X



お菓子作りをする喪女 part22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/04(水) 17:52:57.77ID:WDjX4uGU
作ったお菓子のうpから相談まで、お菓子作りを愛する喪女さんたちが集い楽しむスレです。
失敗してもめげずにうp!
良いアドバイスが貰えるかもしれませんよ。
次スレは>>980以降相談して立てて下さい。

【うpろだ】※PC許可を忘れないように!
■あぷあぷ http://upup.be
■@ぴた  http://pita.st
■イメピク http://imepic.jp
■pic.to  http://pic.to
■どっとうpろだ http://dotup.org

【前スレ】
お菓子作りをする喪女 part21
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1489051180/
0569彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/04/02(金) 12:35:02.80ID:pHsu1sYs
そう思って人工甘味料やおからパウダー買って作るんだけどあんまり美味しくないから結局使わないんだよね
0570彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/04/02(金) 14:11:53.00ID:FTqgrezC
バターや粉も安物とお高い物では香りも味も全く違うから置き換えても満足度低い下位互換にしかならないと私も思ってた
お店で売ってるヘルシースイーツも美味しいのはヘルシー風なだけなことが多いね

ダイエットとは少し違うけど甘すぎるのが苦手で勝手に砂糖減らしてたんだけど、一度それで失敗した時に砂糖で仕上がり(見た目、味)にかなり影響するのを知って驚いたな
ただプロのレシピ通りに作ってるだけの素人だから料理と同じで砂糖減らしたら甘さ控えめになるだけかと思ってたw
0571彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/04/02(金) 14:18:05.33ID:Iji0DSnq
わ か る わ
美味しいのに太らない焼き菓子って両立不可能なのか…
0572彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/04/02(金) 19:25:55.40ID:2/Pg44XQ
砂糖は10g20g減らすくらいは時々やるけど
焼き色をつけたり泡を安定させたり生地をしっとりさせたりもしてくれるから難しいよね
0573彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/04/02(金) 21:26:23.24ID:tlpW/OiE
でも下手に薄味とか甘さ控えめにすると満足感がなかなか得られなくて無意識に沢山食べちゃう
みたいな事もあるのでしっかり甘い方ほうがいいってこともあるかも
0574彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/04/03(土) 21:06:37.81ID:sjpzfaib
ラカントホワイト使ってるけど、確かに膨らみが悪かったりするなぁ
甘みはそこそこ出るけど凄い美味しいか?と問われると…
0575彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/04/03(土) 21:19:52.64ID:vBeqEC3L
まさにはちみつ減らしてステビアリキッドだーっと入れて作ったプリンを冷やしてる最中の私涙目
ちゃんと固まっただけで安心してる場合じゃないのね…
0578彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/04/04(日) 19:24:54.14ID:uGN/bf8y
夕飯のデザートに今たべた
美味しくできた!
軽めにしたくて生クリームは使わないレシピで作ったよ
0579彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/04/04(日) 19:44:31.22ID:jY2jEygN
少し常温にしておくだけでバター柔らかくなってくれる
シュガーバッター法捗る
0580彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/04/04(日) 20:42:38.40ID:tEe1HZfu
サブラージュする焼き菓子類は生地がだれやすくなって困ってたけどケーキ類はその分作りやすくなっていいね
私も今度ケーキ焼こう
0581彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/04/04(日) 23:13:59.06ID:ptOKZ0++
いつも指定通りグラニュー糖やら砂糖やらを使ってるけど、てんさい糖だと結構味が変わっちゃうのかな?
0583彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/04/05(月) 14:50:25.36ID:CqowE8eD
>>581
つ 各種糖類における「ショ糖」の割合 (カッコ内は原料)

