X



【スーパースター】昭和の全日本プロレス55【カリフォルニアハッスル】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001お前名無しだろ (ワッチョイ 4e6b-x4Or)
垢版 |
2018/02/26(月) 17:34:53.76ID:bFpu5Ho40
前スレ
【ナショナル レスリングアライアンス】昭和の全日本プロレス54【パシフィック レスリングフェデレーション】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1518184999/

過去スレ
【馬場】昭和の全日本プロレス【鶴田】
【ブッチャー】昭和の全日本プロレスPart2【ファンクス】
【カマタ】昭和の全日本プロレスPart3【ロビンソン】
【外人天国】昭和の全日本プロレス4 【土曜夕方】
【コックス】昭和の全日本プロレス5【Jオーツ】
【蔵前国技館】昭和の全日本プロレス6【日大講堂】
【黄桜酒造】昭和の全日本プロレス7【井関農機】
【山田竹内】昭和の全日本プロレス8【田鶴浜】
【史上最強】昭和の全日本プロレス9【超獣コンビ】
【ボルコフ】昭和の全日本プロレス 10【ロン・バス】
【横浜ゴム】昭和の全日本プロレス【大塚製薬】(実質11)
【アベンジャー】昭和の全日本プロレス11【バラクーダ】
【ジョーの】昭和の全日本プロレス13【失神芸】
【NWA認可】昭和の全日本プロレス14【PWF認定】
【AWA】昭和の全日本プロレス15【鶴田戴冠】
【ミラノ】昭和の全日本プロレス16【死んじゃった】
【パンクロチオン】昭和の全日本プロレス17【スターウォーズ】
【アゴの先端に】昭和の全日本プロレス18【ヒィッツ!】
【両者反則】昭和の全日本プロレス19【無効試合】
【倉持流血】昭和の全日本プロレス20【ディンク吐血】
【阿修羅原】昭和の全日本プロレス21【永遠なれ】
【ボクにも】昭和の全日本プロレス22【弾けた】
【喧嘩番長】昭和の全日本プロレス23【南海の黒豹】
【ボクにも】昭和の全日本プロレス22【被らせて】 (実質24スレ)
【暴走戦士】昭和の全日本プロレス25【人間魚雷】
0810お前名無しだろ (ガラプー KK1b-KQt/)
垢版 |
2018/03/21(水) 18:05:15.26ID:XJZOc5geK
>>809
ハンセンじゃなかったか?
確か新日は猪木 坂口 新間とハッキリしないって。
『新間』の名前もあったと思ったが。
それかウイリアムスの頃も変わらずそういう状態だったのかも。
0811お前名無しだろ (アウアウウー Sab1-upBM)
垢版 |
2018/03/21(水) 18:08:39.72ID:Q003Yfbia
ハンセン、キッド・スミス、ウィリアムスは全日移籍は成功だったな
シンは評価は分かれそうな感じ
逆だとマードックは新日移籍は成功だな
0812お前名無しだろ (ワッチョイW 7b58-g/J8)
垢版 |
2018/03/21(水) 18:13:12.58ID:Khmj0qCV0
少なくとも流はウィリアムスと書いてたな。
0815お前名無しだろ (ワッチョイ 3d1c-4dCj)
垢版 |
2018/03/21(水) 18:54:32.95ID:nOKR89Xf0
ハンセンはあのまま新日に残っても
三銃士とはイマイチ合わなさそうな気がするけど
キッドとチャボは新日にい続けてたほうが
夢のカードが満載だったと思う
0816お前名無しだろ (ガラプー KK1b-KQt/)
垢版 |
2018/03/21(水) 19:07:30.01ID:XJZOc5geK
>>815
ハンセンが三銃士時代まで新日にいたかは微妙というかいないだろう。
仮にいたとの仮定でも確かに合わなそう。
ただ橋本とベイダーが手が合ってた様に橋本とハンセンも合ってたかも。
橋本とハンセンの対決は見たかった。
90年にハンセンが新日に上がった時に橋本とはタッグで対決。
ハンセンは取り敢えず三銃士とタッグで対決してる。
放送して欲しかった。
0817お前名無しだろ (ワッチョイ 3d1c-4dCj)
垢版 |
2018/03/21(水) 19:23:49.71ID:nOKR89Xf0
>>816
>橋本とハンセンも合ってたかも
合いすぎるとこの2人(橋本は膝を壊す前)の場合は
お互いに怪我しそうで少し怖い
ドームでのハンセンとの試合でベイダーが目を腫らしてたけど
元々は橋本の蹴りが原因だし
0818お前名無しだろ (アウアウウー Sab1-upBM)
垢版 |
2018/03/21(水) 19:30:01.78ID:Q003Yfbia
キッド、スミスはあのまま残っても後に高田とか越中、ジャパン出戻りがあったからジュニア戦線で重宝されたろうけどハンセンはどうかな?
ホーガンも台頭してたし、新日は国プロ軍団やら維新軍やら日本人抗争が主流になりつつあったからハンセンはお呼びがかからなくなった可能性もある
マードックのように脇ってわけにもいかないだろうし
ハンセンは良いタイミングで全日移籍したと思うけどな
ハンセンもそこまで先を見越して移籍した感もするし
0819お前名無しだろ (ワッチョイ 17a9-+f4m)
垢版 |
2018/03/21(水) 20:16:19.58ID:iNdkDM1O0
テリーの弟分だったハンセンだから、どっちにしろ近いうちにテリーが全日本に引っ張っただろうな。
テリーのたっての頼みとあればハンセンも断れないだろうし。
でもベストなタイミングで全日本に移籍したと思う。
両団体で全盛期を経験し、馬場と猪木がまだ何とかコンディションを保てた時の最後の抗争相手になれたし。
0820お前名無しだろ (アウアウウー Sab1-upBM)
垢版 |
2018/03/21(水) 20:22:51.32ID:Q003Yfbia
ゲレロもキッドが新日移籍してきたからポジションは危うくなってたと思う
ゲレロもあのタイミングで移籍したのは正解
なんだかんだ言ってチャボは全日じゃ数少ないジュニア選手として重宝されていたし
大仁田〜三沢タイガー時代までライバルとして起用されていたし不遇ではなかったと思うな
ただゲレロ兄弟対キッドスミスは見たかったけど
しかしヘクターは割に甘い二枚目なのにチャボはお世辞にもルックスは良いとは言い難かったなw
0823お前名無しだろ (ワッチョイ 5b80-/WT/)
垢版 |
2018/03/21(水) 20:42:24.74ID:hSCC+I0V0
全日に移籍して失敗した外人が思い浮かばない
UWA系のメキシカンくらいかな
Jrのタッグリーグではフィッシュマンとベビーフェースは全敗最下位
ブラソスなんて連日フォール負けにマスクまで剥がされてた
0824お前名無しだろ (ササクッテロル Spf5-63op)
垢版 |
2018/03/21(水) 20:45:13.93ID:/gNPSnRAp
チャボ、大仁田が色々と雑だからやりにくそうだった。試合内容だけならチャボの全日本でのベストバウトはテリー引退の日にやった渕戦だと思う。

