X



汚部屋をきれいにするスレ 51

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001彼女いない歴774年(♂)
垢版 |
2020/04/07(火) 19:36:43.47ID:2wLuvw1O
汚部屋を整理してup…*:゜☆
汚部屋で色々はかどらない人、ゆるく片付けてみませんか?

*upしなくても、片付けについての話ならスレチにはならないです。
*汚部屋の定義もレベルも人それぞれ、きれいにしたい気持ちは同じ。
*個人名が記されている物は、どかすor隠しましょう。
*片付けられなかった時でも落ち込まない…。
次にやる気がでたらでおk。

>>980を踏んだらスレ立て宣言をし次スレを立てること

前スレ:汚部屋をきれいにするスレ 50
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1573385250
0493彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/05/14(木) 21:28:17.08ID:xVuaABgj
>>492
真面目な話、片付けは後でいいから今すぐ道を作って業者呼ぶべき
もう気温30度前後の日が続いてて早い人はエアコン使ってるし、これから修理依頼なんかも増えるから後でいいやなんて言ってると一ヶ月待ちとかザラだよ
店で新品買っても取り付け業者が予約いっぱいで直ぐには付けられませんってケースもある
本格的に暑くなる前に今すぐ動いた方がいいよ
0495彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/05/15(金) 00:58:43.40ID:F29Gy9Cw
早めにエアコンの動作確認した方がいいな

暖房うごいいてたなら問題無いけど
0496彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/05/15(金) 01:03:19.49ID:nhgxxU8W
近所の電気屋さんが、5月の間に点検しておいてほしいって話してたなー
0497彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/05/15(金) 04:24:25.58ID:K4c3n6hw
>>492
窓に設置できる窓用エアコン涼しいよ
電気代少し高くなるけど本体安いし
昔母親が賃貸に一人で付けてた気がする
今は冷暖房の奴があるんだね
0499彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/05/15(金) 08:25:46.84ID:PqCVHXKk
エアコン試運転して昨日から冷房かけたわ。
窓開けたらアレルギー物質が入ってくるのか鼻が詰まったり後鼻漏で喉が痛くて目が覚めるしで。
ついでに空気清浄機も。 

>>492
給付金を使ったらだいぶ安く済むな。
0501彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/05/15(金) 11:04:44.38ID:nR3ytlDJ
自宅待機もっさり
病院の予約もコロナ収束まで延期

