X



全盛期のゴッチ、テーズ、前田が今のUFCにもし出たら

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001お前名無しだろ (ワッチョイW 0b6b-Kq1W)
垢版 |
2018/03/10(土) 20:16:45.92ID:xWBWzkzA0
やはり1分持たないかな?
0246お前名無しだろ (ワッチョイ ab8d-NROy)
垢版 |
2018/03/25(日) 16:51:37.79ID:5FOm+WqZ0
241
テーズもプロレス入りする前はグレコとフリーを習っていたしまた、何よりも
フリースタイルレスリングギリシャ代表としてオリンピックに出て、アメリカでプロレスラーとして活躍していたジョージトラゴスから、3年近く指導を受けた!
0247お前名無しだろ (ワッチョイ ab8d-NROy)
垢版 |
2018/03/25(日) 17:18:57.44ID:5FOm+WqZ0
強くてうまいのがテーズであり、下手だが強いのがゴッチ!!
全盛期のテーズの張り手は、結構早いよ!!
0248お前名無しだろ (ワッチョイ ab8d-NROy)
垢版 |
2018/03/25(日) 17:22:34.59ID:5FOm+WqZ0
因みに、ルーテーズvsタムライスの動画を是非お勧めします!!
0249お前名無しだろ (ガラプー KK86-Oi5M)
垢版 |
2018/03/25(日) 17:28:47.10ID:eyx7MlflK
ジョシュバは体が良ければスターになれた。
体があれだったかんな。
ホクケの青い目のケンシ。
ボブサとの試合なら圧倒的にジョシュバだろ。
0251お前名無しだろ (ササクッテロラ Spbb-rFgU)
垢版 |
2018/03/25(日) 17:56:42.09ID:NdkDLWqqp
>>246
レスリングに取り組んでいたとか、良い指導者についていたというのは、確かに押さえておくべき情報だ。
でも、それだけでは正直、どのくらいのレベルだったのかという証明素材にはならんと思う。
0252お前名無しだろ (アウアウカー Sac3-9Kja)
垢版 |
2018/03/25(日) 18:00:49.59ID:R5l0fQmBa
>>242
しねえよ
MMAに真剣に取り組んでUFCで通用してない選手がどれほどいると思ってんだ
0253お前名無しだろ (スップ Sd5a-oBvT)
垢版 |
2018/03/25(日) 18:04:38.10ID:IU1LIkz4d
>>248
タムライスvs大山の画像は?
0255お前名無しだろ (ワッチョイ ab8d-NROy)
垢版 |
2018/03/25(日) 18:16:03.48ID:5FOm+WqZ0
ジョージトラゴスは、1930年代にアメリカで活躍していたギリシャ人のプロレスラーであり、
体型は、180cm85kgと決して大柄ではない!ジョージトラゴスの動画は残念ながらないが、
彼は相手を壊すことを目的としたレスラーであり、スパーリングでも容赦はなかったという!・・・
0256お前名無しだろ (ガラプー KK86-Oi5M)
垢版 |
2018/03/25(日) 18:21:39.53ID:eyx7MlflK
やっぱ人を破壊する技術あると強いな。
日本のプロレ選手、アノキやジャンツにはそういう技術はない。
リキドはあったらしいが。
むしろウマノスやマサイの方がそういう幻想を抱く。
ガチンやセメンだとそういうのを心得とる方が有利。
0257お前名無しだろ (ワッチョイ ab8d-NROy)
垢版 |
2018/03/25(日) 18:34:57.42ID:5FOm+WqZ0
ジョージ・トラゴス(30代前半)vsバスター・エドワード(NCAAの全米無差別級王者で、20歳で、プロレスデビューが約1年)が行われ、僅か2分足らずでジョージ・トラゴスがアームロックで勝利し、相手の腕が完全に壊れて、プロレスラー人生は終了となった!
0259お前名無しだろ (ワッチョイ ab8d-NROy)
垢版 |
2018/03/25(日) 18:41:04.98ID:5FOm+WqZ0
トラゴスvsエドワードは1930年代前半頃、米国インディアナ州エバンスビルの小さな会場で、セミファイナルとして行われた!ジョージ・トラゴスはフリースタイル83kg級ギリシャ代表で、2回オリンピックに出場している!
0260お前名無しだろ (ワッチョイ ab8d-NROy)
垢版 |
2018/03/25(日) 18:47:58.78ID:5FOm+WqZ0
ジョージ・トラゴスvsホイス・グレイシー(互いに全盛期で、しかもUFCルール又はグラップリングルール)ならば、かなり面白い展開になると確信するね!!
後、トラゴスは生意気なレフリーにも容赦はせず、スタンディングアキレス腱で相手のレフリーを病院送りにしたのも事実!・・・
0262お前名無しだろ (スップ Sdba-jrJz)
垢版 |
2018/03/25(日) 19:20:50.37ID:Bv+/d2Sbd
>>252
物心ついたときからやって前田くらいの体躯のやつなんかいねーよ
0263お前名無しだろ (アウアウカー Sac3-9Kja)
垢版 |
2018/03/25(日) 19:47:57.06ID:wUorxUe0a
>>262
前田くらいの体躯で挑戦したらUFCには化けもんみたいのしかいないのに、チョンが通じるわけねえだろ
0264お前名無しだろ (スップ Sdba-jrJz)
垢版 |
2018/03/25(日) 19:54:08.66ID:Bv+/d2Sbd
>>263
順番逆なんだよバカ
0265お前名無しだろ (ワッチョイ 4e0d-OxJU)
垢版 |
2018/03/25(日) 19:57:13.47ID:14u4cy5H0
前田って勉強もできないくせに帰宅部だろ。
あの時代でスポーツ万能だったら野球か柔道かはしらんが、
何かはやってる。
0266お前名無しだろ (ワッチョイW 4e22-9Kja)
垢版 |
2018/03/25(日) 20:06:23.92ID:+cCyZXSO0
>>264
意味不明
0268お前名無しだろ (ワッチョイWW 4e74-jrJz)
垢版 |
2018/03/25(日) 20:18:12.45ID:exghwljU0
>>266
物心ついたときから現代MMAのトレーニングして全盛期前田くらいの体躯のやつなんかいねんだよ
わからないかな?
0269お前名無しだろ (ワッチョイW 4e22-9Kja)
垢版 |
2018/03/25(日) 20:20:05.06ID:+cCyZXSO0
>>268
物心ついた時から練習すれば身につくようになと思ってる奴はお花畑
あとから才能あるやつにいくらでも抜かれる
0271お前名無しだろ (ワッチョイWW 4e74-jrJz)
垢版 |
2018/03/25(日) 21:24:56.86ID:exghwljU0
>>269
前田に才能がないってどこで判断するんだよ?
UWFがガチだと思ってたようなお前がなに言っても説得力ないから
な?はよシネマ
0272お前名無しだろ (ワッチョイ ab8d-NROy)
垢版 |
2018/03/25(日) 21:35:28.75ID:5FOm+WqZ0
前田に関しては、ニールセンやモンスターマン当たりなら、セメントでも勝てるよ!!
0275お前名無しだろ (アウアウエーT Sa52-dEQ6)
垢版 |
2018/03/25(日) 21:48:49.75ID:flgXmIHna
前田は誰も強いって言わないじゃん
決まって高田の方が強かったって後輩は言う
安生には鈍くさい、反応鈍い、選手として見るべきものがないなどボロクソ言われてる

