X



馬場と猪木どっちが凄いの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001お前名無しだろ (ワッチョイ 830e-pQa0)
垢版 |
2018/01/23(火) 23:51:13.35ID:U0LxRjJD0
ファイぃ
0571お前名無しだろ (オッペケ Srdb-YD4o)
垢版 |
2018/03/02(金) 11:45:23.82ID:OKf/D/b7r
猪木が引退した時点で馬場もカウントダウンすべきだった
全日がどうなろうが三沢に放り投げればよかったろう
財産はあるし子供もいないんだし
0572お前名無しだろ (ワイモマー MMff-M1/U)
垢版 |
2018/03/02(金) 11:47:08.36ID:FVBrqEVLM
元子が執着して私物化してたんだろ
0573お前名無しだろ (ワッチョイWW 67a6-233p)
垢版 |
2018/03/02(金) 14:27:40.85ID:SiUalDd/0
第一戦としては32文を放てない時点で馬場は終わってたな。
16文すらロープに寄りかからないと放てなくなるまでリングに固執するよりどんどん若手を育成して三沢たちと当たらせるべきだった。
来る日も来る日もファミリー軍団対悪役商会、四天王を中心とした新鮮味のないカードじゃ飽きがくるわ。
0574お前名無しだろ (ワッチョイWW 67a6-233p)
垢版 |
2018/03/02(金) 14:36:57.24ID:SiUalDd/0
入退場や場外戦になると志賀が観客に対して「邪魔だ」「どけよ、この野郎」とか言って観客押し退けたりしてたの見て絶対こいつの試合は見ないわと思ったし行かなくなったな。
あれで全日本に対して不快感もったの他にも居たと思う。
0575お前名無しだろ (ワッチョイ 47a6-wl/W)
垢版 |
2018/03/02(金) 14:37:16.11ID:gqsVi3Vg0
馬場さん、32文できなくなっても興行は順調だったじゃん。
0580お前名無しだろ (ワッチョイ 5f0e-wl/W)
垢版 |
2018/03/03(土) 01:25:51.41ID:1qmDxZ6w0
長州や谷津、カーンに絶賛されてるのは馬場
0581お前名無しだろ (ワッチョイ 673d-HQkZ)
垢版 |
2018/03/03(土) 02:38:02.48ID:YbPuY1nR0
>>580

長州は猪木もレスラーとしては素晴らしいって言ってるんじゃないの?
カーンも新日の方が光ってたと思うんだけどね。

谷津は・・・谷津が褒める人って誰って感じだし、馬場のことも全日辞めるときボロカス言ってなかった?
0582お前名無しだろ (ヒッナー df6b-Sc2n)
垢版 |
2018/03/03(土) 16:38:52.14ID:nOS18ieC00303
>>574
志賀程度ならエラそうに言うなと言い返せばいいんだよ
絶対向こうは手出さないから。出したら即警察呼んで
賠償金ゲットできる
0583お前名無しだろ (ワッチョイ 4798-Y32l)
垢版 |
2018/03/04(日) 21:14:22.89ID:frysJ5uL0
一昔前の新日ではウケ狙いの野次を飛ばしたり、リングにモノを投げるような観客がいると、ケロ辺りが若手レスラーに指示を飛ばして、そうした観客を無理矢理会場外に連れ出すような強硬策をとっていた

観客の方が自身の非礼を謝ればそれで終わるのだが、観客側が納得しないでゴネ始めると馳とか健介クラスの中堅レスラーが出てきて、とりあえず試合観戦中に客席から連れ出してしまったことを謝る
それでも観客が納得しない場合は連れ出した若手レスラーをその観客が
「もう良いです、やめてください」
というまで殴り続けて納得させたらしい
0584お前名無しだろ (ワッチョイ 474d-exWc)
垢版 |
2018/03/04(日) 22:47:55.14ID:PLFHYX220
知り合いから教えてもらった簡単確実稼げる秘密の方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

