KK3d-H+E4)
垢版 |
2018/04/29(日) 23:39:24.74ID:uLy3ClybKNIKU
>>173
これは「声を出せ気迫を前面に出せ」「プロレスは技じゃない」とか俺理論を押し付けていた指導役の長州と馳が悪いな
ブラック企業の研修だとか自己啓発セミナーの実態なんかを知ってる人なら解ると思うけど
大声を出し続けるとそれだけで何か一仕事を為し遂げてまるで自分が大きく成長したかの様に錯覚して周りが見えなくなってしまうんだよね
今の大谷やZERO1出身のレスラー達が正にその状態のまま進歩しきれてない

>>176
坂田は元々体が小さいし腰を悪くしてトラースキックぐらいしか出来なくなってたからあのレベルで終わっても仕方ない
0186お前名無しだろ (ワッチョイ 8159-tlVv)
垢版 |
2018/04/30(月) 07:18:10.66ID:cvuuxljn0
青義軍って永田さんが目立ちたかっただけに見えない
面倒見良さそうに見えて若手を出汁にしたいだけのように見えるなあの人は
0187お前名無しだろ (ササクッテロ Sp0d-qC8n)
垢版 |
2018/04/30(月) 12:28:28.83ID:wLXASDnAp
>>186
うるせえチンポ野郎
0188お前名無しだろ (ワッチョイWW 41bd-A2tJ)
垢版 |
2018/05/01(火) 14:34:34.91ID:GIlCA6Su0
>>129
厳ついのに良い人キャラ:そもそも兄貴分蝶野の椅子
レスラーなのに素顔が可愛い:妖怪ウォッチブーム落ち着いて、汎用性高いスイーツ真壁に椅子取られた
やまもっさんはタレント業も持ってないなぁw
0191お前名無しだろ (ワッチョイ 71c9-Zmkj)
垢版 |
2018/05/01(火) 19:05:45.61ID:/aU43kiE0
>>172
確かに言っては悪いが華があるわけではないし大まではいかなかったのかもな。
それでもあの二戦でプロレスファンを失望させ悲しませてしまったのは事実。
実際あれからプロレスを見なくなった。最近見るようになって大日の本間が親日にいたことにびっくりしたぐらいだから。

個人的に小島は好きだけど言われてみればそうではあるかも。

>>183
声を出す、気迫を出すことは観客を魅了する大きな要素であるとは思う。
サムライ選手がもっと声をだして、自己主張してれば今頃ジュニアの
トップにたっていた。いつかのスーパーJ決勝金本戦ではいつものサムライさん
とは違うそれを感じた。
0192太郎 (アウアウカー Sadd-R0DR)
垢版 |
2018/05/01(火) 19:32:09.96ID:k7MEyEbxa
>>191
今頃かい
0193お前名無しだろ (ワッチョイ fa0d-XucL)
垢版 |
2018/05/03(木) 11:11:21.74ID:xJiyGzim0
四天王だとトップは三沢とはっきり言えるけど、
三銃士はだれがトップというのはなかったよな。

>>178
三銃士はおっしゃるっとおり、存在感があったからよかったけど、
第三世代は誰か一人をトップにしてもよかったかも。
0196お前名無しだろ (ワッチョイWW abbd-KJUO)
垢版 |
2018/05/03(木) 15:05:49.53ID:cSxI8DGO0
>>193
三銃士って僅差だけどムトちゃんエースなんじゃないの?
頭半分くらいの差だけど武藤>橋本>蝶野って認識してた
四天王は三沢絶対エースで川田≒小橋>田上
三銃士は分業エース制って感じ
武藤:華やかなエース、橋本:ガチ風味異種格要員、蝶野:陰の実力者担当
0197お前名無しだろ (ワッチョイ 0b59-OChV)
垢版 |
2018/05/03(木) 15:40:17.19ID:hXJ6HgRG0
中西はプロレスに関してはアホなのに
オリンピックにでたことが他の選手の嫉妬を買い
非強力な態度取られたってのもある
0198お前名無しだろ (ワッチョイ 0b74-Hp+2)
垢版 |
2018/05/03(木) 15:57:09.29ID:7e1esp1p0
本場アメリカでばBIよりマサ斉藤やキラーカーンの方がステータスが上だった
日本でもうまくやればそういう風に出来たんじゃないか
0200お前名無しだろ (ワッチョイWW a304-scYd)
垢版 |
2018/05/04(金) 09:56:44.09ID:oEe0wo9K0
200
0201お前名無しだろ (JP 0H76-QQwP)
垢版 |
2018/05/04(金) 11:26:55.36ID:YwY4pwiNH
>>194

