X



【ナショナル レスリングアライアンス】昭和の全日本プロレス54【パシフィック レスリングフェデレーション】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001お前名無しだろ (ワッチョイW 3e54-zIBY)
垢版 |
2018/02/09(金) 23:03:19.67ID:xh9MKgBq0
過去スレ
【馬場】昭和の全日本プロレス【鶴田】
【ブッチャー】昭和の全日本プロレスPart2【ファンクス】
【カマタ】昭和の全日本プロレスPart3【ロビンソン】
【外人天国】昭和の全日本プロレス4 【土曜夕方】
【コックス】昭和の全日本プロレス5【Jオーツ】
【蔵前国技館】昭和の全日本プロレス6【日大講堂】
【黄桜酒造】昭和の全日本プロレス7【井関農機】
【山田竹内】昭和の全日本プロレス8【田鶴浜】
【史上最強】昭和の全日本プロレス9【超獣コンビ】
【ボルコフ】昭和の全日本プロレス 10【ロン・バス】
【横浜ゴム】昭和の全日本プロレス【大塚製薬】(実質11)
【アベンジャー】昭和の全日本プロレス11【バラクーダ】
【ジョーの】昭和の全日本プロレス13【失神芸】
【NWA認可】昭和の全日本プロレス14【PWF認定】
【AWA】昭和の全日本プロレス15【鶴田戴冠】
【ミラノ】昭和の全日本プロレス16【死んじゃった】
【パンクロチオン】昭和の全日本プロレス17【スターウォーズ】
【アゴの先端に】昭和の全日本プロレス18【ヒィッツ!】
【両者反則】昭和の全日本プロレス19【無効試合】
【倉持流血】昭和の全日本プロレス20【ディンク吐血】
【阿修羅原】昭和の全日本プロレス21【永遠なれ】
【ボクにも】昭和の全日本プロレス22【弾けた】
【喧嘩番長】昭和の全日本プロレス23【南海の黒豹】
【ボクにも】昭和の全日本プロレス22【被らせて】 (実質24スレ)
【暴走戦士】昭和の全日本プロレス25【人間魚雷】
【世界王座】昭和の全日本プロレス26【争覇戦】
【メフィスト】昭和の全日本プロレス27【マーシャルボーグ】
【桜田】昭和の全日本プロレス28【轡田】
【駿府会館】昭和の全日本プロレス30【九電体育館】(実質29スレ)
0808お前名無しだろ (アウアウエー Sa6a-7vYp)
垢版 |
2018/02/23(金) 13:43:58.42ID:/Do93mRoa
馳のノーザンライトを初めて見たときは「ただのショルダースルーホールドじゃん」と思ってしまった
0809お前名無しだろ (ワッチョイ 323d-oH3c)
垢版 |
2018/02/23(金) 13:54:46.81ID:5BQ2EZAf0
>>808
でもノーザンは両腕を固めてるから、ダメージ云々は別にして3カウント取れる技としては説得力はあったな
「まだ返せる体力は残ってても、3秒以内にキックアウトしにくい蟻地獄的なホールド」みたいに見てた
ただ、裏投げの方が見栄えもインパクトも派手だから、そっちをフィニッシュにしても問題なかったと思う
まあ、どちらにしても馳は良い技を保持してたよね、会場が静まってても裏投げがでると「おおー!」って熱が高まったし
0810お前名無しだろ (ワッチョイW f60e-lzyn)
垢版 |
2018/02/23(金) 14:23:39.98ID:wUerhOFa0
>>806
お前、感じ悪いなw
0811お前名無しだろ (ワッチョイW f60e-lzyn)
垢版 |
2018/02/23(金) 14:30:21.18ID:wUerhOFa0
>>797
ファビュラスワンズはギャラと見合わなかったろうな。
ミッドナイトエクスプレスは呼びたかったらしいが。
0812お前名無しだろ (アウアウエー Sa6a-7vYp)
垢版 |
2018/02/23(金) 16:02:38.44ID:DmqqMsqJa
>>811
馬場がロックンロールエキスプレスより呼びたかったのはミッドナイトエキスプレスとロスカウボーイズ
0813お前名無しだろ (ワッチョイ 2ca6-Hdhs)
垢版 |
2018/02/23(金) 16:25:22.58ID:m9kRVR9j0
ナスティ・ボーイズも何気に来てたけどな
0814お前名無しだろ (アウアウエー Sa6a-7vYp)
垢版 |
2018/02/23(金) 17:28:35.50ID:OYiyf6zXa
全日本に初めて来た時ジェリー・セガノビッチだったのにいつのまにかジェリー・サッグスに名前変わってたな
0816お前名無しだろ (ワッチョイ 93a6-OrlS)
垢版 |
2018/02/23(金) 19:45:41.31ID:C9z5Gek30
キレたハンセンから椅子で頭をカチ割られてパンストマスクから
夥しい流血をするブラックハーツ
0817お前名無しだろ (ワッチョイ 93a6-OrlS)
垢版 |
2018/02/23(金) 19:47:42.23ID:C9z5Gek30
小林が渕とかヒロ斎藤と世界ジュニア戦やってた頃に編み出した
新フィッシャーマンズスープレックスとか誰も憶えてないよな
0818お前名無しだろ (ワッチョイ e2ba-MTlB)
垢版 |
2018/02/23(金) 20:10:16.57ID:IIWe73J20
それにしても全日マットの82年6月蔵前で初お目見えした対角線で区切っての
赤と青のマットは斬新で前衛的だったな。
デザインした奴にアッパレだわ。
0819お前名無しだろ (アウアウカー Sa0a-lzyn)
垢版 |
2018/02/23(金) 20:58:13.63ID:uxQLaYD8a
>>817
相手の腕も固めるやつな。
受け身を覚えられるから、一回しか使わないって言ってたな。
0820お前名無しだろ (ワッチョイ 46c9-euXf)
垢版 |
2018/02/23(金) 21:03:33.61ID:LjhsIwm70
>>782
女子レスラーに限らず男子レスラーもネットで知ったかかますプヲタはそんなもんだと思ってるよ
一般女子に相手にされないとかもひっくるめて(その原因の一つかもしれないが)、中高年にもなってネットでことさらプロレス通をアピールするのは「俺が一番プロレス通」とか勘違いして他を見下すような根性悪い奴らばっかりだからな
プロレスブロガーと言えば何年前か前に今や世界のN選手が、あるプロレスブログの事をメディアで持ち上げたんだけど
それについてスイーツ通で有名なM選手が後援者の飲み会で「(N選手が言及したブロガーは)プロレスブログをやってる奴の中では唯一、マトモな社会人ぽいから名前出したみたいだな(笑)」なんて言ってたと
今時、ネットで良い歳して年がら年中プロレス通ぶってるプヲタに対しての男子レスラーのイメージも推して知るべし(笑)
まあ本職の選手や関係者からしたら、何かあればいかにもググって調べた知識や週プロとかで既出の記事を下敷きにして、ご都合主義の浅薄な思い込みの提言とか、鼻で嗤うしかないだろう
それをまた肴にして浅学寡聞の身である(笑)プヲタ同士で弄り合ってツイッターで粘着バトルする(それも受け売りネタで)とか、端から見ても笑止千万(笑)
まあ○○は死ななきゃ治らない、かもな
一般女子でもルックスがアレで更にそんな○○とあれば絶対、相手にしない(笑)
0821お前名無しだろ (スップ Sd02-ztHJ)
垢版 |
2018/02/23(金) 21:37:39.47ID:u8xcIjrYd
クラッシュギャルズが、相手が気をつけしてる状態で腕ごと抱えてジャーマンのように投げるクラッシュスープレックスてのを使ったことあったね。
0824お前名無しだろ (ワッチョイ 323d-oH3c)
垢版 |
2018/02/23(金) 21:46:18.82ID:YOB8g96I0
>>818
あのマットデザインでさらにアメリカ色が強まった感じだよな
その名の通り新日との色分けがさらに強調された感じ