C617P
0587お前名無しだろ (アークセーT Sxdb-3iyT)
垢版 |
2018/03/04(日) 23:13:28.86ID:yD6yYRhxx
世間一般のイメージは猪木短命キャラで
石橋叩いても渡らない馬場は長命キャラだが
現実には生き方やキャラクターと寿命はリンクしないってことだな。
好き放題生きてプロレスラーとして長命な部類の猪木に勝てるレスラーっているのかねww

プロレス三大成功者誰?ってなったら
猪木、シン、ホーガンで多数の同意を得れるんじゃないだろうか。
次世代だとロック、HHHの二択になるのかな。
0589お前名無しだろ (オッペケ Srdb-YD4o)
垢版 |
2018/03/04(日) 23:22:28.08ID:nqM3fbknr
>>588
例えじゃなく現実
猪木は議員になったしそれを見た馬場は引退という判断をせず無理して現役続行して早死にした
三沢や橋本見てもオーナーレスラーの心身への負担はデカイ
0590お前名無しだろ (オッペケ Srdb-YD4o)
垢版 |
2018/03/04(日) 23:24:00.27ID:nqM3fbknr
同じ釜の飯を食って同じ世界でトップだったのが
片方が飛び抜けた存在になってしまうと猛烈な焦りや孤独感を感じる
晩年のやすしは余裕がなくなり常にきよしを意識していたらしい
0592お前名無しだろ (ワッチョイWW a7c9-YD4o)
垢版 |
2018/03/04(日) 23:31:01.45ID:6F3N34110
>>591
このスレで何その今更感

馬場の方が猪木より年上だしプロレスラーとしての能力も馬場の方が猪木より上だった
猪木は努力の人と言われるのもきよしと似ている
天然が入っているところもな
0593お前名無しだろ (ワッチョイWW a7c9-YD4o)
垢版 |
2018/03/04(日) 23:33:05.51ID:6F3N34110
猪木が国会議員になった時に馬場にも三条市の市会議員くらいのクチはあったろ
でも馬場のプライドは市会議員くらいじゃ満足できないから
むしろ猪木が放棄した現役続行という手段で対抗する
いや、対抗した気になっていた
0594お前名無しだろ (ワッチョイWW a7c9-YD4o)
垢版 |
2018/03/04(日) 23:46:13.05ID:6F3N34110
お笑い芸人西川きよしが国会議員に当選した時も
プロレスラーアントニオ猪木が国会議員に当選した時もファンも知識人も皆驚きだった

やすし「あのキー坊が国会議員!」
馬場「あの寛ちゃんが国会議員!」
0595お前名無しだろ (ガラプー KK4f-fT8C)
垢版 |
2018/03/05(月) 01:34:50.59ID:oRzgxaB2K
その猪木が当選した時期に一般誌はプロフで猪木の本名を間違えて記載した。

《プロフィール》
アントニオ猪木
1943年2月20日生
本名:猪木 寛至(いのき ひろし)

『かんじ』と読めずに『ひろし』と。

あれは呆れを越えて驚いたわ。

でも猪木も馬場も知名度は抜群でも意外に本名は知られてないかも。

猪木や馬場に限らず日本人レスラーの本名を知らない人は多いだろうな。
リングネームの場合は。

長州や天龍も。
0596お前名無しだろ (ワッチョイW dfc9-OitD)
垢版 |
2018/03/05(月) 03:02:26.65ID:Dq13GSKR0
>>595
弱そうwww