試合映像見ても動きがトロくて相手の速さについていけてない
俺は相当弱いと思うよ
0276お前名無しだろ (ワッチョイWW 4e74-jrJz)
垢版 |
2018/03/25(日) 22:10:04.54ID:exghwljU0
>>274
全盛期前田の体格がボテッとしてんのか?
つまんねーこと言うな
0279お前名無しだろ (アウアウウーT Sac7-eMcD)
垢版 |
2018/03/25(日) 22:43:35.06ID:tKEONVCLa
K1やPRIDEの選手の身長、体重はサバ読んでるのか?
ミルコ、ヒョードルはレスラーだと誰ぐらいの大きさ?
以外と小さくて藤波サイズとか?
0282お前名無しだろ (ササクッテロラ Spbb-rFgU)
垢版 |
2018/03/26(月) 01:01:21.61ID:3p+3nUVSp
>>279
2、3cmくらいのサバ読みは普通。人によってはプロレスラーと同程度のサバ読みもある。
ヒョードルは公称182cmだけど、実寸は180cmあるかないかと言われている。
0283お前名無しだろ (ワッチョイ ab8d-NROy)
垢版 |
2018/03/26(月) 14:47:45.43ID:WoyYM7Dg0
全盛期の前田日明vs全盛期のケンシャムロック(UFCルール)ならどうよ?!
0284お前名無しだろ (ワッチョイ 97c9-LnTU)
垢版 |
2018/03/26(月) 15:04:42.85ID:duRGKdDY0
全日に元NWA世界ジュニアヘビー級王者ネルソン・ロイヤルの弟子として初来日して
鶴見五郎とかとやってたケン・シャムロックが後に大活躍するとは思わんかったな。
0285お前名無しだろ (ササクッテロラ Spbb-rFgU)
垢版 |
2018/03/26(月) 16:42:15.56ID:3p+3nUVSp
>>283
前田にMMAの練習を施すかどうかによる。
単純に全盛期同士で比べたら、体格差はあるもののケンシャムが概ね勝つ。
ケージに押し込んで首相撲から膝を入れられれば、全盛期前田にも勝機がなくはない。
0286お前名無しだろ (ガラプー KK86-Oi5M)
垢版 |
2018/03/26(月) 18:17:03.49ID:Op12PyixK
その昔はマエアやハシモの蹴りが本当に凄く見えた。
説得力あった。
ある意味でスタハのウエスラリアみたいに個人の技として。
説得力は感じた。

