X



【シュート】不穏試合を語る Part.83【セメント】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750お前名無しだろ (ワッチョイ cac9-O50F)
垢版 |
2018/01/03(水) 09:29:54.39ID:WsGKMzB50
新間はあの三人(三銃士)を一線に並べたのが間違い
私なら一人だけ売り出したと言ってたね
その一人って武藤なんだろうけど
0754お前名無しだろ (ワッチョイ cabd-FiVz)
垢版 |
2018/01/03(水) 09:55:38.71ID:g6qChwnu0
潮崎は誰が見てもイケメンなのにコスチュームがデビューからずーっとダサい
いつまで黒のショートパンツにこだわってるのか
0756お前名無しだろ (ワッチョイW b3c9-7kRh)
垢版 |
2018/01/03(水) 10:06:31.19ID:T7nj3BPV0
>>749
10cm身長が高かったらな。後揺れにくい脳ミソ
0759お前名無しだろ (ワッチョイW b3c9-7kRh)
垢版 |
2018/01/03(水) 11:44:01.39ID:zkHRLPT90
>>758
武藤がもうちょい真面目な性格だったらな。
0762お前名無しだろ (ワッチョイW 676b-CqgJ)
垢版 |
2018/01/03(水) 14:55:37.51ID:KkgcYLA90
ムトケーを単独エースに、っちゅう意見は多い。
実際にムトケーがハシモみたいな野望深き男だったらな。
ハシモはそういう野望、欲が半端じゃなかったから。
あとはシンニプロレ(やアノキ)への熱くて強い思いも。
ムトケーやチョマサはハシモに比べたらそれが弱かったし。
特にムトケーは自分が好きにやれればそれでいい、という。
0765お前名無しだろ (ワッチョイ ea6d-Auke)
垢版 |
2018/01/03(水) 18:08:24.62ID:93HXubMb0
もっと格闘性売りにしてれば単独エースでもやれただろうな
最初はスペースローンウルフとやらで新日ファンから嫌われ
次はアメプロだからな

実は寝技糞強かったのに全然売りにしてなかった
0769お前名無しだろ (ガラプー KK56-stqD)
垢版 |
2018/01/03(水) 18:51:28.55ID:US631qgMK
>>760
ムラがあると言うか、そこら辺坂口や猪木がよく見ていて3銃士で売り出したんじゃない?
結果三人で回せて興行も安定してたし。
ONE TOPだとスランプ来たときにガタガタになる。
0772お前名無しだろ (ワッチョイ caf6-O50F)
垢版 |
2018/01/03(水) 23:01:59.36ID:2kxJX5NS0
>>765
武藤自身がガチンコの強さに自信があったのと価値基準がアメリカで作られたレスラーだから
UWFとかに全くコンプレックスを持ってなかったから寝技を売りにする気は
なかったのだろう。
0773お前名無しだろ (ワッチョイ 670d-Jcqa)
垢版 |
2018/01/03(水) 23:06:23.36ID:YkCN50bP0
俺も、武藤のプロレスはいかにも「プロレス」って感じで受け付けなかったな
でも、ストロングスタイルでガチの強さを売りにしていたら華が無かったろうね
0774お前名無しだろ (スフッ Sdea-Zy35)
垢版 |
2018/01/03(水) 23:13:32.87ID:lWmVSWQ3d
ストロングスタイルって今の目で見ると、そこに本当の意味で勝負論は存在しないわけで
物凄く定義が曖昧であやふやなんだけど
「気合とハードヒットで技術のなさ(低さ)を誤魔化せるスタイル」だよね
橋本の試合が面白かったという意見聞くとホントそう思う

もちろん猪木筆頭に技術のある選手もいるけど
0775お前名無しだろ (ワッチョイ caf6-O50F)
垢版 |
2018/01/03(水) 23:18:37.24ID:2kxJX5NS0
>>774
>ストロングスタイル

佐山辺りの定義だとガチンコが出来るだけの技術を持ったレスラー同士が攻防で
観客を魅了する、という所なんだろうけど
武藤に言わせれば猪木のスタイルこそアメリカンスタイルだそうで
レスラー個々人で定義が違う感じがしますね
0776お前名無しだろ (ワッチョイW b3c9-7kRh)
垢版 |
2018/01/03(水) 23:22:14.93ID:msOmfHCq0
>>770
ニタも流石に前川には言われたくないだろ。
0777お前名無しだろ (スプッッ Sd8a-laVU)
垢版 |
2018/01/03(水) 23:50:32.61ID:d0bfcMz4d
天龍全日退団前の唐突なマッチメーク。
(このマッチメークは馬場?渕?)

