X



馬場と猪木どっちが凄いの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001お前名無しだろ (ワッチョイ 830e-pQa0)
垢版 |
2018/01/23(火) 23:51:13.35ID:U0LxRjJD0
ファイぃ
0724お前名無しだろ (ワイモマー MMba-n0v+)
垢版 |
2018/03/22(木) 18:02:08.53ID:tO/xItUMM
>>723
それ以前にアゴが大株主であることをいいことに新日を引っ掻き回し業績を低迷させたことに関してはどう評価するのお前は?
0725お前名無しだろ (アークセーT Sxbb-aRf7)
垢版 |
2018/03/22(木) 18:10:30.78ID:Piw8dQoGx
>>724
株主とは株式の所有比率分の会社の決定権を持っているのだよ。
創業者であり筆頭株主の猪木が、猪木の意のままに会社を動かして何の問題が逆にあるか?ww
経営指南がうまくいけば、株主にもメリットのある代わり
ダメだったら紙くずになるリスクも持ち合わせているのだから。
0726お前名無しだろ (ワイモマー MMba-n0v+)
垢版 |
2018/03/22(木) 18:23:42.20ID:tO/xItUMM
>>725
ということはユークスへの株式売却に関して功績があったのは
アゴではなく新日の現場組だな

業績低迷の主要因であった人物の排除に成功したんだから
0727お前名無しだろ (アークセーT Sxbb-aRf7)
垢版 |
2018/03/22(木) 18:33:04.79ID:Fut5q0mlx
>>726
アンタ真性のバカなのか?それとも個人的に猪木に恨みがあんのか?www
ユークスに譲渡したって社長はドラゴンじゃねーかwww
物事には順序がある。ユークスのワンクッションがあったからこそのブシロードがあるってのも
あながち間違ってもいまい。
0728お前名無しだろ (ワイモマー MMba-n0v+)
垢版 |
2018/03/22(木) 18:37:44.90ID:tO/xItUMM
>>727
ユークスに株式を譲渡した時点での社長はサイモンだよ
物知らないバカはどっちだよw
0730お前名無しだろ (ワイモマー MMba-n0v+)
垢版 |
2018/03/22(木) 18:41:14.40ID:tO/xItUMM
逆ギレですか?
0731お前名無しだろ (ガラプー KK7f-o5kb)
垢版 |
2018/03/22(木) 19:20:31.89ID:K3Bi9gLnK
>>721-722
新間こそ猪木の威光を楯にしないと何一つ実現出来てない
東スポゴング系のロートル記者達がヨイショするから顔が広いやり手みたいに思われているけど
新日追放後はマトモに興行も成功させられていないただの口だけ番長だし人望の方も不仲だった小鉄の方が遥かに上回ってる

>>726
ユークスに菅林を推薦したのは猪木だそうだしユークスの首脳陣も猪木が築き上げた会社という部分に魅力を感じたのはアゴガーでも否定出来ないだろう
0732お前名無しだろ (ワイモマー MMba-n0v+)
垢版 |
2018/03/22(木) 19:57:03.68ID:tO/xItUMM
>>731
アゴ信者である貴方の願望ですよねそれはw
0733お前名無しだろ (オッペケ Srbb-ib24)
垢版 |
2018/03/22(木) 20:34:11.27ID:0W2LiwKnr
>>716
猪木の成田会見は最後までプロレス上のライバルを貫き通したとみるべきだろうな
そこでお涙頂戴になったら今までの二人のプロレスが全て灰燼に帰す
0734お前名無しだろ (オッペケ Srbb-lWWr)
垢版 |
2018/03/22(木) 22:37:28.42ID:H7rwTBXSr
猪木が還暦になった年のドームで、「馬場さんにはなれませんでしたが、ジジさんにはなる事ができました」と言ってたではないか
0735お前名無しだろ (ワッチョイ ca0e-3KaU)
垢版 |
2018/03/22(木) 23:05:41.01ID:7/nITgmt0
猪木は馬場に一度も勝っていない
連戦連敗
これは事実中の事実なんだから
何人たりとも否定ができないんだよ
猪木発言は負け犬の遠吠えでしかありません
馬場は元プロ野球選手
プロ野球に入れるような人は鍛えて強くなるような者とは
資質そのものが違うんですよ
勝てるはずがありませんから
0736お前名無しだろ (ワッチョイ 27fd-NROy)
垢版 |
2018/03/22(木) 23:15:21.48ID:wfMhqVhU0
日プロは、遺恨を残すから同門対決で後輩が先輩に勝ちブックは良しとしなかっただけでしょ。
0737お前名無しだろ (ワッチョイ 1aa6-pscf)
垢版 |
2018/03/22(木) 23:31:19.14ID:6HfmT4TQ0
日プロ時代の記録では、猪木は馬場に全敗したってことが事実。
まず第一歩の段階では、馬場のが強かったと解釈出来るわな。
0738お前名無しだろ (ワッチョイWW 7fee-ikeS)
垢版 |
2018/03/22(木) 23:35:00.37ID:YmTMAK5s0
武藤敬司のシャイニングウィザードの場合になぜ選手が片膝をつくのかということ
ですが、それはシャイニングウィザードという技の名とは違って武藤敬司が
重力の歪みをリング上に形成し暗黒物質が発生することにより
相手選手が膝をつくようにさせているためなのです。
質量はもつが光学的に観測できないのはこのせいであり
特に最近は物理学会から存在を確認しにくいダークマターをプロレスで
観測できるのではと注目されているようです。
これは馬場の足の裏にブラックホールが発生して相手選手達を吸い寄せていた
のと似ている物理現象だと言われています。

