X



もしもインディーが存在しなければ [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001お前名無しだろ
垢版 |
2015/10/07(水) 00:32:43.20ID:BJkeIbv4O
プロレスは素人同然の男達がレスラーになる事はなく
昔みたいに普通にレスラーは選ばれた男ばかりだったか?
0078お前名無しだろ
垢版 |
2015/11/25(水) 20:04:01.11ID:AA5YkkkX
インディーのほうがすき
0079お前名無しだろ
垢版 |
2015/11/28(土) 20:04:57.03ID:r2UZSwwF
メジャーのほうがすき
0080お前名無しだろ
垢版 |
2015/11/28(土) 20:49:18.61ID:zfVKC6XE
剛のパイオニア戦士こそインディーズのパイオニアなのに、影響が全くないとは
0082お前名無しだろ
垢版 |
2015/11/28(土) 22:08:08.33ID:tx3kvD3I
東京プロレスもある意味インディーではないかな
国際はテレビがついてたからギリギリ
0083お前名無しだろ
垢版 |
2015/11/29(日) 12:02:45.13ID:aPKMhpUz
>>78-79
同時間帯カキコW

お前同一で狙ったろW
0084お前名無しだろ
垢版 |
2015/12/03(木) 01:31:08.67ID:o9iGL4Xg
FMWが旗揚げされた時は全く眼中なかったな。
すぐ潰れると思ってた。
まさかあれだけ盛り上がるとは思わなかった。
0085お前名無しだろ
垢版 |
2015/12/05(土) 21:55:58.82ID:mG4LUqyd
同意。大仁田がカリスマ性あったってことだ。
90年代は大仁田が一番知名度ある日本人レスラーだった。
大仁田をレスラーとして認めるかは別として。
0086お前名無しだろ
垢版 |
2015/12/08(火) 12:58:09.77ID:lCBRpERl
66だが、センズリをオナニーと呼ぶ輩はヘタレ
0087お前名無しだろ
垢版 |
2015/12/09(水) 21:21:28.04ID:BDAwhFXW
パイオニア、FMWが無ければ全日、新日しかなく、そこそこ威厳は保っていたんだろうが
80後半のプロレス界も落ち目になってた頃だからインパクトは欲しかったんだと思う。
で、大仁田がFMWを設立し、アメリカ発のデスマッチを地方興行でもやったもんだから
インパクトはあったよな。ストリートや有刺鉄線なんてインパクト凄すぎ。
0088お前名無しだろ
垢版 |
2015/12/11(金) 00:57:02.49ID:qulzEuRt
でもインディーがプロレスそのものを落とした部分はある。
結局は誰でもレスラーになれる、みたいに。
それまでのプロレスラーは凄い、というのをインディーは否定する存在。
否定する為に存在してたんじゃないが。
でも結果的にそうなったと思う。
0089お前名無しだろ
垢版 |
2015/12/11(金) 06:22:04.90ID:mtkgciYz
インディーは1911年〜
0090お前名無しだろ
垢版 |
2015/12/11(金) 13:18:15.99ID:pFIE8vRb
>>88
主客が逆
プロレスが落ちぶれたからインディが容易に台頭できるようになったんだ
0092お前名無しだろ
垢版 |
2015/12/12(土) 02:45:59.32ID:AE+Fzzg2
今のインディーよりいいレスラーなんてそんなにいなかったと思う。
昔の試合動画見てても何も面白くないのに、年寄りは過去を美化しすぎだ。
ガチ幻想とともに消えたほうがいいよ。
0093お前名無しだろ
垢版 |
2015/12/13(日) 21:56:08.37ID:DadS1szw
インディーっつっても線引きはどこからかとなる。
インディーの中でも差があるし。
体の大小ではなく動けるかどうかどね。
0094名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2015/12/14(月) 10:00:28.59ID:1erozjab
Uはビデオ収益ハンパなかったしチケットもすぐ完売だし
インディーとは違うんじゃないかな?
UがインディーならSWSもインディーになってしまう
0095お前名無しだろ
垢版 |
2015/12/15(火) 01:17:49.12ID:EgmiB6H+
「地上波テレビのレギュラー放送」の有無でしょ。
大仁田、後藤VSナガサキ、栗栖なんて、昭和全日の前座カード風だよね。
0096お前名無しだろ
垢版 |
2015/12/15(火) 09:41:41.67ID:ftVDSbYj
Uは地上波無しでもやっていける先駆け。
Fがそれを確固たるものにした。
その昔は国際は地上波打ち切りから団体崩壊へ。
時代が違うっつっても国際崩壊からU誕生までは3年程度。
初期Uは1年半で事実上の崩壊だが、88年からは再び復活。
0097お前名無しだろ
垢版 |
2015/12/15(火) 11:13:18.10ID:MjM1pSva
Uは第一次と第二次で分けて考えるべきじゃね?

