X



【転載禁止】悩み相談スレ@喪女板 part8

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/05/10(金) 22:51:57.52ID:LoqFJ+1u
〓〓〓〓〓このスレッドの転載を一切禁止します〓〓〓〓〓


ここは喪女が喪女の悩み、相談に答えるスレです

◆荒らしや煽り、スレチ・板チなレスは【完全スルー】でお願いします。
 意見を言ったり叩いたりしてもかえって荒らしを喜ばせるだけです。

◆スレの性質上、どうしても説教厨から上から目線なレスが付くと思われます。
 レスを付けられたくない方は吐き出しスレに書きましょう。

◆何度も書き込む場合は、最初に書き込んだ時のレス番号を名前欄に書いてください。

★相談者の方へ★
・相談内容はなるべく詳しく明確に書きましょう。
 「さびしい」、「つらい」といった内容だけの書き込みでは回答する側が困ります。
・ここでのアドバイスは、ほんの参考意見に過ぎません。
 あなたの人生に対して責任を持つことができるのはあなただけです。
 自分でよく考え、自己責任で行動に移してください。
・健康・医療相談は「身体・健康板」、「メンタルヘルス板」、もしくは専門のお医者さんにしましょう。

★回答者の方へ★
・答えられない質問・相談に無理にレスする必要はありません。
・たとえ正論(と思える意見)であっても、人によってはすぐにはそれを受け入れることはできません。
 そのような場合にも、相談者を批判するような発言は控えましょう。
・新規の相談者が書き込みしにくい雰囲気になるのを避けるため、回答者同士の議論やひどい雑談は禁止です。

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。

※前スレ
【転載禁止】悩み相談スレ@喪女板 part6
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1502640142/
【転載禁止】悩み相談スレ@喪女板 part7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1531960232/


※愚痴スレは他に専スレがあるためスレタイ変更しています。
0900彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/02/24(月) 19:07:08.50ID:Z16wJJW1
情けない内容ですがずっと悩んでいることがあり、長文ですが相談させてください
実家住まいの30過ぎ喪女ですが、妹夫婦が実家敷地内に家を建てることになりそうです
妹と私は十年以上ろくに会話しておらず、妹の子の誕生日やお年玉を渡す時に挨拶くらいはしますが、それ以外はお互い見えていない空気のように接しています
その妹夫婦がほぼ目の前に家を建て引っ越してくるのははっきり言ってもの凄く嫌ですし辛いです
しかし当然私に口を挟む権利はないので耐えるしかありません
ここで相談なのですが、嫁いだとは言え兄弟が敷地内に家を建てる場合、長子でも独身の姉は家を出るべきなのでしょうか
私は30も過ぎてますしいつ潰れるかもわからない零細の手取り15万で、貯蓄も少ないので実家を出るのはかなり厳しいです
それにここで家を出てしまったら、妹夫婦がいる以上二度と戻ることはできないのではとも思います
妹の旦那さんは上場企業にお勤めで給料もいいので、何でわざわざ敷地内に…と辛くて苦しくてたまりません
私としては人に笑われようが実家でお金を貯めていくほうが賢明かなと思っているのですが、どうかご意見いただけたらと思います
一応母に家を出るべきか聞いてみたところ、お前が母屋(実家)を守っていかなきゃとは言われたのですが…
情けない悩みですがよろしくお願いいたします
0901彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/02/24(月) 19:36:05.92ID:gY3U80nv
>>900
同居じゃないし出る必要はないと思うけどな
妹からしても恐らく地代なしで家を建てられて、両親のことは姉に基本的には任せられるって良いとこ取り出来て助かるんじゃない
0902彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/02/24(月) 19:36:29.96ID:2OJBU49E
姉のキャラ作りがムズムズします
家族の前では普通なんですが外向けの人格、人前でやたらしなをつくるというか、動きがクネクネになったり「ふえぇ」「ほぇ?」「ふみゅ〜」などの擬音が増えます…よりによってなんでそんなオタくさいキャラなのかわからんのだけど
0904彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/02/24(月) 20:22:54.73ID:Gzayx039
>>902
その場に他人が1人でもいたらあなたが同席しててもそういうことするの?
キャラ違いすぎって冷静に指摘してあげたら?
0905彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/02/24(月) 20:43:24.30ID:2OJBU49E
>>904
はいそうです お店などでふみゅ〜とかやられるとほんとに息がヒュッとなります…
本人無意識のようなので指摘しても?となりますがあまりハッキリと指摘したことはありません
どう言えばいいでしょうか
0906彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/02/24(月) 20:55:45.98ID:HRtGJGKX
>>890です アドバイス感謝
面接が苦手すぎて職探しも苦痛なんですが趣味を楽しむためなら転職しかないんですかね・・・
うちの職場は割と高齢の子持ちばかりなので
30代独身の私は子供いないから暇だし若いから仕事押し付けても疲れないと思われてそうな雰囲気です
コミュ障が酷くてなんでも笑って流しちゃうから舐められてるのかも