(みんなの物理学入門:プロレス編 から一部抜粋)

足の裏にブラックホールを発生させる馬場の方がすごいだろう(笑)
0740お前名無しだろ (アークセーT Sxbb-aRf7)
垢版 |
2018/03/22(木) 23:41:05.92ID:4tL7qLwBx
馬場はデビューから若手によるガチンコを免除されたとある。
目上であり巨人軍OBという箔のある馬場が10代の青年に
連勝した事に何の意味があるのかお伺いしたいw
絶対的バックボーンの差があるのに既に馬場は三本勝負の一本は
猪木に取られている事実をどうか説明していただきたいwww
0742お前名無しだろ (ワッチョイW 5ac9-NlXA)
垢版 |
2018/03/23(金) 01:40:37.40ID:01aXPWl40
>>735
風呂でコケで解雇ってのはネグリジェにしかできん芸当
0743お前名無しだろ (ワッチョイ 5ac9-zkh5)
垢版 |
2018/03/23(金) 07:20:08.90ID:vrCL/Rv60
格闘技経験した人ならわかるでしょ
まず圧倒的な体格の違いさ
猪木は馬場の胸しかないよ

それに晩年こそ動きが鈍くなって
世間にバカにされてたが
あの身体で32文ロケット砲を打てる馬場さんの身体能力

卓球の上手さ

自分の肉体が凶器になること知ってる馬場さんは何時も相手を壊さないように手抜きしてた
ただ、ブッチャーが時に暴走してお客さんに手を出したとき
馬場さんの怒りが爆発して鉄拳制裁
ブッチャー試合後、馬場さんに泣きながら謝ってたよ
ブッチャー談「ボスには逆らえない」
0746お前名無しだろ (ワッチョイW 5ac9-NlXA)
垢版 |
2018/03/23(金) 08:23:12.17ID:01aXPWl40
>>745
のろま具合は変わらねーよ
0750お前名無しだろ (アウアウエーT Sa52-dEQ6)
垢版 |
2018/03/23(金) 23:35:05.85ID:B4PxOTbda
>>745
BI砲の時点でもう筋肉がそげ落ちてましたが?
馬場の全盛期って3年間ぐらいしかないだろう

その時でも並みのレスラー以下だけど
0751お前名無しだろ (ワッチョイWW 8bc9-D/Pq)
垢版 |
2018/03/24(土) 00:52:44.57ID:JRjjEeUk0
馬場はなんで腕の筋肉がつかなかったのかな
プロテイン飲んだり科学的なトレーニングをしてなかったように見える
当時プロテインがなかったかもしれんが腕細すぎだろ
0752お前名無しだろ (アウアウエーT Sa52-dEQ6)
垢版 |
2018/03/24(土) 02:57:27.12ID:0U5DrYdCa
馬場は前田と一緒なんだよ
練習を強制する上司(力道山)がいなくなったら途端に怠けるっていう