それまでセミ前で淡々と試合をしていたラッシャーやマイティが天龍に牙を剥いたのは馬場への忖度・忠誠心の現れか?

あるいは天龍にかつての小林や剛の姿を重ねたりもしたのだろうか?

おそらくレスラーの情報網としてラッシャーやマイティにも新団体の話は耳に入っていた(馬場?若松筋?)ということを前提とした類推。

まさか当時の天龍のマンネリ打破に純粋にレスラーとして相手役を買って出たわけではないと思うのだが。
0778お前名無しだろ (ワッチョイ 0788-wLAg)
垢版 |
2018/01/03(水) 23:58:08.33ID:+XBo+RFw0
今にして思えばストロングスタイルというのは説得力の話であって、
最終的に試合に説得力があればいいと言わんとしていたと思う。
だからスタイルといっても人によってやり方が違うし定義も違うんだろう。
あくまで大きなジャンルの中での枝分かれであって、
その人のやり方に合ったスタイルがあるわけだから。
それこそ全日親日も登り方が違うだけで同じ山を登っていたと思う。
0781お前名無しだろ (ワッチョイWW 1fb9-OpPU)
垢版 |
2018/01/04(木) 00:16:29.77ID:4gBOsNI10
武藤が蝶野との対談で「猪木さんは選手同士のジェラシーを利用して盛り上げるのが上手かった」って言ってたな。たとえケツ決めありでも、馴れ合いよりコノヤロー!って感情むき出しのほうがやっぱ面白いわな。
0782お前名無しだろ (ワッチョイW 9f7a-RjiE)
垢版 |
2018/01/04(木) 01:25:40.05ID:NPSt3sFS0
固い打撃を入れるトンパチが強い、凄いと評される時代だったし
0785お前名無しだろ (ワッチョイ eb1c-/HwQ)
垢版 |
2018/01/04(木) 01:51:31.70ID:PH7t3qzp0
レスリングのテックニックを主にせずに
パンチやキックが多いスタイルは
ストロングスタイルとは別のものだと思う
せっかちな点では
むしろラリアット乱発のスタイルの方に近い
0786お前名無しだろ (スフッ Sdbf-BSgV)
垢版 |
2018/01/04(木) 02:00:20.55ID:slVRu9ZZd
ストロングスタイルの定義とか言い始めると高確率で「俺が考えるストロングスタイル」の押し付け合いになる
0791お前名無しだろ (ワッチョイ 9fc9-BEZ7)
垢版 |
2018/01/04(木) 08:36:54.86ID:mMW8CWsZ0
「マシン軍団や海賊男やTPGのどこがストロングスタイルなのか」と槍玉にあがるが
新日初期でもシンの新宿襲撃事件をやったり
実際は白髪でリングにあげていいコンディションじゃなかった
グレート・アントニオを「髪なんて染させりゃいい」と言ってリングにあげたりしてるからね
むしろFMWの仕掛けを先取りしていたわけで「猪木と大仁田は似ている」の方が的を得ている
0792お前名無しだろ (アウアウカー Sa4f-2uFF)
垢版 |
2018/01/04(木) 10:22:47.68ID:pif2wzlua
プロレスにガチの雰囲気や幻想を持ち込んで盛り上げる猪木のやり方はむしろ当時のアメリカよりも先を行ってたから後からアメプロって言われても違和感ある
0793お前名無しだろ (アウアウカー Sa4f-ySoE)
垢版 |
2018/01/04(木) 10:34:28.36ID:n647dHUZa
>>792
まあ試合内容は確かにそうだな。
しかし、話題作りやストーリーはまさにアメプロ。
0794お前名無しだろ (ワッチョイW 2bc9-js/U)
垢版 |
2018/01/04(木) 10:35:20.98ID:pWrPWUqW0
馬場はどうなんだ?
0796お前名無しだろ (ワッチョイ 9ff6-BEZ7)
垢版 |
2018/01/04(木) 10:47:10.74ID:g7kROnFI0
>>778
>今にして思えばストロングスタイルというのは説得力の話であって、
 最終的に試合に説得力があればいいと言わんとしていたと思う