こう書き出してる間に怒りが沸いてきたので
結婚式で誤魔化してみて却下されたら仮病で休む、それで怒られたら辞めてやります
もうずっと真面目に出勤してるし本来はこれくらいで怒られる筋合い無いはずなので
30代だって疲れるしガキいなくたって休みほしいんだよ
なんか逆ギレっぽいですが話聞いて頂いてスッキリしました 感謝です
0907彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/02/24(月) 20:58:38.39ID:SKyJnTv4
>>906
その意気だ
正直辞めることをすすめるよその職場
読んでる限りではちょっとひどすぎ
正社員なら悩むけどパートなのが幸いだよ
0908彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/02/24(月) 21:02:05.05ID:x2qiDBjZ
なんでパートが正社員の休みのお膳立てしてやらなこゃならんのだ
0909彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/02/24(月) 21:25:48.07ID:HRtGJGKX
>>908
働いてるうちに軽く洗脳されてましたがパートより社員がガンガン休むってやっぱり変ですよね
真面目に働いてるのに欲しいもの買いにも行けないなんて働き甲斐もないですし
休みくれないなら辞めてやる、そして更なる人手不足で苦しめばいいんだあんな奴ら
0910彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/02/24(月) 23:27:48.23ID:g/rSCNCy
>>906
面接苦手で面接が簡単そうな仕事選んでしまってたからすごいわかる
そしてそういうところは従業員の使い捨てがひどい
(面接が難しければホワイトというわけじゃないけど)
頑張れ
0911彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/02/24(月) 23:57:02.11ID:Z16wJJW1
>>901
ありがとうございます
恥ずかしくて誰にも言えなかったので出なくてもいいと言ってもらえてちょっと気が楽になりました

>>903
私が結婚して家出るのが一番なんだろうけどこの年まで喪なので…
0912彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/02/24(月) 23:58:22.55ID:pOXnUfbO
社会的にどう思われようが、例え同じ仕事してても給料が安かろうが 
何かの(この場合趣味)為の時間の都合や
さっさと辞められる良い意味での責任の軽さ
という点においてパートが良いのは誰しも認めるしかないんだからさ
無駄に責任感もって社員より時間とれなくてやめらんない喪女なんて
人生をステータス全部マイナスにふった縛りプレイしてるの?って感じ
もう少し楽に生きよう
0913彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/02/25(火) 00:15:48.00ID:mosFXYT0
>>911
30すぎなんて全然若いしたとえもっと年齢がいってたとしても
誰も笑わないしもし笑う人がいたとしたらその人のほうがおかしい
母屋を守んなくていいから自分の幸せだけ考えて
自分の生き方に自信持ったほうがいいよ

妹と元々あんまり合わないんだろうけど近くに来たら
今後嫌なこともあるだろうし
そんなコンプ感じてたら自分がしんどくなるよ
0914彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/02/26(水) 16:48:06.33ID:hP6zrrwS
>>871-878
返事遅れましたが>>870です。アドバイスありがとうございました
先日AからLINEが来てきっぱりと伝えました。Aが何故お祝いパーティをしたかったかというと自信がナシ婚を選択したことを後悔したらしく、同じようにならないでほしかったからみたいです
「Bの連絡先知らないなら教えるよ!」って返事が来ましたが断りました
ただ問題はBさんがスマホに換えたときですね…今のところBさんはガラケーなのでなんとかなっていますがスマホに換えたら確実にLINEグループに入れると思います
0915彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/03/01(日) 23:14:44.09ID:btzfXhLW
ちょっとしたことが言えません
友達の歯に口紅がついていたり家族がその服はちょっとないわ…てときになぜか思考停止して注意ができないのですがどういう心がけ?でいれば治りますかね
0917彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/03/01(日) 23:55:52.95ID:53mSv1pl
>>915
歯に口紅もないわーと思うような服も貴方には関係の無い話だから注意なんてしなくて良くない?
その人と歩くのが口紅や服のせいで恥ずかしいなら、もう一緒に歩かなければ良いだけで
私なら友人があまりにも汚い、だらしない格好でホテルランチ行こうとしてるなら注意するけど
そこら辺ブラブラ一緒にする時に汚い格好してきたらもう次は遊ばない
0918彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/03/01(日) 23:58:03.34ID:53mSv1pl
あ、ごめん格好は家族か
家族なら注意する 今か出掛けるのに、そんな格好じゃ私も恥ずかしいよちゃんとしてって言いなよ
注意できないって悩んでる場合じゃないよ
0919彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/03/02(月) 06:55:14.86ID:6btzRBBd
心情的に悩んでしまってできない…じゃなくて
なんかフリーズしちゃって動けないっていう相談でしょ?
なんでフリーズしちゃうのかの原因に問題があるんだろうし
「なぜか」の部分を自分で掘り下げて突き止めるなり
ちゃんとわかる人に聞くなりしないと正しい対処は分からないのでは