シャーロッテで大仁田がチャボに勝ってベルトとったのと、キン肉マンがロビンマスクに勝って超人オリンピック優勝したのが重なる。
明らかに格下が最後一発逆転で勝ってしまう。フィニッシュも同じ前方回転エビだったし。
大仁田は格好悪いが火事場のクソ力発揮するキン肉マンみたいだったわ。
0825お前名無しだろ (ワッチョイ 6bc9-Ue6H)
垢版 |
2018/03/21(水) 20:46:07.27ID:d6rJ3YXV0
>>823
シンは全日本でも輪島のデビュー戦の相手をしたりとか
活躍する場所は用意されていたが
一番輝いたのはやっぱり新日時代だと思う
その位かな
猪木も「最高のライバルは?」と聞かれると迷わずにシンを挙げるんだよね
0826お前名無しだろ (ワッチョイ c33d-TRW4)
垢版 |
2018/03/21(水) 20:48:15.52ID:PJRhdLPo0
ハンセンは移籍のタイミングが良かったのは勿論だが
馬場や猪木との年齢差が「10歳前後」というのが良かったと思う
ギリギリ馬場と猪木がハンセンとも戦える年齢
鶴田天龍は同世代
そして四天王の壁役としても、立場を変えてハンセンの方に体力が残ってたギリギリの年齢だったし

