X



【ジ・アステロイド】昭和の全日本プロレス52【ジ・アベンジャー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001お前名無しだろ (ワッチョイ 9f6b-Ogju)
垢版 |
2018/01/08(月) 18:54:39.64ID:zCEdOlWE0
前スレ
【ボブ・ガイゲル】昭和の全日本プロレス51【ジム・バーネット】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/wres/1512286742/
過去スレ
【馬場】昭和の全日本プロレス【鶴田】
【ブッチャー】昭和の全日本プロレスPart2【ファンクス】
【カマタ】昭和の全日本プロレスPart3【ロビンソン】
【外人天国】昭和の全日本プロレス4 【土曜夕方】
【コックス】昭和の全日本プロレス5【Jオーツ】
【蔵前国技館】昭和の全日本プロレス6【日大講堂】
【黄桜酒造】昭和の全日本プロレス7【井関農機】
【山田竹内】昭和の全日本プロレス8【田鶴浜】
【史上最強】昭和の全日本プロレス9【超獣コンビ】
【ボルコフ】昭和の全日本プロレス 10【ロン・バス】
【横浜ゴム】昭和の全日本プロレス【大塚製薬】(実質11)
【アベンジャー】昭和の全日本プロレス11【バラクーダ】
【ジョーの】昭和の全日本プロレス13【失神芸】
【NWA認可】昭和の全日本プロレス14【PWF認定】
【AWA】昭和の全日本プロレス15【鶴田戴冠】
【ミラノ】昭和の全日本プロレス16【死んじゃった】
【パンクロチオン】昭和の全日本プロレス17【スターウォーズ】
【アゴの先端に】昭和の全日本プロレス18【ヒィッツ!】
【両者反則】昭和の全日本プロレス19【無効試合】
【倉持流血】昭和の全日本プロレス20【ディンク吐血】
【阿修羅原】昭和の全日本プロレス21【永遠なれ】
【ボクにも】昭和の全日本プロレス22【弾けた】
【喧嘩番長】昭和の全日本プロレス23【南海の黒豹】
【ボクにも】昭和の全日本プロレス22【被らせて】 (実質24スレ)
0340お前名無しだろ (アウアウウー Sa21-UuQo)
垢版 |
2018/01/15(月) 15:07:36.94ID:pP9lKEF2a
最近の新日はなんか四天王時代下の全日本っぽい気もする
大技乱発、ロングマッチ化とかね
冷やっとする場面も目に付くようになってきたし
昔みたいに今はどこもスタイルの違いはないんだろうな
今は交流戦も多いし、各団体には元新日とか元全日とか色んな選手がいて純粋な生え抜きも少なくなってるからな
0341お前名無しだろ (ワッチョイ 8ddf-KNj6)
垢版 |
2018/01/15(月) 15:18:34.42ID:saZR4qm90
レイヴェンは四天王時代の川田に蹴られて、あまりの痛さになんでこんな扱い受けなきゃいけないんだと六本木の路上で泣きだしたってね
0343お前名無しだろ (アウアウカー Sa55-Si0y)
垢版 |
2018/01/15(月) 17:06:55.67ID:vlAVv5Ega
昨夜のプロレスクラシック再放送で仲田リングアナがア・シークをコールしようと「ア!」って言ったところでシンに襲われてて笑ったw
0344お前名無しだろ (ブーイモ MMc9-okCY)
垢版 |
2018/01/15(月) 18:32:36.19ID:lOAlzqTCM
>>338
あくまでも四天王の時期のみに限ってだけど。
盛り上げなくても新日は人気があったからラクしてたよ。
両リンが消えていったのも人気不足で危機感を持った全日が始めた。
ちなみに脳天からはおとさないよ。
0345お前名無しだろ (ワッチョイ 6aa6-X8AS)
垢版 |
2018/01/15(月) 18:42:29.57ID:sYX9ltVf0
80年代のアメリカよりも日本マットのほうが稼ぎが良かったのかね?