今やらずしていつやるんだ
やれ私
0502彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/05/15(金) 11:20:40.64ID:4YVj0k+M
なう おあ ねばー
れっつ びぎん
いえす うぃ〜きゃん!
0503彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/05/15(金) 13:52:05.17ID:ZABDONNK
飲食店勤務だからほぼ1ヵ月休みだったのに結局何もしなかった
1ヵ月休みなんて今後2度とないだろうに何やってたんだろ
昔から休み最終日に後悔してるんだけど何も学習してなくて草
0505彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/05/15(金) 15:45:09.63ID:F29Gy9Cw
毎日
少しずつ掃除
失敗
少ない
きっと
うまくいく
0506彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/05/15(金) 15:50:50.74ID:8m4bqon7
片付けの中に収納を買うの良くないって言うけど私に必要なのは収納だった
物はそれほど持ってないから収納してしまえばむしろ殺風景なくらい
0510彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/05/15(金) 21:36:08.16ID:kkt2GrkS
>>509
初めて綺麗にしたからぶり返すかどうかもわからない…
とりあえずで置いて床が物置になってくタイプの汚部屋だったんだけど気が向いた時にコツコツ捨てて
空いたスペースに整理した棚とは別に一時置き場作ったのが良かったかな
あと服畳むの諦めてボックスとハンガーラック併用したらものすごく楽
0511彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/05/15(金) 21:51:48.81ID:LFWKCiwZ
マンションの排水管清掃が毎年5月にあるんだけど今年は新コロナで延期に
ここでひゃっほー!って喜んじゃうからダメなんだろうな
0512彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/05/15(金) 22:59:44.80ID:SN+s5o1/
私も服が綺麗に畳めないから部屋の真ん中に服塚が出来てしまう
引き出しタイプのクリアケースあるけど下着類と靴下とニットしか入ってない
ニットは虫食いが嫌だから適当に入れてる
10万円貰ったら丈夫なハンガーラックとクローゼット用の収納グッズ買って服の収納を全部やり直す
0513彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/05/15(金) 23:29:06.80ID:kkt2GrkS
>>512
ニットだとシャツホルダー(AmazonのURL弾かれたから検索してみて)での収納便利だよ
あと有名所だけどmawaハンガーのエコノミックは型が着きにくいから大抵の服吊るせて使いやすい
私は洗濯の時点で使って乾いたらそのままハンガーラックに持って行ってる
0514彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/05/15(金) 23:32:59.03ID:kkt2GrkS
シャツホルダーはシーズン中のニット入れる場所としての話ね
ハンガーラックに追加しててラックにシーズン中の物は全部かけてる
オフシーズン中はクローゼットの衣装ケースに入れてる
0515彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/05/15(金) 23:40:34.59ID:eubV6HiW
ニットの収納には困ってないんだ…
上にも書いたけど虫食い防止で今の方法で満足してるし
もりもりになってるカットソーやトレーナーをどうにかするよ
なんかごめん
0518彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/05/16(土) 10:13:56.71ID:wfHdybTc
自分はシャツホルダーにプラカゴ入れて簡易引き出しにして靴下とかハンカチ入れてる
ひきだし収納は自分に向かなくて、全部吊り下げにしたいなと思っててでも靴下とかどうしようって悩んでこの形にした
使い始めてまだ3ヶ月くらいだけどまだ床に放る事にはなってない
0519彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/05/16(土) 15:36:55.63ID:uwtkVkKD
衣料品は比較的簡単に片付くけど、それ以外はダメ
やっぱりちゃんと物の居場所を決めないとなあ
今日は雨だからまず文房具の片付けをする、職場で使えそうな物は持って行こう
夏までにこざっぱりした部屋にしておきたいからめんどくさいけど頑張る
0521彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/05/16(土) 16:03:22.86ID:Qxn5VEAc
雨でなんかやる気出なくて9時ごろからゴロゴロして今の時間になっちゃって
これから冬物で捨てるもの、洗うもの分けようと思う
ここ2ヶ月在宅勤務で全然春物着ないまま夏になりそうだわ
0524彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/05/16(土) 17:05:22.27ID:pP9td5vC
本は嗜好品は飽きると売るけど
自己啓発本が難しい
0525彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/05/16(土) 17:11:13.41ID:Bf6QZXMJ
PCやスマホみたいな個人情報の塊も捨てられない
どうやってデータ消せばいいんだろ
0527彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/05/16(土) 17:15:57.13ID:HaG+xBUi
送っちゃった
あとはキャリアショップで目の前でパンチみたいなので穴開けてもらえるところある
0529彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/05/16(土) 18:02:44.15ID:fOWMJQaU
>>520
自分は長らく使ってないの捨てようかと一旦思うがいやまだ使いみちがあるかも…と保留が多いな。
0532彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/05/16(土) 20:53:11.18ID:idRtFawY
>>529
保留にしたやつをしまっときたくて
クローゼットもいっぱいなんだよね…
0535彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/05/16(土) 22:25:44.30ID:5AcTgvqv
今日は45リットル4袋分ゴミまとめた!
仕事用の新しいデスクトップも設置できたし良い一日だった
0536彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/05/16(土) 23:11:34.49ID:DPzozs6F
水没にした状態で捨てる
その前に 回路基板やプラッターを割っておく
0537彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/05/16(土) 23:12:52.89ID:dmrS9TKM
小さなことだけど今日は紙袋やショップのビニールの袋をだいぶ捨てた
捨てたかったプラスチックの大物も捨ててきてかなりすっきりした
捨て方がわからず溜め込んでた不燃物も出し方を大家さんに確認して準備始めた
たったこれだけのことがなかなかできずに動き出せなかった
今停滞してた物が少しずつ動き出した感覚があって嬉しい
0538彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/05/16(土) 23:14:35.39ID:pMMHbH7g
衣替えついでに着てない洋服を仕訳したけど、捨てるまでがまた長いのが嫌になる
こんなんだから物がどんどん増えると分かっていても中々踏ん切りつかないんだよなぁ…着ないって分かってるのに捨てられない
漸く踏ん切りがついて捨てようとして袋にまとめると、母がいつのまにか中身を漁ってくるのもめんどくさい
親ってどうしてゴミを漁るんだろうね…
0539彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/05/16(土) 23:31:11.07ID:8v9+/z0O
親によりけりでは
うちの親は人のゴミなんか漁らんよ
0540彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/05/16(土) 23:32:38.80ID:uwtkVkKD
>>522
服だけ断捨離を繰り返したので片付けやすい状態になりました