しかしソウゴカクトの試合を見慣れると大した事なく見えてまう。
ショボく感じでまう。
同じ蹴りでも全然違う。
ハシモが『自分の蹴りはプロレだから通用する』と。
この言葉も今は説得力あるな。
0288お前名無しだろ (ワッチョイWW 7ab9-6Mgx)
垢版 |
2018/03/26(月) 21:40:52.65ID:R9+N8GxA0
素手、頭突き有り、時間無制限、ブレイク無しは対応できるか選手で分かれそう
0289お前名無しだろ (ワッチョイ 5ac9-fzSc)
垢版 |
2018/03/26(月) 22:14:41.19ID:aXpcgCkf0
PRIDEが消滅してから日本の格闘技ブームは衰退したように
見えるけど、まだ格板ではヲタは盛り上がってるよね、UFC、K-1、SUSHIとかで。
プヲタと兼業してる人はあまり居なそうだけど、恥ずかしくて隠してるヲタはいる。

昔、ジョージでカッコよかったパンクラスのサイト、今ヒドイよ。
選手が誰かわからん、グッズの数がない、まずサイトの作りがチープ過ぎるw
田尻のSMASH言う団体に身売りしてから軽量の一般アスリートばっかだもんな。
0290お前名無しだろ (ワッチョイ 5ac9-fzSc)
垢版 |
2018/03/26(月) 22:18:00.17ID:aXpcgCkf0
幾ら強くても何かしらの見返り(報酬)、というより強くなるための出資が無ければ
中井りんが言うように自分を客観的に見つめたときに虚しくなるよな。
「強くなったからって何なの?街の喧嘩で実践するワケじゃないし」みたいな。

自腹でプロテインやBCAA買うのために普段の生活摂生してさ。
皮肉でも何でもなく偉いというかストイックというか自己満足というか、感心するよ
0292お前名無しだろ (ワッチョイ 93c1-fm6U)
垢版 |
2018/03/27(火) 01:11:07.36ID:Y1aeiHxB0
>>287
技術水準が違いすぎて、とても当時のグレイシーは対抗できない。
ホイスが復帰し、ヒクソンが船木と戦った2000年頃ですら、
彼らの戦法はオールドファッションと化していた。
ましてや、今のようなレベルのオールラウンダーは、初期UFCに存在しなかった。
打撃も寝技のレベルも違いすぎる。
頭突きがあるからとか、そんなことではとても埋められない。
それも、当時あの得体のしれないルールに挑戦した選手たちは、みな勇者だった。
0293お前名無しだろ (スップ Sd5a-mrF2)
垢版 |
2018/03/27(火) 06:57:45.88ID:4QVqqfJEd
あらためて観ると、ホイスもキモの弁髪引っ張ったり、文字通りなんでもアリだよなw
0294お前名無しだろ (アウアウカー Sac3-PHcw)
垢版 |
2018/03/27(火) 08:02:34.11ID:heCAvbGMa
ひたすらに股間を殴ってる人もいたな
0297お前名無しだろ (アウアウエーT Sa52-fzSc)
垢版 |
2018/03/27(火) 11:51:33.12ID:uv5cfukta
体格差をカバーできる部分(何でもあり、時間無制限、膠着無制限等)が悉く禁止された

