X



お菓子作りをする喪女 part22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/04(水) 17:52:57.77ID:WDjX4uGU
作ったお菓子のうpから相談まで、お菓子作りを愛する喪女さんたちが集い楽しむスレです。
失敗してもめげずにうp!
良いアドバイスが貰えるかもしれませんよ。
次スレは>>980以降相談して立てて下さい。

【うpろだ】※PC許可を忘れないように!
■あぷあぷ http://upup.be
■@ぴた  http://pita.st
■イメピク http://imepic.jp
■pic.to  http://pic.to
■どっとうpろだ http://dotup.org

【前スレ】
お菓子作りをする喪女 part21
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1489051180/
0039彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/19(木) 10:34:54.06ID:tFoCnW6o
メレンゲは卵黄を取り除いた卵白を1日くらい
冷蔵庫に入れておいたものを使うと
割りたてより簡単にできるイメージ
0040彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/21(土) 12:57:58.17ID:pPWlJ8tN
はじめてヴァイオレットを買ってみた
高いなりにフラワーとの違いを見せつけていただきたいと思う
0041彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/23(月) 16:12:31.11ID:qEhstJOi
スポンジケーキが膨らまない
最高で4cmぐらい…
どうしたらいいべか
どこの工程が悪いのかなぁ
0042彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/23(月) 19:47:16.72ID:3XZJ3zO+
メレンゲはちゃんと泡立てた?
ケーキは焼き上がってすぐに一回落とした?
膨らまなかったのはトライフルにしてはどう?
0043彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/23(月) 20:13:03.00ID:EkHcMxyp
スポンジケーキで動画を検索して、それを見てからやれば失敗しないと思う
0044彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/23(月) 21:03:43.81ID:TcZ0vN3I
同じくつべ動画を推薦
水あめ入れて泡を潰しにくくする?なんて方法がフリーのパティシエさんによって公開されてたよ>スポンジケーキ
水あめならスーパーで安く少量で売ってたりするんでオーブン手に入れるかデカトースターで何とかできそうなら試そうかなぁと思っているところ
0046彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/24(火) 12:56:07.81ID:9sTPqkoN
お菓子作りって難しいから動画見たほうがいいかもね
あとなるべく材料費かかりそうで手間も面倒そうなレシピを選ぶ
簡単なお菓子レシピは簡単さ重視しすぎて成功しても見た目味ともに失敗パターン多い
0047彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/26(木) 01:17:45.19ID:gP541reR
お菓子作りそのもんじゃないけどドンキホーテで竹串探してたら速度調節機能のついた電動ハンドミキサーが税抜1000円以下で売っててびびった
オンラインで価格比較しまくった意味なかったなw
使用時間制限つきブレンダーやダイソーのほいっぷるん式ホイッパーでフォンダンショコラ作り試してみて、それでうまく行かなければ買ってみようかな
0049彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/26(木) 20:43:24.99ID:8ipmswoD
>>47
ドンキは安すぎて「大丈夫なのかこれ…」って不安になるよね

