実際のところはどうか知らんが倉持は事前に聞かされず古舘は展開を先に知ってたって話だが
倉持って生粋のプロレス好きって感じもないし紋切り型の語り口で流そうとするところがある。
でも手抜きかといえばそうじゃなくあの人変なとこで妙に必死なんだよなw
最初慇懃な口調の紋切り型実況が脱線していくとこがいわゆる倉持節の妙味なので
いろいろ事前に教えないほうが面白いと思う。
一方古舘はF1とかでもそうだが選手のキャッチコピーとか繰ったフレーズの言語感覚は凄いけど
報ステとか見ても案外アドリブ、急な返しが利かないので先に知ってた方が良いタイプだと思うし
知ってる知らないどっちが良いではなく持ち味の問題かなと。