前田は自分がトップになった新生UWF以降は酷い身体だった
馬場も力道山死後はみるみる筋肉が落ちていった
0754お前名無しだろ (ガラプー KKe7-o5kb)
垢版 |
2018/03/24(土) 13:13:37.55ID:QM2ybscCK
>>750-752
並みのレスラー以下というのは言い過ぎだと思うけど現存している昔の映像を見る限り
69年以降の馬場がそれ以前に比べると手足が細く動きも悪くなっているのは否定出来ないね
猪木はボック戦の頃までは肌艶も筋肉の張りも良かったしその後もここ一番という時はキチンと体を仕上げてくるコンディション造りの上手さがあった
0756お前名無しだろ (オッペケ Srbb-d3d9)
垢版 |
2018/03/24(土) 18:46:06.27ID:k1HG2a5ir
>>755
人をひきつける魅力はそうだけど
プロレスラーとしての体格、体力は馬場の方が天賦の才だろ
馬場が努力したのはフリッツフォンエリックのアイアンクロー対策で砂浜に顔面だけ出してトラックに牽かせた時くらい
0757お前名無しだろ (ワッチョイ df74-VgVM)
垢版 |
2018/03/25(日) 12:06:13.32ID:eb9yvZS/0
>>756
>馬場が努力したのはフリッツフォンエリックのアイアンクロー対策
ジョークで書いているのは分かるが
本当にそれを信じているおバカさんだと
思われるから止めた方が良いよ
0758お前名無しだろ (ガラプー KK86-Oi5M)
垢版 |
2018/03/25(日) 12:43:42.08ID:eyx7MlflK
ジョークという言葉も久々だな。
昭和語で今や死語らしいが。
でも昔はそういうギミックがあったな。
バッティングセンターで100何十キロの速球を腹で受けたり。
打たれ強くなる練習として。
でもそんな事はバッティングセンターが許可するはずない。
一球だけなら注意される前にできるかも知れないが。
でも仮に120キロの速球でも体に受けたらヤバイだろ。
石の塊みたいなのが120キロでくるんだし。
0765お前名無しだろ (ワッチョイ 5b4a-zL8s)
垢版 |
2018/03/27(火) 00:41:01.56ID:b0ev566D0
プロレスにギミック演出はつきもの。
ザ・マミーの睡眠薬の粉で相手を眠らせるなんて、
今にして思えば成り立たない話。
そんなに強烈な睡眠薬なら致死量なわけだし、
レフェリーやマミー本人も眠ってしまうわな。
0767お前名無しだろ (スップ Sd5a-oJ1E)
垢版 |
2018/03/27(火) 07:58:06.06ID:MxEhxgFEd
ジャイアント馬場のあの人並み外れた巨体はエジプトのミイラ男にも通じる見世物小屋的な怪しさがある

猪木のあの異様に突き出た顎は(
0768お前名無しだろ (ワッチョイWW 8bc9-zIJK)
垢版 |
2018/03/27(火) 20:24:18.66ID:JNT8ql7b0
対アンドレを指標にして考察してるのがいいのだろうか
0769お前名無しだろ (ワッチョイ d76b-fep4)
垢版 |
2018/03/27(火) 20:32:41.09ID:0QSRZXND0
馬場は寝ないことで最強を演出し猪木は寝ることでプロレスはガチだと演じた
0772ミサワマン ◆/mqCDyQIE6 (ワッチョイW 5ac9-NlXA)
垢版 |
2018/03/28(水) 00:31:50.09ID:7hQZ/bWs0
>>769
夜はつる太からけん太から見境なく寝たろ
0774お前名無しだろ (スッップ Sdba-oJ1E)
垢版 |
2018/03/28(水) 12:42:58.85ID:pMCy04YSd
投げっぱなしだったら出来たんじゃないか?
若い頃ならブリッジで固めることも出来ただろうけれど、「他人と同じ技を使わない」のが掟の業界で猪木の得意技を使うはずもないけれど
0776お前名無しだろ (アウアウウー Sac7-nZHy)
垢版 |
2018/03/28(水) 13:15:31.63ID:UcPbMIPWa
昔、東スポに馬場のジャーマン(正確には固めたシーン)の写真が載ったんだよなあ。
0778お前名無しだろ (アウアウカー Sac3-Uc4/)
垢版 |
2018/03/28(水) 17:40:47.47ID:asF/J3uOa
>>765
あれはプロレスラーにだけ効く眠り薬。
でもワールトリーグ戦全敗。
0779お前名無しだろ (ワッチョイW f658-nZHy)
垢版 |
2018/03/28(水) 22:08:48.99ID:L6pv9ECW0
猪木のジャーマンは東寺ほとんど使い手がいなかったから得意技とされていた部分ありそうだが、ブリスコ戦のものは文句なしにすばらしい。
0780お前名無しだろ (ワッチョイ d14a-DIJP)
垢版 |
2018/03/29(木) 00:42:56.62ID:M1ANGKhS0
日プロ時代の馬場のタイツは藍、深緑、黄、赤と様々な色を着用していたのだけど、
全日設立してからは赤一辺倒だったので、もっといろんな色を着けてほしかった。
猪木は日プロ時代は黄、オレンジだったのが後年は黒に固定し継続。
0781お前名無しだろ (ワッチョイ d11c-4jXv)
垢版 |
2018/03/29(木) 00:45:50.83ID:bBJTT0ou0
全日での馬場は一時期に青タイツの時期がある
0782お前名無しだろ (ワッチョイ d974-l1yD)
垢版 |
2018/03/29(木) 01:39:11.78ID:0uUexgeH0
>>774
>馬場は若い頃ならジャーマンが出来ただろうけれど、
>「他人と同じ技を使わない」のが掟の業界で
>猪木の得意技を使うはずもない
って、突っ込んじゃうと、猪木がジャーマンを使い始めたのは
1969年なわけだ。
それ以前、1965年〜68年、馬場は若くてむしろ全盛期。
その時、なぜ使わなかったんだい?www
逆に馬場は68年の終わり頃から、猪木の得意技コブラツイストを
使い始め、猪木は仕方なく、新技、卍固めを使い出したんだがな、、
0783お前名無しだろ (スッップ Sdb3-sQ4Z)
垢版 |
2018/03/29(木) 03:22:32.90ID:Uxg7GaQFd
66年にマツダがジャーマンを披露してるから
遠慮したんじゃないの?
0784お前名無しだろ (ワッチョイW 2bb1-Ir6o)
垢版 |
2018/03/29(木) 06:06:06.03ID:iEzH347Z0
バックドロップは相手の受け身の力量に合わせて加減が出来るが、
ジャーマンは昔だと相手に怪我させそうだから使いにくかったのではないだろうか
0789お前名無しだろ (ニククエ Sdb3-7wCe)
垢版 |
2018/03/29(木) 12:09:19.16ID:+zFn7BqTdNIKU
>>788
坂口も赤だったな
鶴田が黒タイツに替えて以降、メインイベンターは一時期黒タイツだらけになったな
それこそ馬場と坂口以外は