そのせいで、新日暗黒時代になったな・・・
北斗晶 も、永田をクソミソにけなしてたし・・・
0202お前名無しだろ (ワッチョイW 0aa6-+UAJ)
垢版 |
2018/05/04(金) 15:33:50.97ID:DDckRarQ0
永田は紛れもなくエースだね。
だけど必ずしも、エース=人気ではないというのも面白いところだね。
0203お前名無しだろ (ワッチョイ 53c9-bmQX)
垢版 |
2018/05/04(金) 16:27:59.05ID:w4dnsW0C0
そもそもエースそのものが自称だったのかも
単に自己ブランディングが得意な選手というだけだったのだろう
0204お前名無しだろ (ワッチョイW 0390-Uwsg)
垢版 |
2018/05/04(金) 19:21:03.56ID:GS/yqMtX0
いや、完全に会社のプッシュでしょ
0205お前名無しだろ (コードモWW 9339-xH6l)
垢版 |
2018/05/05(土) 08:18:28.35ID:j4SbbEPA00505
エースというか会社が推してるトップレスラーではあるけど長州が言う通り天下を取り損ねた男なんだよな
天山もG1制して何度もIWGP巻いてるけど誰もエースだとは思ってない
0206お前名無しだろ (コードモ faa2-a7mP)
垢版 |
2018/05/05(土) 14:05:00.42ID:PdPPZLDP00505
初代タイガーとライガー以外のジュニアの選手全員。
反論があるならむしろ反論してほしい。
現在の新日や他団体もそうだが、どうもジュニアの選手の評価が低いのが残念!
0207お前名無しだろ (コードモ 7f4a-eOv1)
垢版 |
2018/05/05(土) 14:33:37.89ID:HrnjCmUT00505
プロレスラーとしては身体能力の高かった新崎人生とハヤブサかな
今のケニーや飯伏みたいに新日本にでも完全移籍できれば良かったのに
当時のメジャー団体のインディに対する差別意識をすごかったので難しいとは思うけど
0208お前名無しだろ (コードモW 6bc9-fSeP)
垢版 |
2018/05/05(土) 14:37:49.35ID:ZeVTfgYQ00505
チョコボール向井。
0211お前名無しだろ (コードモW 53c9-fSeP)
垢版 |
2018/05/05(土) 15:50:27.59ID:VeXmAChR00505
IWAジャパンでエースとして期待されながら、
それが実らなかった荒谷信孝。顔にペイントまでしてイメチェンしてたんだけどね。
0212お前名無しだろ (コードモ MMc2-COB7)
垢版 |
2018/05/05(土) 16:07:40.00ID:aVP4EZY0M0505
スミスジュニアは本隊のシングルプレイヤーなら外人エースになってただろうに
0214お前名無しだろ (コードモW 6bc9-fSeP)
垢版 |
2018/05/05(土) 17:30:34.31ID:ZeVTfgYQ00505
ザ コブラ。
0215お前名無しだろ (コードモW 6bc9-fSeP)
垢版 |
2018/05/05(土) 17:31:40.46ID:ZeVTfgYQ00505
藤田峰雄。花月。
0216お前名無しだろ (コードモ KKc7-hW23)
垢版 |
2018/05/05(土) 18:39:52.54ID:uv2eiBsuK0505
>>201-205
永田は実力や人気の高まりがファンの側からすると実感出来てなくて
会社の上層部に媚売ってチャンスを貰っている印象が露骨だったからな
総格挑戦も猪木に顔覚えてもらうのが目的でしかなかった訳だし

>>210 >>213
というかライガーがジュニア全体のスポークスマン役と元締め役の印象が強過ぎたし結局はオイシイ所をライガー派閥がかっさらっていく展開に終る時期が長過ぎた
大谷なんかもっと早く海外に出してやれば試合の幅も広くなってよりスケールの大きい選手に成れただろうに
日本に留め置いてライガーの負担を減らすサポート役兼中堅の便利屋ポジションをやらせてばかりいたせいで
レスラーとしては小さく纏まり過ぎて本人の意識も未だにハイスパートだけやってれば客が喜んでいい試合になるんだ程度に止まってしまっている
0218お前名無しだろ (コードモT Sacf-l9RR)
垢版 |
2018/05/05(土) 21:12:06.61ID:oopTZs5Oa0505
>>217
タイガーマスク以前は藤波、健吾、原。
タイガーマスク以後も小林邦昭、ヒロ斎藤、高田。越中、馳、大仁田、渕と素顔が多い。
アメリカでもダニー・ホッジ、ヒロ・マツダ、レス・ソントン、ネルソン・ロイヤルと素顔。
0219お前名無しだろ (コードモ Sd4a-O6nt)
垢版 |
2018/05/05(土) 21:31:44.80ID:XeeNJslDd0505
gosakuの方のミスターポーゴ
タッパもあって器用なレスラーだったから当時は期待されてたと思うし、ポーゴの名を継いでハヤブサと二枚看板も夢見てたように思うが
結局大仁田の舎弟みたいな感じで大成せず
終いにゃ本物のポーゴにぶちギレられてポーゴの名も名乗れなくなる始末
0220お前名無しだろ (ワッチョイ 53c9-bmQX)
垢版 |
2018/05/05(土) 22:01:15.34ID:XwvhQWc20
全盛期の大谷
彼が闘ってる姿を見る度に、スーパーで母親にお菓子を買ってもらえずに
駄々をこねて座り込んで大泣きしてる子供を見てる時と同じ感覚になってなんか
もやもやするのだが、プレイスタイルは他と違う独自のモノを持っていて評価できる。
リックフレアーを参考にしてるんだろうか。
0221お前名無しだろ (ワッチョイW 6bc9-fSeP)
垢版 |
2018/05/05(土) 22:49:19.68ID:XRkvJ9sS0
田中将斗も身体はカッコいいし試合もハードで見応えあるけど、どこに行ってもナンバー2なんだよな。
顔が地味すぎるのと、本人の性格もあるのだろうけど。
0222お前名無しだろ (ワッチョイW 6bc9-fSeP)
垢版 |
2018/05/06(日) 08:13:50.67ID:5f8vx2/t0
>>221
メジャー団体でなくて、大仁田や橋本、大谷について行き過ぎた。大仁田厚は、田中将斗は俺の人生の宝だ、と言ってた。
義理人情に熱い男ではある。
0224お前名無しだろ (ワッチョイ 7f4a-eOv1)
垢版 |
2018/05/06(日) 18:32:35.21ID:ykvRUP6J0
カズ・ハヤシ。スター性はあったが、武藤が自分より目立つ選手を認めるわけがないというか
0225お前名無しだろ (ワッチョイ 7371-QU2X)
垢版 |
2018/05/07(月) 23:30:47.41ID:go6zCEt60
ムトちゃんはカズがジュニアでよかった。と言ってたな。
カズがヘビーだったら嫉妬の嵐だろう。
0226お前名無しだろ (ワッチョイ 0b59-OChV)
垢版 |
2018/05/07(月) 23:32:53.58ID:BvJDKYcK0
プルート一生
諏訪間