UFC 5 (1995年4月7日)
試合時間に制限が導入され、トーナメント1回戦・準決勝は20分、
トーナメント決勝およびスーパーファイトは30分に改められた。
※ルール改正や運営方針を不服とし、この大会を最後にグレイシーは撤退

UFC 6 (1995年7月14日)
試合が膠着したときに、選手をブレイクしてスタンド状態から試合を
再開させる権限がレフェリーに与えられた。

UFC 15 (1997年10月17日)
頭突き、金的、頚部および後頭部への打撃、ダウンした相手への蹴り、
指などの小さな関節を取ること、髪を引っ張ることが禁止となった。

UFC 21 (1999年7月16日)
1ラウンドの制限時間が5分間に改められ、ノンタイトル戦は5分3ラウンド、
タイトル戦は5分5ラウンド制となった。
また、ボクシングに倣い、判定においてラウンドマスト制が導入された。
0298お前名無しだろ (ブーイモ MM7f-a4pf)
垢版 |
2018/03/27(火) 12:07:04.73ID:/r0QetpOM
スタンド技術って言っても試合時間と膠着ブレイクで強制されてるだけじゃんね
0299お前名無しだろ (ワッチョイWW 3eb9-6Mgx)
垢版 |
2018/03/27(火) 12:19:13.83ID:dxKvhIHa0
まぁ運営側が面白い方向にルールで誘導してるな。寝技膠着ばっか見せられてもつまんないから。
0303パイパン (スプッッ Sd5a-rUwM)
垢版 |
2018/03/27(火) 16:15:49.05ID:UPuiz1Gtd
ダニーホッジや猪木や、ローラン・ボックや
ビッグバン・ベイダーが出てたら
後WWEで連勝記録持ってる人なら、レスナーより早くチャンプになってたはず(キッパリ
0304お前名無しだろ (アウアウエーT Sa52-fzSc)
垢版 |
2018/03/27(火) 16:29:02.45ID:uv5cfukta
>>301
1ラウンド5分や膠着に捉われないなら打ち合う必要ない