グラニュー糖(甜菜/サトウキビ)  99%
上白糖(甜菜/サトウキビ)   98%
三温糖(サトウキビ)   96%
てんさい糖(甜菜)  85%
黒砂糖(サトウキビ)  80%
0584彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/04/05(月) 14:59:07.39ID:vs9R0Amg
甜菜糖買ったことあるけど量入れてるのに甘みの感じ方がなだらかでお菓子作りには不向きな気がしたよ
ガツンとした甘みがないから料理には良さそう
0585彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/04/06(火) 23:33:28.46ID:BwjgA3co
バスクチーズケーキめちゃくちゃ美味く作れた!!
作り方簡単だし最高また作ろう
0586彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/04/10(土) 19:21:42.64ID:1ox1/vDh
家族が苺買ってきてくれたので苺のロールケーキ作った
何度作っても巻くの下手くそなんだけど味は美味しくできて満足
0587彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/04/10(土) 21:10:50.02ID:ErYDWFUR
パウンドケーキに入れるドライフルーツに粉をまぶしてから混ぜると沈まないときいてやってみたけどやっぱり沈んだ
バターの代わりにサラダ油使ってて生地が緩いせいかな…
味は良いんだけど見た目がどうしても残念
0589彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/04/11(日) 21:16:30.91ID:a6gjXwJ/
パウンドケーキの中で満遍なくドライフルーツとこナッツとか入ってるの見たことない
大体沈んでない?
0590彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/04/11(日) 21:20:58.47ID:FAkq2i53
サラダ油使ってる時点で正確にはパウンドケーキじゃないしな…
0591彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/04/12(月) 11:54:52.57ID:myDRNdN/
バターで作ることもあるけど食べた時の軽さが好きでサラダ油にしちゃうんだ
ドライフルーツもブランデー漬けにしてるから沈むのはもう仕方ないかな
混ぜる順番とかまた色々ためしてみるわ
0592彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/04/12(月) 12:58:27.95ID:EViQucl2
私もパウンドケーキバターじゃなくてサラダ油で作るわ
もう濃厚バターを胃が受け付けない身体になってしまってな
0593彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/04/12(月) 12:58:48.53ID:EViQucl2
味はバターが好きだよもちろん
0594彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/04/12(月) 13:50:55.53ID:2ySNv5Jz
オメガ9のサラダ油と、動物性脂肪のバターと、
どっちのほうが体に影響少ないのかな?  と素朴な疑問
0595彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/04/12(月) 14:21:38.78ID:MHskTNZ2
と言ってオメガ3の油加えたお菓子はどう見ても地雷だしなぁ

という変な話はさておき、常温で固まってる油(脂?)と液状の油で多少違うんだろうね
そしてバターの高さに困ってバターブレンドマーガリンとかフレーバードココナッツオイルを狙う私は余計ダメだろうなという
0596彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/04/12(月) 14:48:06.60ID:zsM6Ogse
バター使うお菓子はヌテレックスのオリーブオイルスプレッドか米油で作ってるけど何ら支障ない
0597彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/04/12(月) 18:31:19.68ID:g/dxTlit
常温に戻すということをしなくてもすぐ作業に取りかかれるのは良いと思う
0598彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/04/12(月) 20:48:49.25ID:EViQucl2
お菓子作りに最適な油ってバター以外だとなんだろう?
0599彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/04/12(月) 21:13:49.64ID:8BsgJ8nj
健康のこと考えなくて良いならマーガリン
食感調整もできて、なんとか健康とお菓子作りのいいとこ取り出来ないもんか
0600彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/04/13(火) 02:46:58.05ID:ZndYELvb
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0601彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/04/13(火) 10:11:54.58ID:8yI/spO3
かつてはよく使われてたらしいラードかな
もしくはバターにおけるマーガリン枠のショートニング
0602彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/04/13(火) 10:50:16.58ID:PduGo3cz
ラード使うとちんすこうが本格的な味になって美味しいらしいけどそのためだけに買うのももったいないから結局買えてない
サラダ油のほうが楽なんだよね
0603彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/04/13(火) 11:05:55.61ID:IihIsiN+
焼菓子にココナッツオイル使ってて風味もあって美味しかったけどココナッツオイルもそこそこ高い
バターフレーバーオイルもあるけどまだ使ってない
0604彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/04/13(火) 20:29:05.10ID:Ag1DiEcT
タダでおいてある牛脂を100円ラクトアイスに混ぜると高級アイスクリームになると聞いてやってみたけど激マズだった
乳脂肪と違うんだなあと思ったわ
テレビで紹介してたのに
0605彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/04/15(木) 14:33:58.92ID:gLttiXpH
牛乳をゼラチンで固めた後ハンドミキサーで泡立てるとホイップクリームになるけど保持できないな
冷蔵庫においといたらミルクゼリーに戻ってたし
ホイップ状の時よりうまかったがなw
0606彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/04/15(木) 16:13:15.48ID:OCPqs2Qc
ウォーカーのショートブレッド大好きなんだけど再現できないわ
食べたらまずくはないんだけど実物と比較すると全然違う
いつかショートブレッド作り極めたい
0607彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/04/17(土) 07:24:19.44ID:YHEWHLmf
初めてレモンカードを作ったよ
パイシート使って簡単レモンパイにしてみる
0608彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/04/18(日) 21:39:06.76ID:msNQrArw
レモンパイ良いねー食べたい
前に作ろうとしてレモンカード作りに失敗して不貞腐れて結局作れなかったから尊敬する
0609彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/04/22(木) 15:08:15.32ID:Z8hzf9cF
アーモンドプードル500グラム買ったので色々作りたい
あとショートニングも沢山ある
フィナンシェと同時にプリン作れば玉子無駄なく使えるけど同時に作る気力がない
普通の料理の時も沢山品数作る気力ないけど

