X



【スーパースター】昭和の全日本プロレス55【カリフォルニアハッスル】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001お前名無しだろ (ワッチョイ 4e6b-x4Or)
垢版 |
2018/02/26(月) 17:34:53.76ID:bFpu5Ho40
前スレ
【ナショナル レスリングアライアンス】昭和の全日本プロレス54【パシフィック レスリングフェデレーション】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1518184999/

過去スレ
【馬場】昭和の全日本プロレス【鶴田】
【ブッチャー】昭和の全日本プロレスPart2【ファンクス】
【カマタ】昭和の全日本プロレスPart3【ロビンソン】
【外人天国】昭和の全日本プロレス4 【土曜夕方】
【コックス】昭和の全日本プロレス5【Jオーツ】
【蔵前国技館】昭和の全日本プロレス6【日大講堂】
【黄桜酒造】昭和の全日本プロレス7【井関農機】
【山田竹内】昭和の全日本プロレス8【田鶴浜】
【史上最強】昭和の全日本プロレス9【超獣コンビ】
【ボルコフ】昭和の全日本プロレス 10【ロン・バス】
【横浜ゴム】昭和の全日本プロレス【大塚製薬】(実質11)
【アベンジャー】昭和の全日本プロレス11【バラクーダ】
【ジョーの】昭和の全日本プロレス13【失神芸】
【NWA認可】昭和の全日本プロレス14【PWF認定】
【AWA】昭和の全日本プロレス15【鶴田戴冠】
【ミラノ】昭和の全日本プロレス16【死んじゃった】
【パンクロチオン】昭和の全日本プロレス17【スターウォーズ】
【アゴの先端に】昭和の全日本プロレス18【ヒィッツ!】
【両者反則】昭和の全日本プロレス19【無効試合】
【倉持流血】昭和の全日本プロレス20【ディンク吐血】
【阿修羅原】昭和の全日本プロレス21【永遠なれ】
【ボクにも】昭和の全日本プロレス22【弾けた】
【喧嘩番長】昭和の全日本プロレス23【南海の黒豹】
【ボクにも】昭和の全日本プロレス22【被らせて】 (実質24スレ)
【暴走戦士】昭和の全日本プロレス25【人間魚雷】
0924お前名無しだろ (ワッチョイ 9ac9-h0dl)
垢版 |
2018/03/23(金) 21:58:43.81ID:Z5dJpmJc0
天龍はSWSの時に竜童組の曲に変えた事があったし
長州もジャパン・プロレスで全日と提携した直後は
パワーホールじゃない曲に変えた事があったと思う
0926お前名無しだろ (ガラプー KK7f-Yeo+)
垢版 |
2018/03/23(金) 22:23:06.59ID:YvWkhkKKK
>>923>>924
そうだったか。

天龍はSWSやWARの時、サンダーストームをカバーっぽいのに変えたの覚えてるが。
橋本が替えたのは覚えてなかった。


長州のジャパン時代の「ヘイ!ヘイ!」って掛け声入ってる曲は
評判悪かったのか直ぐやめたように記憶してるw
0927お前名無しだろ (ワッチョイ 036f-NROy)
垢版 |
2018/03/23(金) 22:23:31.25ID:n6qYTgJK0
馬場・鶴田の師弟コンビの入場の時にチャイニーズカンフーだった時は馬場にもテーマ曲作って
やれよと思ったな。
0928お前名無しだろ (ワッチョイ 763d-/k85)
垢版 |
2018/03/23(金) 23:01:46.05ID:2plc3VtM0
>>922
橋本はドーム限定で小川戦の時に「闘魂伝承」って曲に変えてるはず
まだまだ現役は続けそうだけど、天山が長いと思う
しかし若手時代とか知らんから違うかも
0929お前名無しだろ (スップ Sdba-jrJz)
垢版 |
2018/03/23(金) 23:08:56.45ID:hT0qQ8Ktd
スリーセックスクリスマスのベイビーの曲がスーパーでかかってるようなカンジだったな
0930お前名無しだろ (ガラプー KK33-o5kb)
垢版 |
2018/03/23(金) 23:24:04.51ID:LxLkJDduK
>>928
「闘魂伝承」は小川戦の前あの年の正月シリーズから使ってたけど小川との2戦目の入場では「爆勝宣言」に戻した
当時は「脱・猪木」を決意したからとか専門誌に書かれていたけど
実はウッドベルがCDを売る為橋本には事前の相談無しに変更したのが真相で橋本は元から「闘魂伝承」を気に入ってなかったらしい
0931お前名無しだろ (アウアウカー Sac3-lf5Z)
垢版 |
2018/03/23(金) 23:29:12.57ID:x1wP+hgYa
国際プロ時代のラッシャー木村が一時期、ダニエルブーンの「スカイダイバー」
って曲を入場テーマに使っていたんだが、これがラッシャーのイメージには
似ても似つかぬ曲で、すぐに入場テーマが変わってしまった記憶がある。
0932お前名無しだろ (ワッチョイWW b67a-1SaV)
垢版 |
2018/03/23(金) 23:34:16.66ID:ZJfgCf7A0
橋本は初のドーム大会の時はまだ爆勝宣言じゃなく、全く印象に残らない曲だったな
0933お前名無しだろ (ガラプー KK86-Oi5M)
垢版 |
2018/03/23(金) 23:51:48.38ID:dl7Zwd+MK
>>932
全く知らない曲だったね。
一時的だったのだろう。