その頃は子供だったから、そこまでの会話は友達とはしないけど
ある程度の年齢のファン同士、特に新日ファンの反応はどうだったんだろう?
やはり「ショーマンの全日らしいマットの色」とか言われてたんだろうか?
0825お前名無しだろ (オッペケ Sr39-wFTX)
垢版 |
2018/02/23(金) 22:23:12.29ID:hnzCdXAVr
マットの色が、ショーマンとかなんか関係あるの
0826お前名無しだろ (ワッチョイ cedb-SgSO)
垢版 |
2018/02/23(金) 22:35:35.29ID:QizfSvvr0
日プロのリングは7メートルで全日のリングより大きかったんだな
G+の特集で大きさの違いがよく分かったわ
0828お前名無しだろ (アウアウカー Sa0a-lzyn)
垢版 |
2018/02/23(金) 23:16:17.42ID:uxQLaYD8a
>>824
アメリカはあんなマットなんか?
俺は見たことないけど。
0829お前名無しだろ (ササクッテロレ Sp10-4CyN)
垢版 |
2018/02/23(金) 23:29:13.40ID:Yso1sU6lp
>>811 >>812
佐藤昭雄もボビーイートンのセンスに惚れ込んでいて、「あんなうまい奴はいない、呼びたかった」とGスピのインタビューで言ってたよね。
でも初来日は平成になってからの新日本なんだよね。
0830お前名無しだろ (ワッチョイ 323d-oH3c)
垢版 |
2018/02/23(金) 23:56:53.26ID:scUPdcSH0
>>828
いや、そういう意味じゃない、自分の感性の問題でしかないけど
派手というか色彩的に明るい感じがね
テリーや、鶴田の星マークタイツを連想させる色に感じたから
もちろん自分は鮮やかで良いなと思ってたけど、新日ファンはどう思ったんかなあ?とね。
0831お前名無しだろ (ワッチョイ 91c9-So5w)
垢版 |
2018/02/24(土) 00:22:15.41ID:uBXBKnyu0
>>811
 スタン・レーンは実力的に?は否めなかったけど、スティーブ・カーンはジャーマンも出来たし、オールラウンドのいい選手だったよな。
 