>>302
不可解じゃないブレイクもない
膠着で相手のミスを待つから何十分も同じ体勢で膠着もあり得る
つか初期UFCを見たことない?
0307お前名無しだろ (ガラプー KK86-Oi5M)
垢版 |
2018/03/27(火) 18:22:26.71ID:HVHfmU+OK
>>306
>実力差が拮抗?
0309お前名無しだろ (ワッチョイWW 3eb9-6Mgx)
垢版 |
2018/03/27(火) 18:27:03.08ID:dxKvhIHa0
正直やってみないと分からんな。確かに今のが技術は上がってるんだろうけど、限定された中で発達した技術の様な気もする。ルールに慣れればそりゃ今の選手のが強いだろうけど。
0311お前名無しだろ (アウアウウーT Sac7-eMcD)
垢版 |
2018/03/27(火) 18:29:34.47ID:IT4/2PVBa
今のUFC王者とアリが打ち合ったら、どっちがKO勝ちする?
0314お前名無しだろ (ガラプー KK86-Oi5M)
垢版 |
2018/03/27(火) 18:51:01.60ID:HVHfmU+OK
>>306
『実力差が拮抗』って日本語?
日本語としておかしくないか?
『実力が拮抗』
『実力差がある』
普通ならこうなるだろ。
0315お前名無しだろ (ワッチョイW 8bc9-c5DP)
垢版 |
2018/03/27(火) 19:02:22.36ID:6Tzkvlft0
頭突き、エルボー、亀膝下痢ありだとグラウンド状態に移行したとたんにレスリングうまいやつが無双状態になるぞ
アマレスが大量に入ってきたとたんにグレイシー一族が逃げたからな
0316お前名無しだろ (アウアウエーT Sa52-fzSc)
垢版 |
2018/03/27(火) 19:03:50.20ID:uv5cfukta
>>314
おかしいけど、そのまま打っちゃったんだからしょうがないだろ
お前は打ち間違いの一つも絶対にないのか?
つか常に打ち間違いみたいなもんだろう、マエアだのハシモだの
0317お前名無しだろ (ガラプー KK86-Oi5M)
垢版 |
2018/03/27(火) 19:08:50.16ID:HVHfmU+OK
オガナとハシモは実際には実力差が拮抗していなかったからあの結果だ。
マエアとジェラゴも実力差が拮抗していたみたいだし。
ジェラゴのコメンからはそう感じたな。
本気出せばマエアとの試合はすぐに終わらせ(られ)た。
でもそれでは客に申し訳ない。
ファンは私とマエアの試合を楽しみに来てるのだから。
ジェラゴのビグマとも言えなくもないが。
でもジェラゴとマエアの『実力差の拮抗』を考えたら満更でもないか。
0319お前名無しだろ (ワッチョイ ab8d-NROy)
垢版 |
2018/03/27(火) 19:14:07.83ID:Xh6u+pWv0
全盛期のカート・アングルならば、どう思うのか?!!俺の意見としてはそこそこ通用すると思うが、優勝はさすがに無理!・・・
カート・アングルはアマチェアレスリングの試合で、マーク・コールマン、マーク・ケアー、シルベスター・ターカイといった、これらの選手に勝っているしね!!
0320お前名無しだろ (ワッチョイ ab8d-NROy)
垢版 |
2018/03/27(火) 19:16:26.83ID:Xh6u+pWv0
しかもスパーリングであのブロック・レスナーをカート・アングルは、子ども扱いしているしね〜!!^^
0321お前名無しだろ (ワッチョイW 4e22-9Kja)
垢版 |
2018/03/27(火) 19:17:34.43ID:vh4jlway0
そもそも、UFCの起こりが、格闘技において技術の知識がない者は、ある者にバカ勝ちされる事から始まってる
アスリートとしての身体能力も高い今の選手が一方的なのは明らか

だいたい、初期ルールこそホイスがあの身体能力で瞬殺しまくっとるやないか
0322お前名無しだろ (ガラプー KK86-Oi5M)
垢版 |
2018/03/27(火) 19:26:55.76ID:HVHfmU+OK
実力差が拮抗してる場合に限るなあ。




実力差が拮抗
実力差が拮抗
実力差が拮抗
0323お前名無しだろ (ワッチョイ ab8d-NROy)
垢版 |
2018/03/27(火) 19:35:21.04ID:Xh6u+pWv0
ではこの案はどうだろうか?!!
今のUFCに是非とも参戦してほしい、歴代のプロレスラー及び現在のプロレスラーは?!!
0325お前名無しだろ (アウアウオー Sa92-Q3gA)
垢版 |
2018/03/27(火) 19:53:19.54ID:94Y5Knr8a
今のUFCって最初からMMAの練習してるトータルファイター達ばかりでしょ
初期の頃は異種格闘技戦の趣があったからね
ホイスがトータルファイターかというと違うし
0326お前名無しだろ (ガラプー KK06-X6o+)
垢版 |
2018/03/27(火) 20:27:40.14ID:Ffj4I6eNK
身長が170で小さいはないわ。
日本人で二十代でも
平均は172だからね。
平均身長が180以上て
オランダやドイツや
ノルウェーとかスウェーデンぐらいだよ。
0327お前名無しだろ (ワイモマー MMba-n0v+)
垢版 |
2018/03/27(火) 20:36:27.54ID:3fTehtMNM
小さいよ
0329お前名無しだろ (ガラプー KK86-Oi5M)
垢版 |
2018/03/27(火) 21:48:59.47ID:HVHfmU+OK
実力差が拮抗
実力差が拮抗
実力差が拮抗

オガナとハシモは 実力差が拮抗 してる?

タカノブとヒグレは 実力差が拮抗 してる?
0330お前名無しだろ (ガラプー KK86-Oi5M)
垢版 |
2018/03/27(火) 21:50:41.72ID:HVHfmU+OK
>>316
アノキとマエアは 実力差が拮抗 してる?