第一次が失敗だったとは言わないけどブームになって
テレビ無しでもある程度いけるという証左になったのは
あくまでも第二次の方だけだと思う
0098お前名無しだろ
垢版 |
2015/12/16(水) 11:45:18.20ID:ZMwV4lRi
第一次Uは崩壊とは違うんべ。
あくまで休止だんべ。
第二次Uは新日や全日を完全に食ったべろ。
でも人気絶頂期に解体で参分裂だんべ。
でもU関連はショー的要素を排除したからつまらなかったべろ。
0099お前名無しだろ
垢版 |
2015/12/17(木) 00:50:08.22ID:4nzAIts9
99だが、本来はプロレスにメジャーもインディーもないもんだ。
0100お前名無しだろ
垢版 |
2015/12/17(木) 06:52:50.10ID:MLbS02eC
プロレスにはないけどプロレス団体にはある
0101お前名無しだろ
垢版 |
2015/12/20(日) 02:36:56.59ID:WFTR36nQ
プロレスにはないけどプロレスラーにはある
0102お前名無しだろ
垢版 |
2015/12/21(月) 11:04:15.23ID:DXDpYc6C
実質、ドームで興行が打てる親日以外、全部インディーといえるのでは?
0103お前名無しだろ
垢版 |
2015/12/21(月) 17:37:28.90ID:VneXwb1Q
>>102
良いと思う。
0104お前名無しだろ
垢版 |
2015/12/23(水) 00:48:01.40ID:nigl0bLx
でも新日のドーム興行も大昔と比べたら客入りは半分程度。
今の新日がドームってのすら無理がある。
0105お前名無しだろ
垢版 |
2015/12/23(水) 00:51:03.56ID:ZgjGXaXB
まぁプロレスそのものがもはやメジャーな存在とはいえないからなぁ
0106お前名無しだろ
垢版 |
2015/12/27(日) 00:42:25.40ID:D/aiwEot
プロレスなんてもはや劇団と同じ。
小規模で世間に浸透してない。
プロレスという言葉は浸透していても選手が浸透してない。
名前も顔も。
五輪ピック出る人の方が遥かに浸透するし。
0107お前名無しだろ
垢版 |
2015/12/28(月) 19:21:57.18ID:tuYDGXLT
戦後の力道山時代はプロレスはプロ野球や相撲と並ぶ存在だったらしい。
でも力道山死語は徐々に衰退していった。
新日や全日が分裂した時期には相撲やプロ野球とはかけ離れた存在に。
それだけ力道山の影響力と存在感が凄すぎた。
あと戦後という時代にマッチして。
力道山時代と比較したらそれこそ月とスッポンの開きがあるだろう。
馬場や猪木もさすがに力道山ほどではないからね。
0108お前名無しだろ
垢版 |
2015/12/29(火) 20:34:36.01ID:5vwTKnNx
今のプロレスはマイナー、インディーという言葉すら当てはまらない。
そこまで落ちたと思う。
今のプロレスはマイナー中のマイナー、インディーの中のドインディー。
0109お前名無しだろ
垢版 |
2015/12/29(火) 21:01:20.65ID:nLfK9xFO
インディーの選手すきやで