紙類以外の文房具は片付けた
机の上は出来るだけ物を置かないで本棚に格納したい
片付けって疲れるけど気分は少しスッキリするね
0541彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/05/17(日) 00:34:25.46ID:n+4hwA83
>>538
うちの親もゴミ漁るわ
多分過干渉なんだよね、いわゆる毒親ってやつ
実家暮らしだから仕方ないかなと思うけどめんどくさいよね

だから親の居ない間にリサイクルショップで処分してる
漁られて苛々しないし使われることもないしストレス少なくて楽
ただ車持ちじゃないと持ち込みが大変かもしれん
そろそろ一人暮らしを検討中
0542彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/05/17(日) 00:34:25.75ID:n+4hwA83
>>538
うちの親もゴミ漁るわ
多分過干渉なんだよね、いわゆる毒親ってやつ
実家暮らしだから仕方ないかなと思うけどめんどくさいよね

だから親の居ない間にリサイクルショップで処分してる
漁られて苛々しないし使われることもないしストレス少なくて楽
ただ車持ちじゃないと持ち込みが大変かもしれん
そろそろ一人暮らしを検討中
0543彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/05/17(日) 00:37:36.64ID:n+4hwA83
ごめん
連続で書き込みしてしまった

今の時期はコロナの影響でリサイクルショップにも行きにくいからなぁ…
要る要らないの分別だけでもしておくと捗りそうだから頑張ろう
今年こそは汚部屋卒業するんだ!
0545彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/05/17(日) 01:13:25.34ID:Kl6nA9pn
>>525
ざっくりデータ消去できる範囲で消してHDDにキリとカナヅチなんかでトンカン2カ所くらい穴開けて捨てるといい
0546彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/05/17(日) 01:51:20.88ID:e4FsWmn5
適当に丸めていいもの以外は全部吊るすスタイルにして脱いだものとりあえず入れるカゴ用意してドラム式洗濯機買って
やっと服塚ができなくなったよ…
上の方でも言ってたけど畳まなくていいの本当に楽
あと服選ぶ時に全部見えると必要ない服がはっきりわかる
0547彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/05/17(日) 04:48:33.30ID:0Qk8Ze7q
自室が10年くらいまともにゴミを捨ててない汚部屋
ゴミといっても殆どが雑誌含む紙なんだけどさ
やっと腰あげて片してたら、郵便物はじめ住所やら名前やら載ってる紙が半端なく出てきたからシュレッダー買ったんだけど、これってどこまで対象にしたらいいんだろう
住所+名前や名前+電話番号が載ってるものは当然対象として、ATMの利用明細とかクレカの利用控えや給料明細
百貨店のレシートにも名前入ってるし考え出したら線引きがわからなくなってきた
このスレの住人さんどうしてる?
0548彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/05/17(日) 05:22:44.46ID:E4O6QAWJ
私は名前住所載ってるやつしかしないけど気になるなら全部やればいいと思う
片付けするなら考える時間はなるべく少なくした方が良い
汚部屋の人って基本考えすぎるから手が止まるし片付けが億劫になるんだと思う
0549彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/05/17(日) 06:15:38.85ID:dyNFaWSw
給料明細だけはできたらファイルしておいた方がいいと思う
年金関係で騒ぎになったこともあり、今は年金定期便とかあるけど
収入と社会保険に関する支出を明記したものは、自分を守るために念のため保管
0550彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/05/17(日) 07:51:00.38ID:L9OMysBx
>>546
ドラム式で乾燥までして畳まずに吊るしてるってこと?
洗濯機買い替え考えてるけど従来の縦型かドラム式か悩んでる
0551彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/05/17(日) 08:31:49.55ID:McwF3ceA
夢か現実か分からないけど寝てるとき足の裏に大きめのムカデの感触がしたので恐ろしかったわ。
やはり片付けないと駄目だな。
0552彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/05/17(日) 10:48:47.51ID:g6UAnbZ2
>>550
さすがに服は乾燥かけられないものの方が多い
ハンガーに干してそのままにしてるだけ
乾燥かけてるのはインナーとタオル類とデニム。乾燥終わったら丸めて引き出しにポイ
干すこと考えなくていいから溜め込まなくなる→数いらない。管理が楽
朝スイッチ入れて帰宅したら乾燥まで終わってるの最高に便利だよ
洗濯面倒な人は絶対にドラム式の方がいい
0553彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/05/17(日) 11:13:52.04ID:897ocA96
ドラム式良いなぁ欲しいけど高いのと設置のための幅が取れない
食洗機はあるんだけど今までの人生勿体なかったと思うレベルで変わったから新三種の神器は揃えてみたい
0554彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/05/17(日) 11:50:15.78ID:bU5BoWxB
机の上を片付けて作業スペースが出来たので、そこに書類をぶちまけて取捨選択してる
今まで膝の上が作業スペースだったから机っていいなあと思ってる
キレイ部屋の人に笑われそうだけど
0555彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/05/17(日) 12:06:40.39ID:0QJDFfLi
>>547
自分は給与明細は捨てないけど
それ以外の名前はいったやつは名前入ってるやつだけをちぎってレジ袋に入れて
上からしょうゆかけてぐちゃぐちゃにして、乾いてくっついたのを見計らってから何袋かまとめて大きなゴミ袋に詰めて出した

