X



【スーパースター】昭和の全日本プロレス55【カリフォルニアハッスル】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001お前名無しだろ (ワッチョイ 4e6b-x4Or)
垢版 |
2018/02/26(月) 17:34:53.76ID:bFpu5Ho40
前スレ
【ナショナル レスリングアライアンス】昭和の全日本プロレス54【パシフィック レスリングフェデレーション】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1518184999/

過去スレ
【馬場】昭和の全日本プロレス【鶴田】
【ブッチャー】昭和の全日本プロレスPart2【ファンクス】
【カマタ】昭和の全日本プロレスPart3【ロビンソン】
【外人天国】昭和の全日本プロレス4 【土曜夕方】
【コックス】昭和の全日本プロレス5【Jオーツ】
【蔵前国技館】昭和の全日本プロレス6【日大講堂】
【黄桜酒造】昭和の全日本プロレス7【井関農機】
【山田竹内】昭和の全日本プロレス8【田鶴浜】
【史上最強】昭和の全日本プロレス9【超獣コンビ】
【ボルコフ】昭和の全日本プロレス 10【ロン・バス】
【横浜ゴム】昭和の全日本プロレス【大塚製薬】(実質11)
【アベンジャー】昭和の全日本プロレス11【バラクーダ】
【ジョーの】昭和の全日本プロレス13【失神芸】
【NWA認可】昭和の全日本プロレス14【PWF認定】
【AWA】昭和の全日本プロレス15【鶴田戴冠】
【ミラノ】昭和の全日本プロレス16【死んじゃった】
【パンクロチオン】昭和の全日本プロレス17【スターウォーズ】
【アゴの先端に】昭和の全日本プロレス18【ヒィッツ!】
【両者反則】昭和の全日本プロレス19【無効試合】
【倉持流血】昭和の全日本プロレス20【ディンク吐血】
【阿修羅原】昭和の全日本プロレス21【永遠なれ】
【ボクにも】昭和の全日本プロレス22【弾けた】
【喧嘩番長】昭和の全日本プロレス23【南海の黒豹】
【ボクにも】昭和の全日本プロレス22【被らせて】 (実質24スレ)
【暴走戦士】昭和の全日本プロレス25【人間魚雷】
0395お前名無しだろ (ワッチョイ be80-eXi2)
垢版 |
2018/03/10(土) 08:38:01.30ID:K86vBrXK0
スパイビーがインタタッグに初挑戦したのはスレーターと組んでだっけ
あの頃のスパイビーはギラギラしてたな、逆にスレーターは峠を越えてたが…
スパイビースパイクに入る前に指をクルクルする仕草があったが
あれは本家本元のジェーク・ロバーツがDDTに入る時のジェスチャーのリスペクトかも
0399お前名無しだろ (アウアウカー Sa7b-kbZN)
垢版 |
2018/03/10(土) 10:35:43.53ID:ODhtNtNXa
あれは本当に悪いことをした。スゲー大技を思いついたと思ったもんじゃから...
0400お前名無しだろ (ワッチョイW ea58-NL6l)
垢版 |
2018/03/10(土) 11:30:19.83ID:rK38ZPN30
>>397
七尾でタイガージェットシンと対決していいとこなしで
最後引き上げるシンに、コーナー上からノド輪ポーズ決めてたが。
どう見ても田上の方が迫力がある。
相撲じゃ足元にも及ばないんだろうが。
0401お前名無しだろ (ワッチョイ 731c-YSnC)
垢版 |
2018/03/10(土) 11:33:19.05ID:/eBP0SXH0
輪島は相撲の現役の頃は
のど輪なんて全くやらなかったからなあw
それを知ってた人から見れば
随分馬鹿にしたフィニッシュだと思う
0402お前名無しだろ (ワッチョイ 2eb9-sXWD)
垢版 |
2018/03/10(土) 11:33:50.31ID:XXTuLj2A0
>>388
五輪コンビとウォリアーズのタッグ統一戦のセミだったか
当時の天龍はPWFも保持していたがUNのみの防衛戦という点に微妙さも感じる
0403お前名無しだろ (アウアウカー Sa7b-HPrH)
垢版 |