初回ドーム大会は音響設定がうまくいかず曲がうまく聞こえない。
動画で見てもわかる。
プロレスは初めてのドームだったし。
あれだけ広大な会場での経験がなかったから仕方ない。
0934お前名無しだろ (ブーイモ MM7f-+VwP)
垢版 |
2018/03/23(金) 23:57:53.66ID:6JQ3JW4kM
橋本は88年の年末に帰国したときはイングヴェイのライジングフォースのインスト編集だった。
0935お前名無しだろ (ワッチョイ 63c9-AyCB)
垢版 |
2018/03/24(土) 00:51:18.46ID:MXSd/B3e0
>>912
 カマタのテーマ曲できたのっていつ頃?80年のマードック戦とかではマードックのテーマが鳴る中で先に入場してたけど。
0936お前名無しだろ (ワッチョイW 63a6-BHHQ)
垢版 |
2018/03/24(土) 00:52:31.37ID:qWAwgPqZ0
フレアー対マーテルのNWA・AWAダブル世界戦のとき入場テーマ鳴らず。
天龍対長州のシングル、天龍の入場でなぜかジャンボの「J」が流れ天龍苦笑い。
全日本はビッグマッチでちょいちょいやらかしてたね。
0937お前名無しだろ (ワッチョイW 8bc9-ZTaC)
垢版 |
2018/03/24(土) 01:00:31.24ID:ISzcCzxH0
>>926
87年最強タッグの開幕戦で、
ビートルズのレボリューションで入場してる。
0938お前名無しだろ (ワッチョイW 8bc9-ZTaC)
垢版 |
2018/03/24(土) 01:08:19.76ID:ISzcCzxH0
>>925
84年1月3日 後楽園で越中とシングルで対戦し時
先に越中と後にリスマルクが共にテーマ曲無しで入場したが
リスマルクが途中まで入場したら、セコンドに入場を止められて
一旦花道の奥に引き返した。
そして、あのテーマ曲が掛かり改めてリスマルクが入場して来たwww
0939お前名無しだろ (ワッチョイW 8bc9-ZTaC)
垢版 |
2018/03/24(土) 01:20:26.68ID:S7+EW5sq0
>>908
87年10月6日の武道館(メインは鶴田vs天龍の2戦目)で、
石川 大熊vsゴディ ニキタコルフの時に
ゴディ組はソ連国歌で入場して、石川組も何らかの(曲名は知らん)テーマ曲で入場してる。
その曲が石川のテーマ曲かどうかは知らないけど
0940お前名無しだろ (ワッチョイW 8bc9-ZTaC)
垢版 |
2018/03/24(土) 01:23:27.78ID:S7+EW5sq0
>>913
83年の新春シリーズの最終戦(勿論ヒットマンになる前)で鶴見五郎と対戦した時に
あ〜しゅら〜♫のテーマ曲で入場してる。
0941お前名無しだろ (ワッチョイW 8bc9-ZTaC)
垢版 |
2018/03/24(土) 01:53:15.46ID:HBIKAeTn0
1984年1月3日の興行