なるほど、こう考えたらすっきりしますね。
0798お前名無しだろ (アウアウカー Sa4f-ySoE)
垢版 |
2018/01/04(木) 10:53:20.92ID:n647dHUZa
>>797
ガチンコの雰囲気があるのは試合のスタイルだろ。
ストーリーやら話題作りに関しては、アメプロより先に行ってるとは思わん。むしろテネシー修行時代の焼き直しだろ。大仁田と一緒。
0799お前名無しだろ (アウアウカー Sa4f-ySoE)
垢版 |
2018/01/04(木) 10:53:30.78ID:n647dHUZa
>>797
ガチンコの雰囲気があるのは試合のスタイルだろ。
ストーリーやら話題作りに関しては、アメプロより先に行ってるとは思わん。むしろテネシー修行時代の焼き直しだろ。大仁田と一緒。
0800お前名無しだろ (アウアウカー Sa4f-2uFF)
垢版 |
2018/01/04(木) 11:02:56.22ID:pif2wzlua
>>798
試合スタイル以前にゴッチを擁立して泊付した上で異種格闘技戦やらやって幻想持たせたり、衆人環境の中シンに襲撃させたりの演出は当時のアメプロよりもずっと進んでたと思うね
ストロングスタイルという言葉を売り出して今までと違うことをやっているというアピールもそうだし
0801お前名無しだろ (アウアウカー Sa4f-ySoE)
垢版 |
2018/01/04(木) 11:11:02.48ID:n647dHUZa
>>800
箔付けや幻想作りなんて、プロレスの基本だろ。それがなきゃスターなんて生まれん。アメプロも同様。
路上襲撃もストロングスタイルも、猪木の立場に合った売り出し方だったというだけで、
アメプロより先を行っているということにはならん。
あまりにも猪木贔屓の意見だろ。
0802お前名無しだろ (スップ Sdbf-CJXz)
垢版 |
2018/01/04(木) 11:16:10.26ID:bQvwmEPAd
ストロングスタイルを具現化して競技化したのが佐山のシューティングだろ
アルティメットの出現、打倒グレイシーを掲げシューティングを捨ててしまったけど
結論ストロングスタイルてのはUFCである
0803お前名無しだろ (アウアウカー Sa4f-2uFF)
垢版 |
2018/01/04(木) 11:23:01.87ID:pif2wzlua
>>801
よりプロレスをガチに近づけた演出について言っているわけで泊付けや幻想作りそのものを革新的だと言ってるわけじゃない
逆にそのどこでもやってる泊付けや幻想作りすることをアメプロ呼ばわりするのはなぜ?
当時のどこよりも過激でリアリティを持たせる演出だったのは確かだし後から猪木のやっていたのがアメプロだって言うのがわからんね
0804お前名無しだろ (ワッチョイWW bb58-Kei+)
垢版 |
2018/01/04(木) 11:30:21.56ID:Y8bAZXUK0
古館や辻が「黒のショートタイツのみサポーターやテーピングは付けないストロングスタイルの出で立ちであります」ってよく言ってたけどどっから来た定義なんだ?
0805お前名無しだろ (アウアウカー Sa4f-ySoE)
垢版 |
2018/01/04(木) 11:46:23.64ID:n647dHUZa
>>803
猪木も当時のファンも、ショーマンスタイルとは対極にあるのがストロングスタイルだと言ってただろ。
ショーマン=アメリカンだから、
アメプロだろ。
今さら何を言ってるんだ。
0806お前名無しだろ (アウアウカー Sa4f-2uFF)
垢版 |
2018/01/04(木) 11:49:57.87ID:pif2wzlua
>>805
泊付けや幻想作りはどこでもやってるって言っておいてそれだけでもうショーマンスタイル呼ばわり?
そんでどこもショーマンスタイルなのにもうアメリカンでアメプロになっちゃうの?
変な定義付けだな
じゃあカナダやプエルトリコなんかもアメプロになんのかな
0807お前名無しだろ (スフッ Sdbf-59lr)
垢版 |
2018/01/04(木) 12:06:07.90ID:ZZZKxBvfd
猪木は当たってない延髄斬りで勝ってたわけだからそこは確かにアメプロっぽい
そしてそれを、
「あのね古舘さん今の延髄斬りかすっただけですけどね、その方が脳震盪が起こりやすいんですよ!」
とフォローする小鉄は不穏
0808お前名無しだろ (ワイモマー MMbf-f14r)
垢版 |
2018/01/04(木) 12:07:28.14ID:meA4XQ0yM
まあアメプロの体現者だなアゴは
0809お前名無しだろ (アウアウカー Sa4f-ySoE)
垢版 |
2018/01/04(木) 12:10:45.31ID:n647dHUZa
>>806
お前のディベートに付き合うつもりはない。
ちゅうか、話がドンドンずれてきてるな。
とにかく、猪木がアメプロの先を行っていたなんてことはない。
0810お前名無しだろ (アウアウウーT Sa8f-9FG+)
垢版 |
2018/01/04(木) 12:12:41.98ID:TMA5elzQa
「ストロングスタイルは道場で厳しい練習をして関節技を身に付けたものがやる
ルー・テーズやカール・ゴッチのようなスタイルの激しい試合」みたいな感じかな。
だから全日の馬場、レイス、ブッチャーとは違う感じで、差別化を図ったもの。
この手法はUWFもやった。
ところが、猪木がマクガイヤー兄弟、グレートアントニオ、シン、ブッチャーとかと闘う時は
ストロングスタイルが受けて立った、やっつけたみたいな風に言う。
試合スタイルの1つで、マイティ井上「新日は攻めてばかりで受けない」
0812お前名無しだろ (ササクッテロ Spcf-Edo/)
垢版 |
2018/01/04(木) 12:48:46.25ID:xzZT4lW5p
ストロング(小林)スタイル=ホモプロレス
0814お前名無しだろ (ワッチョイW 2bc9-RjiE)
垢版 |
2018/01/04(木) 16:08:57.06ID:zjb0hl7i0
>>807
今思うと猪木って延髄斬り下手くそだよな
自分の代名詞的な技なのに練習しなかったのだろうか
0815お前名無しだろ (ワッチョイWW 4fb9-OpPU)
垢版 |
2018/01/04(木) 16:11:14.93ID:va8Ye76A0
受け手にかなり委ねられる技やな。何気に引退試合相手のフライが上手かった。
0816お前名無しだろ (ブーイモ MM0f-N+dG)
垢版 |
2018/01/04(木) 16:37:35.82ID:TFCtix1GM
延髄斬りは跳んで放つ形だから調整が難しいのだろうな
蹴り抜く感じでやると失敗したらジャストミートしてしまったとき危ないので
名前も~蹴りではなく~斬りとして
イメージを造ったのではないだろうか
一番綺麗に蹴ってたのは延髄にではないがアリに見せて発狂(の芝居)させたアリ戦前の練習の原型ジャンプキックのように思う
0817お前名無しだろ (ワッチョイ 9fbd-aKZ8)
垢版 |
2018/01/04(木) 16:39:40.73ID:3t67YwFY0
いや、単純に後頭部を思い切り蹴るとヤバイから、かするように蹴ってたんじゃないんの
普通に考えれば、ガチで後頭部を蹴ったら相手が動けなくなるか、障害をおってしまう
0818お前名無しだろ (ワッチョイW eb4a-7iNV)
垢版 |
2018/01/04(木) 16:51:05.63ID:f+J7PTAb0
ガチにも対応できる(当時の)技術を持ったレスラーがストロングスタイルのレスラーってことだろ。
プロレスのスタイルというより、レスラーの技術や心構えを示す言葉だと思ってる。
例えば、諏訪魔が仕掛けて来たら俺が対応するって言った中邑とか。
0819お前名無しだろ (ガラプー KK0f-84iB)
垢版 |
2018/01/04(木) 16:53:52.47ID:j5mi+InEK
でも、ジャンプして蹴るより地面に軸足着いた状態で蹴った方が、遥かにダメージあると思う。