地元スーパーだと中沢の生クリームしか売ってないや
タカナシが欲しい
0050彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/26(木) 22:45:42.39ID:wIlPTANd
ビーターがプラスチック製のやつ買おうかな
ステンレス音の問題やボウル削れとかしちゃう
0051彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/28(土) 18:18:08.98ID:GyDc4DOp
リキュールで作る杏仁豆腐
前回は杏仁の香りがいまいちだったけどリキュールの量増やしたらいけた!
杏仁霜ってあんまり見ないけどリキュールは少し大きなお酒の店にはあるから有り難い
0052彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/28(土) 23:45:20.81ID:5wkk4LsZ
クリスマスの残りか純生クリームが半額だったわ
キッシュでも作ろうかな
0053彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/30(月) 20:39:28.19ID:QhW9tyAp
炊飯器でマーラーカオ作ったんだけど、それ自体は多分美味しくできたのにミルクティー用意するついでに試し食べしたストロープワッフル(買ったやつ)が美味しくてインパクトなくなっちゃったわ…
まぁいいか
0054彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/30(月) 20:58:29.79ID:zdQNVmvs
>>52
まさにクリスマスにキッシュ作って生クリームが100ccだけ残ってしまった
しかも賞味期限23日の見切り品…
簡単めなレシピでおすすめあったら教えてほしいです
プリンあたりが無難かな?
0055彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/30(月) 21:27:12.91ID:ovXZV1vm
ご飯系だと生クリーム50ccと卵黄1と粉チーズ大さじ1でパスタのカルボナーラソースができた気がするよ
アツアツのパスタに絡めるだけであまり火を入れなくてもとろみがついたよ
簡単なお菓子だとホットケーキの生地をどら焼きみたいにして
あんこと生クリームのホイップと果物を挟むとか
クレープとかにすると自分なら何個でも食べられる気がするかな
0056彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/30(月) 21:49:48.93ID:Fnb6Jt0p
>>54
生クリームクッキー美味しいよ
生クリーム100ccならバターも100gくらいで
0057彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/31(火) 00:14:07.83ID:kMe+XRB6
すぐ使うあてが思いつかない時はホイップして一口サイズに絞って凍らせちゃうな
コーヒー紅茶にそのまんま乗せたりカレーとかシチューに放り込む
0058彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/31(火) 00:45:35.51ID:B0D2n/UZ
生クリーム使いきりのレスありがとうございました
起きてからまた考えてみます
0059彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/01/05(日) 18:41:48.73ID:sGwhaIVQ
チョコケーキに自家製オレンジピール入れた
やはりビターチョコにオレンジピールは合うなぁ
誰か一緒に食べて欲しい
0060彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/01/05(日) 21:56:19.36ID:0FokQQtK
>>59
食べたーい!
自家製って凄いね
簡単すぎるけどチーズケーキとチョコスコーン持って行くから食べさせてほしいわw
0061彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/01/06(月) 20:37:21.22ID:P+BP+siN
>>41
すごく今さらだけどジェノワーズの泡立てはつまようじさして倒れないのが目安。あと溶かしバターは熱々
0062彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/01/09(木) 18:51:27.19ID:GMDjzM/v
てぬキッ○ンのレシピで電子レンジで加熱するタイプのチョコケーキ(タイトルはガトーショコラ)作った
ちょっと割って食べてみたけどフワフワでそこまで濃厚ではない感じ…まぁ時々材料の製菓用チョコをぼりぼりかじってたからそっちの味に慣れちゃったんだろうけど
一晩置いたらしっとりするらしいので明日も楽しみ

残った生クリームとホットケーキミックスはスコーンとカルボナーラ(お菓子じゃないけど)に使うぞー
0063彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/01/13(月) 17:12:59.15ID:mzLko+Vy
紅はるかが特売だったんでヒマに任せて焼き芋をトースターで作ってみた
最低出力の340wで加熱10分放置10分*10回、上下を返してまた加熱10分放置10分*10回、数時間冷ます…としたらめっちゃくたくた蜜がたらりの甘い焼き芋ができた

本当はもっと短時間でもできるのかもしれないけど、とりあえず甘くて美味しいからよし
また紅はるかの特売にお目にかかりたいなぁ シルクスイートでもおk
0064彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/01/23(木) 02:21:19.78ID:xzEwXoyk
久しぶりにクッキー作ったら2日続けて失敗した
明日またチャレンジする
おいしいクッキー作れるようになりたい
0065彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/01/23(木) 04:17:17.75ID:di28IKmV
アイスボックスか絞り出しクッキーだと意外と失敗しにくいよ
バター多めの配合になるからおいしいし
0066彼女いない歴774年(♂)
垢版 |
2020/01/25(土) 23:59:16.63ID:iio8sRXR
あたしの姉さん(既婚子持ち)もたまにお菓子やらパンを作ってうちに持ってくる
あたしが毒見担当だけど普通においしい
0067彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/01/27(月) 22:27:44.05ID:mUNqvIoj
だいぶ前にTwitterでバズったレンチン茶碗蒸しの要領で作るとろけるココアプリンを試してみた
まとめ記事には「純ココアじゃ苦味が激しいからミルクココア推奨」というある人のツイートがあったのに純ココアしかなかったから恐る恐るココアと砂糖の量を逆転させて作ってみたけど、
甘みは若干足りない感じだけどちゃんととろける食感のココアプリンになった 苦味も普通
レンジ加熱中に溢れないか見張っておかなきゃいけないけど、また今度砂糖増やして作ってみよう…さっと作れる感じでいいわ
0068彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/01/27(月) 23:35:11.22ID:tucVl/ac
ステラおばさんのサイトのレシピでチョコチップクッキー作ったら割と成功
味もそっくりだしブラウンシュガーじゃないけどなんとかなったよサクサク
0069彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/01/28(火) 05:11:55.07ID:ubi3j80Q
通院してきたけど主治医もうなんとかならんのと思った

