X



昭和の新日本プロレス2 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0814お前名無しだろ (スププT Sd0a-7WiY)
垢版 |
2018/01/14(日) 16:20:12.43ID:qTubDtkad
デビッド・シュルツなんかもいたな。
前述のホール、ダイスモーガンも含め、
素材的にはかなりの選手が来ていた。

新日が第二のハンセン、ホーガンをいきなり狙いすぎてた感があり、
育てようとかいう気がなかったのかもね。

全日ならスパイビー程度の選手でもそれなりにしてしまうのに。
0815お前名無しだろ (ワッチョイ a51c-zETe)
垢版 |
2018/01/14(日) 16:34:15.23ID:7DbXY+2q0
全日はタッグ戦線に入り込めれば生き残りやすいが
新日の場合はいきなりシングルで猪木のライバルとして使えるか否か
というのが問われてしまうので生き残りは難しい
新日はタッグでは軽視されるからね
0816お前名無しだろ (ワッチョイ 6ab7-0PCX)
垢版 |
2018/01/14(日) 16:34:34.36ID:uwEy+6VI0
>>812
ヒギンズは大剛ルートの米ではインディ地区中心のレスラーだし
試合ぶりはむしろ良かったろ
まあ素行不良で呼べなくなっちゃったけど

前記のレスラー達やヒギンズ、それにホールやオースチン、モーガン、
ウィリアムス、バーバリアン、ヘルナンデス、ビガロ・・・
ベイダーがトップに定着するまでいい素材来ても上手く使いきれなかったり
初登場ではインパクト残してもその後に登場する「強豪」と喰い合って
だんだんイメージが散漫になるケースが多かったなあ
0818お前名無しだろ (アウアウウーT Sa21-nnMW)
垢版 |
2018/01/14(日) 16:40:05.91ID:h59xxWEza
ヒロ・マツダの弟子のサムライ・ウォリアーはウォリアーズを少し小さくした体格だが、
アキレス腱固めをやったりとレスリングをやったら、
週プロ「そういうのより体格を生かしたプロレスをやるべき」
マッチョでレスリングもできるっていいんだけど、そう捉えちゃうか・・・
0819お前名無しだろ (スププT Sd0a-7WiY)
垢版 |
2018/01/14(日) 16:44:53.83ID:qTubDtkad
>>815
その猪木との対決でも、アクシデントで勝っちまわないかヒヤヒヤしたよ。
ヒギンズのパワースラムかなんかで猪木が失神しかけてたような記憶があるわ。
猪木も急激に衰え感じて、政治へ方向シフトしていくんだが。
0820お前名無しだろ (スプッッ Sd0a-m3Wc)
垢版 |
2018/01/14(日) 16:54:59.85ID:6eQ7TPTzd
鳴り物入りで呼んだ“ポストブロディ”ロン・パワーなんかも話題先行で終わっちゃったな。
この時期、育てる余裕というか発想がなかったんだな。
とにかく呼んでみてどうかなって、数打ちゃ当たるって考え。
0821お前名無しだろ (ワッチョイ 6ab7-0PCX)
垢版 |
2018/01/14(日) 17:07:24.19ID:uwEy+6VI0
>>819
脇の下に抱え込むバックフリップだったね
投げで叩きつけられたっていうより
猪木がムギュってかんじで下敷きになって押し潰されたかんじのヤツw

ウィリアムスのバックドロップもだけど
やる方が下手ってのは前提としてあるにしても
この頃になると猪木もこういうアクシデントに上手く対応できないくらい
衰えたのかなあという気分にされたな、当時
0822お前名無しだろ (ワッチョイ a51c-zETe)
垢版 |
2018/01/14(日) 17:43:20.88ID:7DbXY+2q0
スピンクス戦から飛龍革命の後に欠場するまで
猪木のコンディションが良かった時ってないんじゃないかな?
欠場時に「この際だから悪いところを全部直す!」といって
あちこちと手術してたみたいだし
0823お前名無しだろ (ワッチョイ 390e-jusK)
垢版 |
2018/01/14(日) 17:45:47.92ID:ek6TYgbL0
80年代なかばくらいの時期に、猪木を基準にして外人エース選手を選定はツラい・・・
しかしそれで思えば、ベイダーなんかよく来てくれた!て感じかな はじめはともかく以降はちゃん
と定着したし、平成以降も藤波長州、三銃士との抗争をやってのけたからなあ