まあ武藤みたいなアイドル的人気は出るわけないけど
過度にクリーチャーみたいな売り方させたのは武藤だろうな
0228お前名無しだろ (アウアウウー Sacf-JLBG)
垢版 |
2018/05/08(火) 04:03:13.47ID:3tI/BUnza
こうやって見ると武藤の功罪は大きいな。
後継者育成できてないし。
0229お前名無しだろ (ガラプー KKc7-hW23)
垢版 |
2018/05/08(火) 06:34:32.53ID:+OUOvVTfK
>>220
>プレイスタイルは他と違う独自のモノを持っていて評価できる。
>リックフレアーを参考にしてるんだろうか。

フレアーじゃなくて明らかに80年代のテリー・ファンクだな
膝の悪さを誤魔化すのと自分の体を大きく見せる為にリング上を大股で歩き回る所なんか特にね
尤もあのドタバタした動きが猪木や長州に嫌われたんだろうけど
0230お前名無しだろ (ガラプー KKc7-hW23)
垢版 |
2018/05/08(火) 06:46:53.85ID:+OUOvVTfK
>>221-223
>顔が地味すぎるのと、本人の性格もあるのだろうけど。
>試合内容とコンディション以外にひきがなさすぎる

生前の冬木が専門誌のインタビューの場でアイツはスターにはなれない客を惹き付ける要素が無いんだよとダメ出ししているのを読んだ時は
それを何とかするのがアンタの役目じゃないのかと腹が立ったけど
今の田中の黒目が大きくて雰囲気が暗いオッチャン顔と聞いててイラッとする関西訛りのトークを鑑みると冬木の言う事も正しかったのかなと思ってしまう
0231お前名無しだろ (ワッチョイWW 8a38-mNUD)
垢版 |
2018/05/08(火) 08:27:49.33ID:TCjNAVn70
>>228
自分はスペースロンリーウルフ失敗してすぐにキャラチェンさせたくせに、弟子は意地でもキャラ変えさせないんだよな
0232お前名無しだろ (ワッチョイ 8aa6-aXUu)
垢版 |
2018/05/08(火) 08:37:00.14ID:yqH2WMeP0
田上明
全日本に留まらずに仮にSWSしていて数年で崩壊していれば
自身がPWCやSPWFのような団体を立ち上げて団体の看板を背負うレスラーに
なっていたかもしれない。
0233お前名無しだろ (ササクッテロレ Sp23-S+/J)
垢版 |
2018/05/08(火) 08:47:42.70ID:Tpp3D3WVp
いや無理だろ
その時はさっさと廃業してたよ
0234お前名無しだろ (JPW 0H82-JLBG)
垢版 |
2018/05/08(火) 12:18:08.05ID:szD4QYYUH
むしろ田上は川田に引き上げてもらわなかったら中堅レスラーのまま。
0235お前名無しだろ (アウアウウーT Sacf-l9RR)
垢版 |
2018/05/08(火) 12:26:01.34ID:4lPO8/7Ya
>>231
スペースロンリーウルフwww
0237お前名無しだろ (ワッチョイ 8aa6-aXUu)
垢版 |
2018/05/08(火) 18:20:03.50ID:yqH2WMeP0
柳澤もそうかな。藤原組の分裂でパンクラスに行かないで藤原組に残留して
その流れでバトラーズ旗揚げの際には石川ではなく柳澤がエースになってかもしれない。
0240お前名無しだろ (ワッチョイ 63d6-aXUu)
垢版 |
2018/05/09(水) 13:01:05.04ID:x5tDmaeT0
>>239
三沢、俊二、仲野が団体のエースになって
よし俺も!ってはならなかったかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況