体の不調(多分精神安定剤の影響が体に来てる)に合わせて漢方を処方2種類と市販2種類飲んでるんだけど、処方の方が余ってて市販の方が切れてたんで市販のやつの処方薬版を主治医に頼んだんだ
そしたら主治医眉間にシワ寄せて「処方変更は病名探してレセコンで打つの大変なんですよ?」だと
んじゃレセコン操作を面倒がって下手すりゃ患者の健康を害してもいいのかね?どこぞの皮膚科の先生が「患者の苦痛を取り除くのが医療ですから」とほくろ取りを保険適用でやったなんて話とは真逆だわ…
0070彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/01/28(火) 10:05:39.14ID:eLnwcRIP
9 名前:彼氏いない歴774年 (ワッチョイ cd6d-vVnA [110.133.21.233]) [age] :2020/01/16(木) 20:48:54.64 ID:6smVTRkE0
>>1
🐷「バーカ」
0071彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/01/29(水) 18:19:47.98ID:2lbIwP0b
レンチンプリンを作るときにまあいいかーと思って残ってた低脂肪乳使ったら驚くほどうまくできた…一時加熱しすぎに見えたのにすも入らずつるんと、味も問題なし
今まで微妙にうまく行かなかったのは乳飲料を使ってたせいなのかな?お菓子じゃないけどミルクティーに使うのもビンボ舌の私には十分な味になるし、もう低脂肪乳で妥協しても良さそうかも
0072彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/01/30(木) 08:56:13.06ID:i4SOt5C6
乳飲料はそもそも成分が違うので菓子作りに使うのは無理があると思う
加工乳も
0074彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/01/30(木) 11:09:52.90ID:gucrgx17
アイスボックスクッキー沢山仕込んだ
これで好きな時に焼きたて食べられる
0075彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/02/01(土) 17:21:57.16ID:D4ykcSNG
クッキーがサクサクにできない…フニフニになる…

外側はサクサク、内側がフニフニ
内側がパウンドケーキ的な感じ
0077彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/02/02(日) 19:15:02.71ID:1guK5hp7
クッキーは生地を混ぜすぎないのと温めないことかなぁ
寒い部屋で作った方がうまく行く気がする
0078彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/02/02(日) 19:31:18.22ID:3uiEQHlx
市販のクッキーがサクサクしているのはショートニングの効果だからね・・・

あとは柔らかくしたバター+砂糖の段階でフワフワになるまで混ぜることと
焼き上がったら網に並べて冷ますことかな
0079彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/02/02(日) 22:06:48.01ID:iSsrwZqf
細かいところまで書かれてある初心者向けのレシピをみたりするといいかもしれないと思う
色々混ぜて、最後にふるった薄力粉+ベーキングパウダーを入れるレシピが多いと思うけど
ゴムベラで切るように混ぜた後、ぼろぼろした塊の状態でラップの上にのせて、まとめて
棒状に丸めて冷蔵庫で寝かせるというレシピがあった
レシピ通り包丁で輪切りにして焼いたんだけど、それで初めてサクサクした食感のクッキーになったよ

