X



【ナショナル レスリングアライアンス】昭和の全日本プロレス54【パシフィック レスリングフェデレーション】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001お前名無しだろ (ワッチョイW 3e54-zIBY)
垢版 |
2018/02/09(金) 23:03:19.67ID:xh9MKgBq0
過去スレ
【馬場】昭和の全日本プロレス【鶴田】
【ブッチャー】昭和の全日本プロレスPart2【ファンクス】
【カマタ】昭和の全日本プロレスPart3【ロビンソン】
【外人天国】昭和の全日本プロレス4 【土曜夕方】
【コックス】昭和の全日本プロレス5【Jオーツ】
【蔵前国技館】昭和の全日本プロレス6【日大講堂】
【黄桜酒造】昭和の全日本プロレス7【井関農機】
【山田竹内】昭和の全日本プロレス8【田鶴浜】
【史上最強】昭和の全日本プロレス9【超獣コンビ】
【ボルコフ】昭和の全日本プロレス 10【ロン・バス】
【横浜ゴム】昭和の全日本プロレス【大塚製薬】(実質11)
【アベンジャー】昭和の全日本プロレス11【バラクーダ】
【ジョーの】昭和の全日本プロレス13【失神芸】
【NWA認可】昭和の全日本プロレス14【PWF認定】
【AWA】昭和の全日本プロレス15【鶴田戴冠】
【ミラノ】昭和の全日本プロレス16【死んじゃった】
【パンクロチオン】昭和の全日本プロレス17【スターウォーズ】
【アゴの先端に】昭和の全日本プロレス18【ヒィッツ!】
【両者反則】昭和の全日本プロレス19【無効試合】
【倉持流血】昭和の全日本プロレス20【ディンク吐血】
【阿修羅原】昭和の全日本プロレス21【永遠なれ】
【ボクにも】昭和の全日本プロレス22【弾けた】
【喧嘩番長】昭和の全日本プロレス23【南海の黒豹】
【ボクにも】昭和の全日本プロレス22【被らせて】 (実質24スレ)
【暴走戦士】昭和の全日本プロレス25【人間魚雷】
【世界王座】昭和の全日本プロレス26【争覇戦】
【メフィスト】昭和の全日本プロレス27【マーシャルボーグ】
【桜田】昭和の全日本プロレス28【轡田】
【駿府会館】昭和の全日本プロレス30【九電体育館】(実質29スレ)
0092お前名無しだろ (ワッチョイW 4d65-6hKF)
垢版 |
2018/02/11(日) 15:37:39.82ID:11HX9Xaj0
Uインター宮戸が一億円争奪戦を吹っかけてきたときに
全日本チャンピオンならともかく三冠王者を名乗るのなら三沢選手に参加して欲しいという
訳のわからんこと言ってて考えさせられた。
まあ、団体内王者でないなら統一戦に出ろという意味だったんだと思うが。
0094お前名無しだろ (ワッチョイ 22a3-gHg0)
垢版 |
2018/02/11(日) 15:42:03.17ID:SN8585ut0
>>84
暖かい時期だから半袖でいいのだ!
0095お前名無しだろ (アウアウカー Sa69-1UlZ)
垢版 |
2018/02/11(日) 15:48:36.34ID:vtjPOKxSa
フミの言ってること意味不明
別に刷り込まれた奴もNWAの歴史に威厳を感じてたわけではない
全米各地や日本などその地その地のローカルチャンピオンの挑戦を受けて防衛しているまさに世界王者たる姿に価値を感じていたのに
IWGPが唱えた理想が昭和時代までのNWA王座
0096お前名無しだろ (スッップ Sd62-Gzch)
垢版 |
2018/02/11(日) 15:52:48.97ID:cquewiZsd
プロレスは基本的に上半身は裸、譲ってもワンショルダーかツーショルダー、ランニングシャツまでだ。半袖は反則。
ってことだろ。