まだ、馬場ショウヘイヘーイのが強そう
0597お前名無しだろ (ワッチョイ 476b-Xchi)
垢版 |
2018/03/05(月) 07:26:44.27ID:jXLFFcfx0
>>595
さすがに長州の本名は総連関係しかしらんだろ
俺は吉田光雄と思ってたもん
0600お前名無しだろ (スップ Sd7f-zIpI)
垢版 |
2018/03/05(月) 08:09:37.75ID:JcEtT06Pd
>>593
三条市どころか参院に比例代表制が導入された時から自民党から出馬は打診されていたがすべて断っていた
馬場だけだった本人は自民党支持者で韓国人が嫌いなレイシストだったけれど、全日ファンが全員自民党支持者というわけじゃないし、CMの仕事も出来なくなるもんな
0601お前名無しだろ (ワッチョイ ff2a-1gCq)
垢版 |
2018/03/05(月) 09:58:54.38ID:ElQhuBU40
>>598
なれないよ。
長州は韓国籍だったから韓国代表になれた。
0602お前名無しだろ (ワッチョイ 476b-Xchi)
垢版 |
2018/03/05(月) 10:17:00.04ID:jXLFFcfx0
平昌5輪でアイスホッケーは北と南合同チームで出てたぞ
0603お前名無しだろ (オッペケ Srdb-YD4o)
垢版 |
2018/03/05(月) 10:37:23.87ID:WKviO77sr
>>600
自民党から出馬するとなると全日本プロレス代表は辞めないといけないし
比例代表の票稼ぎに利用されて当選するかしないという順位にされるとリスクだけが高い
落選したら馬場の経歴に傷がつくしな
やはり100%当選する三条市会議員を数年経てから比例の順位を上げてもらって国政へというパターンがよい
0604お前名無しだろ (ワッチョイ 476b-Sc2n)
垢版 |
2018/03/05(月) 15:47:32.51ID:ClrvTNh90
人に頭下げるのが死ぬほど嫌いな馬場が選挙なんて出るはずない
0607お前名無しだろ (ワッチョイ 4798-Y32l)
垢版 |
2018/03/05(月) 19:56:01.32ID:g2wX3ieK0
馬場は巨人に入団して、人並み外れた大男が世間からどんな扱いを受けるかを知り
それ以来目立つことが大嫌いな閉じた人間になってしまった
0608お前名無しだろ (スッップ Sdff-tUFo)
垢版 |
2018/03/05(月) 20:02:10.72ID:plYWN0cmd
目立つことが嫌いなのに、プロレスラー
になったんだー
0610お前名無しだろ (オッペケ Srdb-YD4o)
垢版 |
2018/03/05(月) 20:11:26.81ID:WKviO77sr
巨人に入った馬場に対しては他選手は嘲笑というより二階から投げるような豪速球に嫉妬の目の方が強かったと聞くが
馬場は真面目な新潟の人間なので付け届けということを知らず監督の受けもイマイチ
0611お前名無しだろ (アウアウカー Sabb-xnan)
垢版 |
2018/03/05(月) 20:13:12.68ID:ZZqzFt0za
馬場はオープンタッグ最終戦蔵前のメインに、ファンクス対ブッチャー&シーク
を持ってきたが、猪木は田園コロシアムでアンドレ対ハンセンが実現した時も、
メインは自分の試合にしたからな。良くも悪くもこれは二人の性格の違いだろう。
0612お前名無しだろ (オッペケ Srdb-YD4o)
垢版 |
2018/03/05(月) 20:39:39.07ID:WKviO77sr
ファンクス対ブッチャー、シークだとリングが血で汚れて清掃が必要で
その後にメインの試合すぐ行うのは無理があるからとか
0613お前名無しだろ (ガラプー KK4f-fT8C)
垢版 |
2018/03/05(月) 21:25:15.92ID:oRzgxaB2K
>>611
それはその二試合がたまたま伝説の試合になったから結果論だろう。
でも全日は馬場がメインから外れた日は沢山あった。
猪木はメインから外れた日は少なかった。
セミが凄いカードでメインは猪木のショボいシングルとか。
MSGやIWGPではそういうのはよくあった。
猪木の公式戦がメイン。
相手がショボい白星配給でも。
新日は猪木が常にメインで主役の団体。
全日は外人、時には馬場が主役とデパートみたいな団体。
良し悪しではなくこれが当時の両団体の特質。
0614お前名無しだろ (ワッチョイ 271c-exWc)
垢版 |
2018/03/05(月) 21:36:13.49ID:M6YJlEgw0
猪木はシンとのシングルの日に
剛竜馬にメインを譲ったけど
馬場に同じ事ができるだろうか?
極道コンビ時代のアジアタッグはどうだっただろう
馬場を差し置いてメインを張ってたんだろうか
0615お前名無しだろ (アウアウカー Sabb-xnan)
垢版 |
2018/03/05(月) 21:43:30.84ID:CVDVy/hxa
>>614
極道のアジアタッグがメインになったことは、さすがに1度もないだろうな。
鶴田のUN戦がメインはたくさんあったね、ロビンソンとかドクとかマードックとか。
0617お前名無しだろ (ワッチョイ 87fd-exWc)
垢版 |
2018/03/05(月) 22:12:05.67ID:o0Fy2+t/0
>馬場はオープンタッグ最終戦蔵前のメインに、ファンクス対ブッチャー&シーク
>を持ってきたが、猪木は田園コロシアムでアンドレ対ハンセンが実現した時も、
>メインは自分の試合にしたからな。