それまでもちゃんとレシピ通り(別のレシピ)してたけど、こんなくらいまとまらないと寝かせられない、とか
型抜きの余りをこねなおしてまた型抜きをしたりとか、細かいところは書いてないため自分の感覚でやってたので
コネコネしすぎてたせいか、クッキーはサクサクではなくて噛むとボリッとなって、どれも結構硬かった
0080彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/02/02(日) 22:25:04.88ID:kGaKTdqc
卵入れたんじゃない?
卵入ってるクッキーてよく焼いて冷まさないと中身柔らかくなりがち
0081彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/02/05(水) 16:19:09.46ID:aFxKlBlL
お土産でもろこしっていう煎小豆粉と砂糖を固めた落雁の親戚みたいなお菓子を頂いた
溶かしてクッキー生地と混ぜたらしるこサンドみたいな感じにならないかなぁ
単調な味で飽きてしまった
0082彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/02/05(水) 20:20:06.94ID:WiJ2RGoC
バレンタインに作りたいやつがあるんだけどレシピが行方不明
0083彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/02/05(水) 20:44:21.14ID:aFxKlBlL
>>82
早く見つかりますように

81ですがリメイククッキー作ってみた
あんバター味って感じでおいしい
0084彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/02/05(水) 21:34:27.02ID:8pY1ZWcs
あんことバター
あんこと生クリーム
会わないと思っていた組み合わせなのに割とおいしい…

でも頭が拒否するらしく食べると最初なんか変な感じになる
0087彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/02/15(土) 13:08:18.22ID:JoJOwhoT
ここのスレの皆さんはどういうオーブンレンジを愛用されていますか?
ご自由スレでも愚痴ってしまったんだけど、角皿にクッキングシート敷いて焼くタイプではなく、アルミホイルを敷いて焼くタイプの簡易オーブンを確認せずに購入してしまった
ガッカリすぎてまだ使ってないけど売って買い直そうと思ってるから参考にしたい
量はそうでもないんだけど、毎日ではないにしても毎週末使用予定です
0088彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/02/15(土) 14:00:40.55ID:F/smLmQ6
1万円くらいで買った上火下火上下火切り替えられるコンベクションオーブン使ってる
オーブンレンジはBistro持ってるけど大きいもの焼く時しか使わないかな
0090彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/02/15(土) 16:28:36.79ID:F/smLmQ6
>>89
コンベクションオーブンの中でも高さのあるもの探して買ったから18cmのシフォンケーキでも問題なく焼けてるよ
パンは背の低い猫型食パンしか焼かないから普通の山形食パンだとわからないな
0092彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/02/15(土) 17:10:54.94ID:jcYTvJd0
歳でオーブン機能使わなくなった祖母からもらったフラットタイプのオーブンレンジ使ってる
調理メニューと温めメニューがいくつかある2段天板の平均的なやつ
年数が古いからか加熱が弱めなんで追加加熱の試行錯誤が必要だけどまあ慣れた
ぶっちゃけ調理メニュー使わないから次はシンプルなのが欲しいなぁ
バルミューダとか
0093彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/02/20(木) 23:59:00.20ID:UNhyC+xd
焼き芋(蒸し芋)を甘く仕上げるコツは低温でじっくり加熱、との話を少し前に知ったんだけど、じゃこうすると…?と思って電子レンジの解凍加熱(200w)15分を煮込み加熱(100w)45分にしてみた
結果いつもより甘い!今後は時間かけるぞーまだ芋あるし

…しかしその後ドンキで何となく買った石焼き芋を食べたら完敗だったわ、当たり前だけど
0094彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/02/21(金) 16:45:24.81ID:0+7Q6MmA
さつまいもはねっとりした食感が好きだから最近茹でたあとオーブンorトースターで皮の水分飛ばしてなんちゃって焼き芋にして食べるのが好き
オーブンとかレンジとかだとねっとりに仕上げるのが難しい……やっぱり芋の種類にもよるんだろうか
0095彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/02/27(木) 01:07:58.76ID:KqmuhdI+
牛乳と種ヨーグルトを切らしてる上に体調悪くて外出られないのにヨーグルトが食べたくなってスキムミルク溶かした液体と有胞子性乳酸菌のサプリメントで醸してみた
「有胞子性乳酸菌で醸したヨーグルトはマズい」との話は知ってたけど、まさか大量の水分とカッテージチーズの出来損ないみたいなの少量に分離するなんて…
スキムミルク+売ってるヨーグルトで種ヨーグルトとか豆乳+有胞子性乳酸菌だとちゃんと固まるのに、発酵ってむずい