ライガーみたいな長袖はどうするw
0098お前名無しだろ (ワッチョイW 420e-ifdf)
垢版 |
2018/02/11(日) 16:23:49.46ID:PhM7a8tU0
>>95
そうそうその通り!
0099お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-Qtxm)
垢版 |
2018/02/11(日) 17:42:31.54ID:oJQbyYhOa
WCWにすり寄ったのも新日なわけで・・・
90年代は全日がシリアスな日本人対決路線、新日がWCW,AWAと言ってガイジン頼みになりちょっとした捻れ現象が起きている
今の新日もベルト新設ラッシュと当初のlWGPの主旨からしたら矛盾したことしてるんだけどね
まあ、スレ違いだからこのくらいにしておくけど
0100お前名無しだろ (ワッチョイ 42c9-8jvG)
垢版 |
2018/02/11(日) 17:49:17.40ID:k7KSrYGh0
全日がNWAから離れた後に新日でフレアーVS藤波のNWAタイトルマッチをしたりしたが
やっぱり猪木新間の頃から続くNWAコンプレックスは強かったんだろうね
0101お前名無しだろ (アウアウカー Sa69-1UlZ)
垢版 |
2018/02/11(日) 18:26:48.51ID:ZQx7Dgsja
AWAはハンセンからタイトル剥奪したりバトルロイヤルでラリー・ズビズコが王者になった時点で終了感があった
0103お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-Qtxm)
垢版 |
2018/02/11(日) 18:46:06.46ID:oJQbyYhOa
ハンセンのAWAに関しては、AWAの歴史って言うDVDが出てたけど、そこにはハンセンは日本を主戦場にしているし、AWAに骨を埋める気はないだろう、と冷ややかに見られていたとナレーションで解説されていたな
あとブッチャーなんかも候補だったそうで皆に断られたようだな
ただガニヤは先見の明はあったんだよね
マスメディア使った宣伝とかレスラーもホーガンやらウォリアーズ、フリーバーズとかスター選手を発掘してるしね
0104お前名無しだろ (ワッチョイ 426b-jA6l)
垢版 |
2018/02/11(日) 18:54:12.65ID:Ihm/ZDoP0
アドニス&ベンチュラ組も、もともとAWA圏の看板タッグだったんだな。
このコンビ、NYのイメージしかなかった。
昭和54年頃に国際も全日も呼べなかったのかな。
0108お前名無しだろ (ワッチョイ 6e6b-nHV3)
垢版 |
2018/02/11(日) 21:01:14.21ID:21ljwxNG0
マクガイア兄弟はマクガイヤ兄弟でも別に構わないんだっけか。
人名じゃないけど昔はイタリアをイタリヤ、ケニアをケニヤと表記してた事もあったな。
0110お前名無しだろ (ワッチョイ 426b-jA6l)
垢版 |
2018/02/11(日) 21:08:01.59ID:Ihm/ZDoP0
ガニア全日参戦の時は中継内で予告映像がかなりしつこく流されてた。
子供心に「あんな横山ノックみたいなのがロビンソンより強いのか」と疑問に思った。
0114お前名無しだろ (ササクッテロロ Spf1-fJmK)
垢版 |
2018/02/11(日) 21:34:12.28ID:l1RFU0WWp
>>110
ノックw
0115お前名無しだろ (ワッチョイW 79d2-1UlZ)
垢版 |
2018/02/11(日) 21:45:44.75ID:6ubn5Hel0
ガニアvsテーズは物凄いスピードとテクニック
0117お前名無しだろ (ワッチョイ 81c9-vcnS)
垢版 |
2018/02/11(日) 22:52:55.20ID:IouFIPCh0
ガニアは「プロレス入門」(70年代後半の版)の写真は、おそらく30代だと思うが、たしかに爽やかなイケメンだった。ただし、すでに禿げ頭だった。
あの分だと20代からもうきてたんだろうな。まあ、欧米人はハゲもセクシーな魅力になるようだから、日本ほどマイナスにはならないだろうけど。
0118お前名無しだろ (ワッチョイ 81c9-wuSi)
垢版 |
2018/02/11(日) 22:54:42.76ID:JFBJ1+nH0
ガニアと言えばケツの穴の毛だろ
0120お前名無しだろ (ワッチョイ c2a6-eLB8)
垢版 |
2018/02/12(月) 07:41:22.05ID:zv6+K5UM0
NWAのゴッチ時代まで遡って歴史にしてしまったのと
プロレスプロモーターの加盟する巨大組織が事実だけど