とりあえず口紅ついてるのや服装がやばいのがしょっちゅうの事なら
「次あったときは固まらず言う!」ってイメトレをしておいてみては?
0920彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/03/02(月) 07:19:26.29ID:6btzRBBd
犬猫の躾じゃあるまいし別にその場じゃなくてもいいか
家族には普通に「こないだの服やばかったから一緒に出掛けるときはちょっとなんとかして」って言っておけばいいと思う
友達についてはその指摘が友達のためを思っての物っていう前提だとして
自分の失敗談のていで「いや〜〜こないだ歯にめっちゃ口紅つけて喋りまくっちゃってさ〜〜
後から気づいて恥ずかしかった〜〜〜」とかやっておけばいいんじゃないか
0921彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/03/02(月) 08:26:00.79ID:fJtlWuel
自分の失敗談のていで指摘って滅茶苦茶嫌味だと思うけど

遠回しにしか言えないレベルの友達なら別に指摘しなくていいって
0922915
垢版 |
2020/03/02(月) 12:08:03.55ID:8kYOWjNO
>>915ですが共感性羞恥が強すぎるのか指摘されるのが"可哀想"だと思ってしまうんだと思います
実際は指摘されないほうが恥ずかしいのはわかるんですが
0923彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/03/02(月) 13:36:45.37ID:6btzRBBd
920は一応915が切り出しやすいかと考えたものだけど
(後日になって以前口紅ついてたよって切り出す方が会話のハードルとしては高いので)
よっぽど嫌味な言い方しなければ普通の人は
笑いつつ自分も気を付けよってなると思う

>>920
別にそもそも恥ずかしくない人もいるし
指摘されてもあっほんとだありがと〜程度で済ませる人もいる
恥ずかしいとか可哀相とか注意とか他人への思い込みとナチュラルなウエメセ止めたらいいとおもう
共感性羞恥の自覚があるならそこから紐解けると思うよ
「一緒にいる自分が恥ずかしいから」という感覚ではない(自覚してない場合も込みで)なら>>917が最適解だわ
0925彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/03/02(月) 15:09:08.21ID:MwrRWIJ8
>>922
しばらく練習として「迷ったら言う」を1日1回だけやってみて

ポイントは余計な事を付け加えずに事実だけ伝えること
歯に何か付いてるよとか、その服はしわが目立つねとか
「恥ずかしい」「ないわ」みたいな思考を封印して目に見えてることだけに触れる

次にそういう場面がきたらよっしゃ試すぞと思ってファイト
まぁ無理でも死にはしないから大丈夫
0926彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:24:11.31ID:8k5HESft
派遣喪女スレと悩んだけどこちらに。
文章下手なので読みづらかったらすみません。

去年の秋から今年の四月いっぱいまでの契約で今の派遣先にお世話になってるんだが、仕事がなさすぎて本当に困っている。
仕事内容は製品部品の受発注なんだが、基本的に注文が来ないと仕事がない。
その派遣先は去年の秋から社内全体のシステムが大幅変更になって、元々いる正社員の事務員さんがそのシステムの対応で手一杯ということで、受発注業務をしてくれる派遣を募集して私が来た。
といったところだが事務員さんもシステムに慣れてしまって私が居なくても一人で定時までに仕事をクリアできるようになってしまった。
0927彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:25:04.00ID:8k5HESft
投稿してしまった。ごめんなさい。続きです。
私もこの仕事を始めて四ヶ月経ち、ある程度作業も慣れてきたので午前中に作業を終え午後からは特にする事無しという日も増えてきている。(仕事は8時半〜17時まで)
事務員さんにはボーッとしてていいよ!って言われるけど皆が頑張って仕事している中、一人だけボサッとできないし、掃除でもしようとするとそこまでしなくていいよ〜って言われるし、何もしてないのに給料発生してるのも申し訳ない。
事務員一人じゃ手が回らないって聞いてたのにこんなに暇になると思わなかった。
私はあまりコミュニケーションを取るのが得意ではないので、他の社員さんとも仲良く出来ず浮いている状態でかなり居心地悪い。
割と精神的にしんどくて辛いです。
事務員さんも仕事なくてごめんねと言ってくれているしとにかくお互いに時間とお金がもったいないですし、残り二ヶ月の契約でも辞めることはできませんか?派遣先と派遣スタッフの合意の元でも難しいですか?
是非アドバイス頂けたらと思います。
0928彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/03/02(月) 21:13:33.41ID:b+ivLWUO
>>927
それでいいと派遣先が言ってくれてるならそれでいいと思うけど、まずは派遣会社に相談
派遣会社が動いてくれるのが派遣のメリットなんだから
0929彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/03/02(月) 21:24:38.43ID:sstvWVcR
>>927
許可もらって資格試験の勉強でもしてみたら?
派遣なら次があるとは限らないし、資格もってて損は無い
汎用性の高い簿記、生活の基礎知識FP、法律系資格の初級編宅建士
どれも持ってて損は無い
最初は図書館とかで借りてきて、勉強してみたいと思える資格を本腰入れてやってみたらどうかな
0930彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/03/02(月) 21:43:25.60ID:MwrRWIJ8
927と似た状況になったことあるけど、許可もらえたとしても業務に直接関係のないことを堂々とやるのって相当の勇気がないと無理だよ