一生懸命頑張っています。大日本他ローカル団体すきやで
0110お前名無しだろ
垢版 |
2015/12/30(水) 23:35:25.39ID:g7ARGHw5
プロレスはローカルなものだな。
今やマイナーすぎる。
全国的に国民から注目されていたのは力道山時代だろ。
0111お前名無しだろ
垢版 |
2015/12/31(木) 01:48:11.66ID:tR0wYkAI
世間的知名度があったのはせいぜい藤波長州あたりの時代までだわな
それより後はオタ人気
0112お前名無しだろ
垢版 |
2016/01/10(日) 01:57:01.12ID:W7exgq/r
小川が新日に初登場した時。
相手の橋本や他のレスラーより小川の方が遥かに知名度あった現実。
五輪ピックメダリストは伊達に有名じゃない。
橋本、武藤、蝶野と三人でも知名度では小川一人に敵わない。
0113お前名無しだろ
垢版 |
2016/01/10(日) 22:35:21.40ID:W7exgq/r
90年頃は馬場、猪木に次いで大仁田の名前が凄く浸透していた。
長州や藤波、鶴田以上に。
テレビ放送なしで大したもんだ。
もっとも大仁田をプロレスラーとして認めるかは別として。
0114お前名無しだろ
垢版 |
2016/01/10(日) 23:53:36.10ID:h69yVUuy
>>113
90年代小学生世代には、「プロレスラー」と言えば馬場と大仁田が知名度ツートップ。次いで藤原組長。
バラエティーに出て、パロディーのネタにもなってたから。
ただし、実際のプロレスは見たことない。
0115お前名無しだろ
垢版 |
2016/01/12(火) 09:16:29.35ID:sZRv503D
インディーがなければシン シーク テリーなんかは来日しなかったな。
全日や新日で使えなくなった外人、解雇的な外人の受け皿がインディーだった。
まさかシークが10年経ってFMWに来日するとは全く思わなかった。
初期FMWはマードックも参加した。
あとルダック。
そういうオールドの受け皿的な存在になったのはデカイ。
特にシンやシークなんか水を得た魚の如く大活躍したし。
でもインディーでも日本人はイマイチの印象が。
0116お前名無しだろ
垢版 |
2016/01/15(金) 22:48:03.59ID:GEzKOFdz
プロレスにインディーもメジャーもない。
もはやプロレス自体がクソインディー。
0117お前名無しだろ
垢版 |
2016/01/16(土) 19:39:05.97ID:TZGqp9Xe
なんだ、全日系ヲタの断末魔スレか。
0118お前名無しだろ
垢版 |
2016/01/16(土) 20:02:22.54ID:cB4CTSAa
ざっくり言ってインディがあったから
ハードコアとかデスマッチがバーっと広まったって
側面は多分にあると思うのよ

で、スレタイに沿って考えると
そういうのがなかったら来日云々はさておいても
特にテリーなんかは、今のイメージみたいな
デスマッチ爺さんみたいな感じにはならなかったのかな、
それはちょっと勿体無いな、と思ったりもする
0119お前名無しだろ
垢版 |
2016/01/17(日) 02:55:38.08ID:RRkNZYgh
良し悪しだね。
日本人レスラーってゆーか日本のプロレス低下の原因は間違いなくインディーにある。
誰でもレスラーになれる、みたいな。
でもテリーみたいな外人に関してはインディーに救われた感はあるな。
テリー、シン、シークとインディーがなければ新日、全日に呼ばれなくなった時点で終わり。
そういう外人は他にも沢山いちゃる。
ただ全盛期と比較すると悲しいものがあったりもしたが。
ブロディもあのまま生きてりゃあ日本でもインディー上がったと思うし。
0120お前名無しだろ
垢版 |
2016/01/19(火) 10:04:18.47ID:5G8Vb19J
10年くらい前(もっと前?)にインディーのお仕事によく取り上げられていた、素人丸出しの緑色のレスラーもどき。名前を思い出せない…
0122お前名無しだろ
垢版 |
2016/01/22(金) 19:25:59.47ID:4mYzIVF/
ヨネ原人とかいう奴か?
0123お前名無しだろ
垢版 |
2016/01/22(金) 21:19:26.13ID:Qy63zN02
>>122
違う。もっとガリガリで素人丸出しな奴w なんかCOWCOWの細い方に雰囲気似てる。カッパみたいなイメージw まぁ、どうでもいいんだけどねw
0124お前名無しだろ
垢版 |
2016/01/23(土) 06:45:13.32ID:N/naa84k
ゴージャス松野?
0125お前名無しだろ
垢版 |
2016/01/23(土) 11:40:28.69ID:YWpgblMe
>>124
違う。も〜っとドインディー。三田さんも苦笑いのド素人レスラーw 2002〜2003年頃だと思う。本当の糞レスラーもどきw
0127お前名無しだろ
垢版 |
2016/01/23(土) 13:53:22.72ID:FVYrsn1b
>>126
最近のインディー知らないからググってみたけど、違うみたい。なんかこう……ドインディーって本当しょうもないなと初めて思ったレスラーもどきだった。ギャグとしか思えないというかw 本当になんだこいつ、みたいなw
0128お前名無しだろ
垢版 |
2016/01/23(土) 13:58:04.78ID:4VufyJBD
パッと思い浮かんだのは負死鳥カラス……
でも緑ではなかったか
誰のことだか気になるなw
0129お前名無しだろ
垢版 |
2016/01/23(土) 15:20:19.01ID:RclJUi+E
まあそいつも他のクソインディー連中も。
昔はプロレス舐めんな!と怒りを覚えたもんだ。
ザコ団体のクソ連中。