フミは何をもって、NWA=最高権では無いと言ってるの??
0121お前名無しだろ (ワッチョイ c2b7-jA6l)
垢版 |
2018/02/12(月) 08:04:56.24ID:r33ffxL60
>>79
得点調整自体はむしろ新日の方が小刻みで難しいよ
ただ新日のリーグ戦は一位と二位による決勝戦方式
全日はリーグ戦の最終得点方式だから
リーグ戦の星取だけで辻褄合わせなくちゃいけない難しさがある
0123お前名無しだろ (ガラプー KK56-85mT)
垢版 |
2018/02/12(月) 08:10:57.07ID:Y7tYJYzrK
123だが、12 3ダーライガー
0126お前名無しだろ (アウアウカー Sa69-eUPV)
垢版 |
2018/02/12(月) 09:33:16.50ID:WiCiP2qZa
>>121
番狂わせがほとんど無かった最強タッグって、89年かなあ?
鶴田組と天龍組が全勝で武道館決戦。
下位チームもほとんど順当な試合結果だった。
キッドがブッチャーに勝ったのがやや番狂わせか?武道館は盛り上がってたけど個人的にはあまり面白くなかったな。
メインもやり尽くしたカードだし。
0127お前名無しだろ (ワッチョイW 4d65-6hKF)
垢版 |
2018/02/12(月) 09:40:22.43ID:FFpp+PUr0
>>120
おそらくWWEの一人勝ちから遡った結果論。
0128お前名無しだろ (ガラプー KK56-85mT)
垢版 |
2018/02/12(月) 10:05:27.35ID:Y7tYJYzrK
>>126
89年は順当だったね。
ブッチャー、シンが何と4回もフォール負け。
これがある意味で番狂わせかな?
前年はフォールは一度もなかったし。

この年は4回もフォール負けを飲まされた。
・鶴田、谷津(シン)
・キッド、スミス(ブッチャー)
・馬場、木村(ブッチャー)
・天龍、ハンセン(シン)

公平に?双方2回ずつ。
しかし馬場、木村とはノーテレだったから放送ではシン2回でブッチャー1回と。
89年あたりから両リンや反則等の不透明決着廃止の方向にいってた。
そうなるとシンやブッチャーはキツイ。
せめてチームとして2回フォール負け程度にしてやれば良かったのに。
0129お前名無しだろ (ワッチョイ e1a9-sV0/)
垢版 |
2018/02/12(月) 10:06:17.65ID:+fe8suCy0
ロバート・M・ガニェ(Robert M. Gagne)
エリック・セルジュ・ガニエ(Éric Serge Gagné)

最近では「ガニェ」「ガニエ」と日本語表記されてるみたいだね。
0132お前名無しだろ (アウアウカー Sa69-eUPV)
垢版 |
2018/02/12(月) 10:57:22.19ID:EXcEOik7a
>>130
あ、それは番狂わせでありサプライズでもあるね。
晩年、あれは天龍がいきなりガチを仕掛けてあんな結果になったと言う人もいたけど、
最強タッグおきまりの孤立→奮戦→力つきる
のパターンだからなぁ。
0133お前名無しだろ (アウアウカー Sa69-1UlZ)
垢版 |
2018/02/12(月) 11:00:38.24ID:elcUKrZGa
https://youtu.be/_WyilYAhFbU

マスカラス4:53くらいから馬場とも不穏になってるw
馬場にパンチ喰らわせてキレた馬場が猪木とタッチした後に殴り返してる
全盛期の猪木ともグラウンドでいい勝負してるし自信の裏付けがあってワガママを貫き通してるんだな
0134お前名無しだろ (アウアウカー Sa69-ifdf)
垢版 |
2018/02/12(月) 11:29:20.46ID:UgLjAmy9a
>>127
フミはWWE関連の仕事してたしな
0135お前名無しだろ (アウアウカー Sa69-ifdf)
垢版 |
2018/02/12(月) 11:45:49.98ID:UgLjAmy9a
>>127
フミはWWE関連の仕事してたしな
0136お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-Qtxm)
垢版 |
2018/02/12(月) 12:07:55.41ID:i4Jl5lSqa
でも、なんとなくだけど鶴田に負けるのは最後まで抵抗あったんだろうな〜って感じ
鶴田に負けると一気に世代交代論→引退とマスコミが騒ぎ出すからな
馬場的には天龍とか三沢のがまだ抵抗はなかったんだろうな
その辺の感覚はうまく説明できないけどよくわかる
0137お前名無しだろ (ワッチョイ 491c-KAQZ)
垢版 |
2018/02/12(月) 12:17:52.31ID:Q6v4a0kn0
>>133
スパイロス・アリオンの間の悪さw
輪島と試合させてみたい
0138お前名無しだろ (アウアウカー Sa69-1UlZ)
垢版 |
2018/02/12(月) 12:21:16.27ID:elcUKrZGa
>>136
クツワダ事件の件も引っかかっただろうけど鶴田からはプロレスに人生をかける感じが伝わってこなくて人生の中の通過点みたいな感じがしたから寝たくなかったのかも
せっかく寝てあげてもサッサと自分より先に引退されたら負け損だし
0139お前名無しだろ (ワッチョイ beb9-Q8dp)
垢版 |
2018/02/12(月) 12:53:30.17ID:7Z/p3zSI0
>>79
新日本も得点自体を調整してる時があったな
83年のMSGタッグリーグでは反則リングアウト勝ち不戦勝は3点、全ての引き分けは2点だったか
0141お前名無しだろ (ササクッテロル Spf1-TYSb)
垢版 |
2018/02/12(月) 13:43:17.16ID:fa77Eg3zp
>>129
英語発音だと「ギャニー」なんだっけ?
ガニアがフランス系のプライドがあって、フランス語の発音にこだわったらしいけど。