もしハンセンの年齢がBIにもっと近かったら、鶴田天龍までで、四天王と戦うにはキツかったと思う
結果的にハンセンは三世代ともただ戦うだけじゃなく、それぞれの世代と名勝負を残し激闘できた。
0827お前名無しだろ (アウアウウー Sab1-upBM)
垢版 |
2018/03/21(水) 21:04:28.40ID:Q003Yfbia
>>825
ターザンだったか誰だかが言ってたけど猪木はその日の気分で言うことがコロコロ変わるからシンってのもホントに思ってるのかどうかわからんって言ってたな
猪木は好きな食べ物も蕎麦とか鶏肉とかなんだかわからんからなー
昔、アイススケートのゲストだったときは子供の頃はスケートが大好きでスケートの選手になろうと思ってたとか調子の良いこと言ってたしw
0828お前名無しだろ (ワッチョイW c358-jO06)
垢版 |
2018/03/21(水) 21:26:44.55ID:n8K6iz530
チャボ・ゲレロは外人にしては珍しくジャーマンの使い手だったなあ。
0829お前名無しだろ (ワッチョイ 17a9-+f4m)
垢版 |
2018/03/21(水) 21:42:16.96ID:iNdkDM1O0
>>826
そうなんだよね。
ハンセンのキャリア(1973年デビュー)と年齢(1949年生まれ)からくる全盛期がちょうどいい具合にその『三世代』とあてはまったんだよな。
もし、ハンセンがキャリア、年齢でちょっと上(テリー、アンドレ、マードック、ローデス、シン辺り)だったら四天王世代とは名勝負ができなかったし、
次の世代(ベイダー、ゴディ、ウィリアムス、ウォリアーズ辺り)だと馬場、猪木とは名勝負とは言われなかかっただろうしね。
マット界の流れもあるけど、奇跡的で絶妙なタイミングだったと言えるんじゃないかw
0830お前名無しだろ (ワッチョイ 8df5-1yQ/)
垢版 |
2018/03/21(水) 23:39:59.38ID:G4Gl1wnZ0
>>783
新日が勝手に転げ落ちただけで全日が日テレを満足させる視聴率は取ってないよな。
ゴールデン降格後はほとんどの地域で深夜送りになったし。