でも今はそうは思わない。
もうプロレス自体がどうでもいいと思ってるから。
今のレスラー自体がインディーそのものだし。


どうでもいいや!ってのが本音。



昔は猪木とインディーのクソ連中が同じ雑誌に載ってるのが許せなかったなあ。
猪木に限らず新日、全日とザコ団体のクソ連中が同じ雑誌に載ってるのが。
知らない人は猪木とそういうザコ団体のクソ連中を同じレスラーと認識してもうちゃる。
そういう感情もあったよ。
0130お前名無しだろ
垢版 |
2016/01/23(土) 15:33:39.48ID:PbGIvTnE
緑色はなんとなくイメージで曖昧…すまんw 不死鳥でもない。体鍛えてない痩せた素人w cowcowの痩せた方(ショウヘイの物真似奴)に似てたw せっかくの週末を糞素人レスラーの話で正直、すまんかったw 
0131お前名無しだろ
垢版 |
2016/01/23(土) 19:01:09.97ID:RclJUi+E
>>130
ええわい、ところでちみは>>129の俺の意見には同意してくれっかな?
0132お前名無しだろ
垢版 |
2016/01/23(土) 19:16:40.68ID:Ot1yvgxJ
>>131
完全同意。かつてはガチガチの昭和新日本ファンだったからw 今はただのオッサンw
0133お前名無しだろ
垢版 |
2016/01/24(日) 20:15:01.36ID:rjeNlVtZ
>>120
河童小僧じゃないの?
IWAジャパンにいた
0136お前名無しだろ
垢版 |
2016/01/25(月) 07:29:38.35ID:qQ0YgHeS
>>134
これ!キラースだ!ようやく解決しました!間違いないと思うけど、ググっても画像がないww
0137お前名無しだろ
垢版 |
2016/01/25(月) 07:31:05.24ID:qQ0YgHeS
皆さんありがとうございました。すっきりした〜w
0139お前名無しだろ
垢版 |
2016/02/08(月) 02:12:54.12ID:ElMPVhVo
ターザン後藤は長州から評価高かった
0140お前名無しだろ
垢版 |
2016/02/09(火) 20:52:00.58ID:Hxrc7IZk
さんざん「え?誰だ誰だ?」と記憶をフル回転させて思い出そうとして
結果、答えは知らないレスラーだった、というこの虚無感w
0141お前名無しだろ
垢版 |
2016/02/10(水) 19:24:59.63ID:MMkohceG
所詮はインディーなんてそんなもんだよ。
0142お前名無しだろ
垢版 |
2016/02/14(日) 13:05:24.99ID:y1IjGfxX
新日も今の所属レスラーの質やレベルは昔のインディーと変わらない。
0143お前名無しだろ
垢版 |
2016/02/24(水) 00:23:16.04ID:2+XLc/kF
プロレス自体がインディーに成り下がったし、小規模に縮小して。
それに伴いレスラーのスケールも縮小された。
理由は様々だが、30年前と比べても明らかにそれがわかる。
0144お前名無しだろ
垢版 |
2016/02/28(日) 22:36:26.38ID:O4MW/wb7
プロレスにメジャーやインディーって区分けが間違ってる。
昔はいざ知らず今は。
今となっては『劇団プロレチュ』だろ。
0145お前名無しだろ
垢版 |
2016/03/04(金) 20:30:55.98ID:PlX/2r64
インディーの華、ハヤブサが亡くなったね。
0146お前名無しだろ
垢版 |
2016/03/08(火) 23:16:47.23ID:hJlmQZNq
ハヤブみたいなインディーの生え抜きであれだけ凄いのもいたんだよな。
インディー=ザコ団体
ハヤブはそんなイメージを払拭した。
メジャーでも全然通用すると。
実際にハヤブの動きは凄かったし。
デスマッチ主体のFでは勿体ないと思ってた。
0147お前名無しだろ
垢版 |
2016/03/10(木) 17:59:30.50ID:BpuKk+TW
そもそもFMWができるまでは日本マットで『インディー』という言葉はなかった。
UWFは従来のプロレスと一線を画していたからインディーとは呼ばれず。
UWFはインディーどころか新日や全日を凌駕する存在だった。
FMWができて、そこから枝式に様々な団体ができていってしまった。