全米のオールスター揃えてリーグ戦 防衛戦なんて今じゃ考えられない
0346お前名無しだろ (ワッチョイ ea6b-0PCX)
垢版 |
2018/01/15(月) 18:44:42.25ID:PNams1FW0
今と比べりゃ円も安い頃だから引き抜き合戦の頃は両団体とも大変だったろうなぁ。
というより親会社といっていいテレビ局が
しっかりたんまりお金を出してくれてたってことだろうけど。
0347お前名無しだろ (ワッチョイ 3dd2-fT44)
垢版 |
2018/01/15(月) 19:07:45.39ID:o975bFsQ0
>>304
1990年5月14日『'90スーパー・パワー・シリーズ』開幕戦・東京体育館
セミファイナル

デイビーボーイ・スミスvsダスティ・ローデス・ジュニア

これも最悪で観客のヤジが凄かったよw
全日としては大量離脱後、初興行のセミでこの試合。
しかもメインでは馬場がゴディにコーナーに振られた時、背中を強打して立てなくなる始末。
結局、ゴディにピン負け。
一番盛り上げなきゃいけない大会で、このメインとセミはある意味凄い。
0349お前名無しだろ (ワッチョイ 3dd2-fT44)
垢版 |
2018/01/15(月) 19:37:21.80ID:o975bFsQ0
>>348
あっ、そうだったね。
カブキは解説してたし(何してる!?何してる!?)、谷津&冬木vsタイガー&川田もあったし。
何か全体に暗くて活気がなかったから、大量離脱後のイメージだった。
0350お前名無しだろ (ワッチョイ b6b9-J8Na)
垢版 |
2018/01/15(月) 20:29:43.12ID:Up2ZiGeq0
>>343
原軍司も最強タッグでコールの出だしにブッチャーに放り出されてたか
0351お前名無しだろ (ワッチョイ 6ab7-0PCX)
垢版 |
2018/01/15(月) 20:42:17.60ID:Sag2pCcQ0
>>345
こないだ出た国際のインタビュー集によると80年代前期の鶴見の話で
当時新日が外国人の最低ランクで週1000ドル、全日が週1500ドルだったそうで
そうなるとマーシャルボーグとかW・ファリスでも3〜4週間のシリーズで
日本円換算で100万以上は稼いでたってことらしいよw
しかも日本の場合、本国と違って往復の飛行機代に巡業の移動宿泊や
基本的な分のミール費(食事)まで団体負担だからねえ

あと後期の国際でエース扱いのG・ジョーが最高で週3000だか4000ドルで
それよりも少し高かったスミルノフが更に影で新日に移籍しようとして
吹っ掛けたところ吹っ掛けすぎて新間から吉原さんへ連絡されて
結局話流れた時が7000だか7500ドルだかを要求したってコトだったはず
で、その頃のハンセンが新日と週8000ドルだったかな
但しこの頃のハンセンの場合はレギュラーエース外国人として
年間○週以上招聘っていうことでの多少オトク価格での金額のはず
そこから考えると全日や新日で三大王者とか呼んだら
恐らく週1万ドル以上は掛かってたろうからいくら円高ドル安が進んだとはいえ
80年代に入ってからはスケジュールの問題抜きにしても
大物選手の特別参加が多くなるのもしょうがないかね
0354お前名無しだろ (アウアウカー Sa55-Jdgd)
垢版 |
2018/01/15(月) 20:58:32.53ID:UIfM6bJGa
スミスはシングルの名勝負ないよな、ブルドッグスとしてはたくさんあるのに。
武道館でのハンセン&ゴディ対ブルドッグスは、今でも思い出す好試合だった。
0355お前名無しだろ (アウアウウー Sa21-UuQo)
垢版 |
2018/01/15(月) 21:03:29.89ID:pP9lKEF2a
玉袋筋太郎が全日こそS以上に金権プロレスだったって言ってたけど、確かにそうなんだよな
日テレって言う大企業をスポンサーにしていたわけだし
0356お前名無しだろ (ワッチョイ 9e3d-Zlij)
垢版 |
2018/01/15(月) 21:12:22.90ID:0O3F8mHz0
>>351
ウォリアーズなんてたった2試合のみ参戦とかあったからな
全日の場合は日本人はワンマッチごとのファイトマネーかもしれんが
外人レスラーは週に七日だろうが五日だろうが週給分なんでしょ?
二試合で週給分をもらえるなら美味しいよなあ
0358お前名無しだろ (スププ Sd0a-cwlQ)
垢版 |
2018/01/15(月) 21:45:48.43ID:kotKAl+/d
原リングアナの選手コールが好きだったな。
タッグマッチの時のだんだんトーンが上がっていくコールは、こっちもテンション上がった。