動ける巨漢で、パンチが主武器という過去にいそうでいなかったタイプで新日らしい好戦的な雰囲気
も合ってたしな 先に登場してたビガロともうまくかみ合ってタッグでも活躍したし

のちのUインターや全日、母国のWCWやWWFと登場したところで必ずトップとる力量は今考えても驚異的
欧州やメキシコでも活躍したしな
0824お前名無しだろ (ワッチョイ 6a07-0PCX)
垢版 |
2018/01/14(日) 19:20:21.39ID:cqI9w0Cz0
>>811
新間がいなくなったことも関係あると思うんだよな。
必殺技作るのに金なんかかからないのに何で期待されてる外人に
事前に伝授しなかったのか…
0826お前名無しだろ (オッペケ Srbd-JVbp)
垢版 |
2018/01/14(日) 20:57:07.83ID:lrSQeBX3r
>>802
伝説の力抜山戦って?
0827お前名無しだろ (アウアウカー Sa55-ADH5)
垢版 |
2018/01/14(日) 21:13:27.74ID:v019XfJUa
スピンクス戦に向けて減量してそのまま縮み続けたよな
0828お前名無しだろ (ガラプー KKa5-xdDd)
垢版 |
2018/01/14(日) 21:15:17.38ID:QVoC0DyTK
長すぎる軍団抗争で新日は楽して稼ぐ方法に頼ったのが大量離脱後の負債になった感がありますね。
日本人対決なら軍団枠にとらわれず相撲みたいな形式もありえたとは思う。
それをやったのがUWFだけど。
0829お前名無しだろ (ワッチョイ b62a-zETe)
垢版 |
2018/01/14(日) 22:01:37.51ID:kn5YMN550
藤波と維新軍の格上げで未知の強豪が藤波以下という扱いがあまりにも悲しかったな。
シュルツなんかサマーの最終戦で猪木と一騎打ちが予定されていたのに、
その大役を長州に奪われた挙句、藤波にも負けるんでは酷すぎるわ。
開幕で谷津を瞬殺したのも試合前の長州の大騒ぎで客もダレてしまってインパクトなかったし。
どうせだったら長州とシングルやってピン勝ちし、
最終戦に向けて盛り上げていってほしかった。
翌年のバンディもよかったのは新春だけだった。
0830お前名無しだろ (ワッチョイ 0ad9-BCvr)
垢版 |
2018/01/14(日) 22:10:04.48ID:FQLMW7NY0
ベイダーも最初はただの木偶の坊でしかなかった
ただ信じられれないスピードで日本のプロレスに順応してった
そこが他のいまいちエースになりきれなかったレスラー達とは違った
0831お前名無しだろ (スプッッ Sdea-jZhV)
垢版 |
2018/01/14(日) 23:16:04.39ID:+xelyLV5d
長州がブレィクして強豪外人との対決を楽しみにしていたんだけどね。日本人相手にやる威勢の良さをなんで外人に向けないのか、当時は不思議でならなかった。
0832お前名無しだろ (ガラプー KKae-oYng)
垢版 |
2018/01/14(日) 23:26:01.92ID:Fj4ZhyUFK
>>815
長州らが抜けたことによる外人強化の一環としてウォリアーズを呼ぼうとしたけど、仮に招聘に
成功しても猪木とシングルが出来ないから売り出すことはできなかっただろうな。
0833お前名無しだろ (ワッチョイ b62a-zETe)
垢版 |
2018/01/15(月) 00:38:51.53ID:oG+WuqRK0
>>832
けど、バッタ物のマッドマックスなんて呼ぶなら、無理してもウォリアーズ呼ぶべき
だった。けど。ウォリアーズが来たらブロディは新日来なかったかな。