0832お前名無しだろ (ワッチョイW 3258-MRHR)
垢版 |
2018/02/24(土) 00:43:01.36ID:2cIZth7d0
>>818
そうか、アナが、赤コーナーで攻防続くと赤コーナー優勢って
言ったりするけど関係ないのでは。
とか思ってた。
0833お前名無しだろ (ワッチョイ d6b9-hFc/)
垢版 |
2018/02/24(土) 01:17:58.21ID:j5zy7iP+0
>>823
その辺りの仲野だとマレンコ兄弟の全日本初登場試合を思い出す
0836お前名無しだろ (ワッチョイ d6b9-hFc/)
垢版 |
2018/02/24(土) 02:11:41.51ID:j5zy7iP+0
兄弟でのアジアタッグ挑戦は無かったんだよな
0837お前名無しだろ (ワッチョイW 91a6-4CyN)
垢版 |
2018/02/24(土) 03:51:32.49ID:6ubtk/DZ0
ジャンボがAWA世界ヘビー奪取して34年か。
馬場が三度NWA取ったとき、猪木がWWF取ったときより嬉しかったよ。
当時のプロレスの最高の舞台、蔵前で王者になったっていうのも良かったよね。
0839お前名無しだろ (アウーイモ MM3a-v8ea)
垢版 |
2018/02/24(土) 08:11:45.88ID:4IPS7SUrM
>>837
俺は試合結果を知らないまま放送を見たから、ジャンボが勝った瞬間万歳して部屋を駆けずり回ったよw
昭和56年からプロレス観戦始めてずっとジャンボを応援していたから最高の感激となった。
フィニッシュのバックドロップはカメラ切り替えが絶妙で、照明が後光のようになったのが印象的だった。