・マジックドラゴンvsジプシージョー→共にテーマ曲無しで入場
・越中vsリスマルク→リスマルクのみテーマ曲で入場
・馬場 カブキvs上田 鶴見→最初にカブキのテーマ曲でカブキ入場
次に馬場のテーマで馬場入場、その後にテーマ曲無しで上田組入場
・鶴田 天龍vsオルソノスキー キニスキー→先に外人組がテーマ曲無しで入場
その後、鶴田天龍混合テーマで鶴龍入場
0942お前名無しだろ (ワッチョイW 8bc9-ZTaC)
垢版 |
2018/03/24(土) 01:57:52.21ID:HBIKAeTn0
>>926
86年3月 武道館での全日軍vsジャパン軍の6対6の時の
天龍vs谷津戦で、谷津の入場時に「ヘイ!ヘイ!」の曲が使われてる。
0943お前名無しだろ (オッペケ Srbb-TvPe)
垢版 |
2018/03/24(土) 02:33:03.51ID:o4JoSa2Gr
入場テーマ曲スレを何年もずっと見続けてるんだけど、むかーし、日本で一度も入場曲を変えてない選手は?
(バージョン違いなども別と考えて)という話題になり本田多聞とドリーファンクJr.かな?という結論になった事がある。
マスカラスはロングバージョンとシングルバージョンがあったり、長州はパワーホールのカバー流れた事があったりしてるよ。
0944お前名無しだろ (アウアウカー Sac3-Pecm)
垢版 |
2018/03/24(土) 04:26:30.83ID:2FsfbG/Pa
>>937
対戦相手のジンク、ターミネーターが一緒に入場してなかったっけ?
0945お前名無しだろ (ワッチョイ 1bd6-vbe/)
垢版 |
2018/03/24(土) 05:26:19.50ID:v+QcQoCy0
>>943
テーマ曲変えてないといったら馳もそうかな。
デビュー戦から引退試合、最近の復帰戦まで
全て同じ曲だったし。
0947お前名無しだろ (オッペケ Srbb-TvPe)
垢版 |
2018/03/24(土) 06:59:51.33ID:o4JoSa2Gr
>>945
馳はWJ旗揚げ戦ではカバーバージョンが使われちまった、らしい・・
0948お前名無しだろ (ワッチョイ 0edb-VgVM)
垢版 |
2018/03/24(土) 07:04:39.78ID:HI7SZtPL0
極道は最後までテーマ曲無し?
小鹿の軍艦マーチは大日から?
0949お前名無しだろ (ワッチョイW 5b04-mRzn)
垢版 |
2018/03/24(土) 07:20:42.21ID:QIENTjpP0
>>948
ロッキーのテーマは羽田から百田に受け継がれるというレアパターン。
0950お前名無しだろ (ワッチョイ 0edb-VgVM)
垢版 |
2018/03/24(土) 07:37:29.11ID:HI7SZtPL0
アイオブザタイガーはケリーのテーマ曲だがホーガンのAWAでのテーマ曲だった
この曲はいろんなレスラーのテーマ曲になってる様だがロッキー3に出演したホーガンが一番相応しいのかも
0953お前名無しだろ (ササクッテロル Spbb-BHHQ)
垢版 |
2018/03/24(土) 07:53:39.45ID:3q1tGs8Bp
>>950
ホーガンのアイ・オブ・ザ・タイガー、新日本でも使ってた時期あったと思う。
ホーガンはやっぱりメイナード・ファーガソンのギャラクティカがいいな。
ファーガソンの曲はプロレス格闘技の入場でよく使われるな。
具志堅もそうだし、流星仮面、バックランド、百田のロッキーもファーガソンのバージョン。
0954お前名無しだろ (ササクッテロル Spbb-BHHQ)
垢版 |
2018/03/24(土) 08:03:54.85ID:3q1tGs8Bp
https://youtu.be/QYKwzEvx5M4