>>136
鶴田が馬場をフォールするタイミングやシチュエーションて結構難しいね。
第一線から一歩下がった時期とはいえ、天龍がフォールしたときは「全日本活性化してきた天龍がついに」というドラマがあった。直後の新春シリーズでの禊のフォール負けも何か含蓄があった。

鶴田だとフォール勝ちしたはいいもののドラマにはしにくい感じはするよね。
0142お前名無しだろ (ワッチョイ beb9-Q8dp)
垢版 |
2018/02/12(月) 13:51:04.11ID:7Z/p3zSI0
その辺りは猪木と藤波長州との関係にも通じるのがありそう
0143お前名無しだろ (ワッチョイ 491c-KAQZ)
垢版 |
2018/02/12(月) 13:53:09.73ID:Q6v4a0kn0
>>141
>鶴田が馬場をフォールするタイミングやシチュエーションて結構難しいね

やるなら85年最強タッグの武道館だったと思う
この日に鶴田が馬場からフォールをとって優勝なら
その後の印象が変わってくると思う
奇しくも同じ日に藤波が猪木からフォールをとってしまうから
この日以後に似たようなことをやっても二番煎じと言われてしまうからできなくなった
0145お前名無しだろ (ワッチョイW 99c9-P0+q)
垢版 |
2018/02/12(月) 14:01:03.65ID:XA/lffAq0
ガニアの発音、現地の実況聴くとアナウンサーによって違うよ
ガニアとはっきり言ってる人も居れば、ガニェ、ガニェーィ等々、アナウンサーによってだいぶ違う
0146お前名無しだろ (ワッチョイW 81a6-TYSb)
垢版 |
2018/02/12(月) 14:02:06.97ID:s7UqOPZF0
猪木が藤波にフォール負けを喫したのはブロディボイコットの影響で苦肉の策だったんだろうけど、同じタイミングで全日本もやってたら本当奇跡だな。
ただやっぱり上のレスでも語られてるけど、馬場は鶴田にはフォールされたくない気持ちが心の何処かにあったようには思う。
0147お前名無しだろ (ワッチョイ beb9-Q8dp)
垢版 |
2018/02/12(月) 14:02:59.32ID:7Z/p3zSI0
猪木だってブロディのボイコットが無ければ藤波に取らせたかは怪しい
0149お前名無しだろ (アウアウカー Sa69-1UlZ)
垢版 |
2018/02/12(月) 14:43:03.49ID:elcUKrZGa
猪木はあの頃藤波の嫁のオヤジに金借りてて藤波アゲしなければいけなくてブロディを寝せようとしたらボイコットされて仕方なく自分が寝たという話があるな
だからいまだに逆恨みしてブロディを叩いてる
0150お前名無しだろ (ワッチョイ c2a6-eLB8)
垢版 |
2018/02/12(月) 14:43:46.80ID:zv6+K5UM0
>>134
2000年初期って丁度WWEの日本興業の全盛期だったよね
あの頃は週プロがWWEをよく取り上げてたし
ゴングは無関心だった
0151お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-Qtxm)
垢版 |
2018/02/12(月) 15:09:57.29ID:i4Jl5lSqa
80年代前半あたりから、プロレス本とかだと馬場はよく鶴田に譲って引退すべき、とか言う記事が少なくなかった
ブッチャーも門との対談でそんなこと言ってたし
猪木は藤波や長州に後を譲れとか言う記述はなかったように思う
藤波がジュニアだったり、長州もブレイクしていなかったから猪木はある意味、世代交代に関しちゃ80年代前半は安泰だったんだよな
藤波もヘビー転向間もない頃はポスト猪木より先ずは強豪と戦ってヘビーの実績づくりってイメージだったし
0152お前名無しだろ (ワッチョイ beb9-Q8dp)