>>785
先日BS日テレの番組で山田邦子とライガー(山田恵一)が一緒に釣りしてて笑ってしまったw
0831お前名無しだろ (ワッチョイ adc9-lboF)
垢版 |
2018/03/21(水) 23:42:01.51ID:LD1f84LN0
>>823
 国際からの全日移籍組だと成功例はカマタくらいで、ギャラとかは措いておくとして、明白な格下げがほとんどだったよな。スミルノフ、ジョーなんかも移籍直後のシリーズは鶴田のUN挑戦とか目立っていたが、
来日を重ねるたびに員数扱いに下がって言った感がある。
0833お前名無しだろ (ワッチョイW 8bc9-ZTaC)
垢版 |
2018/03/22(木) 00:03:00.23ID:PQ42m00u0
>>831
それでもスミルノフは中堅選手にはフォール負け無しだからね。
ジョーは中堅どころか、タイトル獲得前の渕や保永にまで負けたんだよね。
0834お前名無しだろ (ワッチョイW 8bc9-ZTaC)
垢版 |
2018/03/22(木) 00:05:04.23ID:PQ42m00u0
>>831
カマタは、87年の来日時は悲惨な戦績だったよ。
石川のサソリでギブアップ負けどころか
中野の4の字固めでギブ負けしてる
0835お前名無しだろ (ガラプー KK33-Yeo+)
垢版 |
2018/03/22(木) 00:47:50.07ID:XP+Y38sRK
キッドやスミスは確かに名勝負的なものは新日時代が多かったと思うが
新日でだとあくまでジュニアの枠内での扱いだったから、全日時代はヘビーとの幅広い試合が見れて逆に良かったな、個人的には。
0836お前名無しだろ (アウアウウー Sac7-CeDM)
垢版 |
2018/03/22(木) 00:57:02.88ID:DjP6JYA/a
キッドは85〜86年あたりにハンセンとかブロディ、ファンクス、レイスあたりとシングルで見たかった
ハンセンとは後年、シングルで実現したけど旬が過ぎてたからな
三沢タイガーとも出し惜しみせずもっとガンガンシングルでやらせても良かったと思うんだけどな
こなれれば面白くなったと思うし
0837お前名無しだろ (ワッチョイ 5b1c-NROy)
垢版 |
2018/03/22(木) 01:01:04.07ID:U8sqQXeW0
キッド、スミスはアジアタッグばっかりだった
全日ではシングルの記憶が薄い
0838お前名無しだろ (ガラプー KK86-Oi5M)
垢版 |
2018/03/22(木) 01:07:17.71ID:egKS7p1yK
>>826>>829
確かに的を得てるね。
でも厳密に言えばキャリアは別にして本来は三沢世代とは戦える年齢ではなかった。
年齢的には三沢世代とまともに戦えるはずがなかった。
そこは年齢を越えてハンセンがそれだけ凄かったのだと思う。
驚異という。
でもそうは言ってももしハンセンがあと少し年齢が上ならそれもできなかった。
戦う事はできても名勝負的な試合にはならず。
やはりハンセンはタイミングが良かったんだな。
他にはバックランドやフレアーも同年代。
しかし彼等はハンセンみたいに日本に徹して定着しなかったし。
それにハンセンは外人でも幅広いレスラーと対戦してる。
そういう面ではハンセンは特別な存在だな。
0839お前名無しだろ (アウアウウー Sac7-CeDM)
垢版 |
2018/03/22(木) 01:08:10.77ID:DjP6JYA/a
あまり負けさせられなかったからな
マレンコ兄弟とは名勝負だったけど、あの頃は全盛期の動きじゃなかったな
スミスはデカくなったけど見るからにステだったし
0841お前名無しだろ (ワッチョイ 63c9-AyCB)
垢版 |
2018/03/22(木) 01:54:42.70ID:HHI+qAqA0
>>834
 カマタは87年の来日はさすがに「もう呼ばなくていいだろ」とカマタファンの俺でも思ったよ。
 もう50歳になっていたし、仲野も売り出し中だったから星を譲るのはやむを得ないところかな。
0842お前名無しだろ (ワッチョイW abd2-ZGFS)
垢版 |
2018/03/22(木) 05:24:47.32ID:Pc0c4fsa0
電撃移籍したキッド、スミスの最強タッグでの映像がないのが惜しまれる
ハンセン・ブロディ、鶴田・天龍、ニック・レイス
生観戦したvs天龍・ラッシャー木村が圧倒しての両者リングアウトだっただけに
0843お前名無しだろ (ワッチョイ 37bf-JR7+)
垢版 |
2018/03/22(木) 07:06:46.61ID:Bk1LUYoU0
キッド、スミスは負けない格にしたのが失敗だった
それで中堅レスラー無双するだけの方向になちゃったから
トップどころとガンガンやらせて、
普通に負けさせればよかった
0845お前名無しだろ (アウアウカー Sac3-HWeQ)
垢版 |
2018/03/22(木) 08:01:13.82ID:hOWbFHCca
>>837
ブルドッグスはアジアタッグなんか挑戦してないだろ。
0846お前名無しだろ (アウアウウー Sac7-mRzn)
垢版 |
2018/03/22(木) 08:23:17.62ID:Dp490b0ga
>>841
とにかく表情がゆるんでて普通のオッさんの顔だった。おそらく数年前から地元ではセミリタイアしてたのでは?
0848お前名無しだろ (アウアウカー Sac3-HWeQ)
垢版 |
2018/03/22(木) 09:41:33.38ID:hOWbFHCca
>>847
全日通じてオファーしたらしいけど、体調悪すぎて呼べなかったらしいな。
0849お前名無しだろ (ワッチョイW 8bc9-ZTaC)
垢版 |