全日人気は外人で持ってから、ファンクスvsブッチャー組がメインエベントになった。
それだけ、馬場、鶴田に人気がなかった証拠。
田園のアンドレ対ハンセンは名勝負にはなったが、新日は普段は猪木の人気で客が来るから、メインは猪木にそうなる。
0618お前名無しだろ (ワッチョイ 87fd-exWc)
垢版 |
2018/03/05(月) 22:15:58.91ID:o0Fy2+t/0
逆の見方をすれば、全日から移籍した戸口を猪木の相手としてメインにもってきて
戸口にチャンスを与えてることが猪木の寛容さを物語っているともいえる。
0619お前名無しだろ (ワイモマー MMff-M1/U)
垢版 |
2018/03/05(月) 22:23:07.09ID:GKEKv6jKM
>>610
なんですぐそんな嘘つくの?
フィールディングもロクに出来ない化物に誰が嫉妬?w
0620お前名無しだろ (アウアウカー Sabb-xnan)
垢版 |
2018/03/05(月) 22:27:50.68ID:CVDVy/hxa
>>617
ちょっとだけ違う気がするんだよな。当時、メインを外国人対決にしたのはかなりの
冒険だったと思う。全日が実際に外国人天国になったのはあのオープンタッグからで、
オープン選手権の時は豪華メンバーでも、外国人同士のメインなんてなかったし。
あの冒険と成功があったから、その後のロビンソンやマスカラスやレイスなどと、
ブッチャーが抗争するマッチメイクを考えついたんじゃないかと思うよ。
0621お前名無しだろ (ワッチョイ 87fd-exWc)
垢版 |
2018/03/05(月) 22:29:07.04ID:o0Fy2+t/0
馬場が巨人に入った時代はドラフトもなく高校中退で入団。
プロ野球よりも神宮での大学野球の方がメイン人気だった時代。
「巨人軍に巨人入団」という客寄せパンダで入ったに過ぎない。
翌、長嶋が巨人入りしてプロ野球人気に火が付くようになると、客寄せパンダの馬場がいらなくなり、すぐ放出した。
0622お前名無しだろ (ワッチョイ 87fd-exWc)
垢版 |
2018/03/05(月) 22:36:43.22ID:o0Fy2+t/0
>>620
というか、あの頃は、馬場がもうヨタヨタで
動きのトロい馬場をまねする芸人が出てき馬場が嘲笑のためにされるようになる時代。
若大将格の鶴田も、やる気が見えないサラリーマンレスラーと揶揄され全く人気が出なくて観客動員に結びつかない。
ファンクスvs馬場鶴田組の試合なんかでも鶴田には「鶴田ひっこめー!」とヤジが飛んでた時代。