それはそうと、皆さんはやはり天龍式の延髄斬りよりも、猪木式の延髄斬りのが好きなんだろうか?
0820お前名無しだろ (スプッッ Sdbf-hYPO)
垢版 |
2018/01/04(木) 16:57:16.52ID:F2RDD+h7d
ほぼ黄門の印籠化、スペシウム光線化してる猪木の延髄より、
局面打破の狼煙である天龍の延髄の方がこちらに届くのは確か
0821お前名無しだろ (ワッチョイW df0e-ySoE)
垢版 |
2018/01/04(木) 16:58:56.60ID:vYFFk7nM0
>>818
新日道場幻想ありがとう。
それなら相撲出身者が多い全日の方が上だろ。
0822お前名無しだろ (スップ Sdbf-CJXz)
垢版 |
2018/01/04(木) 16:59:34.00ID:bQvwmEPAd
猪木はドロップキックやらせても足を揃えれない
あのみっともなく開いた脚が延髄斬りにはマッチした
ロープに降って走り抜けてく相手の後頭部目掛けて蹴る天龍の延髄斬りには当時笑ったわ
威力半滅だろと
0824お前名無しだろ (ワッチョイ 9fc9-BEZ7)
垢版 |
2018/01/04(木) 17:03:00.23ID:mMW8CWsZ0
ユセフ・トルコが
「猪木は先天的に体にバネがないのでいくらドロップキックを教えても下手糞だった」と
書いていたが天龍もジャンプ力はないよな
ドロップキックをしているのを見たことがない
なまじっかジャンプ力がある奴が延髄斬りをすると後頭部にまともにケリが入って危険なのかもね
0825お前名無しだろ (ワッチョイ 0f2a-i/3D)
垢版 |
2018/01/04(木) 17:20:43.46ID:7+zz7tCb0
ストロングスタイルなんてのは全日と差別化を図っただけのもの
中身なんかどうだって良かったし、猪木も新間もそんなに深く考えてなかったと思うぞ
0826お前名無しだろ (アウアウウーT Sa8f-9FG+)
垢版 |
2018/01/04(木) 17:20:49.36ID:OWmgSwoMa
>>821
相撲ではなくてレスリング、関節技のガチね。
ルー・テーズ、カール・ゴッチの流れと考えれば分かりやすい。
0829お前名無しだろ (ワッチョイWW 4fb9-OpPU)
垢版 |
2018/01/04(木) 17:32:04.80ID:va8Ye76A0
小鉄「あれねぇ、カスッたほうが効くんですよ!」
0830お前名無しだろ (ワッチョイ 9fc9-BEZ7)
垢版 |
2018/01/04(木) 17:49:52.62ID:mMW8CWsZ0
>>825
猪木が進んてTPGとの抗争アングルを推進していたなんて話を聞くと
猪木本人がストロングスタイルなんて全く信じていなかったんじゃないかって気がするよね
信じ込んでいたのはファンの方だけで
0832お前名無しだろ (ワッチョイWW 4fb9-OpPU)
垢版 |
2018/01/04(木) 18:11:36.01ID:va8Ye76A0
西村の延髄が綺麗だったな
0835お前名無しだろ (アウアウウーT Sa8f-9FG+)
垢版 |
2018/01/04(木) 18:27:43.32ID:OWmgSwoMa
全日は昭和期で王道プロレスとは言ってたか?
相撲出身者で相撲は神道だから神道プロレスを標榜してよかったかも。
上田、林、小鹿、大熊、羽田、クツワダ、天龍、石川・・・
呑んだくれて、タニマチごっつあん体質、練習はしなくて弛んだ体、虐め・・・
0836お前名無しだろ (ワッチョイ eb1c-/HwQ)
垢版 |
2018/01/04(木) 18:50:26.08ID:PH7t3qzp0
王道も明るく楽しく激しくも
週プロ造語だよ
0837お前名無しだろ (スップ Sdbf-hYPO)
垢版 |
2018/01/04(木) 18:52:57.66ID:lL6P0sUWd
猪木はたけしプロレス軍団どころか、海賊男には進んで扮していたし
0843お前名無しだろ (ワッチョイWW bb4c-vNbQ)
垢版 |
2018/01/04(木) 19:41:38.45ID:OIrLko5G0
上手い
川田、蝶野、バッドニュースアレン、ペリーサタン

