X



【徹底検証】ハルク・ホーガンVSブルーザー・ブロディ【徹底比較】 Part.2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002お前名無しだろ (ワッチョイ 274a-TGtH)
垢版 |
2018/03/05(月) 00:41:28.82ID:4weCMiPJ0
スレ立ててくれた人、ありがとう。
0003お前名無しだろ (ワッチョイW e779-yvUM)
垢版 |
2018/03/05(月) 05:26:37.44ID:EXyLsh1w0
途中からホーガンの放し飼いまったく出てこなくなったが、このスレタイでいいのか?
0004お前名無しだろ (ガラプー KK4f-fT8C)
垢版 |
2018/03/05(月) 09:42:40.46ID:oRzgxaB2K
ブロディ×ブッチャー
81年3月(広島)

ホーガン×ブッチャー
82年5月(大阪)阪

×ブッチャーで比較するとホーガンの方がブッチャーといい試合していた。

ブロディ×ブッチャーはヒール×ヒール
ホーガン×ブッチャーはベビー×ヒール

ホーガンはブッチャーとの抗争でベビーになり、日本で大ブレイク。
ホーガンの大ブレイクに一役買ったブッチャー。


ちなみに長州革命の試合も相手はブッチャーだった。
しかしこちらはブッチャーは一役買ったわけではない。
あくまでただの(たまたま)対戦相手だったに過ぎない。
別に相手がブッチャーじゃなくても長州革命は実施された。
0005お前名無しだろ (ワッチョイ 673d-HQkZ)
垢版 |
2018/03/05(月) 17:53:38.98ID:05Caoh4b0
>>4

ホーガンはあれで結構器用というか、頭がスマートだからね。
アメリカではアメリカ向け、日本では日本向けのファイトスタイルを使い分けることが出来る。

ブロディはそれが出来ないんだよね。
ハンセンと比べて日本での人気がイマイチなのもその辺が原因なんだと思う。
0007お前名無しだろ (ワッチョイW e779-yvUM)
垢版 |
2018/03/05(月) 19:45:16.88ID:EXyLsh1w0
ブロディは完全超人で足りないところなどない!
足りないのは常に相手だ!

と叫び続けるブロヲタ。
0008お前名無しだろ (ガラプー KK4f-fT8C)
垢版 |
2018/03/05(月) 21:13:34.40ID:oRzgxaB2K
覚えてる人いるかな?

85年7月号のゴング。
ブロディ移籍に伴いホーガンとの《世紀のスーパー対決が実現》と。
そこでブロディとホーガンの合成写真で戦ってる場面数カット。
更に両者のこれまでの共通の対戦相手の写真。
更に両者の戦力分析。
この対決が実現を前提にゴングが企画。
ワクワクしたな。



が、
しかし、

ホーガンは85年IWGPを最後に来日しなくなった。
ブロディとの対決は幻に。

絶対に実現すると思ったし、見たかった。
あの当時はブロディ 対 ホーガンは最も見たいカードだったし。
とにかく二人が同じリングに上がる場面を見たかった。
結果的に実現しなくて残念だったな。
0009お前名無しだろ (ガラプー KK4f-fT8C)
垢版 |
2018/03/05(月) 21:18:45.03ID:oRzgxaB2K
あと84年2月か3月頃の週プロに『ブロディWWF登場』という記事が。
表紙がMSGをバックにブロディとホーガン。
ここでも両者の対決濃厚と。
ホーガンがWWF王者になったばかりの頃。

これもワクワクしたな。
日本ではなくともブロディ 対 ホーガンが実現と。
しかしアメリカでもこの対決は実現せず。

80年代前半から半ばは二人はアメリカのリングにも頻繁に上がっていた。
にも関わらず全く接点がなかったのは不思議というか意外。
どっかしらで接点あっても良さそうなもんだが。
日本ではほぼ入れ違い。
こうなるとリングでは二人は縁がなかったと言わざるを得ない。
とことん縁がなかったと。
0011お前名無しだろ (ワッチョイ 67a9-BlIa)
垢版 |
2018/03/05(月) 22:08:21.84ID:t1hzGvsV0
>>9
新日本に登場した頃、ゴング誌か週プロかにも「猪木を破壊したら次はホーガンだ!」と表紙になってたよね。
80年代前半のアメリカで、ブロディはセントルイス、テキサスが中心、ホーガンはWWF→AWA→WWFとテリトリーが違っていたからね。
ブロディがWWFにいたのが76年、AWAにいたのが84年〜86年でホーガンがAWAを去った直後。
日本でもブロディ移籍とほぼ同時に、新日本とWWF提携関係が切れたからね。本当に不思議なまでに縁がなかった。
2人ともお互いを除いた当時のトップどころほぼ全員と何かしら接点があったが。