この映像、ケリー来日前にシリーズ予告でも流れてたね。
アイ・オブ・ザ・タイガー流れる中、上半身裸のケリーが乗馬、ウェイトトレーニングする風景。
子どものころは格好いいと思ったが、今見ると「組合」の方々が大喜びしそうなウホッな映像だなw
0956お前名無しだろ (アウアウカー Sac3-HWeQ)
垢版 |
2018/03/24(土) 08:21:51.40ID:C3hc5Wmia
>>949
羽田と百田はバージョン違い
0957お前名無しだろ (アウアウカー Sac3-HWeQ)
垢版 |
2018/03/24(土) 08:27:28.55ID:C3hc5Wmia
>>943
カバーバージョンもテーマ曲代えたことになるのか?
単にオリジナル音源を用意できなくて仕方なかったからだろ。
マニアの考えはよくわからん。
0958お前名無しだろ (アウアウカー Sac3-HWeQ)
垢版 |
2018/03/24(土) 08:29:22.35ID:C3hc5Wmia
>>933
ネバーを使ってた時もあったね
0959お前名無しだろ (ワキゲー MM06-mRzn)
垢版 |
2018/03/24(土) 08:34:44.16ID:sta77eS4M
ケリーは兄弟の差別化を狙ったのか、タイガークローだったのは覚えている
0960お前名無しだろ (ワッチョイ 9aa9-5Lp4)
垢版 |
2018/03/24(土) 09:06:14.48ID:6AXbBgAB0
『鉄の爪』フリッツ・フォン・エリック
『鷹の爪』ケビン・フォン・エリック
『鉄の爪二世』デビッド・フォン・エリック
『虎の爪』ケリー・フォン・エリック
『豹の爪』マイク・フォン・エリック
『鉄の爪一家の末弟』クリス・フォン・エリック
『鉄の爪三世』ロス・フォン・エリック
『鉄の爪三世』マーシャル・フォン・エリック
0961お前名無しだろ (オッペケ Srbb-TvPe)
垢版 |
2018/03/24(土) 09:08:58.82ID:o4JoSa2Gr
>>957
変えたことになる、っていうか違う音源と考えた場合って話ね
0962お前名無しだろ (ワッチョイW 8bc9-ZTaC)
垢版 |
2018/03/24(土) 09:17:59.71ID:BfiM1XDW0
>>950
剛竜馬も使ってたね。
あと、名前は忘れたけど複数の日本人ボクサーが使ってる。

ロッキー系の曲(例えば高田が使ってたトレーニングモンタージュ等)は
色々な日本人ボクサーが使ってる。
あと、ボクサーで多いのは矢沢永吉と長渕剛
0963お前名無しだろ (ワッチョイ abf5-4SBZ)
垢版 |
2018/03/24(土) 09:24:11.33ID:U4oslKT30
>>942
「ヘイ!ヘイ!」の曲つーてもディープ・パープルのカミン・ホームに付け加えたものだがw
谷津がフレアーのNWAに挑戦した時にも使われてる。
その時にタイトルマッチ宣言してたオッサンが新日でもタイトルマッチ宣言してたことがあってワロタ
0964お前名無しだろ (ワッチョイWW 9a2a-aUR2)
垢版 |
2018/03/24(土) 09:38:11.21ID:f3FnWGMx0
ブロディの「移民の歌」はツェッペリンのがオリジナルで全日で使ってた方がむしろカバーなんだっけ?
ブロディには全日バージョンの方が合ってた
0965お前名無しだろ (ワッチョイ 5b1c-NROy)
垢版 |
2018/03/24(土) 09:39:36.01ID:GMdZnOBA0
全日、新日のリングに両方のリングに常に上がってた
といえば東スポの高橋事業局長
0966お前名無しだろ (ワッチョイW 8bc9-ZTaC)
垢版 |
2018/03/24(土) 10:09:40.51ID:KtAPkKRA0
>>935
グレートマーシャルボーグと組んでインタータッグに挑戦したシリーズで
使用されてたからの81年かな。
0967お前名無しだろ (ワッチョイW 8bc9-ZTaC)
垢版 |
2018/03/24(土) 10:17:21.02ID:E1j4Ge9y0
エリック兄弟を日本テレビのスポーツテーマで入場させたり
88年の最強タッグでブラックウェル&ヒッカーソン組を
全日中継の時期シリーズに来日する外国人紹介に使われる
カクトウギのテーマで入場させたり、ある意味独自のセンスだよなw
0968お前名無しだろ (ワッチョイ 5ac9-vbe/)
垢版 |
2018/03/24(土) 10:25:15.44ID:AJcRqzYb0
馬場アンドレ組の時はどんな曲だったのか、憶えていない。
王者の魂とジャイアントプレスの混合、じゃないような気がするんだけど、
というか、それを聞いてみたかった。
0969お前名無しだろ (ワッチョイW 1a58-ZTaC)
垢版 |
2018/03/24(土) 10:28:12.63ID:Kf9M/SLQ0
>>960
パンサークロー