派遣会社相談で契約期間切り上げでいいと思う
0931彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/03/02(月) 22:08:11.55ID:ym6evsOg
Excelで遊んでればいいのに
繁忙期以外はそんな人ばっかりだよ
時間つぶすのも仕事って割り切ってる
0932彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/03/02(月) 22:44:20.71ID:fJtlWuel
>>923
いや嫌味だって
余計なことを付け加えずに普通に冷静に言えば
それだけのことをなんでそんな遠回しに伝える必要があるんだ
0933彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/03/02(月) 23:37:02.40ID:hXu3Fm1p
来月の結婚式に招待されてるんですが服をまだ用意していません
30代前半、袖ありのレースワンピースを着ようかと思っています
実店舗で試着しながら買いたいのですがお呼ばれドレス的なものを置いてるブランドってどこがおすすめでしょうか?
いい歳なのでお金はある程度出すつもりです
0936彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/03/03(火) 06:48:28.47ID:dsX0Sx6P
>>933
ちゃんとした物ならやっぱり百貨店の中のオンワード系ブランドとか?
上から婦人服のフロアグルグルしたら気になるの一つは見つかると思うけど事前にネットで見たら早いよね
ベイクルーズ系も可愛いと思う
地味だけどニューヨーカーとかもあるね
0938彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/03/03(火) 17:58:06.84ID:O9Ng8YhT
926です。
レスくれた方ありがとう。
一回派遣の担当と話したんだけど、辞めるとなったら違約金が発生するし契約を切り上げるということは出来ないと言われました。
派遣会社にも勉強しても大丈夫ですか?と聞いても、いや、それはちょっと…という回答。
ちなみに930さんはどのように契約終了されましたか?
0939彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/03/03(火) 19:20:07.38ID:Nwa3N1sx
>>938
横だけど二ヶ月なら我慢すれば?と思ってしまう
今後コロナで景気悪くなるかもしんないし、そうなるとまず煽りを受けるのは派遣業
激務で過労死よりずっといいじゃないか
0940彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/03/03(火) 21:23:46.11ID:NDVjJX3m
受付嬢だと思って切り替えれば良い。
後少しの期間なんだし。
0941彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/03/03(火) 21:53:16.12ID:LVsHSFKm
>>938
派遣先と関係良好なら勉強云々は派遣先と相談でいいよ
書類上、雇用契約上のことはもうそれでおわりであとは現場で何するかだよね
0942彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/03/06(金) 23:19:16.52ID:0x7VsOmT
相談できそうな人がいないので、よかったらアドバイスください
来週日曜日に友達の結婚式があるんだが、コロナウイルスの流行で出欠を迷っています
会場が東京23区内、私は関西の田舎住みのため当日早朝新幹線で出発し、日帰りは難しいので1日宿泊予定
当日途中から合流して一緒に行く予定だった友人も、職場から遠方へ出掛けるのが禁止され、キャンセルするとのこと
一日くらいなら……と甘く考えてたが周囲の反応や報道を見ていると怖くなってきました
健康体なので自分の体についてはあまり心配してませんが、万が一コロナに感染して職場や家族に迷惑かけるのが怖いです
でもとても仲の良い友達で、せっかくの結婚式なのにもう何人にもキャンセルされ落ち込んでるようです
新郎新婦には申し訳ないけど、延期してくれるのが一番いいんですが……
0943彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/03/06(金) 23:34:58.25ID:4Kujozdw
>>942
嘘も方便、自分も職場から遠出禁止されたことにしたら?
申し訳ないからと行ってあげて感染したらあなたも周りも大変だよね
無症状の感染者も増えてるみたいだから今はできるだけ人が集まる場は避けたいよね
0944彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/03/06(金) 23:49:08.46ID:/mkTOp/l
>>942
それは難しいね……あなたが一般的な企業務めと仮定してだけど私なら行くと思う
去年の台風のときに関東の交通機関ほとんどストップしたけどそういう理由があっても式場はしっかりキャンセル料とるらしく、
直前の延期は結婚式2回やるくらいのお金がかかるから、ゲストの大半来られなくてもやることにしたってツイートしてる人がいた
だから延期はなかなかできないはず