2018/03/22(木) 10:17:50.04ID:2OfUjNcv0
カマタは83年までだったね。
1年置いて85年に来日した時はかなり劣化してた。
更に1年置いて87年の時は言わずもがな
0850お前名無しだろ (ワッチョイ 7fa6-vbe/)
垢版 |
2018/03/22(木) 10:45:26.80ID:hfmz+/R80
>>845
キッド&スミスは一回だけアジア取っている。
初防衛戦のカンナムに取られてすぐに王座から落ちたけど。
ちなみにこの試合はアジアタッグとして初の外国人同士の
対決だったこと。
0851お前名無しだろ (アウアウウー Sac7-mRzn)
垢版 |
2018/03/22(木) 10:54:58.62ID:xIZuQnyca
>>830
山田邦子はプロレス愛は本物だから
ギブアップまで待てないも山田邦子は一切クレームをつけてない
スタッフが勝手に気を使っただけ
忖度って奴だな
しかしお笑いの若林とか三十になってからプロレスファンになる心境が分からん
かなり難しいぞ
0852お前名無しだろ (ワッチョイW 8bc9-ZTaC)
垢版 |
2018/03/22(木) 11:12:08.86ID:HopQlrHb0
>>850
それはキッド&ジョニースミス組な。www
一応、ニューブリティッシュブルドックスと言われたけどwww
0853お前名無しだろ (ワッチョイ 1aa6-A6LM)
垢版 |
2018/03/22(木) 11:41:24.27ID:bj2qkPUc0
デイビーとは不穏になってしまったんだっけか?
もっともシングルじゃ全く光らない選手だったけどな
0854お前名無しだろ (アウアウウー Sac7-CeDM)
垢版 |
2018/03/22(木) 12:23:19.38ID:DjP6JYA/a
ディビーのほうのスミスは新日のときはシングルでも好試合は少なくなかったのに全日来たら、シングルプレーヤーとしては塩だったよな
ヘビーは通用しなかったってことかな?
新日時代はジュニアだったし
ジョニースミスのほうが良いレスラーだったな
三沢もジョニースミスは買ってたからな
0855お前名無しだろ (ワッチョイW 4e2a-jXIf)
垢版 |
2018/03/22(木) 12:32:34.73ID:bFS6P5BV0
>>847
仮面ノリダーで、キラートーアカマタ男ってあったよね?
0858お前名無しだろ (アウアウアー Sa06-j6Et)
垢版 |
2018/03/22(木) 13:39:22.55ID:iJIzjf5Xa
今夜みなおか最終回だが通常の1時間枠による総集編だそう。
仮面ノリダーは東映からクレームついてるからどれだけ映像が出るかな?
トーアカマタ男ならプロレスファンも満足だが・・・
0860お前名無しだろ (ワッチョイ 63c9-AyCB)
垢版 |
2018/03/22(木) 13:43:49.43ID:HHI+qAqA0
生ダラで、悪人顔コンテストってのをやった時も、スキンの巨漢が出てきたのをみて、
石橋が「トーア・カマタかと思った」とコメントしてた。会場の空気は「?」って感じだったかな。
0861お前名無しだろ (ワッチョイ 763d-/k85)
垢版 |
2018/03/22(木) 14:26:16.68ID:9aaiSz8b0
キッドは89年新春シリーズで、WWFから復帰した時の体格はまだ凄かった
マレンコ兄弟とのタッグ対決は名勝負だったし
最終戦で天龍冬木組と対戦した時も力負けせずに、逆にカミソリエルボーで天龍のアゴを切った
ところが数ヵ月後の春のシリーズに来た時は、急激に体が小さくなっていて驚いた
6.5武道館でのハンセンゴディとの対決は好勝負といわれたが、新春の時の体格だったらあんなもんじゃなかったはず、それが残念だったな
0862お前名無しだろ (ワッチョイW 8bc9-ZTaC)
垢版 |
2018/03/22(木) 15:25:40.34ID:hlN8AmDu0
キッドはジョニースミスと組み始めた前後から
格下げされた感じだったしね。
だから、アジアタッグに挑戦させられたんだよ。
0863お前名無しだろ (ワッチョイW 8bc9-ZTaC)
垢版 |
2018/03/22(木) 15:31:24.16ID:hlN8AmDu0
カマタがコーナーポストの上からフライングソーセージ(ダイビングボディプレス)
出来なくなったのって、いつ頃だっけ?
82年新春シリーズで鶴田のUNに挑戦した時は出来てたよね?
0864お前名無しだろ (アウアウウー Sac7-CeDM)
垢版 |
2018/03/22(木) 15:34:03.10ID:DjP6JYA/a
でも、キッドも衰えていたのもまた事実
あの時期のキッドはアジア落ちは分相応のポジション
キツい言い方するなら肩たたきされなかっただけでも全日に感謝しなきゃいけないくらい
一応はアジアとは言えタイトル戦線に絡ませてもらっただけでも恵まれてるほうだよ
0865お前名無しだろ (ワッチョイW 8bc9-ZTaC)
垢版 |
2018/03/22(木) 15:46:10.81ID:HHuY1u2V0
>>864
ジプシージョーも、全日初登場の時はUN挑戦、馬場のシングルで反則負けの待遇だったけど
アジアタッグ要員、インタージュニア要員、最後は中堅下位勢のジョバーにまで格下げされたしね。
0867お前名無しだろ (ガラプー KK33-Yeo+)
垢版 |
2018/03/22(木) 16:32:13.14ID:XP+Y38sRK
>>861
キッドの自伝読むとステの量を減らしてただけで、寧ろ体調は良かったとの事。
ただ、激しいトレーニングをすればするほど痩せてって、身体のデカイ日本人レスラーが羨ましかったとか書いてた。