2018/03/10(土) 11:35:05.93ID:ZTmjrq9ia
引退して10年経ってからの転向でもあれだけ騒がれたんだから、もし引退直後だとどんだけのムーブメントになってたのやら。
その頃ならもっと動けたろうし
0404お前名無しだろ (ワッチョイWW 6a2a-8l+R)
垢版 |
2018/03/10(土) 11:37:09.36ID:kYXdq7NM0
デストロイヤーの娘が雑誌のインタビューで
レスラーと結婚します、と発言した際に
「すわ!相手は淵か?」みたいな説が出たんだけど
馬場が後日、公開質問された時にあっさり
「相手はスパイビーです」と答えてたな
0405お前名無しだろ (ワッチョイ 2eb9-sXWD)
垢版 |
2018/03/10(土) 12:15:52.43ID:XXTuLj2A0
>>378
もし実現していたら逆に殺人魚雷コンビが実現しなかった可能性もあるか
0406お前名無しだろ (ワッチョイ 2fa9-wgZN)
垢版 |
2018/03/10(土) 13:48:49.12ID:7Ie2+1+80
>>401
逆に大の苦手だった高見山の喉輪攻めに大苦戦してたよなw
0408お前名無しだろ (ワッチョイW ea58-NL6l)
垢版 |
2018/03/10(土) 14:11:42.88ID:rK38ZPN30
しかし、相撲のブチかましの威力はアメフトの比じゃないし
あれが決まればアンドレだって吹っ飛ぶだろうにね。
0409お前名無しだろ (ワッチョイ 2fa9-wgZN)
垢版 |
2018/03/10(土) 14:25:18.55ID:7Ie2+1+80
>>408
実際アンドレは、『猛牛』と恐れられた元横綱・琴櫻のぶちかましをテレビで見て
あまりの凄まじさに「ノ〜・・・」と頭を抱えたそうだよ。
体格ではアンドレの方が身長で30センチ以上、体重で80`近く大きいけどね。
0410お前名無しだろ (ワッチョイ 263d-WmlS)
垢版 |
2018/03/10(土) 15:06:02.99ID:ShmJK1VW0
スパイビーは初来日の時は、大型でガタイも良かったんだけど
平成になって全日に復帰した時は妙に細くなってて、線が細い感じがしたな
ワンショルダーのコスチュームも似合ってなかったし
初来日の時の開幕時では、最終戦の武道館のUN挑戦者は決まってなかったはず
スパイビーがたった二週間ぐらいのインパクトで挑戦権を勝ち取ったんだよな
あの頃はブロディとスヌーカとブッチャーが復帰して、ゴディも再び常連になって
スパイビーが出てきたもんだから、外人黄金期が再来するかもとワクワク感がいっぱいだったな
特にスパイビーは「ホーガン二世」というより、ブロディの劣化や年齢もあったから、
ブロディのポジションに期待したな、まさかその二ヵ月後にあんな事になろうとは…
0411お前名無しだろ (アウアウカー Sa7b-WUv8)
垢版 |
2018/03/10(土) 15:29:27.03ID:sWfw2Hefa
>>409
輪島が初日から12連勝しながら負傷して、十四日目から休場した場所があった。
千秋楽に輪島との取組予定だった琴櫻の相手が宙に浮いてしまい、平幕の天龍との
取組が急遽組まれた。横綱が千秋楽に平幕と対戦するのはかなり珍しいケースで、
天龍はずっと後になってからの輪島との対談で、この時の話をしていたな。
0412お前名無しだろ (ワッチョイW bba6-VZcb)
垢版 |
2018/03/10(土) 16:19:54.64ID:YmpIax7i0
>>410
ブロディが急死後のゴングにブロディの生涯最後の試合の写真が載ってたんだけど、スパイビー絡みのタッグマッチだったような気がする。記憶が曖昧だけど。
ブロディが刺された日、ブロディvsスパイビーのシングルが行われる予定だったけどらしいよね。
0414お前名無しだろ (スププ Sd8a-fpEe)
垢版 |
2018/03/10(土) 18:03:44.55ID:yp2xtd8Pd
ランニングノドワブリーカードロップ
雪崩式ノドワ
ノドワクラッシャー
スペーストルネードノドワ
ノドワ固め
脳天唐竹ノドワ
16文ノドワ
ノドワドライバー,91