デメリットは醤油が乾くまでちょっと臭い
0556彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/05/17(日) 12:08:59.60ID:aydwTHYE
依然本と漫画大量に処分して最低限の必要なものだけ残したつもりだったけど、また数年経って結局一度も開いてない事に気付いてまたでかい段ボール一箱分処分した。
最初から捨てれば良かったわ
0562彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/05/17(日) 14:08:05.24ID:qOQSDQOL
webのみの給与明細は印刷して保管してるの?
辞めた場合
0564彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/05/17(日) 15:29:40.41ID:ilJW6oiT
もう足の踏み場がない
毎日洗濯物をたたみベットの上へ 寝る時に物の上に置く
この繰り返しでどうにもならなくなってきた
引き出しに仕舞おうにも前にものがあってしまえなくなっていた
今日こそはやらなきゃ!!と計画通り取り出しにくいドライヤーとヘアケア物を
使いやすい場所にしまおうと引き出しの前の物を少し避けるも高さが足りず計画倒れ・・・
最初よりも足の踏み場がなくなってしまった
どうすりゃいいの(泣
0565彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/05/17(日) 15:38:43.74ID:FfTb70h3
まず捨てるのが先だよ
足元を埋め尽くしているのは全部必要なもの?床の上に放置されてるのは要らない物だからでは?
いるいらない保留の3択でゴミ袋に突っ込んでって足の踏み場を作ろう
使いやすいように収納するのはいらないもの全部捨てた後
0568彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/05/17(日) 18:24:57.62ID:MOSLBn5m
引き出しにたどりつけない、使えない
中の物を取り出せない、使えない
でも生活できてる