>>94
紅はるかとかシルクスイートはねっとり系なんだってね 確かに紅はるかは市販焼き芋も自宅焼き芋(蒸し芋)も水分多めだったわ
でも茹でてから焼くって賢いね 紅あずまとか金時なんかのぱさつき系が手に入ったらやってみようかな
0096彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/02/27(木) 19:43:26.15ID:Zcl6Pu4C
紅天使と紅まさりは安くてねっとりしててめちゃくちゃ甘くてまさにスイートポテトみたいで見つける度に買ってしまう
0097彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/02/27(木) 23:42:04.21ID:6MeCCunZ
米粉のパンケーキミックス買ったけどなぜか全然膨らまないし固いし最悪…
まだ自分で混ぜて作ったやつの方が安上がりで味もマシだったわ
0098彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/03/09(月) 19:56:51.18ID:0X9ocYre
蘇を作る気力はないからレンジでキャラメル作った
美味い!
0099彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/03/11(水) 19:06:37.05ID:RCQ/UyH2
冷蔵庫の中に抹茶パウダーやココアとかナッツとか数年は使ってないものが眠っててやばいわ
0100彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/03/12(木) 03:28:43.24ID:E0Ynt+5J
抹茶パウダーはすぐ風味落ちて抹茶味皆無になるし、ココアは栄養たっぷりでダニ発生しまくりだし、ナッツはかなり酸化してると思う
製菓用として安くまとめ買いしてたけど、劣化を感じてから割高でも業務用買うのやめた
0101彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/03/12(木) 07:59:22.25ID:3Fqm1b1s
そういやカルピスバター冷凍してるんだった
そんなに経ってはいないけど油脂だしはよ使わな
0102彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/03/12(木) 10:55:06.24ID:jlRgcKfU
冷蔵庫内ならダニは大丈夫じゃないのかな

うちの場合冷凍庫に保存だから参考にならないだろうけど3年くらい前から存在してる抹茶使えた
あと最近賞味期限が5年くらい前の未開封の常温保存ココアでチョコケーキ作ったけどピンピンしてる
案外なんとかなるもんだね……
0103彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/03/13(金) 20:37:01.37ID:B2tAAIeh
お菓子102
抹茶はすぐ劣化するって言ってる人に
3年前のものも「使えた」って
永遠に話噛み合わないんだろうなと思う
0106彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/03/23(月) 14:07:47.40ID:jo9Vca4c
めんどくさがって出来合いのスポンジケーキでショートケーキ作ったら、スポンジ甘すぎたしポロポロこぼれるしで後悔
自分で作ったしっとりどっしり系スポンジが一番うまいや…
0107彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/03/23(月) 15:51:45.88ID:7ztMt9MJ
初めて練りきり作ったけど着色は兎も角成型が難しい
かといって専用の道具買うのもなあ
0109彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/03/23(月) 18:56:01.61ID:+kqeGQIo
和菓子と言えば押しもの
押しものと言えば鯛の形した木型…

閃いた!
ホームセンターで食器とか作れる種類の木切れをもらってきて
彫刻刀や口に入れてもよい感じのニスみたいなものなどで作成するとか!
(↑そんな面倒なこと誰もしない)
0110彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/03/23(月) 19:47:35.47ID:umwq4LAl
和菓子いいなあ
練り切りは大好きだけどあんことか買っても大量すぎて食べきれなくて持て余すから家で作ろうと思えず……
0111彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/03/24(火) 00:12:13.88ID:Rnzhat0F
>>107
和菓子に使える食品細工用のナイフセットならダイソーに売ってるらしい
200円でまだあるのか分からんけど
0112彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/03/24(火) 00:30:52.10ID:qT0JJhWr
桃山を作った事あるけどそれっきり残った寒梅粉をどう処理していいかわからん
0114彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:48:43.01ID:v0FGFqRR
>>107だけどダイソーの製菓コーナーでナイフセット見つけた、教えてくれた人ありがとう!