まだ、ハンセンゴディ組とやった時は、身体は小さくなっても全盛期と動きは遜色なかったから、シングルで対ヘビー級が見たかった。
0868お前名無しだろ (ワッチョイ 4e80-WoAt)
垢版 |
2018/03/22(木) 18:19:10.86ID:uXwkBXXz0
デイビーの方のスミスとキッドのブルドッグスは世界タッグに挑戦した事があるはずだが
当時のチャンピオンが誰だったか思い出せない…
龍原砲か、五輪コンビだった筈なんだけど…
カンナムと五連戦して勝ち越して挑戦権を得たみたいな感じ
0869お前名無しだろ (ブーイモ MM26-ZTaC)
垢版 |
2018/03/22(木) 18:24:10.17ID:4cUyw9pqM
当時白人と日本人はいくら鍛えても違うんだなあ。外人には敵わないと思ってた。
ステだったとはなあ。
0871お前名無しだろ (ワッチョイWW b67a-1SaV)
垢版 |
2018/03/22(木) 18:45:53.20ID:r//vpEV+0
>>868
鶴田と谷津に挑戦してるな
おっしゃるとおり、89年の5月シリーズでカンナムとの5連戦に勝ち越して挑戦してるわ
0872お前名無しだろ (ワッチョイ 4ea8-zkh5)
垢版 |
2018/03/22(木) 18:48:08.45ID:pPNuMK9d0
ブロディでさえステロイド使ってたみたいだし
あの時代にナチュラルでパワーファイターを
キープ出来たトップクラスってハンセンぐらい
じゃないのか
0873お前名無しだろ (ワッチョイ 9ac9-h0dl)
垢版 |
2018/03/22(木) 18:54:23.97ID:ogdltxpK0
当日に「ダイナマイト・キッド選手は本日の試合をもちまして現役を引退いたします」と
アナウンスして客席がどよめいていたが
もし新日ならダイナマイト・キッド引退カウントダウンと言う企画を組んで
7〜10試合位はして商売しただろうな
0875お前名無しだろ (ガラプー KK33-Yeo+)
垢版 |
2018/03/22(木) 19:25:33.36ID:XP+Y38sRK
>>873
当時のキッドの体調を考慮すると、新日でもあんまり無理強いしなかったんではと思う。