力道山が黒のスパッツだったのは短い脚を長く見せるため
0790お前名無しだろ (ニククエ 3174-l1yD)
垢版 |
2018/03/29(木) 13:33:19.72ID:/4mLhqiB0NIKU
>>785
そうだな。
馬場がジャーマンをやったら
確実に死ぬな。
馬場のほうが、、、ww

本当は単に馬場がジャーマンをできないだけだよ!
そんなことも分からんのか?

オオバカ野郎!
デブ、ハゲ!死ね!朝鮮人!
乙武!!
0791お前名無しだろ (ニククエ Sdb3-7wCe)
垢版 |
2018/03/29(木) 15:10:57.00ID:+zFn7BqTdNIKU
猪木本人もそうだが、猪木ファンの馬場に対するコンプレックスはひどいね
馬場をいくらこきおろしたところで馬場の評価は微動だにしないのに、反応せずにはいられない
見ていて可哀想になる
0792お前名無しだろ (ニククエT Sa23-HAdz)
垢版 |
2018/03/29(木) 16:04:30.71ID:GYrm/TAnaNIKU
馬場って肋骨が出っ張ってる上に腕が細いから
腕立てとかジャーマンするのは骨格的にキツイと思うよ

やはり病気の体型だからね
0794ミサワマン ◆/mqCDyQIE6 (ニククエW 13c9-4oxJ)
垢版 |
2018/03/29(木) 17:25:19.52ID:vdRSPGID0NIKU
>>790
旧珍ピロ系は本当に口が悪いね
0795お前名無しだろ (ニククエW c998-pjFN)
垢版 |
2018/03/29(木) 21:30:53.58ID:Z+byJJG70NIKU
馬場を嫌うのはチビか、在日韓国・朝鮮人だよ
馬場は全日旗揚げ以降一貫して在日の入門を許さなかったレイシスト
そんな理由で在日のレスラー志願者はことごとく新日に流れた

新日の観客層が全日と比べて圧倒的にガラが悪いのは、全日の観客席には在日はいないけれど、新日の観客席には同胞を見に来た在日が混じっているから
0796お前名無しだろ (ニククエ Sdf3-KGwm)
垢版 |
2018/03/29(木) 22:05:42.01ID:SmZzL+YgdNIKU
>>782
> >猪木がジャーマンを使い始めたのは1969年なわけだ。