今は世界タイトルはレンタルだったなどと暴露されたりするが、ジャンボのAWA王座奪取は永遠に輝き続けると思う。
0841お前名無しだろ (ワッチョイ 93a6-OrlS)
垢版 |
2018/02/24(土) 08:22:18.35ID:3S/1X+CU0
>>840
確か89年頃はブルドックスとマレンコ兄弟、
ブルドックスとカンナムの7番勝負みたいなのが組まれてた記憶
0842お前名無しだろ (ワッチョイ 0cc9-sHQO)
垢版 |
2018/02/24(土) 08:55:12.28ID:bt40o5As0
>>839
会場は蔵前、TV中継は土曜のゴールデンタイムでの奪取だったからな。
あの試合は、負けたニックの試合後者振りも際立ったいたしね(私的には、前半の
アームロックだけでの試合運びに魅了されて、それからグラウンドレスリングに
目を向けるようになり、それがひいてはUWFスタイルに嵌まる遠因になったけど)。
0844お前名無しだろ (ササクッテロレ Sp10-Z4m+)
垢版 |
2018/02/24(土) 09:26:12.46ID:V3rd9zjrp
>>839
同意。あれって録画だったんだね。
俺は田舎の子供だったから、当然試合結果は知らず、大好きな鶴田が勝ったから、飛び跳ねて喜んだ記憶がある。
0845お前名無しだろ (ガラプー KK3e-c75i)
垢版 |
2018/02/24(土) 09:30:08.89ID:JpiRC1yCK
ジャンツのファンっていたんだな。
フジナやチョリキのファンならわかるけど。
しかしジャンツがリクマに破れるとは。
ニクボがまた返り咲くかと思ったらそうならず。
更にはスタハまで巻いたかんな。
0846お前名無しだろ (ワッチョイW 3258-MRHR)
垢版 |
2018/02/24(土) 10:20:09.75ID:2cIZth7d0
>>839
おお!
全く同様のシュチュエーション。
バックドロップホールドのうつくしさも絶品でしたね。
強いて言えば、徳光のイケー!ヤレー!は余計だったが。
樋口とテリーのレフリングも見事。
0847お前名無しだろ (スッップ Sd70-rE5E)
垢版 |
2018/02/24(土) 10:23:02.69ID:/fVmlDc2d
鶴田のメインで蔵前が満員。
鶴田のメインでゴールデンタイム。
そして永遠の善戦マンかと思われた鶴田が、ついに世界奪取。
感動的でしたね。
0848お前名無しだろ (ワッチョイ 93a6-OrlS)
垢版 |
2018/02/24(土) 11:41:02.34ID:3S/1X+CU0
昔は新日も全日も90分枠とか二時間枠の特番を
よくやってたのにね
0849お前名無しだろ (ワッチョイW 5cc9-nxII)
垢版 |
2018/02/24(土) 12:14:47.82ID:saLzt8Fs0
同じように、小林邦昭が三沢タイガーをフィッシャーマンで
破った試合も感動したなあ。のちにタイガースープレッ
クス'85で取り返されちゃったけどさ
0850お前名無しだろ (アウアウカー Sa0a-C4YC)
垢版 |
2018/02/24(土) 12:51:23.83ID:38dWz0KFa
リングでも一番充実してた頃だし、リング外ではもっと充実してたんじゃないかな小林邦昭さんww(ホテルの部屋の前にファンの女の子がずらっと並んでたとか)
0851お前名無しだろ (ワッチョイ d6b9-hFc/)
垢版 |
2018/02/24(土) 13:17:48.14ID:j5zy7iP+0
>>846
鶴田の墓でもトップに飾られてるのは三冠でなくAWA奪取だからね
渕も言ってるように集客面も含め本当の絶頂期は超世代軍とやってたレギュラー最後の二年なんだろうが時代が立てばやはり一番輝くのはAWA奪取
0852お前名無しだろ (ガラプー KK3e-c75i)
垢版 |
2018/02/24(土) 13:38:23.06ID:JpiRC1yCK
ジャンツのエダブ奪取はそんなに評価が高いんか。
価値が下がってからのエダブはシンニプロレでマサイが奪取。
エヌダブはやはり価値が下がってからフジナとチョマサが奪取した。
『その昔は価値が高かったベルト』
0853お前名無しだろ (ワッチョイ d6b9-hFc/)
垢版 |
2018/02/24(土) 13:44:24.22ID:j5zy7iP+0
価値が下がった後のNWAやAWAにまで手を出した事は肝心のIWGPの価値まで下げてしまった印象
そのあたりはとにかく三冠一本に邁進した全日本の方が上か
0854お前名無しだろ (ワッチョイ 9fc9-saxG)
垢版 |
2018/02/24(土) 14:14:27.85ID:ttstBuSF0
>>853
1988〜89年にかけて
藤波辰巳=IWGP
ジェリー・ローラー=AWA
ケリー・フォン・エリック=WCCW
の統一王座構想があったな。

藤波×ケリーはWタイトル戦で藤波が勝つも即王座返上
藤波×ローラーはIWGPのみ賭けて藤波の勝ち
ローラー×ケリーのWタイトルはローラーが勝ち、ユニファイド王座新設
0855お前名無しだろ (ワッチョイ e91c-euXf)
垢版 |
2018/02/24(土) 14:32:23.24ID:E1nyryRq0
集客力のないタイトルには価値がないよ
その意味では武道館以外の三冠はかなり微妙
0856お前名無しだろ (ワッチョイ d6b9-hFc/)
垢版 |
2018/02/24(土) 14:37:31.12ID:j5zy7iP+0
その全日本・三冠・武道館の三位一体的なブランド化の成功は大きかったよな
他での不入りを十分以上にカバー出来るだけの物もあっただけに
それは昭和の新日本・蔵前・NWFをも思わせるが結局は猪木一人のNWFだったのに比べれば安定度は数段上だった
0857お前名無しだろ (ワッチョイ d6b9-hFc/)
垢版 |
2018/02/24(土) 14:39:25.78ID:j5zy7iP+0
あと武道館を使用しない1月シリーズでは大阪府立での開催成績もかなり良かったからな
それだけに地方への拡大も模索していた時期での分裂は痛かった
0858お前名無しだろ (ガラプー KK3e-c75i)
垢版 |
2018/02/24(土) 14:52:37.43ID:JpiRC1yCK
IWGPも王者によってはそうだった。
あとカード。
橋本が王者の時はそれなりに客が入ったらしい。
でも武藤が王者だと客入りもイマイチ。
武藤王者時代の最高の客入りはドームでの高田戦。
しかしあれは武藤のタイトルマッチという概念はなかった。
全面対抗戦の中でのタイトルマッチ。