キューティ・ハニー
0970お前名無しだろ (オッペケ Srbb-yNe7)
垢版 |
2018/03/24(土) 10:29:12.55ID:QyDYfArar
>>960
青銅の爪もいたな
0972お前名無しだろ (ワッチョイW 8bc9-ZTaC)
垢版 |
2018/03/24(土) 11:01:32.79ID:uf2sC5UL0
>>970
キラーカールクラップだよね
0973お前名無しだろ (アウアウウー Sac7-mRzn)
垢版 |
2018/03/24(土) 12:04:49.81ID:pjSZiDzVa
輪島って88年のジャイアントシリーズあたりでは鶴見と第四試合でシングルやってるくらい
ランクが落ちてたけど、その時も例のガウンと日テレスポーツテーマで入場してたのかな?

第四試合だったら仰々しいと思うんだけど。
0974お前名無しだろ (ワッチョイ 0edb-VgVM)
垢版 |
2018/03/24(土) 12:05:50.20ID:HI7SZtPL0
マサ斎藤はどうだった?ホットポイント?
0975お前名無しだろ (スプッッ Sdba-R8FE)
垢版 |
2018/03/24(土) 12:23:44.24ID:cUlz6QVqd
全日対ジャパン6対6、馬場対寺西は大人の事情?で中止なのかな。
寺西の怪我なら代役、永源か保永?個人的にはマサとのシングル観てみたかった。
0976お前名無しだろ (ワッチョイW 8bc9-ZTaC)
垢版 |
2018/03/24(土) 12:36:39.32ID:u4QvYkBj0
>>973
実質輪島の引退試合になった88年12月の武道館では
第5試合でカブキと組んでブラックウェル&ヒッカーソン組と対戦したけど
入場曲はカブキのテーマ曲だった。
0977お前名無しだろ (ガラプー KK86-Oi5M)
垢版 |
2018/03/24(土) 12:47:50.74ID:OgzJgE8AK
>>968
レスリングサミットのドームでの初タッグんときは 王者の魂 で入場だった。

あとテンタがノートンのテーマで入場してた。
かなり前に88年最強タッグのビデオを見ていて気付いた。
ノートン初来日前だが。
全日の会場でノートンのテーマ。
あと85年に新日で上田がスパルタンXで入場とか。
スパルタンXなんか三沢のイメージしかない。
しかしそれを差し引いても上田にスパルタンXは合わない。
スパルタンXはどう聞いてもヒールのテーマじゃないし。
0978お前名無しだろ (アウアウウー Sac7-CeDM)
垢版 |
2018/03/24(土) 13:20:56.03ID:9RJGiLKKa
>>975
ホントに寺西の怪我だと思うけどな
恐らく馬場対寺西が実現したなら、石川が小林に負けたんだと思う
あの両リンはちょっと不自然な印象がしたし
さすがにピン勝ちじゃなく小林のリングアウト勝ちだとは思うけど
0981お前名無しだろ (ワッチョイ 7fa6-vbe/)
垢版 |
2018/03/24(土) 15:11:43.71ID:rnKAseex0
昭和時代ってまだ中堅どころになるとテーマ曲が
あったりなかったりだったけど、初来日からでも
テーマ曲用意されたのって平成以降になってからになるのか。