とか編み出せば輪島の喉輪はゴールデンアームボンバー以外にまだまだ可能性があった技なのに勿体無い(´・ω・`)
0415お前名無しだろ (ワッチョイWW 667a-2PUk)
垢版 |
2018/03/10(土) 18:05:39.48ID:e1+FHyM30
スパイビーって結構歳食ってからの初来日だったんだよな
0416お前名無しだろ (オッペケ Sr33-oebU)
垢版 |
2018/03/10(土) 18:11:56.42ID:U5y38IUor
>>404
すわ!って言い方なつかしいw
0420お前名無しだろ (ワッチョイ 2eb9-sXWD)
垢版 |
2018/03/10(土) 23:28:56.99ID:XXTuLj2A0
今日は鶴田にとって最初の十番勝負と最後のNWA挑戦の日
0421お前名無しだろ (ガラプー KK36-woDX)
垢版 |
2018/03/10(土) 23:44:24.69ID:WJyk4xHCK
スパイビーもプロレス入りが遅かったが、ベイダーやノートンも意外に遅かった。
二人とも30越えてからか30手前でプロレス入り。
0422お前名無しだろ (ワッチョイ 2eb9-sXWD)
垢版 |
2018/03/10(土) 23:57:22.39ID:XXTuLj2A0
>>415
来日のルートはどのあたりだったのかな
0423お前名無しだろ (アウアウカー Sa7b-Z6Ek)
垢版 |
2018/03/11(日) 07:21:12.53ID:xde3bLWIa
>>420
だからそんな情報いらんから
0424お前名無しだろ (ワッチョイ 6ac9-3Ni4)
垢版 |
2018/03/11(日) 07:30:34.93ID:2QJ44VQz0
スパイビーはアメフト挫折組
テリーの自伝では「怪我さえなければアメフトで一流になれた才能だった」と書かれていた
控室でアドニスをボコボコにした事にも触れて
「アドニスもタフガイだがスパイビーはそれを超えるタフガイなんだ」とか
0425お前名無しだろ (ガラプー KK6b-UCt1)
垢版 |
2018/03/11(日) 09:30:40.23ID:s446wLu0K
>>366
リックルードはその、時系列逆パターンだったな
0426お前名無しだろ (ワッチョイ 5ba9-wgZN)
垢版 |
2018/03/11(日) 10:10:44.17ID:Qtsrqa1+0
>>421
スコット・ホール(デビュー時代のパートナー)は「スパイビーはデビューした時点で30歳を超えていたから手っ取り早く稼ぐためにWWFに行ってしまった」と言っていたな。

>>422
WWFで一緒だったテリー・ファンクを通じてブッキングしてもらった。
0427お前名無しだろ (ワッチョイ be80-eXi2)
垢版 |
2018/03/11(日) 13:27:41.55ID:N0pACC4q0
ブロディがプエルトリコで刺されて死んだ時は悲報の重大さだけに囚われて
その理由とか原因とかあまり調べようとしなかった。
ただ、プロモーターや団体に文句付ける面倒臭い性格だった事だけは聞いていたから
そういったトラブルの末の事なんだろうと思っていた。
90年頃になって「ダニー・スパイビーにシングルでピンフォール負けする事を拒んだから殺された」
という情報が流れて、
「ハンセンと殺人魚雷コンビと比べて明らかに格落ちするスパイビーに負けろと言われたら
プライドの高いブロディが拒絶するのもやむを得ないなぁ。」
88年初来日の勢いがあった絶頂期スパイビーの事は知らなかったので
0428お前名無しだろ (アウアウエー Sae2-xinB)
垢版 |
2018/03/11(日) 14:30:32.41ID:7gg3vfyea
スパイビーはパンチを繰り出す時にもう一方の手で自分の脇を叩いて音を出してるのがミエミエだったな