全日も三冠は同じメンバーで回していたから全日末期は厳しかった。
だから危険な大技の応酬、それも長時間の試合を余儀なくされた。
カードより内容と。
0859お前名無しだろ (ワッチョイ 323d-oH3c)
垢版 |
2018/02/24(土) 14:55:54.43ID:FQmuO0H80
それと後楽園ホールの多数開催だな
ただの繋ぎ興行じゃなく、アジアタッグやジュニアなどの武道館とは別の、
後楽園規模だが売りの試合を前面に出してたのが良かった
「たかが後楽園、されど後楽園」て感じで武道館とは違う意味の観戦欲を持たせた

今のノアなんてビッツグマッチが後楽園ホール、せいぜい横浜文化が年に1度くらいの開催なのに
同じ後楽園で「前哨戦」とか、通常のタッグマッチに冠までつけて開催してる
ビッグマッチが同所数日後に開催されるのに、同一料金で前哨戦という名の普通の試合を誰が見に行くの?って疑問に思う
0861お前名無しだろ (ワッチョイ 9fc9-saxG)
垢版 |
2018/02/24(土) 17:06:51.87ID:ttstBuSF0
>>860
いったんきちんと書いてから、わざわざ書き直しているんだよ。
書き直すの忘れて書き込みボタン押しちゃうんだろうなwww
0863お前名無しだろ (ブーイモ MMed-MRHR)
垢版 |
2018/02/24(土) 18:02:32.08ID:2+ZSO6ojM
プロレスの限界を追求したのが四天王プロレスだった。
例えば今の新日本は危険な飛び曲芸の限界に行っているが

全日本プロレスの四天王プロレスこそ、オーソドックスな基本技中心で
どこまで極められるかに挑戦したスタイルだった。

もう2度とあのようなプロレスをする団体は出てこないだろう。
0864お前名無しだろ (アウアウアー Sac2-v8ea)
垢版 |
2018/02/24(土) 18:07:52.91ID:x8H7fSzra
>>863
同意
私も90年代、地方から日本武道館へ密航すること十数回。
三沢、川田、田上、小橋、秋山らには清く正しく美しいプロレスをありがとうとお礼を言いたい。
0865お前名無しだろ (ササクッテロラ Spd7-4CyN)
垢版 |
2018/02/24(土) 18:22:50.49ID:98ejtZM7p
Gスピの対談で、どの時代の全日本が面白かったかという問いに、小鹿は80年代前半新日本と切磋琢磨していたころ、カブキが天龍革命のころ、天龍は自分が入団した70年代後半と答えていた。
天龍同盟とやり合ってたこともあるカブキはさておき、小鹿も天龍も面白かったと言ってる時代にメインストリームの中にはいないんだよな。
0866お前名無しだろ (ブーイモ MMed-MRHR)
垢版 |
2018/02/24(土) 18:23:22.73ID:2+ZSO6ojM
>>864
サンクスです。
同時代を生きたファンがいることが頼もしく誇りでもあります。
0867お前名無しだろ (ガラプー KK3e-c75i)
垢版 |
2018/02/24(土) 18:43:59.49ID:JpiRC1yCK
グレカとグレコは仲はどぉなんだ?
リュウゲンもゼンニプロレやジャイバ、ジャンツには感謝してるみたいだし。
0868お前名無しだろ (ガラプー KK3e-c75i)
垢版 |
2018/02/24(土) 18:48:02.37ID:JpiRC1yCK
でも鶴田追悼番組で亡くなる直前?収録で鶴田が語ってたな。
90年に天龍達が離脱した時の話。

10年後に(全日に)残った人間で笑おう。
自分達は残って良かったと。
出ていった人間達を見返そう。
僕は当時はそういう気持ちでいました。


しかしそのちょうど10年後の2000年にに鶴田は亡くなる。
馬場はその前年に亡くなり。

何とも皮肉だと思った。
でも鶴田自身が全日で良かったと思えてるのがまだ救いかも。
0869お前名無しだろ (ガラプー KK3e-c75i)
垢版 |
2018/02/24(土) 18:51:47.07ID:JpiRC1yCK
まあそんときのジャンボ鶴田の顔は青白くて正に病人顔だった。
でもまさかジャイアント馬場が亡くなり翌年にジャンボ鶴田が亡くなるとは。
そして時を経て三沢光晴まで亡くなった。
呪われた全日本プロレスリングなんちゅう言葉までできて。
新日本プロレスリングは過去のトップ勢は亡くなってない。
アントニオ猪木、坂口征二、藤波辰爾、長州力、前田日明
山本小鉄や星野勘太郎は亡くなったが。
まあたまたまだろうが。
0871お前名無しだろ (スッップ Sd70-rE5E)
垢版 |
2018/02/24(土) 19:02:47.93ID:/fVmlDc2d
>>868
と言っても離脱した連中もロクなことはなかったよ
0872お前名無しだろ (ガラプー KK3e-c75i)
垢版 |
2018/02/24(土) 19:21:01.85ID:JpiRC1yCK
>>871
その追悼番組でジャンボ鶴田は皮肉な言い方だった。
天龍源一郎以下全日本プロレスリングを離脱した面々に。
まあ確かに離脱組もろくな人生じゃなかった。
冬木弘道も若死に。
谷津嘉章もなんかパッとしない人生っぽい。
金に目が眩んで離脱が殆どだったかんな。
ザグレートカブキなんかまだマシじゃないかな。