取り敢えずマドレーヌとクッキー位しか簡単に出来るもの浮かばないや
他力本願だけど良さげなレシピあったらください
0610彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/04/22(木) 15:30:29.46ID:G/rdu62j
マカロンとタルトかなー
タルトはアーモンドクリーム詰めて焼けば結構アーモンドプードル使うよ
0612彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/04/23(金) 10:35:52.90ID:AM5KeF2Y
喪である事が辛いってことばかり考えてしまうから、料理やお菓子の研究をして自分用のレシピを作るっていう建設的なことがしたい
ここ初めてお気に入り登録する これから>>1から読んで勉強するね

ごめんただの報告w 来週材料が届いたらマフィン作る
0616彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/04/26(月) 12:52:26.73ID:vcjUOyV2
>>591
>>592
サラダ油の分量はバターと同じ重さでいいの?手軽で美味しそう食べてみたい
0617彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/04/26(月) 17:46:07.24ID:SOBnMwPV
>>616
重量同じかわからないんたけど、バター不使用パウンドケーキとかでレシピ検索して作ってる
0618彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/04/26(月) 19:30:44.97ID:vcjUOyV2
>>617
ありがとう
分量、バターの半分くらいだった
今週中にでも作ってみます
0619彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/04/26(月) 20:24:23.77ID:cQIj3qxz
>>616
519だけど、私はバターの分量そのままサラダ油に置き換えで作ってるよ
砂糖100g サラダ油100g 卵2個 薄力粉120g
ベーキングパウダー小さじ1/2くらい
次作るときはサラダ油80gくらいに減らしてみようかと思ってる
0621彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/04/26(月) 20:43:05.85ID:SOBnMwPV
パウンドケーキとか食べたくなるね…このスレ見てると
0622彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/04/27(火) 10:18:48.97ID:ksLa1EUW
マカロン…手間かかるうえ同じ味が大量になって面白くない
0623彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/04/29(木) 20:07:10.55ID:Jw+3mzL3
しばらく体調崩してて寝込んでたんだけど、連休初日元気出し久しぶりにスコーン作ってみた。楽しいなぁ〜
0624彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/04/29(木) 20:07:50.52ID:Jw+3mzL3
ベーキングパウダーって皆どのくらいで買い替えてる?古いと膨らみも悪いきがするんだけど
0626彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/04/29(木) 21:31:02.66ID:GXbN3A7N
うんうん、ちょっと古いかなぁ?って気になったら少し多めに入れちゃうくらいかな
0627彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/04/29(木) 21:41:22.15ID:o7dhDtqM
重曹とクエン酸でベーキングパウダー自作できるらしいね
自分は重曹だけ
0628彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/05/02(日) 14:44:06.06ID:SdLuonvp
この前パウンドうまく焼けたから今回具を足してアレンジしてやったら失敗した
これにバター使いきっちゃって後悔…まぁ腹の足しにはなる
0629彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/05/04(火) 22:24:14.95ID:JRv2gefB
なんちゃってアップルクランブルつくたよー