大切な友達の一生に一度の晴れ舞台にほとんどの友人が来られないなんて想像しただけできついのでリスク承知で行く
電車乗って人の集まる仕事に行けてるのに結婚式行けないっていうのもなんか変だと思うし
でも仕事が医療関係や食品関係とかだったらきついよね……ほんと難しい
0945彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/03/06(金) 23:56:15.36ID:nC+NLEE7
>>942
私ならキャンセルかなあ
相手にしたところで単なる友人一同の1人でしょ
別にそこまでして行く義理ない
0946彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/03/07(土) 00:10:33.38ID:GA61yR4O
>>942
関西で連日のように感染者が見つかっていて、自分が友人たちに移したくないと伝える
ご祝儀は満額送る

心理的には本当に気の毒だけど夫婦で乗り越えて下さい…と割りきる
0947彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/03/07(土) 00:50:46.52ID:TYM7hycZ
>>942
仲のいい友達なら私は行くかな
行ってあげたら友達が喜んでくれると思うならなおさら
道中はマスクや除菌シート等必須だけどね
0948彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/03/07(土) 09:59:55.68ID:UwPh+dlg
式のキャンセルは二週間前にしないと料理代も引き出物代も全額かかるよ
正直ご祝儀3万貰っても一人にかけるお金は赤字になる場合がほとんどなんだよね
せめてもう少しキャンセルの連絡が早ければと思ってしまう
0949彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/03/07(土) 10:35:04.36ID:GA61yR4O
国をあげての非常事態扱いなんだから仕方ないよ

942の友人が逆の立場で感染拡大してる関西まで来るかっていうと微妙でしょ
0950彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/03/07(土) 13:04:34.97ID:ZvLHO0S+
本人さえ出席してれば何人欠席者がいたところで式はできるでしょ

もしかして無症状でも自分が感染源になって広める可能性があるから
断れるなら断るでいいんだと思うんだけど
0951彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/03/07(土) 15:24:17.52ID:bBdXNkDs
>>942です、アドバイスありがとうございました

こういう事態になっていることもあり、出欠に関しては明日まで返事待ってくれるそうです
とりあえず明日朝まで考えますが、欠席のお返事をすることになりそうです
0952彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/03/07(土) 22:50:09.80ID:dfTveR10
私なら行くなー
万が一自分が結婚する時に気持ちよく呼べなくなる
まあ呼ばない間柄なら迷わずとっくに断ってるし
0953彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/03/07(土) 23:04:37.29ID:6SNcgV/V
私なら行かない。電車もホテルも菌だらけ。こんな時に遂行する方がアレだし。自分が良くても都内に出掛けてた事で社内では嫌がられると思う。返事延ばさずズバッと早めにはマナーだよ
0954彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/03/07(土) 23:50:19.34ID:wMLiQSEx
私も行かない
自分達と親族だけでいいじゃん
やっぱり晴れの席にお洒落して髪もアップにして、でもマスク…というのも自分も何となく嫌だ
あとのちのちもし感染していたら、あの時の結婚式だ!参加者は誰だ!!って犯人探しになるのも嫌だ
0956彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/03/08(日) 01:04:48.41ID:AqGS/QXf
私も行かないな
万が一感染して周囲に移したらそれこそ遺恨を残すし
外出禁止令が出されてるとこもあるくらいだし後で盛大にお祝いしてあげればいいじゃない