私も一人暮らしだからあんこ炊いても余らせがちだけど、冷凍保存できるしおはぎにしたりトーストに乗っけたりでなんだかんだすぐ消費しちゃう
和菓子作り気になる喪女は是非
0115彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/03/24(火) 19:50:41.84ID:AZCm3itW
ダイソーってほんとなんでもあるんだなぁ
200円?なら気軽に試せていいね
0116彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/04/09(木) 06:35:58.21ID:OypiOdMx
ローカーボのビターチョコが増量で安くなってたから買ったんだけどそのままや食べたりホットチョコレートにするの飽きた
1キロくらいまだ残ってるんだけど何かおすすめの使い方ある?
1cmくらいの粒になってます
チョコレートだらけのチョコチップクッキーくらいしか思い付かなくて
0118彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/04/09(木) 14:39:38.17ID:c9YiEskH
>>116
Edge起動時に見れるニュースのレシピで
「炊飯器で作る焼きチョコココアケーキ」
「家政婦・志麻さん直伝ガトーショコラ」
を見かけたことがある
他にもバレンタインデーのあたりで色々チョコを使ったレシピを見た覚えがあったけど
おいしそうだったよ
0119彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/04/09(木) 15:33:02.19ID:MuqsqJux
>>116
暖かくなってきたしチョコレートプリンとか
よく冷やして食べたら絶対美味しい
0120彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/04/09(木) 16:09:00.13ID:MG0c8hIy
>>116
食感加えたらどうかな
せっかくのローカーボチョコだしナッツやオートミールで手作りロカボバー作る
バターはココナッツオイル、牛乳はアーモンドミルクとかで置き換えして生チョコ風とかチョコ蒸しパンとか作る
0121彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/04/09(木) 20:31:11.36ID:2LTnLVKm
流れ切るけどすまん
お菓子作りじゃなくお菓子の食べ方だろうけど、印度カリー子さんの単品スパイス活用本を読み返してたらスターアニスをすり下ろしてクッキー混ぜたアイスクリームに振って食べるなんてレシピがあった
半信半疑でビスケットサンドバニラアイスと中華スパイスの八角wを買ってきて試してみたけど、すごく美味い!とはいかないが確かに合ってる
「スターアニスと乳製品は相性抜群!」なんてどうやって調べたのか、なかなか凄いなカリー子さん…
0122彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/04/09(木) 22:37:04.49ID:Sgj2ai8Y
>>116
チョコテリーヌ
フォンダンショコラ
チョコ入りのチーズケーキ
ラズベリージャムとか入れても絶対美味しい
0123彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/04/10(金) 18:36:16.68ID:zPDousmJ
台湾カステラ何回作っても下の方が生焼けになってしまう…
0125彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/04/10(金) 22:08:48.44ID:SRA6VCyX
>>116です
皆様色々情報ありがとうございます
今度スーパー行ったら食材仕入れてチャレンジしてみます
0126彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/04/10(金) 22:23:11.17ID:zPDousmJ
>>124なるほど!ありがとう
次は鉄板を余熱の段階でオーブンに入れて作ってみるよ
0127彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/04/11(土) 05:58:08.15ID:hwZbKlb/
台湾カステラはタマゴ風味の濃いシフォンケーキって感じで好き
0129彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/04/12(日) 20:31:29.51ID:H378ySKd
>>128
全卵割り入れて重さ計る
砂糖好きな量入れて混ぜる
バニラエッセンスorバニラオイル数滴と水分(牛乳とか豆乳とか…)を卵の重さの1.4〜1.5倍程(もちろんグラムで計量)入れて混ぜる
上記の卵液濾し入れた容器に濡らしたキッチンペーパー被せてその上にラップかける
電子レンジの200wモード(うちは解凍モードがそれ)でゆるく固まるまで加熱してレンジ庫内で予熱で固まらせる…
ってのが私がたまに作ってる弾力ありのプリンレシピ