古くは国際ですら『インディー』という形容はされてなかったはず。

全ての元凶は大仁田FMW。
これが何とか成功してしまったのが日本マットの不幸の始まり始まり〜。
テレビなしでの成功例は先にUWFが実証済みだが。
FMWこそが現代の困惑する日本マットの元凶。
っちゅうても既に26年以上も前からの話だが。
0148お前名無しだろ
垢版 |
2016/03/11(金) 13:14:34.35ID:9cu8iWsh
たまにはで良いんでパイオニア戦志のことも思い出してあげてください
0149お前名無しだろ
垢版 |
2016/03/17(木) 06:03:12.01ID:dMb1k85W
パイオは素人の集まりだったな。
一応はキャリア積んだレスラーの集まりだったのに。
ゴウリュウやタカスは駄目だろ。
0150お前名無しだろ
垢版 |
2016/03/17(木) 06:05:06.61ID:dMb1k85W
パイオが新日に上がってた時。
新日のポスターでゴウリュウとタカスの顔が遥か昔のだった。
二人とも若い顔で。
誰が見ても昔の写真ってのがわかった。
0151お前名無しだろ
垢版 |
2016/03/17(木) 06:06:57.18ID:dMb1k85W
つーかハヤブが亡くなったが、あまりハヤブは印象ないな。
凄い空中戦やる選手みたいだったが。
元々インディー=ザコ団体として認めてなかったからなあ。
今やプロレス自体がザコ団体、ザコ競技、ザコ芝居になってもうたが。
0152お前名無しだろ
垢版 |
2016/03/17(木) 17:03:49.49ID:bYoC0wIx
ユニバーサルをユニバって略すのはよくみるが
パイオニア戦志をパイオって略してるのは初見だw

当時のこと良く知らんが皆そういう風に呼んでたん?
なんか凄く新鮮w
0153お前名無しだろ
垢版 |
2016/03/17(木) 17:33:37.45ID:dMb1k85W
パイオって言うてたよ。
FMWはFMとか。
ラジオFMかコンビニFMみたいで紛らわしいが。
だから新日本=新日、全日本=全日、UWF=U、SWS=Sと。
UWFインターナショナル=Uインターとか。

パイオは後々にはオリエンタルプロレスという名を付けた。
それでオリプロとか。
全日本女子プロレス=全女とかね。
0154お前名無しだろ
垢版 |
2016/03/17(木) 17:51:03.43ID:d4GiXWVM
こいつは最近いろんなスレで妙な略し方して
突っ込まれるのを待ってる馬鹿。まあすぐ飽きるだろうけど。
0155お前名無しだろ
垢版 |
2016/03/17(木) 18:50:50.54ID:jYuxeL7G
>>154
すまん 単なるレス乞食だったんだな
本人のすぐ上のレス見て察するべきだったわ……

いやでもパイオニア→パイオのセンスだけは
本当に新鮮でやるなって思ったんだけどさw
0156お前名無しだろ
垢版 |
2016/03/17(木) 19:02:27.55ID:dMb1k85W
センズをオナと呼ぶ輩はヘタ
0157お前名無しだろ
垢版 |
2016/03/18(金) 09:36:41.67ID:mOejgD98
WARもインディーだった。
越中にはあそこは天龍しかいないとか言われていたし。
そんな越中の平成維震軍の独立団体もインディー。
SWSは規模や資金からインディー呼ばわりはされなかった。
0158お前名無しだろ
垢版 |
2016/03/19(土) 15:27:46.55ID:Qy5773T0
三沢達が抜けたあとの全日もインディーと化した。
武藤が加わってもメジャーには戻らず。
0159お前名無しだろ
垢版 |
2016/03/20(日) 22:40:49.72ID:be4n8p3G
武藤一人ではどうしようもなかった。
取り敢えず川田はいたが。
0160お前名無しだろ
垢版 |
2016/03/21(月) 14:58:05.01ID:JUNXKk8k
>>148 浜田と大仁田がジャパン女子のリングで試合した事も忘れないでほしい。
それが元凶だったんじゃないの?パイオニアの旗揚げとどっち先だっけ?
 