暫く見る機会がなくて、気づいたら仲田アナだけになってたが、いつ頃までコールしてたんだろう?
0359お前名無しだろ (ワッチョイ ea6b-53ns)
垢版 |
2018/01/15(月) 22:20:05.36ID:HdWlt5qo0
>>297
北海道の地方興行見に行ったけど、メインはファンクスvsブッチャー・TNTだった。
お約束のフォーク攻撃も出たし、10年前のオープンタッグの熱狂が蘇ってきて
個人的には満足したけどね。会場もそれなりに盛り上がってたし。
0360お前名無しだろ (オイコラミネオ MM2e-DXn7)
垢版 |
2018/01/15(月) 22:22:57.76ID:dTUCxLzhM
>>354

新日本時代のキッド戦は良かった。でもそれくらい
0361お前名無しだろ (アウアウカー Sa55-Jdgd)
垢版 |
2018/01/15(月) 22:29:56.53ID:XxcslTK4a
>>360
コブラを加えての三つ巴戦?あの時のキッド対スミス戦は良かったな。
キッドが2戦目3戦目連勝してチャンピオンになるのは説得力があったよね。
0363お前名無しだろ (ワッチョイ 6aa6-X8AS)
垢版 |
2018/01/16(火) 07:51:57.63ID:bYSH5fNt0
でもバトラーツではホークが髪型ちゃんとせんかったのに対し
全日ドームでは、ちゃんとしてきたとこが、両社との関係がはっきりしたわなw
0364お前名無しだろ (JP 0H81-RzwO)
垢版 |
2018/01/16(火) 09:20:15.14ID:i1cfgRS+H
>>347
まだ若手でこの試合のセコンドにいた小橋が危機感を持った試合だよね。
大量離脱で馬場さんがメインに出てこなきゃならない状態。
馬場さんに頼らず自分達が全日を支えなきゃ。
でもまだそこまでの力になっていないという焦燥感。
0365お前名無しだろ (アウアウウー Sa21-UuQo)
垢版 |
2018/01/16(火) 11:13:12.95ID:aJPo5JLaa
でも当時は鶴龍対決もマンネリ化していたし、遅かれ早かれ若手の引き上げは必要不可欠な状況だったから、三沢、川田、小橋がいれば何とかなるだろう、とは思っていたな
この三人の内、誰か一人でも欠けたら全日はヤバかったかも知れないけど
離脱した連中は集客があったのは天龍くらいで他はむしろリストラ出来て良かったのでは?と思ったし
マスコミが報じていたほど危機感は感じなかったなー
少なくとも自分は
むしろ危機感煽って同情票狙いなのかな?と穿った見方していたくらいだし
0366お前名無しだろ (アウアウアー Sa2e-z6a6)
垢版 |
2018/01/16(火) 12:07:27.22ID:JLmOLJaHa
>>365
出て行ったのは外様ばかりで三沢、川田、小橋、菊地ら生え抜きが残ってくれたから俺も危機感は強くなかった。
猪木じゃないが「大掃除ができてよかった!」と半ば思っていたよ。
0367お前名無しだろ (ワッチョイ 6674-IVE8)
垢版 |
2018/01/16(火) 12:14:26.76ID:3/kPNCGj0
田上を忘れるなよ!(苦笑)
0368お前名無しだろ (アウアウウー Sa21-UuQo)
垢版 |
2018/01/16(火) 12:21:45.36ID:aJPo5JLaa
馬場派の菊地孝とか竹内は田上推してたんだよな
ターザンが三沢で
そういう話聞くと、やっぱり菊地とか竹内は時代のセンスに付いて行けなかったんだろうな〜と思う
単純に大きいことは良いことだ、って一点で田上エース路線を考えていたわけだからな
この点に関してはやっぱりターザンのが正しかったってことだな
0369お前名無しだろ (ワッチョイ 6a07-0PCX)
垢版 |
2018/01/16(火) 12:24:58.67ID:CdlgVOSb0
すげぇ馬鹿な意見www
三沢にエースの風格があるなんて誰でも分かってたろwww
そこを外してあえて田上に期待したってのが分からないどうしょうもない馬鹿。
どうしてプオタの知能はここまで低いのか?
0372お前名無しだろ (ササクッテロロ Spbd-6iFf)
垢版 |
2018/01/16(火) 12:36:29.56ID:vaBWO/Cnp
>>318
ビッグブーバーみたいに絶賛されている奴が半年で去って、ジョニーエースみたいな使えない奴は12年もいたから皮肉だよな。
エースはルックスと身長だけだもんな。元子さんのお気に入りだったんだっけ?
0373お前名無しだろ (ササクッテロロ Spbd-6iFf)
垢版 |
2018/01/16(火) 12:40:32.28ID:vaBWO/Cnp
>>343
俺も観たよ。お約束だよね。
0374お前名無しだろ (ササクッテロロ Spbd-6iFf)
垢版 |
2018/01/16(火) 12:45:12.78ID:vaBWO/Cnp
>>365>>366
高野とか高木なんかちゃんと練習すれば強そうなのに結果的には猪木風に言う「大掃除」になったよね。
結果論だけどあれで三沢たちが濃い戦いしてくれて「困った時の両リン」「困った時の反則裁定」も無くなって良かったと思う。
あれだけ抜けたら残った選手のギャラも上がったんじゃないかな。
田上なんかあの大量離脱が無かったら後にCC覇者とか三冠王者になることもなくずっと中堅だった気がする。
0375お前名無しだろ (ワッチョイ 6aa6-X8AS)
垢版 |
2018/01/16(火) 13:26:01.60ID:bYSH5fNt0
高木の身体能力はすごかったけど、残留しても人気は出なかっただろうしな

ロニー・ガービンがNWA就いたのは意外だったな
0376お前名無しだろ (ブーイモ MM81-okCY)
垢版 |
2018/01/16(火) 14:03:06.50ID:miJXJTYVM
高木が身体能力が高いってのは違和感がある。
アメリカデビューの馬場とタッグで、確かレックス・ルガーに河津がけでピン取られて。
露骨に痛がってたし。
相撲時代の実績かな。
0377お前名無しだろ (スップ Sdea-Co+L)
垢版 |
2018/01/16(火) 14:17:30.94ID:tEfKory8d
>>376
高木は身体能力メッチャあるだろ!

あの巨体・巨漢で橋本などよりも高くニールキック出来るし、相撲出身者が苦手がちな反り技・スープレックスも難なく決める。

グランドも何回かのスパー・練習で要領つかんだとか。腹筋や寝技でのバランス感覚もあったんだろう。

前田との試合が見たかったわ!


>アメリカデビューの馬場とタッグで、確かレックス・ルガーに河津がけでピン取られて。
露骨に痛がってたし。

→これはデビュー戦だし、馬場のレスラーは痛みや感情が観客に伝わるようにって指導だろ。
0378お前名無しだろ (ササクッテロロ Spbd-6iFf)
垢版 |
2018/01/16(火) 14:20:34.31ID:vaBWO/Cnp
高木はドロップキックと空中で90度旋回するフロッグスプラッシュが良かったけど他はどうかな。
0379お前名無しだろ (ワッチョイ 6aa6-X8AS)
垢版 |
2018/01/16(火) 15:16:38.85ID:bYSH5fNt0
ジャーマンも良かったよ
ただ水色パンツとビジュアルがな・・・

高野にも言えるんだが、スター性が感じられない
0380お前名無しだろ (ワッチョイ 4aa3-XhTK)
垢版 |
2018/01/16(火) 15:41:55.16ID:ZnaSHl5U0
高木、高野は身体能力高いだろ!
高木の離脱前の確変はすごかった。
0381お前名無しだろ (ワッチョイW a504-6iFf)
垢版 |
2018/01/16(火) 16:27:18.99ID:glBhGpRA0
>>380
高木はなんかテリーゴディ的な見た感じの不快感がある。
0383お前名無しだろ (ワッチョイW 7dc9-6iFf)
垢版 |
2018/01/16(火) 16:31:37.52ID:ufZJe9PJ0
>>380
高野は専門誌に練習嫌いと書かれていた。あと人間性だよね。人間性が悪いからプッシュしてもらえない。
SWSの時にファーストフードで店員に絡んで「文句があるなら会社に言え」と言って会社名を訊かれて「全日本プロレス」と答えた話が週プロに載っていたなw
0384お前名無しだろ (ワッチョイ a62a-nRgp)
垢版 |
2018/01/16(火) 16:43:01.21ID:i5k2c8n/0
>>376
> アメリカデビューの馬場とタッグで、確かレックス・ルガーに河津がけでピン取られて。
> 露骨に痛がってたし。

負けたんだから痛いふりするのは当たり前だろ
それとも負けた後すぐに起き上がって初代タイガーにハイキック食らったレス・ソントンの真似しろって?w
0386お前名無しだろ (スップ Sd0a-jZhV)
垢版 |
2018/01/16(火) 17:37:05.46ID:ak0g7Wepd
>>377
高木は、新日でキムケンにピン取られてるんだよな。
0387お前名無しだろ (ワッチョイW 7da6-ic3a)
垢版 |
2018/01/16(火) 17:47:40.71ID:Loh2/Pir0
高木はブロディ急死直後の後楽園でハンセンとシングル組まれて玉砕したのが印象的。
あと決起軍のときだっけ?天龍の鬼のような拷問コブラで負けたの。
90年の正月シリーズは天龍対高木の抗争があったよな。このシリーズだけで十何回も天龍、高木絡みのカードが組まれたんだよな。
0388お前名無しだろ (アウアウカー Sa55-cQn/)
垢版 |
2018/01/16(火) 17:56:31.26ID:i84NBuGYa
>>379
高野にスター性が無いとか…目が節穴にもほどがある。
0389お前名無しだろ (ワッチョイ 596b-0PCX)
垢版 |
2018/01/16(火) 18:11:09.55ID:op63SF+30
アジアタッグ史上最高の試合、ってのは言い過ぎだけど
フットルースvs仲野・高野は2試合ともいい試合だった。
高野やテンタはメインで鶴田と組んでジョバー役を務めるって感じだったな。
技を受けるにしてもこの人たちはデカくて映えるから、相手チームも積極的に攻めて見せ場を作る。
でも高野は腰の悪化に伴って、そういう引き立て役、ジョバーをやりづらくなったんだと思う。
傍から見ればチャンスを棒に振ってるように見えたけど。
0390お前名無しだろ (ブーイモ MM81-okCY)
垢版 |
2018/01/16(火) 18:13:27.50ID:miJXJTYVM
>>377
アイタタタタタタ( ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
っていう痛がりかただったぞ。
0391お前名無しだろ (アウアウカー Sa55-cQn/)
垢版 |
2018/01/16(火) 18:18:43.89ID:i84NBuGYa
>>389
確かに良い試合だった。
でもフットルースが奪取するまでの、石川井上との三連戦の方が面白かった。個人的には。
リターンマッチも良かったけどね。
0392お前名無しだろ (ワッチョイ 6ab7-0PCX)
垢版 |
2018/01/16(火) 18:52:45.11ID:mU7G8R5L0
俊二はパッと見ガタイはいいんだけど
上半身が上背のわりに薄くて
肩や胸の筋肉が無いわりに腹だけは貫禄十分という
若いわりに見るからにナマクラなかんじがなあ
0395お前名無しだろ (アウアウカー Sa55-cQn/)
垢版 |
2018/01/16(火) 19:16:58.19ID:i84NBuGYa
>>394
ガリガリのヒョロヒョロみたいに言うなよ。
カルガリーの頃は、まあ、筋肉質ではなかったが、良い感じに肉もついてジャンプ力もあって、力強かったぞ。
0396お前名無しだろ (ワッチョイWW 7d6b-cNrs)
垢版 |
2018/01/16(火) 19:39:12.27ID:76qzt7Ka0
痛がりと言えば決起軍時代の田上もだな

天龍チョップのパーンて音が聞きたいのに田上のギャーという悲鳴がうるさ過ぎて聞こえなかったりしてた
0397お前名無しだろ (アウアウアー Sa2e-z6a6)
垢版 |
2018/01/16(火) 20:49:11.99ID:/Ev4i980a
>>379
石ノ森章太郎先生が「仮面ライダーはバッタが元になっていますが、ゴキブリではダメなんですか?」という質問をされて「ゴキブリか・・・ゴキブリにはスター性がないよねぇ」と答えたそうだ。
実に簡潔明瞭なお答え!
0398お前名無しだろ (アウアウカー Sa55-cQn/)
垢版 |
2018/01/16(火) 21:31:27.46ID:pmUSAnYWa
>>397
質問の意味がわからんよなあ。
バッタだって言ってるのに、
ゴキブリではダメなんだすかの意味がわからん。
0399お前名無しだろ (ワッチョイW 5965-okCY)
垢版 |
2018/01/16(火) 21:40:06.26ID:aem8miwA0
ゴキブリは台所の邪魔者。バッタは子供のヒーロー。
0400お前名無しだろ (ワッチョイ 9e3d-Zlij)
垢版 |
2018/01/16(火) 21:47:44.16ID:LY8kx1dw0
>>389
この時期のフットルース戦から平成元年に入ったあたりまでの半年間
高野売り出しのハイライトだよね、武道館の六人タッグでウォリアーズ相手に大立ち回り
間違いなく川田冬木より馬場は高野を上げようとしていた、アジアは通過点でしかなかった
ブロディが亡くなって、和製ブロディとしての期待値もあったからな
トップロープからの二ードロップは迫力あったと思う
0404お前名無しだろ (ワッチョイ ea6b-53ns)
垢版 |
2018/01/16(火) 22:38:29.57ID:ukUYxhuj0
まぁ猪木や坂口や長州に対しては同じ団体で何年も行動を共にしてたし、
色んな思いがあるんだろうけど、鶴田は35〜6年前に雑誌で言った一言でしょ。
それを今になっても言うか?て気はするねw
0405お前名無しだろ (ワッチョイW a504-6iFf)
垢版 |
2018/01/16(火) 23:09:23.97ID:glBhGpRA0
>>404
コンプレックスが半端なさそうだけど、
人を恨む事で精神の安定を保ってる気がするね。
やっぱりプロレス団体って入門時の理不尽なイジメやシゴキが酷いから、
後々後輩を虐めたり、のし上がった人間の悪口を言わないとやってられんのでしょう。
0406お前名無しだろ (ワッチョイ 5e2a-pEyT)
垢版 |
2018/01/16(火) 23:27:05.00ID:zHo59b4w0
小澤はメキシコでアンドレ戦が消滅したのは浜田が裏から手を回したってずっと思い込んでたが、
雑誌の企画で会わせた浜田に「そんな力あるわけ無いでしょ」って言われしどろもどろになっちゃってたな
鶴田の件も含め思い込みが激しいタイプだろう

まあ浜田は色々と黒いから裏で糸引いてそうだけどw
0407お前名無しだろ (ワッチョイ 6ab4-zETe)
垢版 |
2018/01/17(水) 00:44:35.07ID:Rh15Ufhu0
カーンは後輩イジメはしてなかったみたいだけどね
誰か忘れたがカーンは優しかったって言ってたな
でもカーンも坂口本人の前じゃどうせペコペコして何も言えないんだろうけどね
レコードのエピソードも坂口からいらねえよと怒られたときも、何も言い返せないでヘラヘラ
してたんだろうし
カブキは坂口には悪い印象はないみたいだけどね
今でも顔会わせれば、気さくに声かけてくれるって言ってたしね
ただカブキはメディアで取材されるとすぐに鶴田の悪口言うのがね
0408お前名無しだろ (ワッチョイ a5c5-JHka)
垢版 |
2018/01/17(水) 01:16:35.92ID:QjHFFNLz0
カーンが坂口嫌いなのは移籍金をピンハネしてた事に尽きるし
小鉄を尊敬してるのも、小鉄が裏で新日の金ピンハネしてた事知らないからだし
被害を被った側でしか判断出来ないからね

カブキだって高千穂時代、まったく客呼べなかった自分の愚かさは棚上げだし
0410お前名無しだろ (ワッチョイWW 6d6b-EgUe)
垢版 |
2018/01/17(水) 01:40:03.62ID:7HjQxZwi0
10年後には、こうして昭和プロレスを語る人はいなくなって消えゆく運命なのは仕方ないだろう
それまで暴露でも何でも楽しめればいいじゃない
0412お前名無しだろ (ワッチョイ 6aa6-X8AS)
垢版 |
2018/01/17(水) 07:31:50.82ID:HPJIEhR50
高木は90年の天龍との後楽園でのシングルを最後に逃亡したんだっけか?
あれが彼のベストバウトだと思うが

離脱理由は何だったの?
0413お前名無しだろ (スプッッ Sdea-ug5k)
垢版 |
2018/01/17(水) 07:58:56.84ID:jcS9K1Ujd
>>409
だからこそ自分はそう言う本はなるべく見ない、読まない様にして
プロレスショップなどで古い、黄金期のプロレス雑誌(昭和30〜55年頃)や
プロレスアルバム、田鶴浜先生が執筆したプロレス本だけを買って読む様にしてる。
0415お前名無しだろ (ワッチョイ b6b9-J8Na)
垢版 |
2018/01/17(水) 11:57:57.49ID:di/G0deN0
>>400
前年の最強タッグでの川田起用の反応が良かったというのもあるかな
とにかく三沢の武道館のメイン初登場がようやく翌年だった事を考えても川田や俊二がそれに先行していた事実は大きい
0416お前名無しだろ (アウーイモ MM21-z6a6)
垢版 |
2018/01/17(水) 12:05:00.54ID:wrOgy96yM
三沢はタイガーとして、ブロディ復帰の武道館6人タッグがセミじゃなかったけ?
S63年は猛虎七番勝負の天龍戦でグッと評価を上げてメイン登場が増えたと思う。
0417お前名無しだろ (ワッチョイ b6b9-J8Na)
垢版 |
2018/01/17(水) 12:27:58.89ID:di/G0deN0
>>391
それまでのベテラン主体のアジアタッグ戦線が一気に若返った印象が強い
しかも翌年には小橋にカンナムも参入し早くもフットルースも追われる印象に
0418お前名無しだろ (ワッチョイ 9e3d-Zlij)
垢版 |
2018/01/17(水) 12:29:49.50ID:dxDMR4ZQ0
>>415
そっか、川田は最強タッグで天龍パートナーとして大舞台を経験してたんだな
よくSWS騒動で若手がガー!って底上げして出てきた印象や記述が多いけど
川田高野といい、実は昭和末期から平成初期にかけてその兆しはあったんだな
ただし、当時は原と輪島と石川が一気にいなくなって、オレ個人的は「全日はつまんなくなるなー」って思いだったけど。
0419お前名無しだろ (ワッチョイ b6b9-J8Na)
垢版 |
2018/01/17(水) 12:38:38.97ID:di/G0deN0
大量離脱前に既に小橋がアジアタッグを巻いていたし
小橋の場合もし大量離脱が無くとも伸し上がったはず
0420お前名無しだろ (アウアウウー Sa21-UuQo)
垢版 |
2018/01/17(水) 12:56:40.46ID:DH45mNJZa
仲野は良いレスラーだったけど、なんか華がないと言うか線が細いんだよな
万年、中堅ってイメージ
典型的な器用貧乏って感じだな
決起軍でも仲野は頑張ってた印象があるんだがインパクトがなかった
0421お前名無しだろ (ワッチョイ b6b9-J8Na)
垢版 |
2018/01/17(水) 13:32:24.57ID:di/G0deN0
まだジャパン健在時代に青緑のタイツも穿いていたと初めて知った
0422お前名無しだろ (ワッチョイ 6674-IVE8)
垢版 |
2018/01/17(水) 13:38:48.59ID:UNYw09hS0
>>407
カブキも、まぁ馬場に辛酸舐めさせられたのだろうが、
馬場、鶴田の悪口を言い過ぎる!
あと、自分が指導した三沢や小橋なども
「客に媚びを売っている!」とか、
果ては猪木やゴッチもこき下ろしているね。
だから嫌われるんだよ。
自分の店で酒飲みながら、常連客相手に、
そういうことを言うならまだしも。
常連客も「そうでうよね!そうですよ!
カブキさんの言う通り!」と煽てるから
あいつも勘違いして自分の意見は正しい!
みんな自分の意見に同調してくれると
思って、ムック本なんかに調子にのって
同じ事を言ってドン引きされているんだよwww
0423お前名無しだろ (ワッチョイ 9e3d-Zlij)
垢版 |
2018/01/17(水) 13:40:59.34ID:8Xnm9EaM0
大量離脱前に「あすなろ杯」をやってたな
今思うと、あのリーグ戦で多少なりとも若手中心の話題を雑誌やテレビでアピールできた事は、
後を考えると良かったというか、全日の運命を分けたかもしれない
大量離脱後に慌ててリーグ戦をやるのと、多少なりとも土台を固めておくのでは全然違うからね
0424お前名無しだろ (JP 0H81-RzwO)
垢版 |
2018/01/17(水) 13:53:54.92ID:zac2Hh8tH
ここ最近G+でクラシックを連日再放送してたから見てるけど、
実況アナ(特に若林)って結構雑だったんだなぁと気づいた。
カウント2で返しても「3つ入りましたがまだ攻撃を止めません!」
とか言ってみたり、バックドロップとジャーマンを間違えたり。
0427お前名無しだろ (ワッチョイ 6aa6-X8AS)
垢版 |
2018/01/17(水) 14:50:35.19ID:HPJIEhR50
若林ってキックボクシングもやってたからなあ
マンソン・ギブソンとかカーマンの時代 k−1ブームのちょい前から
世界の強豪の中継してるんだよね