カラメルは私は作ってないのですまんが他のレシピ参照してくれ
私はレンチンで済ませてるが、確実に固くしたいならフライパン蒸しとかのがいいかもね
0130彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/04/12(日) 22:11:19.20ID:LiwNNJBf
全卵と卵黄のレシピがいいよ
ちゃんとこせば美味しい固めプリンになる
手づくりも市販の素材がシンプルなプリンも色々食べたけど、全卵のみだと所詮茶碗蒸しのプリン味にしか感じなかったな
あとレンジだとすができやすいからちゃんと蒸し焼き
0131彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/04/12(日) 22:26:47.27ID:H378ySKd
おー舌と鼻が鋭敏な人キター
私も次卵買ったら全卵に卵黄足してみるかな
>>128さんお好みでどうぞ

Twitterの料理研究家も料理系YouTuberも「外出自粛期間中のお子さんでも作れるクッキーレシピ!」だとかでポリ袋で揉み混ぜて作るクッキーを紹介してるんだけど、うちはバターの在庫が心もとないんだよな
バターやコンパウンドマーガリンは製菓材料店でどーんと買うのが結局安いと思ってたが今製菓材料店やってるんだろうか(ある意味緊急事態の地方在住)…後で公式サイト見なきゃ
0132彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/04/12(日) 23:38:53.96ID:zwPaU2uM
引きこもりで子供と一緒に作る設定ならバターから手作りとか面白そうだよね
市販の良質なバターより味は落ちるだろうけど時間潰せるし何より楽しそう
引きニートしてた時バター手づくりしたけどそこそこ美味しかった
0133彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/04/14(火) 20:50:03.94ID:RR5fK4Ts
レンチンプリンを初めてカラメル入りで作ってみたらカラメルの水分多すぎだったのか卵液が茶色に染まったプリンになってしまった
しかもカラメル作ったときの熱で耐熱カップに亀裂入った(´;ω;`)

そして自分で作ったカラメルは別に美味しくなかった
はぁ、次はカラメルなしに戻ろう…
0135彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/04/19(日) 21:32:21.93ID:BVu9NbrJ
レンジで作るスノーボールレシピバズってるけどスノーボールって小麦粉空入りするのに
混ぜてこねこねして大丈夫ってほんとなのかな?
こねたらダメじゃない?
0136彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/04/19(日) 22:48:21.68ID:r4tPOHXp
あのレシピ元々はクラシルのみたいだね
材料見るとアーモンドプードルないし
クッキーというよりちんすこうぽいから多分油脂と砂糖の多め配合で無理矢理ザクザク気味にして
焼成短めの余熱利用で生焼け一歩手前のやわさを狙ってるんだと思う
ツイざっと見たら生焼けでお腹やっちゃった人もチラホラいるし避けた方が無難かなぁ
0137彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/04/19(日) 22:57:33.59ID:BVu9NbrJ
>>136
リプ欄見てたらちょっとあやふやで心配な感じだよね
わかってて代用した人は大丈夫そうだけど〜でいいですか?いいですか?って質問殺到しててびっくりした
代用で済ませたい人があんなにも多いとは
0139彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/04/19(日) 23:45:51.61ID:TaElxMbx
製パンもここでいいの?
元?カルディ店員のヤミーさんのお手軽パン作り本を読んでクイックブレッド(ソーダブレッド)を作ってみようと思ってるんだが、あいにくうちには強力粉しかない(ヤミーさん本のクイックブレッドは全部薄力粉製)…
軽く検索してみたら強力粉製クイックブレッドのレシピもあったが材料はほぼ一緒だけど分量が本とまるで違うわ ネットレシピ先に試してヤミーさん本レシピの粉置き換え版を後で試すかな…まずヨーグルト買わねば
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況