正直親族もタイミング的に嫌だろうな
0957彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/03/08(日) 05:42:16.87ID:HKsTOGkm
選考通った派遣会社に辞退の電話を入れるのが怖いです
顔合わせの日程をまだ聞いていない状態なのでなるべく早く伝えたいんですが、相手が9時出社だとして何時くらいに電話するのがベストでしょうか?
0958彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/03/08(日) 09:18:22.41ID:1XVcRxyA
先週から一日に数回、お腹がしくしく痛む時があります。小でトイレに行ったのに少し力んだら大も出ます。何かの病気ですか?別のスレに書きましたがレスいただけませんでしま
0961彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/03/08(日) 11:33:50.17ID:K30vr854
>>957
始業 終業間際には電話しないのがマナー。10時過ぎがベスト。でも断りならメールでも良いけどね。
0962彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/03/08(日) 13:18:15.24ID:iB+2zAOZ
>>959
ありがとう
0963彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/03/09(月) 23:00:24.24ID:cfr0qdoR
35歳です。祖母から「結婚しなさい」「子供がいない人は惨めよ」
と言われ続けます。
私の従妹は全員結婚していて、子持ちです。
同じ年の従妹なんかは美人で、バツ3で5人の子持ちです。
上の子は高校生です。
子供の時から従妹たちには今まで会ってません。
祖母がもう長くなく、葬式で
その大勢の従妹たちと配偶者、子供たちと会うことを考えると辛いです。
祖母が亡くなるのも辛いですが、それ以上に正直辛いです。
特に親が可哀そうで・・片親で育ててくれた一人っ子の自分ですが
ニートで非正規、独身小無しということで
他の従妹、子供たちを見て、どう思うかと・・
今祖母にはどんなことを言えばいいのか、
従妹たち、その子たちに会ったときにどんな話をしたらいいか分かりません
0964彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/03/09(月) 23:18:42.64ID:mGeHw/+X
失礼だけど葬式までに変わるパワーは感じられないからただ無言で過ごすしかないんじゃないかな。

一念発起して 婚活や就活してみても良いと思うけど。人と比べても仕方ないよ。
0965彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/03/09(月) 23:29:49.68ID:pwJvqyKf
>>963
本当に親が可哀想で親孝行したいなら、結婚相談所行って頑張ってみたらいい
口では言うけどそこまでは頑張れないって言うなら、親には謝って今のまま過ごすしかない
上には上がいるんだから、惨めだなんだ言っても仕方ないよ
現状維持を選ぶなら、今状態で最大限に親孝行したらいい
正社員目指して今からでも必死になって、1人でも大丈夫だと親を安心させた上で一緒に旅行行くとか親の老後の為に環境整えてあげるとか
それも無理って言うなら惨めな気持ちでじっと葬式を耐えるしかない
全て、選ぶのはあなただしこの先の未来はあなたが選んだ道の結果にしかならない
0966彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/03/09(月) 23:29:59.63ID:n32m7dgn
>>963
祖母のことは無理に好意的に思わなくていいと思う
祖母の結婚や子供に関する言葉は963を傷つけてるんだから自分を守るため生返事でやり過ごしてもいい
世間話、季節の話、そんなので良いのでは?

少し似た状況で葬式出席した時いとこたちとは挨拶くらいしたけど向こうは子供や夫の世話などに追われてたしこちらはほかの親戚の接待なんかしててそれほど話す時間なかったよ
チャカチャカ立ち働いてれば時間も過ぎるよ
親御さんが963をどう思うかは親御さんの問題
963は自分が今できることを実行すれば良いと思う
転職活動でも祖母の身の回りのサポートでも

偉そうにごめんね
似た状況で自分が当時出来なかったことを963に向けて書いてるような感じです
0967彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/03/10(火) 01:05:40.02ID:VkMcSgX0
>>963
祖母に言われてることに対して自分はどう思ってんの
ほんとに惨めだと思ってる?
考えようによっちゃバツ3で5人の子持ちで
人生の大部分を育児や色恋沙汰に費やして呑気に生殖しまくって
あとちょっとで祖母になりそうなその人の方が惨めじゃ?
でも本人が幸せです!と言い張るかも知れない?
じゃああなたもそうじゃん
0968彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/03/10(火) 08:24:11.75ID:psedzm24
>>967
言いたいことはわかるが人様の家族に対してちょっと言葉が悪すぎるんじゃ
0969彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/03/10(火) 10:07:10.33ID:a/lsPymI
結婚3回目で4人の子持ち知ってるけど
それぞれの父親の経済力で扱いが違うし
子どもは髪の毛抜けたりして可哀そうだった
0970彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/03/10(火) 12:16:49.29ID:G+Vj4nlB
喫煙者の方いますか?
ストレスが溜まったときだけ吸ってみようかと思うんですがやはり悪影響の方が多いでしょうか?
溜め込んで1人の時に爆発させるタイプで怒りを落ち着かせるためにタバコっていいのかなーって思いました
酒は疲れたときと人付き合い程度なのでタバコもそんなに依存しないとは思います
0971彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/03/10(火) 13:01:14.03ID:/0wn6O0K
>>963
あなたが従妹の情報をそれだけ持ってるってことは
従妹達も963が独身ニート非正規だってことは祖母や他の親戚からバレてるから今更だと思う
人の目を気にするんじゃなくて自分がどうしたいかを考えた方がいいんじゃないかな
結婚したいのか正社員なりたいのかとか
悩みが「自分の現状を変えたい」じゃなくて
「自分を見た人達からどう上手く逃げよう」って感じだからこの回答は正しくないんだろうけど
0972彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/03/10(火) 13:17:49.29ID:C1pX8LFZ
>>970
ニコチンで怒りが落ち着くというよりも、煙草吸う時のゆっくりめな呼吸とか深呼吸で落ち着いてる面もあるから煙草に拘らなくていいと思う
0973彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/03/10(火) 15:45:46.81ID:loSc0xmq
>>970
4月からほぼ店内で吸えなくなるし嫌われものだし始めない方が良いよ。禁煙するの大変だったし今も機会があれば吸いたいもの。手を出さないに限るよ。
0974彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/03/10(火) 18:10:24.16ID:psedzm24
>>970
一時期吸ってたけどイライラを抑える効果よりも吸えないときのイライラのほうが勝ってると思う、今はもっと吸える場所減ってるし別のことを楽しんだほうがいいと思う
0975彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/03/10(火) 20:20:34.08ID:bT38lGCx
>>970
医療保険入るときに査定に影響でたりもするよ
10年くらい前にやめたけど、人間ドックでは今でも「以前吸っていたがやめた」を選ばきゃいけない…吸う前には戻れないんだなぁと思う
0976彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/03/10(火) 20:59:54.42ID:f9/QNlQ+
>>970
酒とタバコ両方やってる人って100%どっちかやめるなら酒って言うから
気持ちの問題じゃなく成分的に依存度高いのはタバコなんだと思うよ
だから酒に依存しないのとタバコに依存しないは繋がらない
0977彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/03/10(火) 23:47:50.84ID:NRQS70lb
>>970
問題点がたくさんある
・喫煙場所の確保(勤務先、自宅が喫煙可能なのか、喫煙ブースを設ける飲食店が近所にあるのか)
・そもそもタバコが高級品なので費用の捻出
・吸い始める前に保険を整えておく必要あり
・口臭ケアや口内環境悪化への対策
・持病や遺伝病の有無