新日本で橋本の垂直落下式DDTを喰らった天龍のインタビュー
天龍「スパイビースパイクと同じくらい効いた・・」
0429お前名無しだろ (ワッチョイ 2eb9-sXWD)
垢版 |
2018/03/11(日) 14:31:57.88ID:2m/qKY560
>>426
テリーとスパイビーとなるとやはり90年最強タッグ開幕戦を思い出す
もはやファンクスはハンセンの敵ではないって感じの
0430お前名無しだろ (ワッチョイ bbc9-p/s0)
垢版 |
2018/03/12(月) 00:29:55.87ID:98ER4Vx/0
84年の最強タッグもどうせならシンとギャングを組ませればかなり優勝戦線をかく乱できるチームになったと思うけどな。
マイクショーよりはギャングの方がだいぶ良かっただろうに。
0431お前名無しだろ (ガラプー KK36-woDX)
垢版 |
2018/03/12(月) 02:48:06.80ID:rQCCMxGwK
>>430
シンとギャングなら良かったね。
86年3月に武道館でシンとギャングはレイナ、ブラックウェルと対戦したね。
当時は全日×ジャパンの7×7があったから放送されず。
でも動画では上がってた。
意外に面白い試合展開。
シンはレイスにもガンガンいってるし、イスまで投げ付けて。
レイスに対する苦手意識や遠慮は微塵も感じない。
またギャングとブラックウェルの重量級対決も見応えあり。
シンとブラックウェルは一度も絡みなし。
ブラックウェルはかつてはブッチャー軍団でヒールだった。
でもこの日はベビーだったな。
7×7よりこういう大型外人対決の方が醍醐味を感じる。
当時は放送されなかったのが勿体なかったね。
0432お前名無しだろ (ガラプー KK36-woDX)
垢版 |
2018/03/12(月) 02:51:34.68ID:rQCCMxGwK
>>431訂正
レイナ→レイス
0435お前名無しだろ (ワッチョイ 2eb9-sXWD)
垢版 |
2018/03/12(月) 19:40:56.04ID:MSVljAFZ0
今日はフレアーの全日本ラストマッチの日
0436お前名無しだろ (ガラプー KK36-woDX)
垢版 |
2018/03/12(月) 20:02:28.88ID:rQCCMxGwK
>>433
そうか?そうは見えなかったが。
レイスにイス投げ付けたりと萎縮してる感じもしなかったし。
むしろギャングとブラックウェルが格落ちだった。
二人は日本ではシンやレイスより明らかに格落ち。
来日回数や実績で見劣るのは当然。
0438お前名無しだろ (ワッチョイ dfa6-w+2F)
垢版 |
2018/03/12(月) 20:06:12.44ID:rDVZ0b9d0
ブラックウェルの腹を踏みつけてバランスを崩してコケル馬場
これってTVマッチだったから憶えてる
0440お前名無しだろ (ワッチョイ 2eb9-sXWD)
垢版 |
2018/03/12(月) 20:25:15.59ID:MSVljAFZ0
ブラックウェルはバンディと同じで重心が低いからボディスラムでは投げられないという感じなんだよな
そういえば輪島のラストマッチの相手でもあったか
0441お前名無しだろ (ワッチョイ 5ba9-wgZN)
垢版 |
2018/03/12(月) 20:27:00.92ID:staBicBp0
ハンセンが76年にWWWFでサンマルチノのファンに撃たれそうになった時、助けてくれたのがブラックウェルだと書いていたな。