垢版 |
2018/02/12(月) 15:14:19.88ID:7Z/p3zSI0
猪木の後継者論が本格化したのはむしろ前田の帰国後か
0153お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-Qtxm)
垢版 |
2018/02/12(月) 15:47:09.80ID:i4Jl5lSqa
>>152
本格的に猪木が世代交代を言われ出したのはUが新日復帰してからじゃないかな?
前田に挑戦迫られてから挑戦を受けない猪木に引退論も出始めたし
まだ前田帰国、藤波ヘビー転向、維新軍結成の頃は世代交代論は出ていなかったと思う
藤波対長州が主流だったし
前田もまだまだ線が細かった
0154お前名無しだろ (ワッチョイ 491c-KAQZ)
垢版 |
2018/02/12(月) 15:47:47.24ID:Q6v4a0kn0
82年には少しづつ考え始めてた形跡はあるけど
猪木の欠場、クーデター、タイガー引退とかで
大幅に狂ったんだと思う
84年〜87年頃にはファン的な視点はともかく
営業的な面やテレビのゴールデン維持のことを考えれば
考えて猪木が自ら第一線を引くなんてことはありえない話
というのは今考えるとよくわかる
馬場がトップ戦線から降りてからゴールデンに戻った全日とは事情が違う
0155お前名無しだろ (ワッチョイ c2a6-eLB8)
垢版 |
2018/02/12(月) 15:50:10.01ID:zv6+K5UM0
ウイリアムスに一発の投げで半失神とかな
0156お前名無しだろ (ワッチョイ 42c9-8jvG)
垢版 |
2018/02/12(月) 15:53:06.06ID:aGr86UKP0
そうそう
猪木の場合は前田戦を避けだした辺りで「いい加減一線を退いて道を譲れ」という空気になってきた
加齢と糖尿病の悪化で素人目にもコンディションの悪さが分かるのに
メインイベンターに固執していたのもマイナスだった
馬場はゆっくりとだがメインから徐々に退いていたからな
0157お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-Qtxm)
垢版 |
2018/02/12(月) 16:01:24.57ID:i4Jl5lSqa
馬場は一時期、地方なんかだと試合も出ていなかったよな
馬場の理想はそのまま徐々に試合を減らしていき、いつしかそのまま引退式をやらずにリング上からはフェイドアウトしていくつもりだったそうだけどね
ただ地方は馬場出場の要望が強く結局、希望は叶えられなかったそうな
案外、馬場はもし存命で体力の限界で引退せざるを得なかった場合は、後楽園ホールあたりで引退式をやったかも知れないな
猪木みたいにドームで引退興行はやらなかったと思う
0158お前名無しだろ (アウアウカー Sa69-eUPV)
垢版 |
2018/02/12(月) 16:11:35.02ID:vrTmuCZDa
>>157
馬場は地方もしっかり出てたよ。
輪島デビュー戦みたいにテレビ収録がある大会は解説を理由に?試合に出ない事はたまにあったけど。
坂口みたいに出たら出なかったりと言うことは無かった。
0159お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-Qtxm)
垢版 |
2018/02/12(月) 16:25:02.13ID:i4Jl5lSqa
>>158
出なかったのはテレビ収録のときか
出なかったときもあったってのは記事にあったんで収録以外のときも出ないときがあったんだと思ってた
あの時はレスラー数も無茶苦茶いたし
0161お前名無しだろ (ガラプー KK56-85mT)
垢版 |
2018/02/12(月) 16:50:43.06ID:Y7tYJYzrK
>>157