なんとなく吸い始めた人は考えてないだろうけど、デメリットだらけだよ
4月1日以降は居酒屋でさえ吸いながら飲むことも出来なくなる
吸いたければ喫煙ブースに籠って吸ってくるしかない
他の人も吸ってて煙モクモクの中へ入らないと吸えない
賃貸だと室内禁煙も多いし、ベランダも規約で禁止されてるところが増えてる

時代に逆行してわざわざ迫害される側に回るより、ストレス発散方法を探した方がいいよ
0978彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/03/11(水) 12:56:48.56ID:3K7gf0Jh
>>970
「煙草吸って落ち着く」って煙草にリラックス効果があるわけじゃないし
薬中が薬キメたら禁断症状が無くなりますってだけ
プラマイ0どころかマイナスですわ
0979彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/03/11(水) 14:01:46.66ID:HFbhj3F0
>>970
もう辞めたけど百害あって一利無しなんてことは無かった、数利はあったとだけ
もし万が一吸うなら絶対にこれだっていうアドバイスはある
ネット、とくに5ちゃんでは絶対に喫煙の話をしないこと、見かけてもスルーしてスレを閉じること
ストレス解消の為に吸うなら尚更
理由はもうわかると思う
0980彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/03/11(水) 15:18:01.50ID:PuN78a7s
>>970
タバコは今の時代肩身狭いし、お金もかかるよ
どこかの内科か、婦人科とか行って、「時折抑えきれないぐらいの怒りが湧いてきて、ものに当たったりしてしまいます」って先生に相談してはどうでしょう
私はそれで頓服でイライラが収まらなくなった時だけ飲む薬が処方されたよ
0982彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/03/12(木) 01:30:12.18ID:CvH6MgG3
毒親関係なのですが、
今度就職が決まった会社に母親が挨拶させろと言ってきます 内容はなんかここまで一生懸命育てましたどうぞよろしくお願いします的な手紙出したいとか言っているのですがそんなことされたら社会的に死にます
やめてほしいと言ってもあなたさまだ子供だからわからないとか言って聞く耳を持ちません どう説明したらいいでしょうか
0983彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/03/12(木) 02:52:05.29ID:ZNoPWE+W
手紙出すなら内定辞退するから!と脅す。家を出る。お父さんか親戚に止めてもらう。
0984彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/03/12(木) 03:05:01.98ID:8ziXM06p
>>982
もう少し色々な意見を集めるため、ここでの回答を待ってそれを見せる
私からの意見は、誰に送るつもりか知らないけど、上司に無駄な時間を使わせることになるし、会社にとっても気を遣わせる、つまり迷惑、そして母親は非常識
絶対やめろ
0985彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/03/12(木) 07:07:48.61ID:W2aFP/lG
>>982 です
今は一人暮らししてます
会社名などは父にしか教えていないので漏洩していなければ大丈夫ですが、母はバイト先に帰りが遅すぎると電凸してきたり小学生の頃は好きな男の子(勝手に交換日記読んでた)に喪子ってどう?と子供相手に詰め寄ったりとバーサーカーです
成人扱いされていないしもはや行方をくらませた方がいいでしょうか
0986彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/03/12(木) 07:23:29.20ID:Ht9fJqMb
>>982
手紙渡しとくよと言って捨てるとか?
親には渡したことにして職場の人達やっぱり引いてたし
普通じゃないって言われて恥かいたから今後こういうこと絶対しないでと言う
行方くらましたら警察沙汰になりそう…とりあえず父親には会社教えないよう釘さしといた方がいいね
0988彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/03/12(木) 10:04:52.06ID:GTtj7f33
>>985
毒親からの逃げ方を調べて逃げた方がいい
父親の手元に会社名の分かるものや情報があるなら引き上げてね
このままだとあなたの荷物を漁って会社名調べて本社に手紙&電話ぐらいはすると思う
少しでも遅かったら電話、給料が少ないと電話、など
後悔するより行動してみることをすすめる
0989彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/03/12(木) 20:52:29.34ID:rBELaCiB
>>843
他のデメリット少なくて簡単なストレス解消方法を研究した方がいいよ