印象深いのが古舘がブロディにテレビインタビューした時に古舘が「WWF」と言った時のブロディの目つき。
あの目が忘れられないよ。
0012お前名無しだろ (ガラプー KK4f-fT8C)
垢版 |
2018/03/05(月) 22:14:16.21ID:oRzgxaB2K
ブロディとホーガンもだが、ブロディとウォリアーズも縁がなかったね。
入れ違いの連続か。

まあブロディが88年に亡くならなければホーガンやウォリアーズと接点できたかも。
どちらかが避けない限りは。
※昔のブッチャー シンみたいに。
0014お前名無しだろ (ワッチョイ 6704-PLqx)
垢版 |
2018/03/05(月) 22:44:38.48ID:y4FjKnDV0
ブロディーて健介なんて問題にならないほどの塩レスラーだよな
0015お前名無しだろ (ワッチョイWW df2a-HBHb)
垢版 |
2018/03/05(月) 23:39:19.37ID:ElRzv1KQ0
ブロディvsホーガン
ブロディvsハンセン
ブロディvsアンドレ
ブロディvs前田
ブロディvs四天王
ブロディvs三銃士
etc...
実現しなかったからこそ夢のカードが浮かぶのかも知れないなぁとは思う
0017お前名無しだろ (ワッチョイ 673d-HQkZ)
垢版 |
2018/03/05(月) 23:51:30.65ID:05Caoh4b0
>>6

ただ、全日でもブロディで客が呼べるようになったのは新日からの復帰後だから、
ブロディにとっては猪木とメインで互角以上に戦ったというのは大きいと思う。
0018お前名無しだろ (ワッチョイ 274a-TGtH)
垢版 |
2018/03/05(月) 23:53:22.04ID:4weCMiPJ0
ホーガン対ブロディって84〜5年頃アメリカでやらなかったっけ?なんか本で見た記憶がある…
自分が見劣りするのを嫌ってかブロディはアンドレとか巨体レスラーとあんまりやらないよね?
0019お前名無しだろ (ガラプー KK4f-fT8C)
垢版 |
2018/03/06(火) 00:14:11.20ID:7qJFZB7IK
ブロディとホーガンもだが、ブロディとウォリアーズも縁がなかったね。
入れ違いの連続か。

まあブロディが88年に亡くならなければホーガンやウォリアーズと接点できたかも。
どちらかが避けない限りは。
※昔のブッチャー シンみたいに。
0021お前名無しだろ (ワッチョイ 274a-TGtH)
垢版 |
2018/03/06(火) 01:10:07.44ID:1b5RNA410
ホーガンのアックスボンバー、ブロディのニードロップを生で見たことある?
見たことある人、どこの会場で誰にやったのか教えて。
0023お前名無しだろ (ガラプー KK4f-fT8C)
垢版 |
2018/03/06(火) 17:51:26.84ID:7qJFZB7IK
ブロディが亡くならなければどうなったか?
ゴディやウイリアムスや三沢の踏み台になったか?
ウイリアムス移籍や三沢マスク脱ぎ→大ブレイクがあったとして。
逆にそれが嫌でSWS移籍も有り得る。
そうすればスヌーカもブロディの後を追ってSWSへか。
また90年に全日初登場したアンドレとも“遅すぎた対決”があったかも。
ブロディの新日Uターンは絶対に有り得ないし、UWFもまずない。
そうなれば全日離脱ならSWSしかない。
0024お前名無しだろ (ワッチョイ 673d-HQkZ)
垢版 |
2018/03/06(火) 18:20:19.79ID:uj9Kr14v0
>>23

SWSは他にスター外人多かったから、FMWのが可能性あったんじゃないのかな?
UWFとかに上がってたら、それはそれで興味深いが、難しいだろうな。
0026お前名無しだろ (ワッチョイW 07d0-dzN1)
垢版 |
2018/03/06(火) 19:03:20.40ID:RDdlnDAz0
ムキムキなのはホーガンの方だったけど実際に並んだら身長とかどうだったろう
猪木はアリとは釣り合いが取れてたけどこの2人には見劣りしてたな
0028お前名無しだろ (ワッチョイ 7f2a-Sc2n)
垢版 |
2018/03/06(火) 20:20:17.56ID:MxEeIfLD0
>>23
当時、SWSはWWFと提携してたからブロディが参戦するにはWWFに移籍しないとダメ
ちなみにスヌーカは当時WWF所属でSWSにも2回(91年2月の九州ツアー・3月のドーム)
参加した。
0029お前名無しだろ (ワッチョイ 673d-HQkZ)
垢版 |
2018/03/06(火) 20:23:44.85ID:uj9Kr14v0
>>25