猪木引退の時か馬場が亡くなった時かにそういう記事があった。
馬場自身が『引退(試合かセレモニーを)やるなら後楽園ホール』だと。
親しい関係者にはそう言ってたみたい。
あくまで希望としてだろうけど。
『武道館ではなく後楽園ホール』だと。
ドームで引退興行は全く考えてなかっただろうから。
0162お前名無しだろ (ワッチョイ 82c9-Q8dp)
垢版 |
2018/02/12(月) 16:50:47.62ID:cZYOjx620
>>145
本人の発音が正しい、としてしまうもまた混乱するしね。
鶴田は自分についてはジャンボツルタ、と平板な発音しているけど
本人以外からは聞いたことがなくすべてジャにアクセントを付けてるでしょ。
猪木もイにアクセントのあるプロレス内と、平板なイノキ(さん)について本人はどう考えてるんだか。
0163お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-Qtxm)
垢版 |
2018/02/12(月) 16:56:43.06ID:i4Jl5lSqa
>>160
ミスターヒトが言うには馬場はプロレスが上手く、表情の作り方も上手かったって言ってたけどな
アメリカだとむしろそういうわかりやすさが受けたんじゃないかね?
0164お前名無しだろ (ワッチョイW 81a6-TYSb)
垢版 |
2018/02/12(月) 17:08:53.00ID:s7UqOPZF0
馬場は85年の夏にハンセンにPWFとられたあたりが、一つの節目って感じがする。
これ以降タイトルに絡んだのは、ラッシャーと組んで五輪コンビの世界タッグに挑戦、小橋と組んでフットルースのアジアタッグに挑戦、この二試合くらいかな。シングルはPWF取られてから挑戦しなくなった。
0166お前名無しだろ (ワッチョイ 9da6-jHuP)
垢版 |
2018/02/12(月) 17:20:05.59ID:CH2YKgBK0
>>128
結局翌年にシンが新日にUターンしたけど2年位しか使ってもらえなくて
前橋ドームでベイダーと当たったとき潰されちゃったよね
結局FMWに流れて行ったけど
0167お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-Qtxm)
垢版 |
2018/02/12(月) 17:29:19.62ID:i4Jl5lSqa
89年は確かに最強タッグはマンネリ気味だったな
メンバーも固定されちゃったし
87〜88は面白かったけど
やっぱり天龍ハンセンはバラけたほうが良い
0168お前名無しだろ (ワッチョイ 9da6-jHuP)
垢版 |
2018/02/12(月) 17:32:04.24ID:CH2YKgBK0
スパイビーが全日とNWAを両天秤に掛けて干されてたのもこの頃?
0169お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-Qtxm)
垢版 |
2018/02/12(月) 17:32:54.67ID:i4Jl5lSqa
>>166
でも全日でもシンはもうお役後免なところもあったし、その後、新日で2年使って貰えたならまだ恵まれてるほうかも
あのまま全日残留しても遅かれ早かれシンはロビンソンやマスガラスみたいにお呼びがかからなくなっていたと思う
0170お前名無しだろ (ガラプー KK56-85mT)
垢版 |
2018/02/12(月) 17:34:17.35ID:Y7tYJYzrK
そこは馬場と猪木の考え方の違いや当時の両団体の状況の違いだろう。
全日は80年代前半から中盤には後継者がいた。
しかし新日はこの頃はまだ後継者がいなかった。
また猪木の性格的な部分も。
馬場はいつまでもトップにいたくないとの考え方。
方や猪木はまだまだトップにいたいという考え方。