肉食うとか、たくさん寝るとか、ネットフリックスでも登録して色々見るとか
美味しい飲み物やつまめる菓子探すとか
中毒になっても簡単に抜けられるやつ
0990彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/03/12(木) 20:54:28.54ID:rBELaCiB
間違えた
>>989>>970

>>843
地元だと仕事がないから、一人暮らしは難しいってことなのかな?
東京から避難したいだけなら、いっそのこと他の地方都市を検討してみるのはどうだろう
求人サイトで検索して、大阪はこんなもんか〜とか調べてみたら
0991彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/03/16(月) 00:04:17.43ID:DjOYeGbf
大学でパワハラを受けています
ゼミ担からぜみせい集めて今からこいつの悪いことを言って行きなさいとか、ゼミ生全員の「いいところ」を言っていってわたしにだけはおまえにはない、とか舌打ち、あからさまな無視などです
学務課にパワハラを訴えたのですが当該教授からは「自分の指導が伝わらなかっただけ」という返答でしたが、これは指導ではなく明らかなパワーハラスメントですよね?
この教授は説明省きますが自分が絶対正義な人なので本気で上記だと思っていると思います
0992彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/03/16(月) 00:13:11.92ID:sNENSF+q
>>991
立証したいなら自分が指導でないと思ったとかではなくて
客観的証拠を準備して提出することしかないと思う

まあ今大学は過敏だから実際はパワハラでなかったとしても
報告が上がってる時点で内々に注意は受けてると思うんで
そのゼミにいたいのであれば少し様子を見てみてもいいのではないの
0993991
垢版 |
2020/03/16(月) 00:45:11.94ID:DjOYeGbf
読み返したら乱文ですみません…
証拠集めですね、そもそもパワハラで有名な先生だったので複数証言が大学側に届いているようです
実は少し精神的に参ってしまっていて、自分が受けたことが客観的にパワハラかわからなくなっています
これってパワハラでしょうか?
0994彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/03/16(月) 01:01:27.31ID:sNENSF+q
>>993
そこだけみれば気の毒だなとは思うけどパワハラかどうかって言われると…
なぜそういう風になったのかって文脈もあるしちょっとわかんないよ

しかし客観的にパワハラかどうかがそんなに大事?
相手を変えるのは無理だよ
さっさと卒業するか他のゼミに移ることを考えたほうがいいと思う
0995彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/03/16(月) 01:05:00.83ID:PoD1pyp5
>>993
バレないように録音しよう
あとパワハラというかアカハラには近年厳しくなってるけど教授の立場によっては大学職員も相手してくれないよ
ゼミ必須の学部で最悪卒業できなくなるならメンタル強くして流すしかないかも
0996彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/03/16(月) 04:20:15.90ID:DjOYeGbf
回答ありがとうございます
相談というより辛すぎて愚痴りたかったのかもしれません さすがにみんなの前でバイ菌扱いされると思わなかった
しかも正確にはアカハラだから微妙に相談窓口が少ないんですよね…
証拠もって弁護士行ってみます。准教授で特にコネとかはないので戦ってみます ありがとうございます
0997彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/03/16(月) 15:21:32.78ID:hmLyNbAf
>>996
戦う方向に向いてるところ申し訳ない
どうしてもそちらに向かいたいならそれでもいいけど、とりあえずやり過ごすには、録音する、録音することを敢えて伝えておく、というのも効果的だと思う
どちらにしろ、証拠として、もしくは抑制として録音は大切
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況