山崎に勝って、高田戦の負けブックを飲まず試合直前にボイコットまでは見えるな。
0033お前名無しだろ (ワッチョイ 2790-Sc2n)
垢版 |
2018/03/07(水) 10:53:11.82ID:wLFcNdMa0
ホーガンとブロディでは噛み合わないね
ブロディロビンソン戦のような凡戦になるのがオチ
怪物レスラー相手なら唯一ハンセンくらいしか名戦は期待できない
それでも脳内妄想できる範囲でしかないがなw
0035お前名無しだろ (ガラプー KK36-woDX)
垢版 |
2018/03/08(木) 01:53:07.98ID:J3GEGBjwK
>>32
ブロディが全日戻った頃は長州は新日だよ。
ブロディが戻ったのは87年秋だから。
この頃は長州は既に新日。
だからブロディと長州は対戦はない。
0036お前名無しだろ (ガラプー KK36-woDX)
垢版 |
2018/03/08(木) 13:39:17.72ID:J3GEGBjwK
>>32
ブロディ全日離脱 85年3月

ブロディ新日初登場85年4月

ブロディ新日最後 86年9月(単発試合)

ブロディ全日復帰 87年10月


長州全日初登場 85年1月(84年12月)

長州全日離脱  87年3月

長州新日復帰  87年6月


つまり両者は85年2月〜3月の『エキサイティングウォーズ』でしか重なってない。
0037お前名無しだろ (ササクッテロ Sp33-BpcA)
垢版 |
2018/03/08(木) 13:46:57.78ID:L/yFJQTlp
>>21
1993年間G1スペシャルの大阪城ホールの対武藤。完璧なアックスボンバー。
0038お前名無しだろ (ワッチョイ 5b3d-oAEa)
垢版 |
2018/03/08(木) 16:42:29.35ID:Ul7/XWSk0
>>34

ほとんど噛み合わないで終わると思う。
ハンセンのように見る方の期待以上のものを見せようって感覚が、そもそもブロディにはなさそう。
0039お前名無しだろ (ワッチョイ 1704-3Ni4)
垢版 |
2018/03/08(木) 17:33:58.91ID:+RgE3/1+0
ブロディは下手くそならまだしも塩だからな
0040お前名無しだろ (ワッチョイWW 23c9-bFvu)
垢版 |
2018/03/08(木) 20:33:12.86ID:Ft2Q25730
>>37
テレビ放送しなかったのが何故なんだろうと思うくらい明るい試合だったですね。
二人の入場とアックスボンバーと試合後の二人で筋肉パフォーマンスだけで金取れてる
0042お前名無しだろ (ガラプー KK36-woDX)
垢版 |
2018/03/09(金) 21:46:19.70ID:HdPnjBBEK
まあ85年に新日で二人の対決が実現したら。
展開としてはブロディ×マードックみたいになりそう。
まずブロディがホーガンを流血に追い込み。
ブロディ攻勢でホーガン劣勢の展開に。
そしてホーガンの反撃。
ブロディは自分で得意の額を切るだろう。
ブロディ×マードック、ホーガン×ブッチャー、そういう展開になりそう。
上手くハマればね。
ハマらなければグダグダで終わるだろう。
取り敢えずグダグダでも短時間では終わらずある程度の時間を要して。
それでグダグダになると最悪。
いずれにせよ絶対に見たかったカードだ。
0043お前名無しだろ (ワッチョイWW 6a2a-N7yI)
垢版 |
2018/03/09(金) 23:23:17.77ID:LHMnrxVC0
ハンセン&ブロディvsホーガン&アンドレは80年代の夢のカードだった
内容云々よりもこの4人が同じリングに立ってる絵だけでお腹一杯になれそう
0044お前名無しだろ (ガラプー KK36-woDX)
垢版 |
2018/03/09(金) 23:50:23.44ID:HdPnjBBEK
>>43
44だが、全く同意。
ハンセン、ブロディは本格的なタッグ。
アンドレ、ホーガンは本格的なタッグではなかった。
でもこの四人が同じリングに上がるのを見たかった。
ハンセン、ホーガン、アンドレは同じリングに上がった事は何度かあったが。
85年に上手くいけばアンドレ、ホーガン、ブロディの三人が同じリングに立つ場面が見られた。
でもホーガンが来日しなくなったから無理だった。
せめてアンドレとブロディの対決は見たかったなあ。
0045お前名無しだろ (ガラプー KK36-woDX)
垢版 |
2018/03/10(土) 19:53:15.99ID:WJyk4xHCK
ホーガンとブロディならベビー×ヒールの図式に。
これが一番わかりやすい。
ホーガンは絶対的ベビーだが、果たしてブロディは絶対的ヒールか?
まあヒールには徹する立場になろうが。
でも絶対的ヒールとは違う感じが。
81年頃のブロディなら絶対的ヒールだけど。
そういうブロディとホーガンなら面白そう。
共にハンセンの親友。
やっぱりこの対決は実現するべきだった。
これだけ同時代に日本、アメリカで活躍したのに接点がなかったのは意外。
意外というか不思議だ。
月並みな言葉だが二人は縁がなかったに尽きる。
0046お前名無しだろ (ワッチョイ d390-WmlS)
垢版 |
2018/03/11(日) 10:38:05.42ID:W2MBnGmf0
>>43
これ以上の夢カードは存在しないな
まあブロディハンセン組が見れただけでも良かったよ
馬場さんに感謝
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況