外人側のブッカーだったテリーファンクが新日に興行で負けないように考えたのが
ブッチャーにフォーク持たせての抗争劇

ようは、そうやって外人頼りにするしか、馬場鶴田じゃあ客は呼べなかったって話。
0623お前名無しだろ (アウアウカー Sabb-xnan)
垢版 |
2018/03/05(月) 22:37:03.14ID:CVDVy/hxa
>>617さんが書いた、当時の猪木が客を呼べて、馬場と鶴田にその力がなかったのは同意。
逆に言えば馬場もあのオープンタッグで、なんとかしなくちゃと考えていたんだと思う。
0625お前名無しだろ (ワッチョイWW a7c9-YD4o)
垢版 |
2018/03/05(月) 22:41:43.68ID:5k6LcTiW0
地方なんて民放は日テレ系とその他1局とかザラだからリアルな人気はなかなかわからん
子供心に全日見てると眠たかったのは事実
試合後の白黒写真のまだ見ぬ強豪紹介が一番興奮した
0626お前名無しだろ (ワッチョイ 87fd-exWc)
垢版 |
2018/03/05(月) 22:54:25.54ID:o0Fy2+t/0
ちなみに当時は、新日のシリーズは参加外人が誰であれ
猪木人気、ジュニアヘビーでブレイクした藤波人気もあって会場はそれなりに埋まった。

一方、全日は外人頼りで、マスカラス、テリーファンク、ブッチャーが参加しないと会場はガラガラ。
一番いい例は、全日はのといにブロディをメインにしたが
ブロディがメインを張るシリーズは、都市部はともかくとして、地方で客の入りがガラガラ。
それはブロディの知名度がどうこうより、本来、外人組と試合する全日主軸であるはずの馬場鶴田天龍らに人気がなかったってこと。
0628お前名無しだろ (ワッチョイ 87fd-exWc)
垢版 |
2018/03/05(月) 23:20:01.08ID:o0Fy2+t/0
「全日は、のちにブロディをメインにしたが・・・」だ。
打ち込みミスでした。、失礼。
0630お前名無しだろ (ワッチョイW e779-yvUM)
垢版 |
2018/03/06(火) 01:16:53.60ID:p/iojGqh0
>>624
日経の私の履歴書なら信頼できると考えるのが不思議だ。
ゴーストライターも名義人に取材して描くのが普通だぞ。
0631お前名無しだろ (ワッチョイWW a7c9-YD4o)
垢版 |
2018/03/06(火) 02:43:06.39ID:6XUkanJ50
>>630
さすがに全国紙はあらゆる人が目にするからいい加減なことが書けない
むしろあやふやな事柄はそこに書いたことの方が事実になってしまう
王さんの出自や帰化しない理由も私の履歴書の記述で明白になった
0632お前名無しだろ (スップ Sdff-BkFZ)
垢版 |
2018/03/06(火) 06:29:52.72ID:xJgPaApod
>>624
>> 日経の私の履歴書とかならともかくレスラーの自伝なんてアテになるの?

プロレスラーとしての馬場はともかく、プロ野球選手としての馬場はプロアスリートとしての公式記録も残っている

柳澤健が書いた「1964年のジャイアント馬場」にもその辺は詳しく書いてある
0634お前名無しだろ (スップ Sdff-zIpI)
垢版 |
2018/03/06(火) 07:58:20.99ID:vrqmSWfQd
全日旗揚げ以後、リングの外で公然と馬場を呼び捨てにしたプロレス業界関係者は上田馬之助と高田延彦くらいだが、
プロ野球のOB連中は平然と「馬場」と呼び捨てにしていた

また、そうした連中にプロレス業界では誰にも頭を下げることがない馬場がペコペコと頭を下げる姿を見て、
天龍が自分が全日マットでやっていることに疑問を抱き、後にSWS移籍を決意した理由の一つとして挙げていた
0635お前名無しだろ (スップ Sd7f-d14w)
垢版 |
2018/03/06(火) 08:24:17.91ID:he45h5FRd
昔世話になった先輩に頭下げるのがおかしいって感覚がわからん
0636お前名無しだろ (オッペケ Srdb-YD4o)
垢版 |
2018/03/06(火) 08:25:51.42ID:DNGzk/cIr
自伝といえば猪木の「苦しみの中から立ち上がれ」だな
多くの若者を狂わせた名著
締めくくりに石を転がすのは君だみたいな名文があったな
0637お前名無しだろ (スップ Sd7f-d14w)
垢版 |
2018/03/06(火) 08:25:58.05ID:he45h5FRd
プロモーターなんかにも頭下げることはあっただろう
地方の売り興行なら地場のヤクザなんかもいるだろうし
0640お前名無しだろ (ワッチョイ 27dd-exWc)
垢版 |
2018/03/06(火) 09:52:23.36ID:Jpqgr8+P0
猪木は陰湿さの無い、明るいキチガイ。