85年に地元に来たとき、他のレスラーの試合中に一番後ろの扉の前でどっかと座って試合見てたなあ。
空気を読まずに握手を求めて断られたのもいい思い出。
0442お前名無しだろ (アウアウカー Sa7b-bFoW)
垢版 |
2018/03/12(月) 20:28:51.00ID:AoE61F9Wa
>>438
ブラックウェルの上に尻餅ついたからブラックウェルも痛かったと思う
0443お前名無しだろ (オッペケ Sr33-oebU)
垢版 |
2018/03/12(月) 21:19:21.55ID:Dngh/Jfyr
ブラックウェルといえば180p、180s
0444お前名無しだろ (ワッチョイ be80-eXi2)
垢版 |
2018/03/12(月) 21:23:24.58ID:L0Jp1Vzs0
世界のプロレスでウォリアーズがバンディ&ブラックウェルにやられっ放しだった試合が印象深い
今なら筋肉の割にそんなに力は無かった事は聞いてるからどうって事無いが
当時はウォリアーズはパワーだけは最強だと思い込んでいたから意外だった
0451お前名無しだろ (ワッチョイW 7304-Kq1W)
垢版 |
2018/03/12(月) 22:11:09.70ID:U7FPQ2Un0
>>447
このど迫力だったら3カウント叩いても説得力あるな。

UN、インタータッグの前哨戦的意味あいもある試合だからここで天龍が負けてもそう不自然じゃない。
0453お前名無しだろ (アウアウウー Sa1f-2PUk)
垢版 |
2018/03/12(月) 22:38:45.51ID:jCgwvPIoa
天龍のUN挑戦が決まってたガービンを、鶴田やドリーとはいえ簡単にピン取らせすぎと思ったな
0454お前名無しだろ (ワッチョイ dfa6-w+2F)
垢版 |
2018/03/12(月) 22:51:00.34ID:rDVZ0b9d0
>>453
フランク・ランカスターも天龍のUN戦のあと猛虎七番勝負で三沢タイガーにジャーマンで負けてた
結局売り物の雪崩式ブレーンバスターは出さず仕舞い
0455お前名無しだろ (ワッチョイ bbc9-p/s0)
垢版 |
2018/03/12(月) 23:10:16.84ID:98ER4Vx/0
>>439
 82年スーパーパワーSでもTVマッチで天龍とテリーにトップロープからのダイビングボディプレス見せてたよね。
 たしか天龍に見舞った時は倉持が「おお、天龍の内臓は大丈夫か?」って大仰な実況してた記憶がある。
0456お前名無しだろ (ワッチョイ 263d-WmlS)
垢版 |
2018/03/12(月) 23:46:31.02ID:oKoykl4v0
>>446
この試合は三沢タイガーのデビューの田コロ決戦かな?
社運?(特に新日プロ興行)を賭けた試合で、鶴龍がメインカードから外れてたんだな
それで1万3500人以上の発表をするほど集めたのは凄い
結局この日は何がそこまで観衆を呼べたんだろう?

馬場ドリーvsハンセンブロディは春の横浜文化ですら埋められなかったし
鶴龍は上記の通りで脇役カードだし、井上vs大仁田は日常風景カードだし
三沢タイガーだけが売りだったとしか思えないんだが…