0161お前名無しだろ
垢版 |
2016/03/22(火) 18:07:52.35ID:0Girdf+p
新間の格闘技連合構想が実現していたらどうなってたかな?
0162お前名無しだろ
垢版 |
2016/03/27(日) 16:45:59.57ID:MRLqryYe
インディペンデントは所詮は小規模で細々なるのが関の山。
0163お前名無しだろ
垢版 |
2016/04/05(火) 19:23:26.66ID:xy3hd2ZH
インディペンデント団体をバカにしていた長州力と武藤敬司。
だが、後年になって長州力はそのドインディペンデント団体でお笑いの存在に。
武藤敬司も自分の団体がインディペンデントに。
皮肉っちゅうか世の中って本当に何が起こるかわからんわ。
当時の長州力や武藤敬司が後年の自身の姿や現状を見たらどう思うか?
そしてやはりインディペンデント団体を快く思うてなかった藤波辰爾もインディペンデントの長に。
0164お前名無しだろ
垢版 |
2016/04/09(土) 19:18:05.50ID:sJJRFi1c
引退後の受け皿が警備会社じゃなく
インディー団体になった訳だな
0165お前名無しだろ
垢版 |
2016/04/10(日) 17:24:38.18ID:umqBkLhV
確かに。
需要がなくなった外人レスラーもインディーに上がっていたし。
日本人レスラーもそうだった。
0166お前名無しだろ
垢版 |
2016/04/11(月) 10:49:11.48ID:mN0v29wI
シン、テリー、シーク彼等も地に落ちたイメージになった。
特にまだ若かったゴディがインディー常連になったのはショックだったな。
0167お前名無しだろ
垢版 |
2016/04/13(水) 13:10:47.58ID:cLfSpn6q
ボールズ・マホーニーが亡くなったようだ。
0168お前名無しだろ
垢版 |
2016/04/23(土) 22:45:13.67ID:M315xL83
今は新日自体がド インディー
0169お前名無しだろ
垢版 |
2016/04/24(日) 15:51:05.64ID:PhT5ad11
真壁と棚橋が 徹子の部屋 に出ていたな。
でも一般からしたら全くわからないだろう。
ドラえもんの映画に二人は声優で参加。
新日とドラえもんが合体したみたいだが。
0170お前名無しだろ
垢版 |
2016/05/07(土) 22:30:48.27ID:OMXq8R8Q
>>120
インディのお仕事で思いだしたんだがジ・アッチィなるレスラー
は今も現役でいるんだろうか?
0171お前名無しだろ
垢版 |
2016/05/07(土) 23:50:13.21ID:CGdT+TEo
猪木が東京プロレスを作ることも猪木がIGF立ち上げることも無かったな
0172お前名無しだろ
垢版 |
2016/05/07(土) 23:57:45.89ID:CGdT+TEo
ヤンキー二丁拳銃のアジアタッグは凄いと思うけど
その10年以上前に、アジアタッグを巻いたハヤブサ・新崎人生組は凄かったと改めて思う
0173お前名無しだろ
垢版 |
2016/05/08(日) 01:32:37.29ID:rH6KjCOn
大仁田が高山や佐山に勝ちブックもらったのは凄いと思うけど
その10年以上前に、タイガージェットシンやテリーファンクからも勝ちブックもらったのは凄かったと改めて思う
0174お前名無しだろ
垢版 |
2016/05/08(日) 02:14:53.76ID:MCy0MRyP
>>173
全盛期の大仁田は年収1億超まで稼いでたんだから、FMW自体相当な資金力が
あったんだよ。
だからテリーもシンも3万人規模の試合なら相当な見返りを貰ってたと思うよ。
0175お前名無しだろ
垢版 |
2016/06/03(金) 13:08:26.97ID:fvW/miQE
 もしインデイーがなかったら誠心会館の選手は
プロレスにかかわってなかったよね
0176お前名無しだろ
垢版 |
2016/06/07(火) 23:05:59.10ID:h7kt1UiV
俺的には、今の女子団体は全て『インディー団体』という認識。97年に分裂する前までの全女はメジャーだったと言えるが。
0177お前名無しだろ
垢版 |
2016/06/08(水) 12:53:13.53ID:gmrB1j0f
>>41
相撲では前頭4枚目まで行き、プロレスではアジアタッグを5回獲った石川敬士はどちらでもそこそこ成功レベルなのかね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況