馬場はひたすら陰湿で醜い魂の障害者。

ババさんカタワじゃき〜♪
0641お前名無しだろ (ササクッテロレ Spdb-LhZF)
垢版 |
2018/03/06(火) 10:09:46.86ID:sVedAG8Rp
>>638
でも高倉健を知らなくて、挨拶されてもシカトしたっていうエピソードもあるね
0644お前名無しだろ (ガラプー KK4f-fT8C)
垢版 |
2018/03/06(火) 11:20:33.49ID:7qJFZB7IK
ジャイバもアノキもいい話も悪い話も沢山あるな。
他にもサカグ、フジナ、チョリキ、ジャンツ、リュウゲン、ハシモ、ミサミツ
やっぱトップどころは様々な話があんな。
ラシャキは悪い話は出てこない。
男気ある話が多い。
チョマサも悪い話はあまり聞かない。
若手時代に、マナー悪い客に手を挙げたとかそういう類いくらいか。

外人だとスタハは悪い話があまりない。
ザファンは時間にルーズ。
ミルマはワガママで傲慢。
ボブバは変人?
タジェシはギミックやキャラ作りでファンや関係者襲った話は沢山あるけど。
ザシクも悪い話は聞かないな。
0645お前名無しだろ (スップ Sd7f-zIpI)
垢版 |
2018/03/06(火) 12:08:28.78ID:zOr4d1C5d
>>641
馬場の芸能人に対する価値判断は「水戸黄門」に出演しているか、否かだけだからな

しかしその馬場も「水戸黄門」に悪代官役として度々出演する俳優とたまたま遭遇してしまい、挨拶されてからはその人物が悪代官として「水戸黄門」に登場してきてもどうしても悪者には見えず、困ったという

この件はプロレスラーとしても考えるところが数多く良い経験となったらしい
0646お前名無しだろ (ワッチョイWW 7f98-YD4o)
垢版 |
2018/03/06(火) 16:53:43.73ID:2EvigsS+0
なんか馬場の方が猪木より庶民的だね
自分なんか昔は猪木信者だったけど日本海側の人間だから、
馬場が批判されてることはだいたい共感できる
猪木はブラジルに移民したのが日本人離れした感性になってる
0647お前名無しだろ (ワッチョイWW 7f98-YD4o)
垢版 |
2018/03/06(火) 16:55:35.29ID:2EvigsS+0
やはり馬場には三条市会議員を二期くらい務めて国政に出るという王道で国会議員になって猪木と張り合って欲しかったな
猪木も馬場が亡くなってからなんかおかしくなった感じだし
0648お前名無しだろ (ワッチョイ 676b-Sc2n)
垢版 |
2018/03/06(火) 20:25:29.52ID:ejrwgcNF0
>>609
あの時代、馬場みたいな中卒の奇形を雇う会社なんかないから
まじでキャバレーの呼び込みかプロレスしか選択肢なかったって
自分で言ってたな
0649お前名無しだろ (ワッチョイW df0f-1hV9)
垢版 |
2018/03/06(火) 21:16:36.55ID:ZpRtIvh60
>>648
キャバレーの呼び込みもどうなんだろうね?
客がビビって逃げそうだけど
0651お前名無しだろ (ワッチョイW 67c9-LhZF)
垢版 |
2018/03/06(火) 22:05:00.98ID:+C79hbbD0
馬場の時代の田舎なら、中卒が当たり前だったからな。
長男なら農家の後継ぎ、それ以外は東京へ人身売買同然の集団就職がお決まりコースだろ。
0652お前名無しだろ (ササクッテロ Spdb-aILF)
垢版 |
2018/03/06(火) 22:10:15.95ID:DYy3CkFIp
馬場は高校中退だよ。
当時の巨人お得意の青田買い。
0653お前名無しだろ (ワッチョイ dfa6-bVPs)
垢版 |
2018/03/07(水) 00:07:37.75ID:bMev/4Be0
猪木は中卒。馬場は高校入学はした。