普通
猪木、田上、渕、鶴田、ジョージ高野

下手
天龍、小橋、谷津、藤波

論外
足を持ってもらってしかできない小川
0846お前名無しだろ (ワッチョイWW bb4c-vNbQ)
垢版 |
2018/01/04(木) 20:21:06.26ID:OIrLko5G0
>>845
できただろうね
レイプ犯から女性を助けて撃たれたんだよな
で、リハビリのとき痛み止め常習になってしまってヤク中に
復帰したものの全盛期の動きができないからあまり仕事もなくYouTubeで寄付を募るとかかわいそうだよな
0847お前名無しだろ (アウアウウーT Sa8f-9FG+)
垢版 |
2018/01/04(木) 20:31:50.90ID:OWmgSwoMa
>>844
シンプルな技は意外と難しい。
稲妻も健吾以外は上体が起きていて不恰好。
猪木の延髄は手を扇のように広げてつま先が直角にカクンと頭を捉えて綺麗。
藤波のはジャンピングハイキックで足の甲がペチャっと当たるだけだから効かない。
飛べない天龍は論外。
0849お前名無しだろ (ワッチョイ eba6-AJuv)
垢版 |
2018/01/04(木) 20:39:14.54ID:fo++i1Iz0
田村の巌流島の解説 頭悪くてどっちがどの選手だって把握出来てないのな

こりゃあ前田も膝蹴り食らわすわw
0850お前名無しだろ (ワッチョイWW 1fb9-OpPU)
垢版 |
2018/01/04(木) 20:50:30.12ID:4gBOsNI10
巌流島の解説は聞いたことないけど、なんかとにかくサービス精神無いしゃべりだったのは覚えてる。声もボソボソだし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況