なんとなくレスリングサミットが一つの節目のように思える。
試合後のテーマとか第一試合から流したりとか。
0982お前名無しだろ (アウアウウー Sac7-CeDM)
垢版 |
2018/03/24(土) 15:17:40.11ID:9RJGiLKKa
自分は第1試合から入場曲はいらないって考え
入場曲が欲しかったら早く一人前になれってのでも良いんじゃないかな?と思うし
昔の入場曲がない第1試合って嫌いじゃなかったけどな
0983お前名無しだろ (ワッチョイ fa8f-fzSc)
垢版 |
2018/03/24(土) 15:29:54.41ID:yd+Y9kbv0
キラーコワルスキーのところだったかな
アメリカのレスラー養成所に
入場曲やリングネームについて話題にするの禁止って張り紙あったよ
そんなことより強くなれって感心したわ
0984お前名無しだろ (アウアウウー Sac7-CeDM)
垢版 |
2018/03/24(土) 15:37:12.83ID:9RJGiLKKa
>>977
ヒロと抗争していた時期だっけ?
Uとの対抗戦の時?
Uとの対抗戦ならわからんでもない感じ
ただ入場曲のセンスに関してはひいきめじゃなくとも全日のが断然、上だったな
新日はラッシャー木村とか上田とかセンスがズレてるとしか思えんかったし
0985お前名無しだろ (ワッチョイ 03d6-zkh5)
垢版 |
2018/03/24(土) 15:51:38.41ID:7RpOczin0
>>982
昔の一日に7〜8試合くらいあるころで
休憩明けからリングの照明も少し強めになって
選手も入場曲かかる中入場してくる

こういうメリハリって興行全体の雰囲気づくり的にも大事な気がするね
0986お前名無しだろ (ガラプー KK33-Yeo+)
垢版 |
2018/03/24(土) 16:32:31.86ID:FewGpbiZK
>>963
あの「ヘイ!ヘイ!」は長州がパワーホールに戻してから、いつの間にか谷津のテーマになってたね。
当初は谷津もホットポイントで入場してたが、確か。


>>981
試合終了してから、勝った方(あるいは勝った組)の入場曲流すのも、レスリングサミットの影響だったはず。
0987お前名無しだろ (ワッチョイW 8bc9-ZTaC)
垢版 |
2018/03/24(土) 16:38:00.42ID:iLRmSupl0
>>985
1985年3月9日 全日 両国
第1試合〜第4試合→百田兄弟vs仲野 笹崎、川田vs佐藤、ドラゴン後藤vs新倉 保永、渕vs菅原 入場曲無で入場
第5試合→チャボ TGストーンvs極道コンビ、チャボのテーマ曲で同時入場
第6試合→レイス バラスvsカーン 栗栖、レイスのテーマ曲で同時入場
第7試合〜メイン→タイガーvs小林、馬場 石川 井上vs木村 鶴見 剛、ブロディ ブルックスvs長州 谷津
ウォリアーズvs鶴田 天龍、各自(各チーム)のテーマ曲で別々に入場

1985年10月18日 新日 後楽園
第1試合〜第5試合→橋本vs佐野、力抜山 金vsキャト 畑、荒川vsフィッシュマン、
星野 小杉vsGグスタブ(変則マッチ)、山田 武藤vsオリバー スティナー、テーマ曲無しで入場
第6試合〜メイン→坂口 健吾vsアレン キャンディ 、サクラダvsブロディ、越中vsコブラ
猪木vsバーバリアン、各自(各チーム)のテーマ曲で別々に入場
0988お前名無しだろ (ワッチョイW 8bc9-ZTaC)
垢版 |
2018/03/24(土) 16:49:38.03ID:HUk0Tbe+0
>>985
1987年10月6日 全日 武道館
第1試合〜第3試合→百田vs栗栖、井上vs川田、薗田 小川vsドクトルワグナーJr. アンヘルブランコJr.
テーマ曲無しで入場
第4試合〜第5試合→原 冬木vs寺西 永源、石川 大熊vsゴディ ニキタコルフ
各チームの入場曲で別々に入場
第6試合→カブキvsGワインゲロフ、カブキのテーマ曲で同時入場
第7試合〜メイン→タイガー 仲野 高木vsブロディ ムーンドックス1号2号、鶴田vs天龍
各自(各チーム)のテーマ曲で別々に入場
0989お前名無しだろ (スップ Sd5a-gCrB)
垢版 |
2018/03/24(土) 17:46:29.30ID:RPPy6GcBd
>>984
ラッシャーの新日時代のテーマ曲リバースオブザビートは全日でも使っているしそんなにおかしいか?
国際時代のスカイダイバーと勘違いしてない?
0991お前名無しだろ (ワッチョイ 63c9-AyCB)
垢版 |
2018/03/24(土) 22:37:03.01ID:MXSd/B3e0
81年最強タッグのラシク。クラップ組って入場テーマ曲あったんだろうか。彼らこそ「ワルキューレの騎行」がふさわしいと思うけど。
0992お前名無しだろ (ワッチョイ 763d-/k85)
垢版 |
2018/03/24(土) 22:45:56.56ID:BukOZl1b0
>>978
>馬場対寺西が実現したなら、石川が小林に負けたんだと思う