1964年6月12日 秋田でのクルト・フォン・ストロハイム戦において猪木が原爆固めで勝利したという記録が残っているので、遅くとも1964年には猪木はジャーマンスープレックスを使い始めている
(それにしても1969年から使い始めたというのは何の根拠があってだ?)
それ以前、1962年の第4回ワールドリーグ戦に初出場した猪木(7戦全敗)がインタビューで
「今、原爆投げを練習している」と答えているのでこの頃からジャーマンスープレックスに取り組んでいたのは間違いない
0798ミサワマン ◆/mqCDyQIE6 (ワッチョイW 13c9-4oxJ)
垢版 |
2018/03/30(金) 01:44:35.22ID:r7ebjEkO0
>>795
「鶴」「三」「竜」「ホ」「永」

こいつらを国籍透視しろよ(笑)

旧珍ピロ系、ネトウヨ、童貞

大三元じゃねえかw
0800お前名無しだろ (ガラプー KK6b-jOmu)
垢版 |
2018/03/30(金) 02:19:46.99ID:K6yyiN0yK
800だが、好みの問題だな。
0801お前名無しだろ (アウアウエー Sa23-XQE/)
垢版 |
2018/03/30(金) 11:29:58.00ID:aSgcopE4a
>>795
無理やりだなあ
0803お前名無しだろ (ササクッテロル Sp0d-09UF)
垢版 |
2018/03/30(金) 12:41:12.78ID:NSba2POfp
猪木も身長差については馬場を羨ましがったからな。
デカイだけでリングでは説得力があると。
0804お前名無しだろ (アウアウエーT Sa23-HAdz)
垢版 |
2018/03/30(金) 12:43:56.33ID:DNWDIvwza
でも馬場の体型にはなりたくないだろ猪木は
0806お前名無しだろ (ガラプー KK85-EpSg)
垢版 |
2018/03/30(金) 12:53:21.10ID:bQKowL/cK
猪木も昔は実寸188センチだから、恵まれた身長だけどな
0807お前名無しだろ (ラクッペ MMad-XG6W)
垢版 |
2018/03/30(金) 14:18:49.51ID:AXouM24IM
オールスターの時、馬場さんに抱きついてるけど
猪木の顔が、ちょうど馬場さんの乳の位置で
おっぱい吸ってるように見えるな
0809お前名無しだろ (ワッチョイ d11c-4jXv)
垢版 |
2018/03/31(土) 02:08:50.16ID:3Pv8nLPf0
>>796
とりあえず、もう一度記録を調べなおすように
0814お前名無しだろ (ワイモマー MMb3-y7Vy)
垢版 |
2018/03/31(土) 11:15:17.85ID:3m3xXDxwM
アリはアゴ戦の前にアメリカで既にプロレスやってるんだけど?w
0815お前名無しだろ (ワッチョイ 2b74-l1yD)
垢版 |
2018/03/31(土) 11:20:05.29ID:w07ThWHu0
>>809
なに?
猪木がジャーマンを使ったのが
1969年というのが間違っているとでも?
確か、その年の春のゴールデンシリーズ
タッグマッチで、クルト・フォン・ストロハイムに
決めたのが最初だと思うのだが
なら正解を書いてくれよ!
それとも、馬場の全盛期が65〜68年というのが違うとでも?
これは個人によって認識が違うが肉体的には
この頃がピークだと思う。

猪木のジャーマン初公開については
おまえ、レスをしろよ!
0817お前名無しだろ (ワッチョイ 2b74-l1yD)
垢版 |
2018/03/31(土) 11:23:37.64ID:w07ThWHu0
815 だが、
↑の>>809へのレスは
なかったことにしてしてくれ。
すまん!
>>796が間違っている!
0819ミサワマン ◆/mqCDyQIE6 (ワッチョイW 13c9-4oxJ)
垢版 |
2018/03/31(土) 12:29:27.65ID:ACsIgw9g0
ジャーマンスープレックスを初めてみた客はどういう反応だったんだろ。

パワーボムよりインパクトありそうだけど
0821お前名無しだろ (ワッチョイW 9358-sXyO)
垢版 |
2018/03/31(土) 16:24:46.82ID:chvjeKxY0
>>819
低空ならポカーン。
大きく投げたら、衝撃。
0822お前名無しだろ (ワッチョイW 9358-sXyO)
垢版 |
2018/03/31(土) 16:26:52.71ID:chvjeKxY0
アリ戦はブックでもめたんだろな。結末以外の。
0823お前名無しだろ (オッペケ Sr0d-5S5r)
垢版 |
2018/03/31(土) 16:41:27.89ID:GhK5P92Gr
事前に猪木の頭部を蹴る練習をアリが見てエンタメエキシビションじゃないと気づいたらしいが
気づかずに試合が行われたらむしろ猪木の命がやばかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況