しかし三週前に蔵前でビッグマッチやってるのに、さらに三ヶ月前に鶴田vsケリーで不入りの会場をよく埋められたねえ…
0457お前名無しだろ (ワッチョイWW 667a-2PUk)
垢版 |
2018/03/13(火) 00:10:59.94ID:E3xRocy10
>>456
この数字こそが馬場の欲しがった新日プロ興行の営業力じゃない?
0458お前名無しだろ (アウアウカー Sa7b-Z6Ek)
垢版 |
2018/03/13(火) 05:25:46.93ID:/8UTYmmXa
>>435
どうでもええわ
0459お前名無しだろ (ワッチョイW 7304-Kq1W)
垢版 |
2018/03/13(火) 06:58:25.26ID:qfJY8HwC0
>>454
ランカスターはどう見てもジェリーオーツクラスの中堅レスラーだけど、なんであんなレスラーをUNに挑戦させるかな?
馬場も苦し紛れにテレビで褒めてた。

まだ開幕戦に出たデストロイヤーの方がマシなレベル。
0460お前名無しだろ (ワッチョイ 173e-PsOQ)
垢版 |
2018/03/13(火) 08:15:14.39ID:t/XN/syu0
>>459
馬場がプエルトリコだかどっかで試合見たときは良かったらしく
これは日本に呼んでみようとなったがいざ来てみると…って話じゃなかった?
ちょっと最初に評価を高く見積もり過ぎたというか
0461お前名無しだろ (アウアウエー Sae2-xinB)
垢版 |
2018/03/13(火) 08:43:36.08ID:eFiwKbWxa
>>459
マレンコ道場出身という触れ込みじゃなかったっけ?
0462お前名無しだろ (アウアウカー Sa7b-Z6Ek)
垢版 |
2018/03/13(火) 08:56:54.38ID:Nwoh0GSka
>>460
猛虎七番勝負に代打で出たのはちょっと無理があったな。ランカスターに勝ってもタイガーの成長を証明したことにはならんからな。
誰かいなかったんかねえ。
0465お前名無しだろ (ワッチョイ 263d-WmlS)
垢版 |
2018/03/13(火) 11:29:41.04ID:ixuoojH50
>>457
小学生だったけど、田園コロシアムの興行
五月の鶴田vsケリー、八月の三沢タイガー
両試合とも見に行ったよ、あくまで子供目線だけど三倍ぐらい入場者数は違ったように思えたよ
あの差が営業力の差というなら、とんでもない差があると思う
しかしその新日プロ興行の営業力がありながら、全日とジャパンの最大級カードの鶴田vs長州が不入りだったのは不思議
0468お前名無しだろ (アウアウエー Sae2-xinB)
垢版 |
2018/03/13(火) 13:47:05.78ID:kH2EEC0ta
大阪の客は通ぶってても単なる猪木信者が多かった
天龍vsブロディの三冠統一戦が7割以下の入り
0469お前名無しだろ (ワッチョイW 6b4f-YvT/)
垢版 |
2018/03/13(火) 15:34:46.10ID:z5WPV2pM0
>>466
あれはジャパンの主催興行だった。
なぜだか知らないが、ジャパン主催は大阪が多い。
0471お前名無しだろ (ワッチョイ be80-eXi2)
垢版 |
2018/03/13(火) 18:14:39.50ID:XHYHDF0G0
>>446
鶴田のカットが遅い!スリーカウントとっく入ってるタイミングでノコノコ出て来て何がしたいんだ
例のスズキケンゾー特番で天龍が鶴田への不満をぶちまけていたが
あんなウスノロじゃ文句言われても仕方ない
0473お前名無しだろ (ワッチョイ ca8f-hn8E)
垢版 |
2018/03/13(火) 20:17:50.02ID:vcKXJyHm0
ダイビングボディプレスやフライングヘッドバットって
技かけるほうがダメージ大きそうだけど
ブラックウェルボディプレス圧力すげえな
0476お前名無しだろ (ワッチョイ 263d-WmlS)
垢版 |
2018/03/14(水) 00:04:52.77ID:e69Xj9mX0
>>474
さらに信じられないのが
天龍vsブロディの三冠統一戦がもっと不入りだったというのがね…
関東在住の身としたら失礼ながらも
「大阪のプロレスファンは見る目がないのか?」と本気で思ってたよ
0479お前名無しだろ (オッペケ Sr33-oebU)
垢版 |
2018/03/14(水) 04:17:31.72ID:VhzZjlGQr
>>475
兵庫県の西脇かな?
83年グランドチャンピオンカーニバルが、とにかく連日タイトル戦だ!
ってことでノーテレビでもタイトル戦やったんだよね。
0480お前名無しだろ (アウアウカー Sa7b-Z6Ek)
垢版 |
2018/03/14(水) 05:36:02.96ID:As9bUSgoa
>>476
年に4回くらいしか来ないのに、
日本人対外人をメインにやられてもなあ。
月に何回もプロレスが見られる関東の人間にはこの気持ちわからんよ。
0487お前名無しだろ (ワッチョイ 263d-WmlS)
垢版 |
2018/03/14(水) 11:09:46.70ID:e69Xj9mX0
>>484
それを言われたら言い返す言葉はないけど…
でもせめてブロディ追悼の府立ぐらいは過去がどうであれ、当日のカードがどうであれ、
ギッシリ超満員で見送ってほしかったな、バーバラ夫人と息子も来てるわけだし
プロレスファンの優しさっていうか、そういうものがほしかったというか…
0488お前名無しだろ (アウアウカー Sa7b-HPrH)
垢版 |
2018/03/14(水) 11:17:25.91ID:VaVEedyva
90年代の大阪はチャンカン最強タッグの公式戦で山場のカード持ってきてくれたり、三冠もたまにやってくれたりしてたなあ。
結構客も入ってたけど、それでも新日のほうが良く入ってた…
0489お前名無しだろ (ワッチョイ 263d-WmlS)
垢版 |
2018/03/14(水) 11:39:31.82ID:Zmw+UK7J0
>>488
まあ最強タッグだけは昭和でも比較的に入ってたと思うけど
「全日は大阪は入らない」というより「最強タッグしか入らない」って感じかねえ