でも同じく金に目が眩んで新日本プロレスリングから離脱した連中もだな。
ジャンボ鶴田の言いたかった気持ちもわかるわい。
0873お前名無しだろ (スッップ Sd70-rE5E)
垢版 |
2018/02/24(土) 19:43:07.54ID:/fVmlDc2d
天龍谷津カブキ冬木、高野仲野高木北原折原あたりかな、離脱組は。
鶴田三沢川田、田上小橋菊地が残留組。
0875お前名無しだろ (スッップ Sd70-rE5E)
垢版 |
2018/02/24(土) 19:47:36.26ID:/fVmlDc2d
高野や高木は馬場に気に入られてたのに、最悪の選択だったんじゃないかね。
特に天龍との対決ブックがあった高木は、残留してれば田上の役どころを取ってたかも。
まあしかし、地上波テレビのついてる団体から離脱するなんて、後先考えてない感じだよねえ、今思うと
0877お前名無しだろ (ワッチョイW 3258-MRHR)
垢版 |
2018/02/24(土) 20:06:10.05ID:2cIZth7d0
そういう気質タイプは新日本を選んで入団するからな。
なんせトップが猪木だから。
0878お前名無しだろ (ワッチョイ 30a9-pWqQ)
垢版 |
2018/02/24(土) 20:09:08.06ID:3AAtBzHX0
>>869
終戦以降、日本プロレス→全日本の系譜は「不可思議な9年サイクル」があるよな。

1945年 終戦
1954年 力道山 日本プロレス始動
1963年 力道山 死去
1972年 馬場 全日本プロレス設立
1981年 レスリング・ウォー
1990年 天龍他 大量離脱事件
1999年 馬場 死去
--------------------------------- 2000年代以降
2000年 鶴田 死去
2009年 三沢 死去
2018年   ?
0879お前名無しだろ (スッップ Sd70-rE5E)
垢版 |
2018/02/24(土) 20:15:45.99ID:/fVmlDc2d
>>878
9年あわせにするなら
2008年 日テレノア地上波中継打ち切り決定
2017年 旧ノア倒産、新ノア始動
てことかいな
0880お前名無しだろ (オッペケ Sr5f-zzSc)
垢版 |
2018/02/24(土) 20:41:28.16ID:1r67mVoPr
>>820
ブロガーとかw、すっかり死語になっちゃったけど、前から関係者には冷ややかに見られてたよ
一時はウザイけど、それなりに集客に影響あるかも?とか思われてたからタダで宣伝してくれるから、インディーズ団体とかは重宝するところもあったみたいだけど
ブシロードがツイッターを使って巧みに週プロや東スポと、素人がやってるネットメディアごっことは一線を画すようなネット情宣やり始めたからね
所詮何かの二次情報をパクパクしていただけっていう実態がバレた素人メディアごっこちゃんは大多数の新規ファンにとってもはや無用の長物だからな
それでもツイッターは素人メディアごっこちゃんにとってはRTやらフォロワー数で自己承認欲求満たしてくれるからね
今は実態がバレて何の影響力もなくなってもそいつらにとって、多少の慰みにはなってるんじゃない?
そんなヲタのRTやらフォロワーしてるアカウント見ると、類は友を呼ぶった感じでやっぱりねって
ツイッターは素人メディア連中にとっては一円の利益も生まないし、四六時中団体や選手とか同類のヲタ仲間の書き込みを血眼になって追っかけて反応するとかw
そんなものにかまけてたら同年代のいっぱしの社会人からはどんどん取り残されるだけだけどね
リア充とかよく聞くけど、ルックスとかの問題で実人生が充実してないからか、何故か全日本系ヲタにそういうの多いよね
0881お前名無しだろ (ガラプー KK3e-c75i)
垢版 |
2018/02/24(土) 21:04:57.98ID:JpiRC1yCK
>>878
それ前に見たことある。
不思議な9年毎だな。
となると今年はゼンニプロレかプロレノア完全崩壊か。
0884お前名無しだろ (ワッチョイ 2c6b-MTlB)
垢版 |
2018/02/24(土) 22:02:54.71ID:PpAM6w3r0
>>837
鶴田がニックを降してAWA王者として全米サーキットが決まった時、
「何が何だか分からないけど、凄い事ですよ!」と試合後のインタビューで
語ってたな。色んな意味で面白いコメントだと思ったけど。
0885お前名無しだろ (ワッチョイW 3258-MRHR)
垢版 |
2018/02/24(土) 22:10:43.84ID:2cIZth7d0
コメントが平凡なのは全日本の伝統。
0887お前名無しだろ (スププT Sd70-QtAX)
垢版 |
2018/02/24(土) 22:16:31.40ID:1iKJ6P1gd
「三沢じゃない!全日本のエースはこのジャンボ鶴田なんだということを〇※▲□」