デビットシュルツは古館をぶん殴ったり、かってのシンみたいな存在になるかなとか
思ったし、ヒギンズとのコンビもよかったから継続して参戦して欲しかった。
0837お前名無しだろ (ワッチョイ 8ddf-KNj6)
垢版 |
2018/01/15(月) 15:12:38.04ID:saZR4qm90
プロレスも本当にキレちゃう奴は干されるってんだから面倒だよね。
カール・ゴッチもその類だろ?
俺はレスラーとしてそんなにすごいとは思わないが、そういう裏の喧嘩エピソードが彼の格を上げてた気がする。
リング外で喧嘩する奴はただのゴロツキだよ。
0838お前名無しだろ (ワッチョイW 7da6-ic3a)
垢版 |
2018/01/15(月) 15:39:34.03ID:s+f27Nmp0
>>836
MSGタッグがアンドレ、バックランド、ハンセン、ホーガン、ローデス、シンらを呼んで豪華絢爛だったから新春シリーズは経費削減かね。
全日本の新春シリーズも最強タッグに大物、人気選手まとめて呼ぶから地味なメンバーになるの常だったね。
0841お前名無しだろ (ワッチョイ a5c5-JHka)
垢版 |
2018/01/15(月) 19:26:30.13ID:hBWuch+50
前田は殴るのは好きだけど殴られるのは嫌いという救いようのない性格
坂田を凹ったのはやり返されない事を知っているから
安生の件にしても自分の方から殴っておいてやり返されたら被害者面
どこが格闘王だよ
0845お前名無しだろ (ワッチョイ b6b9-J8Na)
垢版 |
2018/01/15(月) 20:35:45.97ID:Up2ZiGeq0
ラッシャー木村とストロング小林のIWA戦も
0852お前名無しだろ (ワッチョイ 2ac9-0PCX)
垢版 |
2018/01/16(火) 00:17:03.70ID:/GqwA5J10
最終戦は東京都体育館で猪木ローデスvsシンハンセンの再戦と言われてたがローデスハンセン来ず
後楽園ホールで坂口長州vsサモアンズの北米タッグに

たしか東京都体育館のチケットを売ってたのに後楽園ホールに変更だったはず
0853お前名無しだろ (スップ Sdea-6g/T)
垢版 |
2018/01/16(火) 04:46:27.75ID:EvDqiuh+d
>>852
最終戦は猪木VSケンパテラか。前年の武道館の再戦だね。武道館のハンセンVSバックランドは鶴田が観戦して雑誌に感想書いてた記憶がある。懐かしいなぁ
0854お前名無しだろ (スップ Sdea-Se4U)
垢版 |
2018/01/16(火) 09:37:16.23ID:SJESWlHfd
>>836
前年末のMSGタッグでパワーズとのコンビを拒否したスーパースターが
来日キャンセルして急遽ベーカーが来日。
当初ベーカーとのコンビで来日する予定だったエンフォーサーは、
単独の参加になったんだよね。
0856お前名無しだろ (ワッチョイ 8ddf-KNj6)
垢版 |
2018/01/16(火) 12:12:47.06ID:fGOiBOyn0
ケン・パテラやビリー・グラハムの全盛期ってどれぐらいのネームバリューだったのかな?
昭和47年生まれの自分でも、少し前になる
0858お前名無しだろ (ワッチョイW b5c9-BsiM)
垢版 |
2018/01/16(火) 12:34:35.31ID:1AAKPseg0
>>854
コンビ結成拒否で来日キャンセル。
夢があるな。
0860お前名無しだろ (ワッチョイ 6ab7-0PCX)
垢版 |
2018/01/16(火) 12:39:52.24ID:mU7G8R5L0
>>856
グラハムは来日前から海外記事とかでけっこう取り上げられてて
当時はああいうファンション性取り入れたレスラーってあまりいなかったから
所謂「来日が待たれる未知の強豪」だったと思う
国際に来たあとはマッチョの木偶の坊ってバレちゃったけど
パテラは特には・・・
日本では重量挙げのメダリストといっても重量挙げ自体が
日本ではマイナーというか「格闘技やコンタクトスポーツじゃないし…」ってかんじで
あんまり訴えかけるものでもなかったから
0861お前名無しだろ (スッップ Sd0a-6g/T)
垢版 |
2018/01/16(火) 12:56:15.71ID:kY+UDSlrd
ケンパテラ戦での猪木のフィニッシュ技の卍固め(日本武道館)、バックドロップ(後楽園ホール)。いづれも完璧で絵になった。衰えるちょっと前だね
0864お前名無しだろ (ワッチョイ 390e-jusK)
垢版 |
2018/01/16(火) 17:40:58.81ID:y+b3mYG40
パテラはデビュー数年でメインイベンターに昇格して、アメリカではかなりの活躍を見せた選手だけど
日本は国際、全日、新日にきたがあんまりピンとこなかった 試合自体は悪くないんだけど
パワーが売りだがスピードも結構あったし 