馬場のが偉い
0654お前名無しだろ (スププ Sdff-GDWc)
垢版 |
2018/03/07(水) 00:47:02.18ID:giszLwzjd
ろくに小学校も出てない力道山先生はどーなるんだよ
0655お前名無しだろ (ササクッテロ Spdb-aILF)
垢版 |
2018/03/07(水) 04:02:31.88ID:kbtYz5HHp
実は力道山についての生い立ちは未解明な部分が多い。
かつて在日の作家が朝鮮時代の力道山を取材したが
朝鮮相撲時代の姿までしかたどり着けなかった。
0657お前名無しだろ (アウアウカー Sabb-1hV9)
垢版 |
2018/03/07(水) 09:10:55.05ID:vLIavogRa
>>621
列伝に描いてあった「巨人は巨人にこい!」っていうジャイアンツからの誘い文句、あながち創作でもなかったのか
0658お前名無しだろ (ガラプー KK4f-fT8C)
垢版 |
2018/03/07(水) 10:40:28.39ID:fcRvwLDjK
ジャイバ  高卒
アノキ  中学中退
サカグ  大卒
ウマノス  高卒
ラシャキ  高卒
ジャンツ  大卒
フジナ  中卒
リュウゲン 中卒
チョリキ  大卒
リキド   学歴無?

様々だな。
0659お前名無しだろ (ワッチョイ 2790-Sc2n)
垢版 |
2018/03/07(水) 10:42:14.25ID:wLFcNdMa0
猪木は馬場に一度も勝っていない
連戦連敗
これは事実中の事実なんだから
何人たりとも否定ができないんだよ
猪木発言は負け犬の遠吠えでしかありません
馬場は元プロ野球選手
プロ野球に入れるような人は鍛えて強くなるような者とは
資質そのものが違うんですよ
勝てるはずがありませんから
0660お前名無しだろ (ワッチョイW df24-911j)
垢版 |
2018/03/07(水) 11:09:52.98ID:cV/qjEpO0
>>659
コレは事実だと思う
力道山存命時の前座なんてガチンコだろうから
10代後半の少年と腐ってもプロ野球選手だった大男
衰えは巨人症の馬場の方が早かったかもしれないけど、糖尿病の猪木もそう変わらないかもしれないね
0662お前名無しだろ (アウアウエーT Sa9f-NBPA)
垢版 |
2018/03/07(水) 14:01:16.75ID:JUUxJVlda
馬場がセメントで使う技がボディシザースだったって見たことあるけど
どうしても馬場がそれでギブアップを奪う光景が想像できん
0664お前名無しだろ (スップ Sd7f-d14w)
垢版 |
2018/03/07(水) 14:23:05.03ID:7Dy7GgbHd
大洋で引退したんじゃなかったかな、グフフフ
0665お前名無しだろ (オッペケ Srdb-YD4o)
垢版 |
2018/03/07(水) 16:53:18.52ID:H9aMCXxcr
>>660
若い頃の馬場と猪木が試合してる写真がこのスレにあったが
まるで外人レスラーと日本人ジュニアヘビーレスラーみたいな体格の違いだった
0670お前名無しだろ (ワッチョイWW d94c-LLGG)
垢版 |
2018/03/18(日) 00:39:19.93ID:T0E+dyC40
馬場が猪木より勝ってるもの
身長、体重
強さ
選手からの信頼
実績
ドロップキックの上手さ

負けているもの
熱狂的(アホな)ファンの数
嫁の質
生命力
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています