X



好きなラリアット

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0038お前名無しだろ (スッップ Sd0a-FcAf)
垢版 |
2018/01/11(木) 17:40:20.30ID:/zylZYGAd
オカダカズチカのレインメーカー
0039お前名無しだろ (ワッチョイ 5d59-Swcg)
垢版 |
2018/01/11(木) 17:42:54.70ID:kHP7VJ580
パワーボムも一時期流行りまくって90年前後は選手名鑑の得意技にあげるレスラーが一番多かったが
腰に悪いのか廃れた
いまだと膝蹴りとかなのかな
0040お前名無しだろ (ワッチョイ 390e-jusK)
垢版 |
2018/01/12(金) 01:21:59.06ID:XQFlx3li0
80年代から90年代にNWA/WCWで活躍したニキタ・コロフはラシアン・シクルの名でラリアットを
フィニッシュにしてた ニキタはほとんど来日してないんで日本ではあまり知られてないけどアメリカ
では大物でイワン・コロフやクラッシャー・クルスチェフとのザ・ラシアンズを組んでロードウォーリアーズ
と抗争したり、シングルでは宿敵マグナムTAや帝王フレアーとも戦った

はじめは当然ヒールだったが人気がブレイクしてロシア人キャラのままでベビーフェイスになったりした
80年代の日本のファンの感覚だと試合が力任せで単調だったかもしれんけど、やっぱもうちょい日本にも
来てほしかったわ
0041お前名無しだろ (ワッチョイW b5c9-6iFf)
垢版 |
2018/01/12(金) 09:11:48.45ID:nxro0UQc0
ダンプ松本やブル中野が放つラリアットは凄かった。やられた選手が一回転しちゃうんだからね。
0043お前名無しだろ (ワッチョイW a66b-VpXu)
垢版 |
2018/01/12(金) 11:56:13.92ID:5jLw1JP/0
最近のゼウス、ラリアットの説得力が半端ない。
0044お前名無しだろ (アウアウカー Sa55-xZSf)
垢版 |
2018/01/12(金) 13:37:52.55ID:nC6o8B+ea
>>41
やられてる方がすごい。男だとパットタナカとか
0046お前名無しだろ (ワッチョイW b5c9-w/+Y)
垢版 |
2018/01/12(金) 19:16:21.27ID:qBfsk29v0
石井のラリアット
受けては内藤で
0047お前名無しだろ (ワッチョイ 2ac9-0PCX)
垢版 |
2018/01/12(金) 19:38:47.72ID:72HKkq490
'85世界最強タッグのハンセン デビアスvsニック ヘニングのヘニング。
ドラゲや新日のクルクル回転ではなくナチュラル。まさにパーフェクト。
0048お前名無しだろ (ササクッテロロ Spbd-B+Qq)
垢版 |
2018/01/12(金) 19:44:50.14ID:yvbakj11p
ノートンのショートレンジ
0049お前名無しだろ (ワッチョイWW 116b-YfrA)
垢版 |
2018/01/12(金) 19:53:58.67ID:Glph2/Vs0
谷津が日本デビュー戦で
ラリアットで首がねじれながら
体が水平になり沈んでいったが、
あのハンセンのラリアットは
説得力あったなぁ。
0050お前名無しだろ (ワッチョイ 390e-jusK)
垢版 |
2018/01/12(金) 20:38:54.09ID:XQFlx3li0
改めて映像で見直して、ロードウォーリアーズのスカイハイラリアットはカッコ良かった どっしり
した体型のアニマルが相手を担ぎ上げて、長身で脚が長いホークが飛ぶのが見事 威力だけ
でなくビジュアルが高度に完成されてると思う
0051お前名無しだろ (アウアウカー Sa55-9ZVX)
垢版 |
2018/01/12(金) 23:32:03.87ID:oZMp89Tia
アルティメット・ウォリアーのなんかはどうでしょうか?
0052お前名無しだろ (ワッチョイ 390e-jusK)
垢版 |
2018/01/13(土) 01:18:26.74ID:+IFDMKpA0
>51
アルティメットのラリアットはなんか腰が入ってないように見える 手を横に出して振りぬいたりせず
当てて行くけど手が短いんだよな 腰が入ってないうえ手が短く、あとラリアットを相手のノド元に
当てるタイミングが読めてなかったぽい

アルティメットはフライングショルダーは良かったが
0054お前名無しだろ (ワッチョイ 2ac9-0PCX)
垢版 |
2018/01/13(土) 02:43:31.57ID:PL7LsktQ0
晩年のステで痩せ細ったキッドがやっても実際は大したこと無いんだろうけど
なぜか豪快に見えるカミソリファイターっぷりのムーブは猪木、馬場ともに褒めてたね
受ける相手も協力もあるけど
0063お前名無しだろ (スッップ Sd0a-ONiF)
垢版 |
2018/01/13(土) 17:49:02.26ID:kIengDFgd
ハンセンのラリアットは腕をぶつけてない
肩と胸のあたりをぶつけて相手が倒れると同時に腕を振り抜く
腕が綺麗に振り抜けてるのが説得力を生み出してる
動画を見りゃよくわかる
0065お前名無しだろ (ワッチョイ 390e-jusK)
垢版 |
2018/01/13(土) 20:53:47.39ID:+IFDMKpA0
ひそかにデビアスのラリアットが良かった WWFのミリオンダラーマンのころ抗争してた巨漢の
ビック・ボスマンをラリアットでぶっ飛ばしたの見たおぼえある デビアスは技はどれも上手だけど
やや迫力に欠けるかな、という感じが若手のころからあったが、WWF時代にはそんなことはもう
なかったな
0067お前名無しだろ (オッペケ Srbd-JVbp)
垢版 |
2018/01/14(日) 04:37:24.97ID:lrSQeBX3r
>>50
ホークは、ああいう空中姿勢とかがセンスあったよな。
身体がマットと平行になるフィストドロップとか。
0069お前名無しだろ (ワッチョイ 2a45-Un5q)
垢版 |
2018/01/14(日) 12:47:32.70ID:ftDRkiQC0
>>64
後藤のラリーアートいいよね。
いわゆる勝ち上げ式
0070お前名無しだろ (ワッチョイ 6d2a-BCvr)
垢版 |
2018/01/14(日) 13:00:10.33ID:6PbFaMwB0
鷹木信悟のパンピングボンバーかな
何の変哲もない走ってのラリアットだけど
ドラゲ系の選手特有のスピード感+ヘビー寄りの体型のパワフルさが合わさっていい塩梅

関係ないが、闘魂烈伝のサムライのラリアットが受け手の体が不自然に半回転して面白かった記憶
0074お前名無しだろ (ワッチョイ 390e-jusK)
垢版 |
2018/01/14(日) 21:50:56.90ID:ek6TYgbL0
そういえばレックス・ルガーはWWFでのオールアメリカン時代、ラリアットをフィニッシュにしてたけど
さして話題にならなかったな 
0075お前名無しだろ (ワッチョイ 390e-jusK)
垢版 |
2018/01/16(火) 00:31:49.20ID:y+b3mYG40
90年代全日で、川田がたまにラリアットでフィニィシュ取ることがあったな 大森とのシングル戦とか
0079お前名無しだろ (オッペケ Srb1-rb44)
垢版 |
2018/01/21(日) 02:58:42.62ID:lNQ2XvVrr
古舘アナが、解説小鉄が話してる途中に唐突に「ラリアート!」て言うのが好きだったな。
(小鉄)藤波選手はね、いつもサポーターしないでしょ。サポーターしてるとね、(古舘)ラリアート!!
0081お前名無しだろ (ワッチョイW 25c9-tTNg)
垢版 |
2018/01/21(日) 05:52:06.30ID:UtDNZ/WJ0
阿修羅原のヒットマンラリアット
あれは迫力があった。
0082お前名無しだろ (ワッチョイW 962a-WHxT)
垢版 |
2018/01/30(火) 20:10:18.84ID:/3agEvnE0
サバイバル飛田のクローズラインが好き
0083お前名無しだろ (ワッチョイ f70e-/IWG)
垢版 |
2018/02/01(木) 00:33:32.67ID:5vb7D19Z0
ハーリーレイスが80年代からダイビングラリアットやりはじめたのは衝撃だった あのミスター
プロレスが・・・て感じ

ただずんぐりのレイスがトップロープからダイブしてラリアットというのはちょっとコミカルだった
ホークみたいにかっこよくは・・・でも最強タッグでニックにアシストさせてのダイビングラリアットは
さすがだった 貫禄やね
0085お前名無しだろ (オッペケ Srcb-eKip)
垢版 |
2018/02/07(水) 22:12:08.17ID:QnTCY7LLr
80年代前半あたりは、タイガーマスクやマスカラスといったラリアットが全く似合わない選手も
流行りに乗ってかラリアット使ったことがあったね。
0086お前名無しだろ (ガラプー KK4f-/yr5)
垢版 |
2018/02/07(水) 23:23:13.21ID:s8QXZ6kHK
マシーンのラリアットは強烈に見えた。
ガタイがあって腕が太いから説得力あった。
またマシーンはラリアットが上手い。
0087お前名無しだろ (ワッチョイWW bf4a-RDFE)
垢版 |
2018/02/07(水) 23:27:15.15ID:Yap7ykwb0
ハンセン-小橋は色んな種類のラリアしットがポイントやらフィニッシュやらになってるのが面白い。
初戦は正調のロープに振られてラリアット
ゴング前のやトップロープに昇った小橋を突き落とすラリアットやらダイビングショルダー迎撃ラリアットやら。

最後のシングルも豪腕ラリアット
0088お前名無しだろ (ワッチョイ b70e-Mu/V)
垢版 |
2018/02/07(水) 23:53:43.14ID:Oe6IrgMb0
グレートコキーナに長洲がラリアットしまくっても
全然倒れないから最後は腕を痛めていたのを覚えてる
0090お前名無しだろ (ワッチョイ 474d-exWc)
垢版 |
2018/03/05(月) 01:38:29.53ID:sXYvSbgV0
知り合いから教えてもらった簡単確実稼げる秘密の方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

9P6O8
0091お前名無しだろ (ガラプー KK36-woDX)
垢版 |
2018/03/12(月) 09:40:11.80ID:rQCCMxGwK
ウエスラリア
リキラリア
ヒトマラリア
スパマラリア
ジャムボラリア
ドラゴラリア
コウワラリア
0093お前名無しだろ (ワッチョイ 0ac9-lfby)
垢版 |
2018/04/06(金) 01:13:44.99ID:ZEO5hyPT0
ジャンボの勝ち!
って、本家が故人なのをいい事に面白おかしくパクるミゼット

つか、鶴田あまり嫌いだから好きにしてちょうだい
0094お前名無しだろ (アウアウウー Sa11-1Grb)
垢版 |
2018/04/11(水) 23:22:37.69ID:73u880FQa
相手の首筋にしっかり食い込んでなぎ倒す90年代以降の長州のラリアットは好き
0095お前名無しだろ (ワッチョイ 8a4e-8E8L)
垢版 |
2018/04/19(木) 11:02:07.32ID:ACVe9xDY0
ムタの場外助走ラリアートはセンスがいい。
0096お前名無しだろ (アウアウエー Sa52-dCfF)
垢版 |
2018/04/19(木) 11:11:58.77ID:+2yGxy/La
川田の若い頃の全身でぶつかるみたいなラリアットは良かった
0098お前名無しだろ (ニククエ 0b29-K4XY)
垢版 |
2018/04/29(日) 23:21:13.16ID:LPMmcBej0NIKU
>>49
そのすぐ後に飛び込んできた猪木に
見舞った一撃も強烈だった。


坂口vsハンセンで、
場外、ショートレンジ、フィニッシュの
1試合で3発はハンセンにしては珍しいと思った。
0100お前名無しだろ (ニククエ 518e-uEvl)
垢版 |
2018/04/29(日) 23:50:11.96ID:Gu6hXlVx0NIKU
猪木&藤波vsハンセン&ボックで
ハンセンが藤波にショートレンジのラリアットを2回やったけど藤波は倒れなかった。
藤波はラリアットじゃなくてパンチと勘違いしたんだろうか?
0101お前名無しだろ (ワッチョイ 0b29-K4XY)
垢版 |
2018/04/30(月) 00:44:55.93ID:d39kxN0e0
>>99
その試合は「不沈艦伝説」というDVD-BOXで見ました。

UPの仕方がわからないので、ごめんなさい。


80年8月22日
品川プリンスホテルゴールドホールでの一戦です。

1発目は場外で坂口を鉄柱にぶつけて
振り返ったところに食らわせ、
2発目のショートレンジは
音が聞こえるほどの強烈な一撃、
ロープに振ってのフィニッシュは割と
あっさりした感じでした。
0102お前名無しだろ (ワッチョイ 3990-luqG)
垢版 |
2018/05/02(水) 21:30:23.79ID:tlHUO86w0
本当は、ハンセン以外使っちゃいけない技だったんだよな
しかも長州のせいで、乱発する使用法になってしまい必殺技としての聖性さえ失われた
一発食らったらアンドレでさえ場外に転げ落ちていく技だったのに
 
0103お前名無しだろ (ワッチョイ fa0d-XucL)
垢版 |
2018/05/03(木) 11:00:40.69ID:xJiyGzim0
>>86
マシンはショートレンジしかないな。
助走をつけてのラリアートでフィニッシュってあったっけ?

>>102
アンドレハンセン戦は凄い試合だけど、ラリアート喰らった後の
場外へ落ちるアンドレがちょっとわざとらしいんだよな。
0104お前名無しだろ (ワッチョイ 63a6-NrvC)
垢版 |
2018/05/03(木) 11:01:54.00ID:zMzG4usX0
>>56
ノートンはラリアットなんかより、体当たりのほうが効くよね〜。
0106お前名無しだろ (ワッチョイ 630e-l9RR)
垢版 |
2018/05/03(木) 17:55:47.68ID:FKb6fDep0
>>103
第3回MSGシリーズ準決勝の時のアンドレVSハンセンで
カウンターでやったラリアットでアンドレが倒れなかったけどフラフラになったのはリアリティがあったと思う。
0107お前名無しだろ (ワッチョイ 63a6-NrvC)
垢版 |
2018/05/03(木) 17:59:13.29ID:zMzG4usX0
ぶっちゃけ、ノートンのショートレンジのほうが
レインメーカーより威力あるよね〜。あ、それは言っちゃいけないのか。
0108お前名無しだろ (ワッチョイ 63a6-NrvC)
垢版 |
2018/05/03(木) 18:20:18.25ID:zMzG4usX0
歴代最強はハンセンのラリアットで間違いないけど、
2番目はJBLかなあ。体もデカいしあの突進力はズバ抜けてたと思う。
ハンセンリスペクトでやってたらしいけど、あれなら納得かな。
0109お前名無しだろ (スッップ Sdaa-z8TS)
垢版 |
2018/05/03(木) 20:27:41.41ID:Lwkl2Dvfd
猪木がビガロか誰かにラリアットやってたのは新鮮だった
0111お前名無しだろ (ワッチョイW 65c9-2YqH)
垢版 |
2018/06/04(月) 05:04:07.51ID:rXGb+zX/0
長州相手に避けろよと言わんばかりのスローラリアット
勘の悪い長州は受けてしまう
二発目もかなり手加減してラリアット
しかしここでフォールにいかずに場外へ投げ落とす
結局反則負けにされてベルトの移動…
こんなクソ試合をハンセンにさせるなよ
いくらあの時期の長州がアンタッチャブルだからってよ
後半スタミナ切れで子供扱いされてるのは誰の目にも明らか
0112お前名無しだろ (ワッチョイ 218d-og8e)
垢版 |
2018/06/04(月) 07:57:33.82ID:LorzYOWA0
延髄ラリアットー長州
ショートレンジーマシン
サンドイッチー龍原
掟破りー猪木
花道助走ー後藤

こんなもん?
0115お前名無しだろ (ワッチョイ fbc7-QxOT)
垢版 |
2018/08/19(日) 20:20:10.42ID:t/ZBUnIK0
ベイダーのはラリアートというより、殴っているみたい。ガン戦
0116お前名無しだろ (ワッチョイ 0fb1-OGjo)
垢版 |
2018/08/19(日) 20:36:43.05ID:+DnpsRQ+0
ハンセンのが別格だけどブロディがやっても強烈
だったろうな。
キングコング・ラリアート?
0117お前名無しだろ (アウアウオー Sa3f-paYq)
垢版 |
2018/08/21(火) 00:07:40.13ID:7Sr7WtVra
ハンセンとかのは殿堂入りレベルなので、もはや語るまでもないな

ラリアットが特に必殺技という訳じゃないレスラーの中で個人的に好きだったラリアットは、クロファットのラリアット

意外とピッチリクリーンヒットする事が多く、鶴田や小橋やオブライトみたいなデカイ相手にでも当たると自分のターンに持ち込めていた
音も大抵いい音出してたし、当て方が地味に上手いんだろうな
0120お前名無しだろ (ササクッテロ Sp88-TNe6)
垢版 |
2018/10/06(土) 06:40:56.17ID:rYj1Hk+Vp
小嶋涙目w
0121お前名無しだろ (ワッチョイ d903-K50l)
垢版 |
2018/11/11(日) 09:09:01.93ID:GSocK0Ar0
小嶋
0122お前名無しだろ (ワッチョイ 93eb-er9a)
垢版 |
2018/11/11(日) 09:19:20.66ID:1HOmwOju0
中西がクロサワとして出た試合のラリアットは珍しくタイミング合っててかっこよかった
あの体型だからちゃんと決まれば絵になるんだよな
0123お前名無しだろ (ワッチョイ 9fc7-3Pua)
垢版 |
2018/12/19(水) 02:23:47.49ID:S7HQlTo20
ジュニアだと誰だろう?
0126お前名無しだろ (中止 8d90-q1e7)
垢版 |
2018/12/24(月) 23:53:18.81ID:p/3eW9F60EVE
いないね
当てた後の錐揉み回転式
0127お前名無しだろ (ワッチョイ 1a24-5EXd)
垢版 |
2018/12/31(月) 08:21:04.08ID:qQlaUGTX0
今の選手って20年くらい前にインディの金村や外道がやり出した
回転受け身を派手にやってるけど、あれってモロに受けるより楽なんだよな。
0133お前名無しだろ (ワッチョイ 33cd-qnWR)
垢版 |
2019/01/18(金) 09:49:50.42ID:SDnKK3/I0
意外とマシンのラリアートはフィニッシュになってたよな。
特にショートレンジ。ちなみに対角線に飛ばしてのラリーアートもマシンだ。
0134お前名無しだろ (ワッチョイ eb71-EYnm)
垢版 |
2019/01/19(土) 09:51:53.55ID:Dma/0AWZ0
00年のチャンカー決勝のとどめの頭掴み剛腕ラリアット
大森みたいなデカいレスラーがなぎ倒されるとこがド迫力だった
0135お前名無しだろ (ワッチョイ 21f6-OvFc)
垢版 |
2019/01/19(土) 10:45:46.70ID:k39BsZhq0
好きなのはハンセンだけだ
あとのラリアットは嫌いだ
0136お前名無しだろ (ワッチョイ a77b-OU7K)
垢版 |
2019/02/17(日) 02:18:34.93ID:hPSwyhoi0
>>135
そうは思わない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況