さいご噛み噛みでなければかっこよかった
0888お前名無しだろ (ワッチョイ 2c6b-MTlB)
垢版 |
2018/02/24(土) 22:37:49.40ID:PpAM6w3r0
昭和全日じゃなくて悪いけど、新日で世代抗争が勃発した時の前田の
「誰が一番強いか決めたらええんや!」も噛まずに言えたらGOOD!な
マイクアピールだったね。週プロ辺りが鶴田と前田の対戦をプチ押し?
してたのもこの頃だったかな。
0889お前名無しだろ (ワッチョイW 3258-MRHR)
垢版 |
2018/02/24(土) 22:51:50.78ID:2cIZth7d0
馬場「ひとんちに土足で入ってくるなってんですよ」
(マイク向けられて)
あの頃はほんとにハンセンが独断でやってきたと思ってた。
0890お前名無しだろ (ガラプー KK3e-c75i)
垢版 |
2018/02/24(土) 22:57:11.39ID:JpiRC1yCK
昭和全日本プロレスリングじゃなくて悪いけど、3年B組金八先生のパート2の
最終回ひとつ前。
坂本金八が加藤優と松浦悟をひっぱたいた直後に二人を抱き締めて
「貴様達は俺達の生徒だ」も噛まずに言えたらGOOD!なセリフだったね。

3年B組金八先生の中でも歴代三本指に入る名シーンだったのに。
あのひっぱたくシーン自体は武田鉄矢の唐突なアドリブだったらしい。
だから武田鉄矢もぶっつけ本番シーンで調子がずれたのかな?
0891お前名無しだろ (ワッチョイW 91a6-4CyN)
垢版 |
2018/02/24(土) 22:58:21.74ID:6ubtk/DZ0
>>888
あれも長州の「キレてないですよ」が本当は「キレちゃいないよ」だったのと同じで、「決めたらええんや」じゃなくて「誰が一番強いか決めたらいいんだよ」て標準語で言ってるんだよね。