教えて下さいな。
0331お前名無しだろ (ガラプー KK86-Oi5M)
垢版 |
2018/03/27(火) 21:51:15.40ID:HVHfmU+OK
>>316
ジャンツとチョリキは 実力差が拮抗 してる?


教えて下さいな。
0332お前名無しだろ (ガラプー KK86-Oi5M)
垢版 |
2018/03/27(火) 21:56:17.62ID:HVHfmU+OK
若手時代の前田のコメント。
ゴングかビッグレスラーに掲載された。

ボクは喧嘩ならかなり自信あります。
メインエベンターにもある程度は負けない自信もあります。
でもプロレスは喧嘩とは違いますから。
喧嘩が強いだけではダメ。
猪木さんからもそれは厳しく言われてます。
猪木さんは喧嘩も強くてプロレスも上手い(強いだったかも)。
ボクも猪木さんの様なレスラーを目指して必ずメインエベンターになります。

※懐かしいメインエベンターという形容で。
0333お前名無しだろ (ガラプー KK86-Oi5M)
垢版 |
2018/03/27(火) 21:57:23.96ID:HVHfmU+OK
333だが、前田日明にも純粋にプロレしていた頃があったのだよ。
0334お前名無しだろ (ワッチョイWW 7ab9-6Mgx)
垢版 |
2018/03/27(火) 22:14:13.56ID:Elhw6+Aq0
旧Uなんて僻地に飛ばされて苦肉の策で始めた格闘ギミックだからね。そんな地味なスタイルが思いの外ウケちゃってそちらの方向に邁進することに。
0336お前名無しだろ (ガラプー KK86-Oi5M)
垢版 |
2018/03/27(火) 23:02:52.27ID:HVHfmU+OK
>>335
お前とゴッチは 実力差が拮抗 してるのか?
0337お前名無しだろ (アウアウエーT Sa52-3KaU)
垢版 |
2018/03/27(火) 23:09:02.14ID:YHunN1Qya
前田の全盛期が格闘家を名乗ってた新生Uやリングス時代ではなく

新日の若手プロレスラーだった時代である件
0339お前名無しだろ (ガラプー KK86-Oi5M)
垢版 |
2018/03/27(火) 23:39:14.53ID:HVHfmU+OK
プロレ時代のマエアとユダブ以降のマエアは 実力差が拮抗 してる?
0341お前名無しだろ (アウアウオー Sa92-Q3gA)
垢版 |
2018/03/28(水) 01:25:16.93ID:pVNa93Yua
全盛期のゴッチ、テーズ、前田が今のUFC
じゃなく
ゴッチ、テーズ、猪木が初期UFC
で良かったんじゃないの?
猪木はジャラ戦で柔術っぽい寝技で下からコントロールしてたからホイスみたいに戦えたかもしれない
初期UFCなら今ほどスタンド打撃のレベル高くないし

まあ幻想だけど前田よりマシな気がする
0342お前名無しだろ (ワッチョイ 5b0d-8Uv6)
垢版 |
2018/03/28(水) 02:04:21.03ID:0gzE1Lxm0
初期UFCは、メンタル面が勝敗を決する要素になりそうだ
打撃適性の無い猪木がファーストコンタクトでビビってしまったら、そこで終わり
ゴルドーみたいなのと対峙したら、寝技に持ち込む前に瞬殺されそうだ
0343お前名無しだろ (スッップ Sdba-dd6V)
垢版 |
2018/03/28(水) 02:42:20.99ID:+B2GkI7Sd
>>341
そのスレの方が面白そうだな
誰か立てればいいのに
0344お前名無しだろ (ササクッテロル Spbb-rFgU)
垢版 |
2018/03/28(水) 03:15:18.09ID:q9na5oF/p
猪木の下の寝技はパウンドを想定しておらず、またグレイシーたちほどの精度はない。
それでも、他の初期UFCの選手も弱点が多いので、猪木の弱点も含めて妄想してみたくなるのも確か。
0345お前名無しだろ (ガラプー KK86-Oi5M)
垢版 |
2018/03/28(水) 08:19:58.46ID:3ZqmsfniK
猪木とアリは 実力差が拮抗 していた?
また猪木とペールワンも逆に 実力差が拮抗 していた?



※『実力差が拮抗』>>316参照
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況