それでも、新日らしく派手なセレモニーやったと思うが。間違いなく佐山を呼びそう。
でもあの91年当時の佐山はプロレスとの関わり、やっぱ拒否したか?
0877お前名無しだろ (アウアウカー Sac3-lf5Z)
垢版 |
2018/03/22(木) 19:33:05.40ID:iLKmtoy6a
>>873
予告なく突然だったから良かったんじゃないの?その後しばらく経ってから、
みちのくプロレスの両国国技館で、サスケ&初代タイガー&マスカラス
対ドスカラス&キッド&小林邦って試合があったが、かなり無残な体つきに
変貌していて悲しかったな。あんな試合引き受けないでほしかった。
0882お前名無しだろ (ワッチョイ 63c9-AyCB)
垢版 |
2018/03/22(木) 23:12:57.13ID:HHI+qAqA0
ステロイド常用していると、妙に肩の筋肉が盛り上がっているのが目につくね。
サンマルチノとかジョナサンとか、桁外れな怪力だったけど、筋肉の付き方は変に凹凸がなかったもんな。
0883お前名無しだろ (ワッチョイ 0edb-VgVM)
垢版 |
2018/03/22(木) 23:24:09.65ID:JkaABBrf0
怪力のボルコフはステやってたの?
体型見たらやってなさそうだけど
0884お前名無しだろ (スップ Sd5a-q40i)
垢版 |
2018/03/22(木) 23:25:45.25ID:rnYWoPj8d
>>865
ジョーは国際の後期には井上、浜口、原に負けたり、だいぶ格を下げられてた。
むしろ全日本参戦初期の扱いが異例に良かっただけな気が
0885お前名無しだろ (ワッチョイW 1a58-ZTaC)
垢版 |
2018/03/23(金) 00:07:01.67ID:jxVPtI6U0
相撲にドーピングの話題は出ないな。逆に不信感がわく。
0886お前名無しだろ (ワッチョイW 8bc9-ZTaC)
垢版 |
2018/03/23(金) 00:11:54.95ID:reE5YQoR0
>>884
確かに負けたけど、勝ち試合もあったし戦績は五分五分位じゃないの?
それに井上 浜口 原は国際時代は準エース格で中堅格では無い。
因みに、国際プロレス最後のシリーズでジョーは木村 原と1回づつシングルで
対戦してるが、木村には反則負け、原には金網マッチでKO勝ちしてる。
0887お前名無しだろ (ワッチョイW 8bc9-ZTaC)
垢版 |
2018/03/23(金) 00:36:04.62ID:+VR/wuMy0
ジョーに比べたらスミルノフは大した格下げは無かったよね。
確かに馬場 鶴田の主力には負け続けたけど、
原 石川 井上らには負けなかったし、天龍もスミルノフから
勝ちブックが貰えたのはUN獲得後だったんじゃないかな?
0888お前名無しだろ (ガラプー KK86-Oi5M)
垢版 |
2018/03/23(金) 00:46:20.24ID:dl7Zwd+MK
888だが、スミルノフはシン、上田と頻繁に組ませれば良かった。
0890お前名無しだろ (ワッチョイ 63c9-AyCB)
垢版 |
2018/03/23(金) 08:13:29.51ID:pyK8xWeI0
>>887
 移籍2シリーズ目のチャンカンで、同じく国際ではエース格だったストンパーともどもブロディに秒殺されたのはショックだったよ。どちらもノーTVだったのがまだ救いだけど。
 