ならば、引き出しの中の物は全部捨ててもOKなはず

空いた引き出しへ 「床に足元に置かれてる=よく使われてるもの=必要なもの」を
ぶちこめばいいのではないかと書き込む暇人ここにおりありはべり
0572彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/05/17(日) 20:34:51.75ID:McwF3ceA
穴が空いたのや底がすり減った厚手靴下全部捨てたわ。
今の残りもいずれ寿命は来るだろうが
足裏に汗かくタイプだから通年で靴下吐いてないとペタペタと足音するし
そういう足音吸収させるために厚手が丁度いい。
さらに冬は下に5本指ソックス履く。
0573彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/05/17(日) 20:46:25.64ID:Xw+JDxHA
クローゼットのマンガを整理中に力尽きてベッドの上がマンガケースだらけ
まぁ寝られるしもう諦めようかなーと思ったら地震来た
大したこと無い震度だったけど大きいの来たらヤバイから片付け再開するわ…
0574彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/05/17(日) 21:34:25.92ID:ilJW6oiT
564ですがアドバイスありがとう
計画はうまくいかなかったけど45Lゴミ袋一袋出せ少し進んだので良しとします
自分に甘いけどそう思わないと次に進めないので
なんで汚部屋になんてしちゃったのか後悔ばかりだけどボチボチやります
以前は片付けの本ばかり読んでいたけどダメだったのでちょっとずつでもゴミ捨てて
物減らしていきます ありがとう
0576彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/05/17(日) 21:47:05.08ID:YXoF9jSJ
マンガ、近所の喫茶店とかもらってくれないかな・・・
0577彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/05/17(日) 22:13:45.29ID:qOQSDQOL
買取王子とかに売ったら?ダンボールも送ってくれるし、宅配業者が取りにきてくれるから
詰めるだけだよ
0578彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/05/17(日) 22:39:34.76ID:jlETV6jS
>>576
私はよく行く病院や整骨院に寄付した事あるよ
喜んでもらえたからちょっと聞いてみたらどうかな
0579彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/05/17(日) 23:01:15.65ID:6YOFDtYO
5月になったら本気出すって以前ここに書いた

あれ、もう下旬
在宅勤務も解除の気配だよ…
0580彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/05/17(日) 23:02:15.43ID:hqNfwE2/
汚部屋住みで接骨院通いって部屋汚いせいで無理な体勢で生活してるせいだろ
0581彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/05/17(日) 23:57:49.24ID:GOJxqy6D
>>574
「しか」じゃない。45リットル一袋「も」出せたんだよ。素晴らしいよ
来週もまた一袋出せるように頑張ろう
0582彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/05/18(月) 00:01:39.54ID:sG0sNNUI
布団カバーを新調した
フローリングの床を水拭きした
汚い布巾を洗ってそこら辺を拭きまくった
芳香剤を変えた
0583彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/05/18(月) 00:49:26.71ID:fEhuKLt1
靴を3足捨てた
靴って服と違って普段からちゃんと見てないなって反省した
爪先がボロボロ色が剥げてたり古いのだとゴムが劣化して取れてくるのを捨てた
車生活だとアクセルブレーキで爪先が当たってどうしてもすぐ傷んでくる
面倒でも履き替えた方がいいんだろうな
0584彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/05/18(月) 06:47:06.54ID:aFT2ipgG
親見てると私は汚部屋製造機のハイブリッドだったんだなーって思うわ
実家で溜まりまくった洗濯物しまくってきた
滞在中の自分の洗濯が出来なかったから持ち帰り
そして今日から雨
0585彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/05/18(月) 08:31:31.82ID:+EbRCQW3
親がそうって多いよね
私は逆で母が捨てまくるタイプで勝手に私の物もバンバン捨てちゃって
それがトラウマで捨てられなくなった
0586彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/05/18(月) 09:03:32.59ID:pZuWVsss
訳わからない香水や
液体をぶっかけて捨てている
0587彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/05/18(月) 11:13:16.30ID:SqgOlLhQ
仰天ニュースでイギリスで母親が捨てられない家で育った女性が
一人暮らしを機に捨てる喜びに目覚め捨てる衝動が抑えられず必要な物まで捨ててしまうようになり
結婚したけど旦那に捨てられた話をやってた
0588彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/05/18(月) 12:48:45.26ID:KbqpTkp0
>>587
片付けどうこうじゃなくて
頭おかしいのってやっぱ遺伝するんだな
0589彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/05/18(月) 13:03:00.37ID:szDXIcTA
>>587
自分これだわ
一人暮らし時代はミニマリストというより物があると落ち着かない
いま実家だけど母親が祖母の遺品を持ち帰ってくるの困ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況