通常のインター戦とかの興行みたいな「一品料理」だと客は入らないけど
最強タッグみたいな「バイキング」「幕の内弁当」みたいな料理だと受けるんだろうかね?

でも新日だと「猪木vsブロデイ」みたいな一品料理でも入るんだよな…
0491お前名無しだろ (オーパイ 33d6-sXWD)
垢版 |
2018/03/14(水) 12:56:41.24ID:Qpr3MGEb0Pi
大阪府立と言えば95年の川田vs小橋の三冠戦数日前の震災がなければ
超満員くらいになってたのかな。
0492お前名無しだろ (オーパイ MM97-NL6l)
垢版 |
2018/03/14(水) 12:57:50.81ID:xd2hGivXMPi
関西人は喧嘩っ早いから猪木、新日が多そう。でもないか?
0493お前名無しだろ (オーパイ Sa7b-Z6Ek)
垢版 |
2018/03/14(水) 13:15:19.23ID:1bztLJq2aPi
>>481
お前人の話を聞けよ。
しょっちゅう後楽園ホールでシリーズの流れを掴める東京と違って、
大阪は単発でしか見られないから、
カードそれ自体にお得感がなかったら食指が動かんのだよ。
って言ってもわからんのだろうな。

そういえば、百田が世界ジュニア取ったとき、東京から百田マニアが来て、百田コールを必死に促してたけど、ガン無視されてたなあ。んなもん知らんっつーの。
0494お前名無しだろ (オーパイ 263d-WmlS)
垢版 |
2018/03/14(水) 13:56:31.19ID:ml7pjnN90Pi
>>491
95年はやや四天王人気にかげりができて落ち始めたころだしな、八割ぐらいじゃない?
昭和から離れすぎてすまないけど、ノアの2003年7月
小橋本多vs高山真壁
秋山vs永田
この時の大阪府立はかなり埋まってたと思うよ
全日系の興行では三沢追悼の興行は別として、この時が最後に大阪で埋まった時じゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況