ジャンボのマイクアピールといえば、三冠統一したときの試合後が印象に残ってる。「誰の挑戦でも受けてやるぞこの野郎」と珍しくエキサイト。
でもコメントの節々に謙虚さが垣間見えてて、荒々しくなりきれないのがジャンボらしいなと思ったw
直前の後楽園の三冠統一戦が不透明決着になったりして、マスコミやファンから「ジャンボだらしない」という声も少なくなかったからムカついてたのかもな。
0892お前名無しだろ (アウアウウー Sab5-GA5a)
垢版 |
2018/02/24(土) 23:02:23.01ID:DVTVpXBxa
>>890
あのシーンは武田の噛んだことに対して批判もあるがそれで逆に臨場感が出た気もするんだがな
だから異論はあろうが、自分はあの場面はあれで良かったと思ってる
とっさのときって言葉が上手く出ないときってあるし
勿論、自分の考えは押し付けはしない
0893お前名無しだろ (ワッチョイ 2c6b-MTlB)
垢版 |
2018/02/24(土) 23:14:11.49ID:PpAM6w3r0
金八先生の話が出たついでだけど加藤優の転校初日、松浦との殴り合いは
ヘタなプロレスの場外乱闘よりも迫力あったなw あの頃はクラスの中も金八派、
新日派、太陽にほえろ派に分かれてるところもあったとか。どこまでも昭和全日とは
無関係な話で申し訳ないw
0894お前名無しだろ (ワッチョイ 868f-MTlB)
垢版 |
2018/02/24(土) 23:25:55.25ID:VtIRNu1o0
加藤より武田鉄矢のほうが強いよ刑事物語見ればわかる
全日に話し戻すと松田優作が馬場ファンだったってのは本当かな
古館の実況が面白いとは言ってたけど
0896お前名無しだろ (ワッチョイ 9fc9-saxG)
垢版 |
2018/02/24(土) 23:31:01.74ID:ttstBuSF0
>>890
全日とは無関係ではないだろ。
荒谷二中の不良に小橋建太がいたな。
男子トイレで刑事に転がされ、
ビンタシーンの後ろで、驚いた表情を見せる小橋。
0898お前名無しだろ (ワッチョイ 2c6b-MTlB)
垢版 |
2018/02/24(土) 23:42:03.00ID:PpAM6w3r0
そんな優作が猪木の元嫁と探偵物語で共演したのも何かの因縁かね。
ロッキー羽田がチョイ役で出た時、一応馬場にも話は通ってたんかな。
0899お前名無しだろ (ワッチョイ 91c9-So5w)
垢版 |
2018/02/24(土) 23:49:33.49ID:uBXBKnyu0
馬場が芸能界で憧れの的は東野英治郎と寺島純子
だけだったんじゃないのかな。
0900お前名無しだろ (アウアウウー Sab5-GA5a)
垢版 |
2018/02/24(土) 23:54:42.16ID:DVTVpXBxa
古舘と言えば昔、沢田研二ショーでTBSなのに古舘と小鉄を呼んでプロレスショーやったことあるな
ジュリーがレフェリーで学生プロレスの連中が馬場とハンセンを真似してひょうきんプロレスみたいなのやってた
ブレイク前のとんねるずも出てたな
一応、沢田研二もプロレスファンだったそうで前説で当時のプロレスブームについて語っていたな
ただ沢田研二はスポーツ全体が好きな人なんで特にプロレスだけが好きってわけではないようだけどね
恐らく今はプロレスは全く見てないと思うし
0901お前名無しだろ (ワッチョイ 2c6b-MTlB)
垢版 |
2018/02/24(土) 23:59:57.20ID:PpAM6w3r0
馬場と島倉千代子がある番組のゲストで出た時、馬場が「子供の頃憧れてた」と発言。
司会者に「馬場さんが子供の頃にはすでにスターだった?!」と言われて思わず島倉が
立ち上がった事があったな。
0902お前名無しだろ (ササクッテロラ Spd7-4CyN)
垢版 |
2018/02/25(日) 00:03:30.96ID:9C31k/aAp
新日本所属の荒川真が、全日本を中継する日本テレビのドラマ「池中玄太80キロ」にレギュラー出演していたのは子供の頃軽く衝撃だった。ライバル団体中継する局に出るってのは当時はなかなかないことだったもんね。馬場、猪木クラスならちょいちょいあったけど。
0903お前名無しだろ (ワッチョイ 30a9-pWqQ)
垢版 |
2018/02/25(日) 00:03:34.01ID:XvQEKN7n0
「3年B組金八先生」第2シリーズ・「#13 同窓会・贈る言葉」の中で第1シリーズの生徒が出るんだけど、
その中で九十九弥市役の生徒が「力道山も♪アントニオ・猪木も♪スタン・ハンセン!ブッチャ〜も♪
大木金太郎!」と同窓会で踊ってるシーンがあるんだけど、裏では『ワールドプロレスリング』が流れてるんだよなw

当時、金八には倍賞美津子も準主役級で出演していたから、プロレスファンだった弥市は猪木のサインでも倍賞に頼んだのかなw
この回が当時放送されたのは1980年12月だから、ハンセンがブレイクした年。
弥市がラリアートのマネしてハンセンの名前を出した時同級生の女の子役達がかなりうけてる。
ハンセンの知名度が急激に上がっていたことがその反応から分かるよ。
0904お前名無しだろ (アウーイモ MM3a-v8ea)
垢版 |
2018/02/25(日) 00:12:00.74ID:YlX2oyB0M
>>902
馬場がプロレス中継以外でテレビ朝日(NET)に出たことは新人時代のドキュメンタリー「16文の青春」と晩年の「徹子の部屋」「ニュースステーション」での最後の晩餐だけじゃないかな?(司会を務めたゆく年くる年はフジ制作)
馬場なりに日本テレビへの義理でテレビ朝日には出ないようにしていたようだ。
猪木は知らん。
0906お前名無しだろ (ワッチョイ 2c6b-MTlB)
垢版 |
2018/02/25(日) 00:28:26.94ID:UuCbG+k50
S52年頃、猪木が会社を設立しようとしたら資金を持ち逃げされたってんで
日テレのニュースに出た事があったな。記者の質問に背を向けてほとんど
コメントしてなかったけど。この頃はまだハイセル事業は具体化してないと
思うから、別の会社だったんだろうけど。
0907お前名無しだろ (ワッチョイ 26b4-euXf)
垢版 |
2018/02/25(日) 00:49:33.98ID:sVEWI+Bv0
>>895
優作といえばUWFの有明コロシアムで観戦してるのがチラッと映ってるね
あれはお忍びで観戦してたんだろうね
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況