あーでも思えばパテラって列伝でホーガンと戦ってたな 猪木に「あまり頭がよくない」とか酷いこと書かれてた
っけ?パテラが日本でパッとしなかったのは列伝のせいじゃないか?
0865お前名無しだろ (ワッチョイ a5c5-JHka)
垢版 |
2018/01/16(火) 18:05:03.30ID:Rh7+KfpF0
ケン・パテラはボブオートン・Jr同様に「次期NWAチャンピオン候補」と言われた
器物破損と警官暴行で刑務所にブチ込まれたりしなければ…
0866お前名無しだろ (スプッッ Sdea-6g/T)
垢版 |
2018/01/16(火) 19:19:22.80ID:hPe0redwd
パワーファイターと言えば、マイクシャープジュニアもイマイチ期待はずれだったな。あのシャープ兄弟の息子だからちょっと楽しみだったんだけど。練習熱心だったらしいのは身体を見ればわかるけどね
0867お前名無しだろ (ワッチョイ a51c-zETe)
垢版 |
2018/01/16(火) 20:07:50.36ID:kl1ZoXgg0
パテラは猪木戦の当時は
ミズーリ州王座とWWFインタコンチを同時に保持していた
長い歴史で同時保持はこの時のパテラだけ
0868お前名無しだろ (ワッチョイ ea6b-53ns)
垢版 |
2018/01/16(火) 21:08:05.24ID:ukUYxhuj0
パテラって後にミネソタ州の知事になった人かと思ったら、
ありゃジェシー・ベンチュラだったね。蔵前の一騎打ちでは
猪木に敗れたけど、政治家としては猪木より出世したね。
0869お前名無しだろ (ワッチョイ b62a-zETe)
垢版 |
2018/01/16(火) 21:12:01.72ID:dEZWSWVJ0
>>866
シャープは初来日の時にホーガンの良きパートナーって感じでパワーもあり期待したけど、
いかんせん維新軍偏重のマッチメークで素材を潰された感じだね。
あのパワーで長州を弾き飛ばすくらいの試合をしてほしかった。
0872お前名無しだろ (ワッチョイ a5c5-JHka)
垢版 |
2018/01/17(水) 18:01:13.66ID:QjHFFNLz0
猪木VSベンチュラ戦は通常のワープロ枠でなくスペシャル番組枠だった
普段プロレスを見ない層に訴えかけるために猪木がハッスルした説と
トップロープからのニードロップを狙ったが、ベンチュラが起き上がってしまったので
アドリブで延髄蹴りに切り替えたという説があった
0874お前名無しだろ (アウーイモ MM21-z6a6)
垢版 |
2018/01/17(水) 21:48:25.30ID:Rhabo+4dM
ベンチュラ戦の前、猪木はMSGシリーズでアンドレに膝を負傷させられ手術したんだっけ?
延髄斬りを使いすぎて膝を痛めていたとも書かれていた記憶がある。
それなのにベンチュラ戦でダイビング延髄斬りを放つ猪木は凄いと思った。
0877お前名無しだろ (ワッチョイ b6b9-J8Na)
垢版 |
2018/01/17(水) 23:22:16.74ID:di/G0deN0
むしろセミの藤波とブッチャーの対戦が良かった
あるいはブッチャーの新日本でのベストバウトだったか
0879お前名無しだろ (スププT Sd43-N/RW)
垢版 |
2018/01/18(木) 00:13:31.53ID:cnAMmqPHd
猪木藤波の連続ニー投下は良かったな。
タッグではなんだかんだ言っても猪木藤波がベストチームかな。
猪木坂口では坂口のリズムが遅くて
0880お前名無しだろ (ガラプー KK41-vxKh)
垢版 |
2018/01/18(木) 06:58:45.41ID:4q9E6YzDK
でも85タッグリーグでは一周まわって新鮮にも見えた猪木坂口組w
0883お前名無しだろ (ワッチョイ c5c5-hYQh)
垢版 |
2018/01/18(木) 18:47:40.46ID:M//9x4y/0
坂口を移籍させる時「坂口は猪木と同格の扱い」という条件を最初から守る気は無かったが
流石にあからさまに猪木の引き立て役の踏み台にするのは気が引けたのか
猪木が関わらない北米タッグを巻かせといてご機嫌を取っていた印象
0884お前名無しだろ (ワッチョイ fde4-VJWC)
垢版 |
2018/01/18(木) 19:06:34.85ID:f0D65Q5h0
猪木はレスラーとして坂口のこと
あんまり認めてないと思う
格下と組んでリーダーとして盛り上げれないし、
猪木と組んだ藤波みたいなやれらっぷりもできないし
0887お前名無しだろ (ワッチョイ c51c-ZwRK)
垢版 |
2018/01/18(木) 20:49:10.29ID:yhsuNiGV0
>>883
社内的な立場では同格で
興行上の仕事の負担が軽いのなら
そっちのほうが楽でいいだろw
0888お前名無しだろ (ガラプー KK99-yTb+)
垢版 |
2018/01/18(木) 20:55:38.62ID:tEFcHG7NK
>>878
83年元旦に後楽園ホールで行われたマリガン戦だね
その試合はワープロじゃなくてTBSが日曜午後1時に放送していたビッグスポーツという番組でダイジェストを流していたんじゃないのかな
0889お前名無しだろ (ワッチョイ c5c5-hYQh)
垢版 |
2018/01/18(木) 21:09:43.27ID:M//9x4y/0
ラッシャー木村は国際が潰れたのは自分に客を呼ぶ力が無かったからだと自分を責めていた
だから新日から移籍した時の金を全部吉原代表にあげた
坂口は日プロが潰れたのは大木や日テレが離れたせいにして、
己のプロレスのつまらなさを棚に上げていた
0892お前名無しだろ (ガラプー KK41-yTb+)
垢版 |
2018/01/18(木) 23:24:06.10ID:tEFcHG7NK
>>891
ああ申し訳ない
「ビッグスポーツ」じゃなくて「マイスポーツ」だった猪木を取り上げたTBSの番組は
後ついでだけどこの「マイスポーツ」は別の週で佐山タイガーの特集もやっていて
その時はタイガー浜田星野組vsミショネロスの6人タッグマッチの一部を放送していた
0893お前名無しだろ (ワッチョイ 3d0e-KOA5)
垢版 |
2018/01/18(木) 23:29:10.43ID:WR+aS34Q0
>889
ラッシャー木村は国際が潰れたのは自分に客を呼ぶ力が無かったからだと自分を責めていた
だから新日から移籍した時の金を全部吉原代表にあげた