想像以上においしかった
しっとりりんごにさくさく生地、うまうま
0630彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/05/05(水) 16:20:57.98ID:QniQU4RG
有塩バターなのか無塩バターなのか書いてないといらっとくるな
やっぱ動画のレシピじゃないと流れがいまいち理解できない
0631彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/05/05(水) 16:57:33.24ID:OqIwioDU
>>630
お菓子作りの時はバター=無塩バター
料理の時はバター=有塩バター
だと勝手に解釈してる
0633彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/05/05(水) 20:33:38.33ID:gpxY54y8
無塩バターもうちょっと安くしてくれませんかね
有塩バターもですけど!
0634彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/05/05(水) 21:47:21.94ID:/d7BMylV
有塩バターを無塩にする方法あるよ
めんどくさいけどね
0635彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/05/06(木) 00:24:59.37ID:Y8lUMqnh
めんどくさくて少量のクッキーくらいなら有塩で作ってしまう
割と好き
0636彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/05/07(金) 19:41:15.70ID:mmlzR6YX
私も有塩バターの方が好き
0637彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/05/07(金) 19:53:19.28ID:oCBobSwv
クッキー、スコーンあたりは有塩で作るの好きだな
0639彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/05/08(土) 02:12:20.94ID:hGZVLX7K
有塩を無塩にする方法って少し前にTwitterで否定されてたけどな
0640彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/05/08(土) 07:31:38.55ID:WEtAMWHO
すべてのお菓子普通に有塩バターで作ってた。無塩のほうが美味しいのかな?そこまでこだわった繊細なお菓子作ったことないかも
0642彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/05/10(月) 21:57:53.31ID:mM9kgjTp
通販してたケーキ型がついに届いたから、念願の台湾カステラを作った。
食べたら軽いねこりゃ。シュワっと溶けてなくなる。0カロリーだわ。
0643彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/05/11(火) 11:44:38.37ID:NEU7k6c7
あまり使わないビターチョコ消費するためミルクチョコに混ぜて再度チョコ作ったけどなんかぱっとしない変な味になった
やっぱり別々に使うことにする
0644彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/05/11(火) 14:42:40.85ID:5bZ/CdN0
台湾カステラ食べてみたいわ
ふわふわそうに見えるけど溶けるのか…美味しそうやなあ
0646彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/05/11(火) 15:21:13.22ID:5bZ/CdN0
りくろーおじさんも食べたことないのだ…都内でも売ってるとこあるか探してみるわ
0647彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/05/11(火) 15:21:30.94ID:5bZ/CdN0
なんか美味しそう!!!
0648彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/05/16(日) 02:05:45.09ID:vuHLHsYt
フードプロセッサーでクッキー生地作るの楽で良かった
バター常温にする必要ないから思い立ったらすぐ作れる
マドレーヌとかスコーンもフードプロセッサーで作るようにしたら焼くまでの時間凄く早い