さすがにそれはサービスしすぎなんじゃない?
馬場を抜けば石川ってヘビーの三番手でしょ?
それがジュニアの小林に負けるとなると、両軍の格のバランスが崩れすぎると思う
ベテランの元王者の井上までカーンに負けて、タイガーも長州に負けて…表面の勝敗数より「ジャパン強すぎ」な印象になるよ
まあそれでも小林はジュニアだけど、実質はあの頃の石川より重いとは思うけどね

でも馬場が寺西に勝って、鶴田が浜口に、冬木が栗栖に…当たり前の勝敗だよね
先述の長州やカーンや小林の試合の方が勝敗の重みがあるよ、ジャパンが総取りしたら絶対に印象はジャパン大勝だと思うよ。
0993お前名無しだろ (アウアウカー Sac3-Pecm)
垢版 |
2018/03/24(土) 23:06:02.01ID:7GMNHa1da
馬場vs寺西が実現してたら、寺西の見せ場の一つであるショルダースルーの着地(からのドロップキック)は見られてたんだろうか
馬場のショルダースルーのイメージはないけど、寺西にしてみたら背の低い選手のショルダースルーよりは着地はしやすいだろうなw
0994お前名無しだろ (ガラプー KK86-Oi5M)
垢版 |
2018/03/24(土) 23:42:49.75ID:OgzJgE8AK
>>984
ヒロと組んでマシン軍団と抗争してた時。
というかようつべ見て気付いた。
当時は上田のテーマは全く気付かなかった。
地獄へ堕ちろは覚えてたが。
でも上田はUとの対抗戦もスパルタンXのはず。
ようつべでそうだった記憶がある。
85年に新日Uターン後は上田はスパルタンXを使用していたのだろう。
0995お前名無しだろ (ワッチョイW 8bc9-ZTaC)
垢版 |
2018/03/24(土) 23:48:22.50ID:5yroGJN60
>>992
石川が小林をコーナーポストに逆さ吊りにして、ストンピング攻撃を加え
レフリーが止めても攻撃し続けて、遂にはレフリーに暴行を加えて反則負け。

このパターンなら、小林は白星を拾えたし石川もヘビー級の強さを見せ付けられるので
良いのでは?
0996お前名無しだろ (アウアウウー Sac7-CeDM)
垢版 |
2018/03/25(日) 00:53:04.14ID:GVHhm12la
一応、当時の星取だと石川、井上はマスカラスにピン負け
小林はマスカラスとは両リンだったからマスカラス基準で言えば小林は石川より上に考えていたとは言える
石川もジャパン軍との抗争時は第三の男とか言われていたから、マスカラスにピン負けはちょっとマイナスポイントだったかな?って感じ
0997お前名無しだろ (ガラプー KK7f-Yeo+)
垢版 |
2018/03/25(日) 01:02:18.54ID:42TllAkXK
ジャパンでマスカラスからピン取られるのって、仲野とかだったからな。
石川が仲野と同格という、一方でそういう見方にされてしまう。
0998お前名無しだろ (アウアウウー Sac7-CeDM)
垢版 |
2018/03/25(日) 01:37:22.32ID:GVHhm12la
マスカラス戦は石川も負けるにせよせめてリングアウト負けくらいにしてあげれば良かったのに、と思う
小林とマスカラスの両リンはちょっとジャパンに気を使いすぎと思ったな
マスカラスはヒロとの両リンはちょっと悲しかった
0999お前名無しだろ (ガラプー KK86-Oi5M)
垢版 |
2018/03/25(日) 01:46:43.06ID:eyx7MlflK
マスカラスが85年に10周年で来日した時は空気だったのは虚しい。
1000お前名無しだろ (ガラプー KK86-Oi5M)
垢版 |
2018/03/25(日) 01:47:56.44ID:eyx7MlflK
マスカラスやロビンソンの扱いがなあ。
過去と比較すると悲しいものがあった。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 8時間 13分 3秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況