これマジ?国際が潰れたのは吉原はじめ上層部に企画力が皆無だったからだと思うんだけど
きちんとした展望もなくAWAと提携してガニアに莫大なカネ払ったり、金網デスマッチも興行上の
設定がちゃんとあるのにとにかく目立つことやれ、て感じで脈絡なくやるし 木村可哀想
0894お前名無しだろ (スッップ Sd43-XbQ9)
垢版 |
2018/01/19(金) 11:54:52.08ID:sBbjGqTJd
猪木木村の第2戦目はランバージャックデスマッチのはずなのに、実際には猪木をリングに戻そうとする者がいなかった。場外乱闘のない真のストロングスタイルかとワクワクしたのに
0895お前名無しだろ (スッップ Sd43-XbQ9)
垢版 |
2018/01/19(金) 11:55:51.57ID:sBbjGqTJd
猪木木村の第2戦目はランバージャックデスマッチのはずなのに、実際には猪木をリングに戻そうとする者がいなかった。場外乱闘のない真のストロングスタイルかとワクワクしたのに
0896お前名無しだろ (ワッチョイ 2307-x16F)
垢版 |
2018/01/19(金) 14:24:12.70ID:/wNmmDHY0
猪木木村の第2戦目はランバージャックデスマッチのはずなのに、実際には猪木をリングに戻そうとする者がいなかった。場外乱闘のない真のストロングスタイルかとワクワクしたのに
0897お前名無しだろ (スププT Sd43-N/RW)
垢版 |
2018/01/19(金) 19:08:26.18ID:MYzm/W4fd
猪木木村の第2戦目はランバージャックデスマッチのはずなのに、実際には猪木をリングに戻そうとする者がいなかった。場外乱闘のない真のストロングスタイルかとワクワクしたのに
0899お前名無しだろ (ワッチョイ ebb9-VmjA)
垢版 |
2018/01/19(金) 23:00:20.23ID:bQ0jUogL0
木村側のセコンドに付いていた剛の下半身が新日本のユニフォームだったのも立場の中途半端さを表していたような
0900お前名無しだろ (ワッチョイ 3d0e-KOA5)
垢版 |
2018/01/20(土) 09:04:15.30ID:yzNVUPY40
剛はむかしから、ズルいヤツてイメージがある 新日でのハンセンアンドレ戦だったか、試合後の
乱闘で前田がハンセンのラリアット喰らったりしてる中で、周辺をパタパタ走り回るだけでなにもせず
に誤魔化してた