今レコルトのカプセルカッターボンヌ使ってるけどもっと容量あると更に良かったな
レコルトのは液体もOKだからミキサーとしても使えて便利だけどね
0649彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/05/16(日) 04:47:49.77ID:ylThs9Ro
私ももうずっとフープロで作ってる
楽すぎてつい生地作りまくっちゃって焼くのがめんどくさくなるまでがワンセット
0650彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/05/16(日) 05:33:20.76ID:ZLK7+HSR
フープロほしいなぁ
0651彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/05/16(日) 08:02:59.83ID:xbR8K7z8
最新とか多機能でなくてよければリサイクルショップにちょいちょい出てるよフープロ
引っ越しの時に処分されがち家電なのかも
0652彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/05/16(日) 08:07:16.01ID:vxD82+Uo
>>648
私もレコルト持っててジューサーとしてはサイズ感と手入れのしやすさが好きで気に入ってるんだけどお菓子作りとなるとサイズ小さくて困ってた
あれでもいけるんだね
ちゃんとしたフープロって意外と高いから迷ってたんだけど、お菓子作りには大きい方が便利だよなぁ
やっぱり買うわ
0653彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/05/16(日) 16:50:55.41ID:4PjdYk/R
アボカドとハチミツをフープロなどでペーストにして凍らせただけのアイス思いの外美味しかったよ
バナナにはない油っ気と濃厚さがあった
うちの母ちゃんは普通のアイスがいいと言ってたけど自分はこっち派
0654彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/05/16(日) 16:51:41.36ID:JvlV/jEb
Amazonのセールで安いフープロ買ったけどめちゃくちゃ役立つから助かってるよ
料理にも使うし、最近は凍らせた果物に適当にヨーグルトと甘味料でジェラート作ってる
0655彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/05/16(日) 19:43:26.93ID:LBJw2s7m
お菓子作りする人フープロ持ってる人多いな。私も買おうかな。手で一生懸命こねてた…www
0656彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/05/16(日) 20:50:51.70ID:vuHLHsYt
>>652
スコーンなら粉200g程度のレシピなら何とか出来るよ
若干容量オーバーしてるけど…

レコルトのはフローズン系だと丁度良い量出来て便利だよね
冷凍バナナとカシューナッツのよくやる
プロテインでフラペチーノ作ったり

家電場所取るからこれ以上増やせないや
新しい大きいの買ったらレポよろしく
0657彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/05/17(月) 00:12:41.24ID:r8Uf6vu1
フープロは人の手が一番苦手な「熱を加えず均一に切り混ぜる」を全速力でやってくれるんだよね
私も10年前くらいに買ったクッキーレシピの本がフープロメインで作ってたからずっとそうしてる
0658彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/05/17(月) 00:36:36.99ID:O24ScNPp
フープロ持ってないけどクッキーは手間かけずに焼きたい…
悪あがきだけど、手動チョッパー(ぶんぶんチョッパー)使ってみようかな
洗い物が大変になるだけかな?
0659彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/05/17(月) 00:47:46.85ID:4AQ0iSCE
>>658
野菜とかと違って最初はバター、後半は生地の固さで結構カッター部分に負担かかるからどうだろう…
あと手動だと力いるからきついかも
0660彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/05/17(月) 01:02:47.07ID:O24ScNPp
>>659
うーんやっぱやめたほうがいいかなぁ
電動ならハンディブレンダーは持ってるんだけどあれも生地混ぜるの想定してないだろうし、大人しく手ごねにするかな…
レスくれたのにすまんね
0661彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/05/18(火) 20:53:26.62ID:HQXneDLT
フープロクッキーサクホロにできて美味しいよね
0662彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/05/20(木) 02:37:29.80ID:yj9c8yhJ
ベイクドチーズケーキって日持ちどれくらいするんだろう
金曜に作って日曜に食べるんじゃ遅いかな?
0663彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/05/20(木) 02:49:45.62ID:jOKvFKmw
3日は余裕らしいからしっかり焼いてきっちり冷蔵庫入れとけば大丈夫だと思うよ
心配なら冷めたところで冷凍してもいいかも
自然解凍で食べる
0666彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/05/20(木) 22:55:19.48ID:4I8nc6K5
パティシエがチーズケーキの食べごろ冷凍庫で一週間と言ってたしいいと思う
0667彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/05/21(金) 08:10:29.54ID:ucjYyZNe
どら焼きおかも半解凍状態が好きだわ…なぜ半解凍ものは美味しいのか
0668彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/05/21(金) 17:07:25.12ID:4Hp9jY/p
ニップンのゆめちからブレンド(北海道産小麦100%)、250円だったから買ってみた
普段業務スーパーの安い強力粉しか使ってないから楽しみー なのだけど

こないだ業務スーパーの開けちゃったばっかだから当面お預けー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況