それまでの全日は馬場がエースでもファンクスやマスカラス、そして真のエースと言われたブッチャー。
その後はハンセンと馬場以上に全面的に出ていた。
新日の場合は猪木一本で猪木こそが新日本プロレスで絶対的エース。

それまでの両団体の状況や方向性の違いもあった。
0171お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-AKUk)
垢版 |
2018/02/12(月) 18:22:12.49ID:zs25DxXZa
ホラ吹きヒトの話を定期的に出してるのは同じやつか?
0173お前名無しだろ (ワッチョイ c2a6-eLB8)
垢版 |
2018/02/12(月) 18:30:42.58ID:zv6+K5UM0
>>168
干されてないんじゃないの? 殺人魚雷もwcw上がってたし
知らぬ間にWWE行っちゃったけど、ほとんど情報無かった
0174お前名無しだろ (アークセーT Sxf1-VKlD)
垢版 |
2018/02/12(月) 18:34:41.31ID:p8oB6881x
>>170
テレビ局にポジションを降ろされたのが馬場で、支えられたのが猪木。
本人等の意向など大した意味はない。

煽りじゃなく質問だが全日の80年代の後継者って誰だ?
鶴田もしくは天龍に表向きは見えても、裏では鶴田はB型肝炎、天龍は龍原砲をもって
新日に上がることを表明している。

猪木の代わりなどは、個で努める者はそうそういまい。
その対策が複数スター性だろ。猪木が100なら5人で割れば20でよい。

結果21世紀の平成が終わる今でも、昭和全日を語る上で馬場鶴田天龍のみ。
石川や原すら上らない状態に対し、新日は5ちゃんで健吾ですら語られる状況なのである。
ジョージも同様。レスラースレッドはレスラーで一番重要なキャラクターの裏返し。

藤波長州で最低限世代交代の格好を付けた新日に対し、鶴田天龍の2世代目が揃って欠けて世代を飛ばして
三沢等3世代目になったのも、全日崩壊の原因かも。父親抜きに爺ちゃんと孫ってもんは上手くいかないものだ。

こう書けば新日ヲタ去れと騒ぐのだろうか?ww別に新日ヲタでもないのにw
私が好きなのは事実と、そこから読める若干のファンタジーのみである。
実態なきファンタジーがつくるファンタジーの連鎖が嫌いなだけだ。
0176お前名無しだろ (ワッチョイ 426b-jA6l)
垢版 |
2018/02/12(月) 18:46:03.87ID:r3HQyY8s0
そういや自分と同世代(40代)の新日オタは全日やら馬場、鶴田に対してこんな「劣等感」なんて一切持ってなかったな。
こういう病的な劣等感持ってるのはたいてい上の世代、そろそろ還暦迎えそうなアゴオタな。
老人だから執拗で頑固。自分の見たいものだけ見て「事実」と言い張り、それ以外は「ファンタジー」。
一生懸命知的に振る舞おうとしてるけど、根本が手前勝手な妄想だから本当に痛々しい。
0177お前名無しだろ (ワッチョイW 79d2-1UlZ)
垢版 |
2018/02/12(月) 18:54:06.20ID:TRrsRg2W0
>>173
スパイビーはWCWから誘われてるとブラフをかましてギャラアップの交渉をしたけど馬場は下手な駆け引きが嫌いだから干された
ゴディウイリアムスはトーナメントに全日本代表と名乗って法被着てたし馬場もタイガーマスクや高木を連れて行ってた頃だから
0178お前名無しだろ (ワッチョイ 491c-KAQZ)
垢版 |
2018/02/12(月) 18:55:00.41ID:Q6v4a0kn0
当時の新日ファンの感覚では
豊富にいろんな外人を呼べるところには羨ましさを感じても
馬場や鶴田、大仁田、三沢タイガーの日々やってるプロレス自体には
羨ましさを感じることもなく
劣等感なんか全く持ってなかったんじゃないかな
天龍だけは少し違ってくるけど
0180お前名無しだろ (アークセーT Sxf1-VKlD)
垢版 |
2018/02/12(月) 18:59:56.98ID:p8oB6881x
>>176
適当抜かすな。私は40代だよ。アラフィフだがな。
何に対しのコンプレックス?w
あなたみたいなファクト抜きの妄想だけしか語れないのを
小バカにしている感は与えているかもなとこは少し反省もするけど。
0181お前名無しだろ (ワッチョイ 42c9-8jvG)
垢版 |
2018/02/12(月) 20:00:26.79ID:aGr86UKP0
TPGの両国大暴動の時に猪木が出てきてマイクを持って事態を収拾しようとしたが
「バカにするな!何がありがとうだ!」と言う反応でますます暴動が悪化した
あの辺で「新日ファンの猪木離れが本格化した」と書かれてたな
新間が「アントニオ猪木を絶対に引退させない会」なんてのを結成したのもその頃
0183お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-Qtxm)
垢版 |
2018/02/12(月) 20:16:40.46ID:i4Jl5lSqa
>>181
あの時は猪木も空気読めなくなってきてたんだなって思った
長州→ベイダーに変更はもう変えられないのはわかってるけど、猪木のマイクで逆に火を付けちゃった部分もあるからな
猪木も余計なこと言わなければ良かった
黙々と2試合やればむしろ同情的な反応があったかも知れないし
0187お前名無しだろ (ワッチョイ 491c-KAQZ)
垢版 |
2018/02/12(月) 20:24:26.79ID:Q6v4a0kn0
長州、ベイダーの2試合とも15分はやらないといけなかったかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況