こいつにとっては格闘技関連の中継はうれしかったんだろうなw
0432お前名無しだろ (JP 0H81-RzwO)
垢版 |
2018/01/17(水) 15:24:51.94ID:zac2Hh8tH
逆に誰からも悪口をまったく言われないレスラー、
誰からも尊敬されるレスラーっていない気がする。
0433お前名無しだろ (アウアウウー Sa21-UuQo)
垢版 |
2018/01/17(水) 15:27:44.87ID:DH45mNJZa
馬場も鶴田も聖人君子だとは思わないし、そりゃ批判されるべき面は多々あるだろうよ
でもカブキとか天龍の馬場、鶴田観は読後感が悪いと言うか
0434お前名無しだろ (ワッチョイ 0a8f-53ns)
垢版 |
2018/01/17(水) 15:31:58.04ID:ZuiOZRix0
天龍カブキ小鹿に悪口言わせるほうが取材がラクなんでしょ
カーンが包丁で長州殺そうとしたなんて話も出すべきでなかったと思うね
Gスピ手抜きすんなプロレスマニア増やす紙面づくりしろよ
0436お前名無しだろ (アウアウウー Sa21-UuQo)
垢版 |
2018/01/17(水) 15:39:54.84ID:DH45mNJZa
あとはケーフェイの部分に触れなければOKってところもある
まあ、カーンなんかはかなり対長州の内幕に関してはぶっちゃけてるけど基本的には、そこは曖昧にしてわかるにはわかるって感じ
マニアはブックのこと言ってるんだなってわかる程度の書き方だと思う
選手の悪口やら批判は自己責任の世界で掲載しちゃってるんだろう
マイティ井上なんかも全日やノアの内幕を宝島では結構、ぶっちゃけてるし
0437お前名無しだろ (ワッチョイW 7dc9-6iFf)
垢版 |
2018/01/17(水) 15:47:57.49ID:PTUln8FU0
>>403
「恩知らずのキラーカーン」はガチかな?
0438お前名無しだろ (ワッチョイW 7dc9-6iFf)
垢版 |
2018/01/17(水) 15:58:18.10ID:PTUln8FU0
>>423
良いこと言うなあ。
0439お前名無しだろ (ワッチョイW 7dc9-6iFf)
垢版 |
2018/01/17(水) 16:00:47.60ID:PTUln8FU0
>>420
仲野はジュニア、ヘビーどっちつかずという印象。
大量離脱の直前の富山か何処かでタイガー、仲野vs殺人魚雷ってあったけど何もできなかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況