マイティは剛を「素質はスゴイが性格が変わり者すぎた」とかいってたが、現役のころから悪口ばっかり
言われてたような気がする
0901お前名無しだろ (スプッッ Sd91-fCGS)
垢版 |
2018/01/20(土) 09:21:44.39ID:zr0k8LhQd
>>900
国際にいたころは不幸な家庭の苦労人ってイメージを押し出してた。
そういった環境で育った結果、ああいった屈折した人格が形成されたのかな?
0902お前名無しだろ (アウアウカー Sa21-tTNg)
垢版 |
2018/01/20(土) 09:24:15.46ID:XdVMynGma
>>901
親の愛情が不足してるから人の気持ちが分からないんだと思う。
0903お前名無しだろ (アウアウカー Sa21-tTNg)
垢版 |
2018/01/20(土) 09:26:20.95ID:XdVMynGma
>>899
剛は全日の愛知大会に乱入した時も
真っ黒なジャージだったんで誰なのか判別するのに時間がかかったよ。
原色か白のTシャツにすれば遠くから見てもわかりやすかったのに。
0904お前名無しだろ (ワッチョイ c5c5-hYQh)
垢版 |
2018/01/20(土) 10:02:24.14ID:SlckNEjW0
橋本や健介も社会人として異常だったけど、それを片親だった過去を言い訳にして欲しくないな
片親でも他人や家族に優しく出来る人間はいっぱいいる
0906お前名無しだろ (アウアウカー Sa21-tTNg)
垢版 |
2018/01/20(土) 12:25:48.96ID:vV36vgjba
>>904
片親でも十分に愛情を受けて優しい人間に育つ事は可能。
最悪なのは夫婦の仲が悪くて子供がその鬱憤をぶつける対象になってる状態。
教育・愛情の名の下の憂さ晴らし。
子供は何が正しい事なのか分からなくてなる。
0907お前名無しだろ (ワッチョイW d5a6-G52b)
垢版 |
2018/01/20(土) 12:58:07.35ID:9jsGsJNO0
橋本は親父さんが蒸発、健介は親父さんが自殺だっけ。
橋本は親父さんとドキュメントで再会してたよね。
親父さんは普通にプロレス観戦したこともあり、自分の息子が橋本真也だと知らされ、「嘘やろ? 俺この前観に行ったで」とすごいびっくりしてた。
再会したけど、二人ともどう接していいかわからず微妙な空気流れてた。
橋本は「親子なのにな」としんみりしてた。
0911お前名無しだろ (ワッチョイ 3d0e-KOA5)
垢版 |
2018/01/20(土) 14:17:18.89ID:yzNVUPY40
>903
こういう、この状況ではどんな身なりをすればいいとか的確に判断できるセンスが
プロには必要だよな 猪木とかそういうセンスとび抜けてたな

師匠の力道山もこのへんが鋭くて、以前当時のニュース映画のインタビューを受けた映像見てたら、
インタビュアーに「プロレスは真剣勝負でなくショーでないかといわれてるが・・・」うんぬんて質問されてて
「そうです、プロレスはショーですよ」と答えてたが、そのとき力道山は珍しく口髭アゴヒゲをたくわえて質問に
答えてた いつもと違う身なりにすることでこの受け答えはふだんとは別のモノだ、という状況を演出してたのね

このインタビューで「なにが真剣勝負かと言われたら、この世のすべては真剣勝負」ともいっていた やはり力道山
て凄いんだなーと感心したわ
0912お前名無しだろ (アウアウウーT Sad9-/smF)
垢版 |
2018/01/20(土) 14:40:28.41ID:SxmM4Q19a
高野兄弟の父親は黒人で母と駆け落ちみたいに一緒になって2人が生まれた。
米軍兵士の父はベトナム戦争に行っていて、その後アメリカに帰国してしまった。
兄弟は色々な所を転々として食事もままならなかった。
俊二「糠味噌の味噌汁を飲まされこともあった。兄貴が盗んできたお菓子を2人で食べたこともあった」
小一の時に肌の色が違うため仲間はずれになって雑巾を顔に投げられた。我慢していたが、反撃してワルになった」
前田「今ならハーフという言葉もあるが昭和30年代ですよ。だからかジョージは性格がぶっ飛んでる(人のことが言えるか!!)
苦労したためジョージには影がある」
ジョージ「父がシカゴの方にいるらしいんです」
猪木「そうか。よし今度一緒に探しに行こう」
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況