0892お前名無しだろ (スッップ Sdba-q40i)
垢版 |
2018/03/23(金) 08:48:02.44ID:U6S8e/3Kd
>>886
国際も最後のシリーズではトップに返り咲きしたけど、1979年のシリーズはストンパー、スミルノフ、上田に続く4番手扱いで、タッグながら稲妻にもフォール負けしてたよ。
0893お前名無しだろ (ガラプー KK86-Oi5M)
垢版 |
2018/03/23(金) 09:11:20.20ID:dl7Zwd+MK
80年サマーファイトにスミルノフが参戦決定!という記事がゴングにあった。
シンとの二大凶悪コンビが目玉と。
この記事を読んでいたらスミルノフの高い評価を感じた。

全日=ブッチャー
新日=シン
国際=スミルノフ

スミルノフはシンやブッチャーと並ぶ書かれ方。

結果的にこの時はスミルノフの新日登場はなかったが。

でも全日での扱いは確かに中堅止まり。
シンとも一緒になったが、全く話題にならず。
たまたまシリーズで重なっただけの扱い。

また更に後々には新日にも登場。
しかしこちらも全く話題にならずで。
IWGPの員数合わせ程度。

ジョーもだが、元国際という事で軽視されたのか?
ロビンソンやカマタは元国際でも重宝されたが。
0894お前名無し募集中。。。 (アウアウエー Sa52-ZGFS)
垢版 |
2018/03/23(金) 09:36:14.45ID:2pUBVFGSa
10周年の頃に全日本と新日本でアレックス・スミルノフの争奪戦やってたな
0895お前名無しだろ (スッップ Sdba-q40i)
垢版 |
2018/03/23(金) 10:10:57.58ID:U6S8e/3Kd
>>893
でもスミルノフはUNには何度も挑戦させてもらってた。扱いの問題より本人の遠慮の方ご問題だったのでは。
0896お前名無しだろ (アウアウウー Sac7-CeDM)
垢版 |
2018/03/23(金) 10:17:33.67ID:hTIo3nV8a
スミルノフは日本だと人気出そうなタイプじゃなかったからなー
海外だと大物だけど日本だとパッとしないのはカルロスコロンなんかもそうだったし
新日だとオットーワンツ、ビッグジョンスタッドもそう
ビッグジョンスタッドはちょっと楽しみにしていたんだけどね
0897お前名無しだろ (ワッチョイ 5ac9-vbe/)
垢版 |
2018/03/23(金) 10:35:00.14ID:PlJyGavL0
スミルノフは鶴田とは合わない感じだからねえ。
馬場や天龍の方だったらよかったのに。
0898お前名無しだろ (ワッチョイ 8a0d-JR7+)
垢版 |
2018/03/23(金) 11:03:19.83ID:fxmofJHC0
ジプシー・ジョーとかスミルノフは、
そこそこ仕事ができて、アメリカでは売れてない、
低いギャラで呼べてコスパが良かったんだろうね
0899お前名無しだろ (スッップ Sdba-q40i)
垢版 |
2018/03/23(金) 11:05:28.67ID:U6S8e/3Kd
ハンセンスミルノフでインタータッグ挑戦も敗退。直後にハンセンがロンバスで挑戦したら、勝ってしまった
0900お前名無しだろ (アウアウカー Sac3-bapN)
垢版 |
2018/03/23(金) 11:13:37.87ID:xYkWA8tda
ジョー、スミルノフ達は国際崩壊後に全日に移籍したけど、世話になった吉原功がフロントにいた新日に移籍しなかったのが不思議
スミルノフなんか電柱に貼ってる新日のポスターに写真が載ってたぞ
0902お前名無しだろ (ワッチョイ 5ac9-fzSc)
垢版 |
2018/03/23(金) 11:38:50.62ID:jmgZGSzc0
スミルノフが上田を通して新日に移籍しようとした時の条件がアレすぎて新間が「ホントにこんな条件で呼んでんの?」と吉原氏に訊いたらその3分の1だったという 
0905お前名無しだろ (スッップ Sdba-q40i)
垢版 |
2018/03/23(金) 12:39:54.99ID:U6S8e/3Kd
>>891
でもストンパーは終盤は中堅に連敗。最終戦は佐藤昭夫にフォール負けの醜態をさらす。
1回の来日で切り捨てられたのはオックスベーカー以来
0906お前名無しだろ (ワッチョイ 0edb-VgVM)
垢版 |
2018/03/23(金) 13:23:41.51ID:cJSkee2/0
>>905
マーシャルボーグ
0908お前名無しだろ (ワッチョイ 763d-/k85)
垢版 |
2018/03/23(金) 13:31:08.44ID:ruyeHKTs0
生でスミルノフを初めて見たのは
テリーさよならシリーズ最終戦、後楽園ホール
テーマ曲もかからず、シーンとレフェリーのジョー樋口と一緒に入場…
馬場とのシングルでセミファイナル、16文から河津でフォール負け

テーマ曲といえば、日テレは音楽センスは秀逸なのに、テーマ曲を持たないレスラーが多すぎだったよな
前座ならまだしも、テリー引退試合の蔵前五大決戦のタイトル挑戦者、凱旋帰国した淵までテーマなしという扱いはひどいよな
淵は凱旋帰国どころか、ジャパン軍が来てヒロや小林と抗争した頃もテーマ無しだったよな?
やっと抗争末期、ジャパン離脱数ヵ月前に「トップガン」を与えられたけど…

石川なんかも全日在籍時はテーマなしではなかったか?
ジョニー・エースが初来日して、後楽園で石川とシングルやった時に観戦したけど
無音で石川が入場してた記憶なんだよな…淵も石川もタイトルホルダーなんだからねえ…

片や新日は前座クラスでも当時は全員テーマ曲があった気がする
まあせめてタイトルマッチの挑戦者が無音で入場というのは、平成近くの時代は寂しいもんがあったよ…
0909お前名無しだろ (アウアウウー Sac7-CeDM)
垢版 |
2018/03/23(金) 13:53:41.79ID:hTIo3nV8a
入場曲と言えば新日はテーマ曲集はなんかイメージソング集みたいのも結構あって、間違って買っちゃったことあってガッカリした記憶がある
結局、一回聞いてのみだったな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況